匿名
[更新日時] 2013-04-05 00:11:27
ザ・ライオンズ国立についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩15分
間取:2LDK, 3LDK
面積:64.13平米~78.05平米
売主:大京
施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-04-25 10:19:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国立市西2丁目24番1他(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「国立」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
80戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ライオンズ国立口コミ掲示板・評判
-
150
匿名さん 2012/05/02 09:42:34
無知ですみません・・・
ザ・ライオンズと普通のライオンズマンションとは違うものですか?
単なるネーミングの違いだけかと思っていました。
-
151
匿名さん 2012/05/02 10:35:18
>ザ・ライオンズと普通のライオンズマンションとは違うものですか?
買う方のお好みで評価は異なると思いますが。
大京側の設定では「ザ・」の付く方が上位とされています。
-
152
匿名さん 2012/05/02 13:40:24
ザ・ライオンズとライオンズマンションの違いなんて気にもとめていませんでしたが
「ザ・」の方がスペックが高かったんですね。
調べてみたところ、数は少ないですね。希少性を演出しているのでしょうか。
ザ・ライオンズ三郷中央
ザ・ライオンズ豊中中桜塚
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ上野の森
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
ザ・ライオンズ武蔵野
ザ・ライオンズ久留米ウェリスタワー
-
153
元デベ 2012/05/02 17:59:57
>>150
ザは外観に少し高級感を持たせたり、デザイナーに設計してもらったり、設備仕様で言えば通常のライオンズでオプションのものが標準でついていたりします。
少し前まではザの物件は床が天然の突板、珪藻土クロス、プラズマクラスターイオンなどがついてましたが、最近ではザではなくてもついていることもありますね。
ザの供給戸数が少ないのは希少性を出すために演出しているのもあると思います。
多く供給するとブランド価値がなくなるので。
ザライオンズだから凄く良い物件とは限らないのでちゃんとチェックはしたほうが良いと思います。
お近くのザは色々と問題があり、中古もたくさん出ていますし。
-
154
匿名 2012/05/04 13:08:30
>>153さん
「お近く」というのはどこでしょうか?一つ前の方のレスをみると武蔵野というのがありますのでここですか?
-
155
元デベ 2012/05/04 16:16:22
-
156
ご近所さん 2012/05/05 00:18:33
今思うと 亜細亜大前の
値引き後の ザ ライオンズ武蔵野が良かった地下~1階住戸で5,000万以下
-
157
購入検討中さん 2012/05/05 03:53:26
キウイの一番いい季節は何時でしたっけ。
この現地の近くにちょうど沢登キウイ園というのがあります。
せっかくなので今度行ってみようと思います、
キウイ狩りができるらしいですよ。
土地感覚が全くないもので、国立は上品な住宅街で、そして大学がある、という単純な先入観でしたけど、ちょっと田舎っぽさもあって性に合っていそうな期待を持っています。
-
158
匿名さん 2012/05/05 04:14:51
日本で初めてキウイが栽培されたところです。
無農薬、有機栽培です。
10月末~11月末は、キウイ狩りと直売をしています。
-
159
匿名さん 2012/05/07 06:16:31
まさかそんな立派な歴史のあるキウイ園だったとは・・・普通に近くにそんなのもあるんだ的な感想しか持ってなかったのでちょっと反省です。住んだら市民ですからね、近隣の有名どころの勉強は最低限必要だと思っています。
もう月末から入居可能なよですから、住み始める人は秋にはキウイ狩りにもゆっくり参加できますねぇ、余裕のあるスケジュールが羨ましい限り。それに国立の風景は秋は年間でも醍醐味のある時期です。
これから夏なのでまだ早い話ですが、秋の大学通りは食欲が出るのはナゼでしょう。食欲の秋に相応しい気持ちが生まれます。
-
-
160
匿名 2012/05/08 03:05:34
大学通りはとっても素敵ですよね。
たまに孫は銀杏を踏んでしまい大変な事になりますが…
間もなく入居開始のようですが、どのくらい売れたのでしょうかね
-
161
匿名さん 2012/05/08 03:41:03
私もキウイ園の事を調べてみました。
以下、沢登キウイ園の詳細情報です。
住所 国立市西2-29-60農業化学科研究所
電話 0425-72-0430
営業 10月下旬~11月下旬
時間 8:00~17:00
駐車場 5~10台
料金 1Kg600円
※事前に必ず予約が必要だそうです。
-
162
周辺住民さん 2012/05/08 09:18:09
>>160さん、大学通りは本当に素敵ですよ。私達が引っ越してきた時は、マンションも気に入りましたがそれと同じぐらいあの風景に惚れ込んでしまったという理由もあるんですよ。きっとこちらのマンションをご検討中の方々の中にも同じ理由を持って決断する方が出てくるだろうなと勝手に思っているぐらいです。
どこでもそうなのだと思いますが駅前の風景というのは生活と切り離せないものだと思いますので、検討条件に入れるべき大切なポイントですね。もっとも、こちらのマンションなら物件的魅力だけでも十分満足いきそうな感じはします。また国立に素敵なマンションが完成するんですね、歓迎します。
-
163
周辺住民 2012/05/08 13:42:50
>>155
本当ですね。
武蔵国分寺公園はデベ宣伝によると「大人気完売」だったはずですが?
まだ一年ちょっとなのにもう中古売り出しがかなり出ているとは・・・
しかも未入居部屋もあったりして、購入者にとっては残念なザ・ライオンズの様ですね。
公園近くを売りにしていましたが、出来上がってみれば三井のパークシティの方が
よほど環境が良いのでそちらに買い換えた人も多いのではないでしょうか。
部屋からのあの緑には圧倒されますから。
はっきり言ってライオンズの景色は全く良くなかったですよ。
-
164
匿名さん 2012/05/10 02:18:38
公式ホームページから工事の進捗状況が確認できますが、
開放廊下が良いアクセントになっていて素敵ですね。
ライオンズマンションと言えば濃いレンガ色を連想しますが、
ここはモノトーンに近く、上品で大変好ましいと感じました。
-
165
匿名さん 2012/05/10 14:55:00
開放廊下・・聞こえは良いけれど雨風が吹き込んできそうで嫌だ。
この物件よりもっと駅近のクラッシイの方が外壁の色は好ましかったよ。
もうとっくの昔にここも全貌見えてるけど、>>164さんは現地見てないのかな?
ライオンズといえば濃いレンガ色~なんて連想、すっごく昔の事でしょう。
今の若い人は知らないと思うけどなぁ。
-
166
周辺住民さん 2012/05/13 01:06:26
ライオンズは駅から遠いぜぇ~!
国立に住むんなら駅近の中古の方が便利だぜぇ~!
北口のクレッセント国立ディアナプレイスに住んでるが快適だぜぇ~!
-
167
元デベ 2012/05/13 03:27:53
>>166
ライオンズは遠いし、高い。
クレッセントはデベが一度倒産してる(笑)中古では売りづらいですね
-
168
匿名 2012/05/13 09:18:52
166全然ワイルドじゃないね。持ち分なくて共用部分に居座っていたらワイルドだぜぇ
-
169
匿名さん 2012/05/22 14:03:58
外観、とても重厚感があってすてきですね。
内装も竣工前に実際の部屋を見せてくれたのでモデルルームと図面だけで決める、という事がなくて良いなと思いました。
大きなお買い物なのでもう少し検討したいのですが、売れちゃうかなぁ~。
-
170
物件比較中さん 2012/05/23 10:23:33
169さん
国立マンションは増えてますけどそれと共に人気で検討者も多そうですよねー
というわけでうちは急ぎ目には頑張っていますよ
駅まで15分と決して近いわけではないですが
169さん的にはこの条件はどうですか??
自分は富士見通り真っ直ぐということでもっと近いと思うんです
渡る信号は実質1つですしね
-
171
匿名さん 2012/05/23 12:44:50
169です。
170さん、徒歩15分は一番ネックですよね。
雨の日や平日日曜と何回か歩いてみましたが、道幅が狭い割に交通量が多くて歩きやすい道という印象はなかったです。
自転車が多くて危ないなぁ、とも思いました。
でも、おっしゃる通り平坦で直線距離なので「距離が長い、時間がかかる」という印象は他の物件に比べても少なかったですね。
何回か足を運ぶたびに、この街良いなぁ~って思える街並みも他にはない魅力ですね。
広さと「街の魅力」をとって駅徒歩15分か、狭くても駅近くのマンションにするか…。
難しいです(>_<)
-
172
匿名さん 2012/05/24 05:29:27
徒歩15分だとバスに乗るまでもない距離ですよね。
運動になるからと朝晩ウォーキングする感覚で通勤すればいいのかな?
