- 掲示板
四月に転勤で多摩センター周辺(唐木田が有力候補)に住むことになりそうです。
公立で評判のいいところってあるのでしょうか?現在小さい子供がいるので、子育てしやすい環境だとうれしいです。転勤族って少ないですか?
[スレ作成日時]2007-01-24 23:19:00
四月に転勤で多摩センター周辺(唐木田が有力候補)に住むことになりそうです。
公立で評判のいいところってあるのでしょうか?現在小さい子供がいるので、子育てしやすい環境だとうれしいです。転勤族って少ないですか?
[スレ作成日時]2007-01-24 23:19:00
>>209
ゼネコンの仕事が増えますね。
東京都の役人はゼネコンに天下るからです。
多摩市は何を考えているんですかね。
多摩市にすんでいない大学生を集めて、選挙のやり方を説明しているのですかね。
多摩市の納税者の子息の大学生でないのが不思議?
多摩市に住んでいない住んでくれるかどうかもわからない大学生に選挙に投票するように教えてあげるなんて、とんちんかん。
それもご丁寧に議員も一緒。
多摩市はいいことしているんです・・・ってとこですかね。
多摩市民をないがしろにした行為としか思えない。
多摩市の公務員って、多摩市民以外に奉仕するのがお得意ですね。
子供が諏訪小に通ってます。
1年生、2年生は2クラスで、他学年は1クラス。
ちょっと前に諏訪に大きなマンションが建ったから(建替え)子供も増えたんですね。
ブラスバンドに力を入れています。
希望者には週1回、放課後算数教室があります。
学校の畑で野菜を育て、永山駅でバザーをやっていました。
カブトムシの幼虫を希望者に配ったりしてました。笑
特別学級も普通学級も子供達は気にせず仲良く遊んでいます。
保護者の役員会(PTAみたいなもの)の仕事は多いです。それでも子供の人数が増え、保護者役員の人数も増えたお陰で、私は2ヶ月に1回ほどしか役員の仕事がありません。これは役職にもよります。
地域交流イベントも盛んです。高齢者率高め。
運動会はイマイチ。高学年のダンスが幼稚園のお遊戯会みたい。
モンペはいます。給食費未納だったり、役員会費未納だったり。
産休育休で先生がコロコロ変わります。若い先生が多いような。
ベテランの先生の算数の教え方は素晴らしいです。
他の学校の話しをあまり聞かないので、比べることはできません。
連投失礼します。
諏訪地区には学童クラブが3ヶ所ありますが、入所希望者の偏り具合が問題になりました。
来年度はどうなるのか…
保育園も待機児童問題に巻き込まれ、小学校に上がっても、学童クラブでまた頭を抱えることになるとは思いもしませんでした。
小学校の先生は、団塊世代が抜ける穴埋めなのかベテラン先生が抜けてどんどん若返っているような気がします。なので、産休・育休は多いし、名字が変わる先生も多いような気も...
学童はどうだか知りませんが、数年前に合併したばかりの愛和小学校はPTCAもまだ確立してない感じらしいですよ。校長先生も今年からの方だし来年あたりに出来るのかな?
諏訪地区の学童についてもっと知りたいです。
入所者がどのように偏っているのでしょう?
また、この辺りに公立の学童以外で放課後に子供を預けられる所は無いのでしょうか?
聖ヶ丘の学童の職員に変な人がいます。私は、乳児開放で利用していたのですが、お母さんの発言を否定したり、学童の子供に嘘を言って茶化していたりして、不愉快な気分になり、利用するをやめました。
>>215 匿名さん
人数が多い順に北諏訪小学童>諏訪学童>諏訪南学童となっています。
北諏訪小の子供が多いのに、学童が1ヶ所しかないので、第2希望の諏訪学童に流れたそうです。
諏訪も建て替えで子供が増えたので、諏訪学童から諏訪南学童に流れました。
北諏訪小学校と諏訪南学童じゃ離れているから、子供だけでの帰宅は危ないですね。
実際には保護者が迎えに来ているようですが…。
北諏訪地区に新しく学童を作る!みたいな話は出ていますが、それがいつになるのかはわかりません。
学童に行っていない子もけっこういますよね。
児童館で遊んでいたり、友達と外で遊んでいるのをよく見かけます。
多摩中学校の管理職はパワハラがひどく、若い先生が精神的に追い詰められているそうです。昨年だけでも4人の先生が学校から去っています。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE