東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート15)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 10:21:26
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート15)

  1. 601 匿名 2011/05/30 18:52:18

    Russia

    ピロシキ、ビーフストロガノフ

  2. 602 不動産購入勉強中さん 2011/05/31 04:25:11

    人口当たり離婚件数が日本一少ないのは武蔵野市。逆に23区一多いのは港区。金持ち自治体という点では同じでも、住民気質は両極かもね。

  3. 603 匿名さん 2011/05/31 04:32:57

    イメージとしては、金を目的化してる人と、好きなことをしてたら金が付いてくる人の違いかな?

  4. 604 匿名さん 2011/05/31 04:45:16

    離婚を良いものと思うか悪いものと思うかによると思います。
    例えば自分が配偶者に扶養されており経済力がなければ、離婚したくても
    離婚できません。
    港区の場合は夫婦共々経済力のある人が多く、離婚に対するハードルが
    低いのでしょう。中古マンションと同じく都心は郊外と異なり婚姻に対する
    流動性も高いのではないでしょうか。

  5. 605 匿名さん 2011/05/31 05:45:06

    家を転売処分して財産分与しなけりゃ金がないのが武蔵野市
    って解釈もできる。
    処分前に夫婦両方とも余所に引越だから、市民としての離婚にカウントされない。

    港区は手持ちの金で財産分与できるから住まいは処分しなくてよい。

  6. 606 匿名さん 2011/05/31 06:53:47
  7. 607 匿名さん 2011/05/31 06:57:23

    港区とか都心の学歴高くないですね。
    まあホリエモンとか東大入学したけど学歴的には高卒だからね。

  8. 608 匿名さん 2011/05/31 07:01:59

    平均所得と学歴は比例してないけど、
    平均寿命と学歴は比例している。

  9. 609 匿名さん 2011/05/31 07:10:53

    平均寿命(男)
    1 横浜市青葉区 81.7
    1 川崎市麻生区 81.7
    2 東京都三鷹市 81.4
    2 東京都国分寺市 81.4
    3 東京都練馬区 81.2
    5 東京都小金井市 81.0

    短大・高専・大学・大学院の卒業者比率
    1 横浜市青葉区 58.8
    2 東京都武蔵野市 54.6
    3 川崎市麻生区 53.1
    4 東京都小金井市 52.3
    5 東京都国分寺市 51.4

  10. 610 匿名さん 2011/05/31 07:12:59

    年とって死ぬときはきっとみんな郊外に行くんだね

  11. 611 匿名さん 2011/05/31 07:33:25

    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html
    オレはこっちの方が興味深いな。
    猿払村が全国10位とはね。ホタテってそんなにもうかるんか。

  12. 612 匿名さん 2011/05/31 07:36:14

    大卒→ホワイトカラー→会社で毎年健康診断

    寿命が長いのってこういうことじゃね?

  13. 613 匿名さん 2011/05/31 07:41:47

    9年も早死にする団地・マンション族
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/

    大気汚染物質が子供のIQに悪影響
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/262337...

  14. 614 匿名さん 2011/05/31 07:45:41

    住んでいる人の学歴じゃなくて死んだ人の学歴みないと
    学歴と寿命の相関関係はわかんないん」じゃないの。

  15. 615 匿名さん 2011/05/31 07:56:34

    痴呆症や最高介護認定されて長生きしてるのもな~

  16. 616 匿名さん 2011/05/31 12:58:05

    たまプラ

  17. 617 住まいに詳しい人 2011/05/31 14:50:00

    >>611

    足立区は全国200位以内にも入ってないんだね。
    自分が住む地区の平均所得はとても重要ってこと。
    平均所得が1000万円の地区と、平均所得が200万円台の地区とでは住民同士の話が全くかみ合わないだろうね。

  18. 618 住まいに詳しい人 2011/05/31 14:59:58

    >>611

    この統計で騙されてはいけないのは、芦屋市は人口が9万人くらいしかいないのに別枠で出ていること。
    横浜市青葉区は人口が13万人弱なのに横浜市とひとくくりになっている。
    所得がいい地区だけ抽出して分ければ上位に行くのは当たり前ということ。

    世田谷区が8位に甘んじているのも、世田谷区は山梨県と人口が同じくらいにもかかわらず、賃貸住宅も他の地区
    に比べて多くあるからである。


    世田谷区の推計人口は、東京23区中で最多の877,655人である。これを都道府県のそれと比べると、山梨県とほぼ同等で、佐賀県、福井県、徳島県、高知県、島根県、鳥取県を上回っている

  19. 619 住まいに詳しい人 2011/05/31 15:02:12

    ちなみに港区の人口は20万人で世田谷区の人口の4分の1以下。

  20. 620 611 2011/05/31 16:27:31

    >618
    青葉区単独だと芦屋市より上だと言いたいのかな?
    世田谷も町丁目別だと芦屋より上のところもあると言いたいのかな?
    あるとしても成城くらいじゃないの?
    ちなみにウチは港区三田なので港区の中では平均より下かもしれないけど

  21. 621 入居済み住民さん 2011/05/31 16:42:09

    港区も好みもありますが、麻布関連・六本木・赤坂あたりは比較的良いと思います。
    青山は聞こえは良いが、場所によっては都の住宅があるとこは....