現在の賃貸が駅から10分強ですが、真剣に歩くと汗ばんできて結構いい運動になります。
-
173
匿名 2012/05/24 13:47:16
大学通り沿いなら徒歩15分でも全然良かった。
富士見通りは歩道が狭いし、やはり大学通りにはかなわない…
我が家は大学通り沿いの中古も検討しています。
-
174
匿名さん 2012/05/24 14:24:30
大学通り沿いはきれいだけど、買い物にはコンビニなんかもないし買い物などは富士見通りの方が便利なのでは
-
-
175
匿名さん 2012/05/24 14:40:49
徒歩15分以上が近いと一生懸命な人がいるが
なんでそんなに必死なんでしょうか?
毎日の痛勤にウォーキング感覚って、、購入者の事考えた書き込みしてよ。
-
176
匿名さん 2012/05/24 16:51:24
近いなんて言ってないと思いますよ…。
現地から駅までの道程について意見交換してるだけなのに。
必死なのはあなたですよ。
-
177
匿名 2012/05/24 20:53:09
15分は15分。受け取り方は人それぞれ。近いとはいえない距離だが、歩けない距離でもない。
-
178
匿名さん 2012/05/27 12:05:02
177さんの言われるとおり、微妙な距離ですね。
元気な時や誰かと話しながら歩くと苦にならない距離、疲れているときにはあと5分がものすごく遠く感じる距離。
以前暮らしたところがちょうど徒歩15分で、仕事が忙しくて帰りが遅い時に自転車を利用したら快適で、それ以後歩く気にならずずっと自転車で駅まで通いました。
歩くのは健康には良いのですけどね。
-
179
匿名さん 2012/05/27 15:36:33
歩いたけどはっきり言って遠過ぎ!これで毎日続くと思うとうんざりしてしまった。
したがってこの物件より駅に近いこれまた新築物件のクラッシィに
気持ちが大分傾いています。
今は国立で新築・中古合わせてずいぶん物件が出てきましたね。
駅に降りた時にプラカードの多さに驚きました。
-
180
物件比較中さん 2012/05/28 09:20:19
距離があるにも関わらず気に入って買うとしたら、決定的な要素は広めの道路沿いで視界良好であることと周辺の雰囲気かなと。
雰囲気は行ってみていいところだなと思いました。
個人的感想ですが歩いていればあっという間について、時間は忘れてしまいましたよ。
それだけ道中の風景に見入っていたのかもしれません。
まだ他の国立物件の現地へ行っていないので、そちらも回って、雰囲気を大切にした評価をしてみたいと思います。
-
181
ご近所さん 2012/05/28 14:03:04
夕方に現地へ行って来ました。ライトアップされていて、お城のような幻想的な感じでしたよ。国立一のマンションのような気がしました。
-
182
匿名さん 2012/05/30 00:39:19
通勤の必要のない現役から退いた方なら良いと思いますが、
朝晩通うとなると自転車を利用するのが現実的だと思います。
今駅の駐輪場を調べているところですが、国立駅周辺には
南口駐車場しかないのでしょうか?
-
183
物件比較中さん 2012/05/30 05:54:24
ここの立地も南側なので南口に駐輪場があるのは都合がいいですね。
駐輪可能台数が気になるところですから、いつも満車であれば他の駐輪場も検討しなくてはいけません。
国立駅北口自転車駐車場があります。が、ちょっと駅から北へ進みますからこのマンションからだと遠いかも・・・できれば南口駐輪場で契約したいですね。
-
184
周辺住人 2012/05/30 16:11:43
>>181
本当に国立在住なのかな?
国立には他にも新築中古合わせて良いマンションがたくさんありますが。
ここは建築確認取り消しを一度された物件とのこと、しかも無理やりディスポーザーを付けた唯一のマンションですよ。ご存じですよね?
