匿名
[更新日時] 2013-04-05 00:11:27
ザ・ライオンズ国立についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩15分
間取:2LDK, 3LDK
面積:64.13平米~78.05平米
売主:大京
施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-04-25 10:19:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国立市西2丁目24番1他(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「国立」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
80戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ライオンズ国立口コミ掲示板・評判
-
359
匿名さん 2013/01/05 06:20:31
67で家族4人だと収納が結構ぎりぎりです。
コレクションなどはできないですよ
-
360
匿名さん 2013/01/05 15:38:21
以前55㎡に2人で住んでいましたが、荷物であふれていましたよ。
>>358さんはもう狭くても気にされない様なので、暖簾に袖押しでしょうが。
-
361
検討さん 2013/01/05 22:59:35
絶対南。ひがちゃんと入るなら昼間は暖房要りません。勿論冬場です。
-
362
匿名さん 2013/01/06 07:00:15
荷物の量は個人差がありますからね…。
今までの住まいと比較して検討するのが1番なのでしょうね。
家具も小ぶりで物を増やさないご家庭なら問題ないのでは。
-
363
匿名さん 2013/01/08 01:22:00
子供が成長するにつれ持ち物も多くなってきますし、
部屋数だけあっても収納スペースがないと厳しいと思います。
収納が少ないと、部屋に収納家具があふれる事になり
結局居住スペースが狭くなってしまいます。
-
364
匿名さん 2013/01/09 08:32:28
思いつく収納の工夫となるとですねぇ
「ベッドの下」
「ソファの下」
「テーブルの下」
「洗濯機の上」
こんな感じでしょうかねぇ。
今でもこれはやってるんですけど中々部屋は広く使えていますよ。
ここはポーチにトランクルームもありますから大丈夫じゃないですか?
-
365
zz102 2013/02/20 14:49:20
1階って実質地下ではないか?
で、あの値段では無理です。
駅遠いし・・・
-
366
匿名さん 2013/02/22 01:17:00
トランクルームの広さはどれくらいでしょう。
ギターが入るほどの横幅で、縦に細長いロッカータイプのようなので、
収納面積はあまり期待できないかもしれません。
70平米のタイプなら部屋毎にウォークインクローゼットがついていて良いですかね?
-
367
物件比較中さん 2013/02/23 07:49:20
>365
"半"地下、という環境ですかね。
完全に地下扱いされてるわけではないみたいですよ。
たしかエントランスも地上より若干低い仕様なんですよね。
もう1階に関しては好みの違いだと思います。
上を選べば何ら問題ないわけで。
私は一度この半地下なるお部屋を内側から体験してみたいのですが。
-
368
匿名さん 2013/02/23 11:03:00
半地下は好みでしかないですよ。風通し悪いし、暗そう。自分ならありえないですね。逆に半地下のメリットが知りたいですね。何が魅力なんですか?
-
-
369
ご近所さん 2013/02/23 17:37:59
-
371
匿名さん 2013/02/24 02:54:09
徒歩15分でこの価格はありえないから竣工から長く売れ残ってるが分かる。
-
372
匿名さん 2013/02/25 06:23:16
HP見たら、販売戸数3ってありました。
残り3戸ってことでしょうか?
公園側(西向き)が明るくていいなぁと思ってます。
-
373
物件比較中さん 2013/03/04 08:56:17
やっぱり高いのかなあぁ。。
でも国立の物件はどれを見ても高いんですよね、さすがという感じ。ちなみに中古でもかなりの価格の物件が多かったです。どれを選んでも高いのならあとは国立駅からどの方角の立地か、駅から何分か、周辺はどうか、などこのあたりの条件を好みで選ぶことが良いのだと思います。
上の階ってもう無いんでしょうかね。
キャンセル出そうとかの情報でも良いので。
-
374
匿名さん 2013/04/04 15:11:27
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・ライオンズ国立]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件