  22. 622 匿名。 2011/05/31 18:17:59

    芦屋市の地価なんて70万位なのに。

  23. 623 住まいに詳しい人 2011/05/31 21:24:17

    >>620

    町丁目別ではなくて地域別ってこと。
    世田谷区を地区別に分ければ良い地域はあるよってこと。
    世田谷区くらい人口が多いとひとくくりで論じるのは無理がある。
    ちなみに世田谷区の5つの地域の中でどこが一番の地域かわかる?

    wikipediaから抜粋
    5地域 [編集]世田谷地域
    三軒茶屋や国道246号·世田谷通り、東急世田谷線沿線、区役所周辺を中心にした商業的な色合いが強い地域。住宅地の道路は都道427号はじめ比較的狭隘である。1932年の世田谷区成立前には、おおむね荏原郡世田ヶ谷町および駒沢町であった地域である。また、世田谷区東部にあたる部分であるこの地域は、冬の冷え込みが周りの地域より少し激しい[要出典]。

    池尻(四丁目33番~39番を除く) - 上馬 - 経堂 - 駒沢(一丁目·二丁目に限る) - 桜 - 桜丘 - 三軒茶屋 - 下馬 - 世田谷 - 太子堂 - 弦巻 - 野沢 - 三宿 - 宮坂 - 若林

    北沢地域
    下北沢駅周辺を除き、静かな住宅地の色合いが濃いものの、道路網が脆弱な地域。おおむね旧·荏原郡下北沢村、代田村および松沢村にあたる。

    池尻(四丁目1番~32番を除く) - 赤堤 - 梅丘 - 大原 - 北沢 - 豪徳寺 - 桜上水 - 代沢 - 代田 - 羽根木 - 松原

    玉川地域
    深沢、玉川田園調布、尾山台、等々力、上野毛、玉川等がある。幹線道路から街区ひとつ入ると閑静な住宅地が広がる。深沢、上野毛、等々力など住宅街の色合いが濃い。国分寺崖線には等々力渓谷がある。おおむね、世田谷区成立前の旧·荏原郡玉川村にあたる。

    奥沢 - 尾山台 - 上野毛 - 上用賀 - 駒沢(三丁目~五丁目に限る) - 駒沢公園 - 桜新町 - 新町 - 瀬田 - 玉川 - 玉川台 - 玉川田園調布 - 玉堤 - 等々力 - 中町 - 野毛 - 東玉川 - 深沢 - 用賀

    砧地域
    地形の起伏が多く、国分寺崖線には多くの緑が残る。砧公園や多摩川河川敷をはじめとする多くの公園が存在する。野菜などの生産農地が残る。1932年の世田谷区成立時点では北多摩郡砧村であり、1936年に千歳村とともに世田谷区に編入された。

    宇奈根 - 大蔵 - 岡本 - 鎌田 - 喜多見 - 砧 - 砧公園 - 成城 - 祖師谷 - 千歳台 - 船橋

    烏山地域
    区の北部に位置し、商業地·住宅地が半々の地域。烏山等に武蔵野の面影を残す緑の多い地域があるほか、祖師谷付近では狭隘な道が入り組んだ住宅地となっている。烏山には寺町が形成されている。概ね旧·北多摩郡千歳村にあたり、砧地域と同じく1936年に世田谷区に編入された地域である。

    粕谷 - 上北沢 - 上祖師谷 - 北烏山 - 給田 - 八幡山 - 南烏山

  24. 624 周辺住民さん 2011/05/31 22:44:13

    ウナネに決まってるわ。

  25. 625 匿名さん 2011/05/31 23:36:41

    ライズこそ至高。

  26. 626 匿名 2011/06/01 04:30:09

    高尾

  27. 627 匿名さん 2011/06/01 10:10:45

    横浜

  28. 628 匿名さん 2011/06/01 10:33:50

    なんだかデータが本当ならば、横浜市青葉区川崎市宮前区に高所得者、高寿命、高学歴が集まってますね。
    つまり、田園都市線沿い、たまプラーザ、あざみ野、青葉台、住環境共に良いと実感。あと噂では経営者、開業医なども多いそう。ソースは観たことない。
    ただ恐ろしく豪邸が多く底層住居地域。成城、田園調布に住めないけどお金持ちの人が似た良質な環境を求めて来たんじゃないかな?
    この環境が物足りない破天荒で遊び人でやり手の派手好きは、タワマンに住み豪遊するのかも。

  29. 629 匿名さん 2011/06/01 10:36:42

    だけど若いうちは横浜市でも中区西区が楽しめるし得るものも多いからオススメ。
    青葉区宮前区は老後や小さな子育てに良いね。

  30. 630 匿名さん 2011/06/01 10:49:45

    地震に対する強さで有名な田園調布は
    今回の放射能についても都内では比較的安全圏でもあったようだ。

    この理由は福島から飛散する微細な放射性物質を含む放射性プルームが、
    北北東の風に乗って東京に飛来した場合に都心にある多数のビル群によってさえぎられる効果が発生していると考察される。