地域住民としては良い気持ちはしませんね。
自転車で富士見通りを朝晩走るのは怖いですよ、道幅狭いから。
車に気を付けて走らないと、朝は皆急いでいるし夜は暗いし。
-
-
185
匿名 2012/05/30 22:47:23
新築、中古問わず、国立でのマンション購入を検討中です。参考までに、184さんの考えるここより良い物件を教えてもらえますか?よろしくお願いします。
-
186
匿名 2012/05/30 23:31:56
国立で、ここ以外にもディスポーザー付けている新築マンションありますよね。そちらも見学に行ってきました。
確かに、駅15分は人によりますよね。
南口の富士見通り沿いの一時利用駐輪場は、平日は満車になってしまうのでしょうか。
私は南武線も使える通勤地なので、矢川駅の自転車事情も気になります。
こちらの駅のほうが近いですよね。歩けるかな?
本当に、色々な物件でてきてますね。
こちらの雰囲気が気に入ったので、また現地見に行ってきます。
-
187
匿名さん 2012/05/31 00:14:08
私も新築・中古問わずで国立近辺の物件を探しています。
やっぱりディスポーザーってあったら嬉しい設備の上位に入ります。
っていうか、他のエリアでは新築でディスポーザーついてないマンションなんてほぼ皆無なんですよね。
なので、何件か見学に行くうちに「あったらいいな」から「あって欲しい!」に変わってきました。
そうなると、国立では新築じゃないとついてないんですよね…(>_<)
ディスポーザーについてはいろいろな事情があるのでしょうが、今の技術でちゃんと設計されていれば近所の方に迷惑かけるような事もないと思います。
正式に認可のおりた物件なのですから、「無理やり付けた」などとネガティブな言い方をされるのはどうかと思いますが…。
私は他府県のものなので、正直国立市のその辺の事情がよくわかっていません。
もし、気分を害されたらごめんなさい。
-
188
匿名さん 2012/05/31 02:38:35
>184さん
私も無理矢理つけたという表現が気になりました。
周辺住民の反対を押し切って(?)つけられたマンションなんですか?
先日富士見通りを歩きましたが、自転車で走られている方も多く見かけました。
通りには等間隔でガス灯のような街灯もありましたが、夜は暗いんですか?
-
189
購入検討中さん 2012/05/31 05:34:19
近隣住民の方に「国立一のマンション」って思われるなんて、マンション住民としてはとても嬉しい事ですよね。
-
190
匿名さん 2012/05/31 07:03:19
>しかも無理やりディスポーザーを付けた唯一のマンションですよ。ご存じですよね?
絶対に認められないのは垂れ流し方式
自粛要請は浄化槽装備のマンション
たとえ浄化槽装備でも水道と電気の使用量が増えるから歓迎されていません
「無理やり」の意味はその程度です。
条例違反とか近隣住民への迷惑行為を押し切ってとかではありません。
-
191
匿名さん 2012/05/31 13:04:29
近隣住民からツッコミが入って建築確認申請が取り消されたのに、その近隣住民が「国立一のマンション」なんて思うと思いますか?
-
192
入居予定さん 2012/05/31 14:37:21
184さん
まあまあ熱くならず、嫌なことでもありましたか?
大きな心で受け止めて下さい周辺住人様。
-
196
匿名さん 2012/06/01 05:37:18
190さん
国土交通省がディスポーザー導入後の環境負荷量、コスト評価を4年間にわたり
実験したところ、環境については変化なし、コストについては
下水道への負荷増加に伴う下水道事業の費用増加が、可燃ごみ削減に伴う
清掃事業に費用削減を下回る結果となったそうですよ。
-
197
匿名さん 2012/06/01 06:23:22
>>192
ここは建築許可取り消しされるマンションだから、仕方が無いかも。
ある意味デベ倒産とかよりも重大なトラブルを抱えてる所だし。
去年の時点で分譲出来てたら、順調に売れてただろうに残念だね。
-
-
198
匿名さん 2012/06/03 22:25:41
同じライオンズのマンションで、値引き話が出てましたが、
ココでも値引きってあるんでしょうか?
-
199
匿名さん 2012/06/05 01:46:03
大京さんも値引きするんですね。
以前検討していたライオンズマンションは立地が良かった為か
あっという間に売り切れて、値引きを商談するような時間的余裕がありませんでした。
ここが値引きするならタイミングとしては、いつ頃になるでしょうね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・ライオンズ国立]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件