    都心という人口の山もしくは森に対して南南西に位置し、
    福島側から見て何度も東京での起伏を乗り越えた後の都内最後の丘であり、
    かつ高層ビルもない田園調布は今後さらなる爆発があったとしても、
    都内では引き続き比較的安全なエリアであるものと考えられる。

    今回の原発の件は相対的位置関係という面で有利ということで、ラッキー以外のなにものでもないが
    どうして勝ち組はどこまでも勝ち組なのか・・・

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

  31. 631 匿名さん 2011/06/01 11:11:09

    夫々その地域の持つ宿命のようなものがあるんだろうな。

  32. 632 匿名さん 2011/06/01 12:12:26

    海、川近いけど高台なんですか?田園調布は範囲が狭過ぎませんかね

  33. 633 匿名さん 2011/06/01 12:22:13

    田園調布、自由が丘の造成危険地域
    http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg

  34. 634 匿名さん 2011/06/01 13:05:22

    仙台造成地ゴーストタウン化…震災で深刻地滑り

    東日本大震災で、仙台市内の丘陵部を造成した宅地が深刻な地滑り被害に見舞われている。

    市内31か所の約2100戸が被災し、敷地に大きな穴が開いたり、壁に亀裂が走ったりしている。地盤が不安定なまま住み続けることは難しく、市は集団移転も検討している。

  35. 635 匿名さん 2011/06/01 13:39:34

    >>623
    世田谷区くらい人口が多いとひとくくりで論じるのは無理がある。
    確かに。でも世田谷区で知名度ある街って成城学園と下北沢くらいだね。あとは地名を見ればだいたい知ってはいるけど、ランキングには出てこないマイナーなところばっかりだね。
    あ、ランキングに出てこない点では港区も同じか。元麻布、南麻布、赤坂、高輪、白金、白金台・・・知名度はあると思うがなぜかランキングには出てこないね。港区も人気はないわけだ。

    >ちなみに世田谷区の5つの地域の中でどこが一番の地域かわかる?
    わかんないけど、成城が属する砧地域というわけではなさそうだね。良さそうなのは赤堤、代沢、奥沢、等々力あたりかな。

  36. 636 匿名さん 2011/06/01 13:41:09

    自由が丘や田園調布などの城南エリアの高台で、一部の谷埋め部を避ければ、
    地震、液状化、洪水、放射能すべてOKということですね!

    みなさんいろいろとソースありがとうございました!

    >632さん
    中原街道街道で武蔵小杉方面からくると良く分かりますが、
    川崎側では多摩川の堤防より低いので心配ですけど丸子橋を渡って田園調布に入ると堤防よりはるかに高く上りますよ。
    川崎から見て20~30mくらい上ってるんじゃないですか?
    ごくごく一部を除き津波や洪水で問題があるとは思えません。

    http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/amekaze/hazardmap/...

  37. 637 匿名さん 2011/06/01 13:43:04

    >>633さんは無視されてます(笑)

  38. 638 匿名さん 2011/06/01 13:43:22

    奥沢、等々力も自由が丘田園調布エリアだね

  39. 639 匿名さん 2011/06/01 13:52:52

    >606

    学歴が低い地域は近隣トラブルもおおいらしいよ。
    相手は捨てるものがないから。

    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/pho...

    一都三県の学歴区分

  40. 640 匿名さん 2011/06/01 14:05:39

    >633=637
    そんなに心配するなよ、みんな分かってるから大丈夫だって(笑)

    低地ではなく台地を選ぶのが最低条件
    もちろん埋立地を選ばないのは絶対条件(笑)

    そして台地のうち谷埋め部を避けるのが次の条件
    そういうことだよ。

    最近では放射能まで条件に入ってしまったから難しいと思われたが、
    ふたを開けてみたらあらびっくり南西が安全圏と出てきた、
    これって昔からの東京の地域感覚と同じじゃないか、
    実にシンプルな話に落ち着いたようだ。

  41. 641 匿名 2011/06/01 14:27:46

    相変わらず
    世田谷の一部を
    大田区の田園調布や目黒区の自由が丘と
    同じ扱いにしたいのがいるんだねえ。

  42. 642 匿名 2011/06/01 14:51:13

    世田谷の奥沢、等々木って。。僻地じゃん。住みたいと思う人いるの?
    赤堤も京王線小田急線に挟まれ踏切だらけで、大通りにもかなり出にくいタクシーの運転手か行きたくないエリア。
    まっ、どれも郊外ですな〜

  43. 643 匿名さん 2011/06/01 15:32:54

    たけしの等々力ベース、所の世田谷ベース、所は八王子にも別邸を建てたな。
    人生を楽しむ達人の彼らが選ぶ場所が悪いはずがない。

  44. 644 匿名さん 2011/06/01 15:38:39

    芸能人が住んでるを売りにしてきたけど、みんなもそれくらいのことにはだまされなくなってきたね。

  45. 645 643 2011/06/01 15:43:52

    >芸能人が住んでるを売りにしてきた

    おれは世田谷の住人じゃないよ。

  46. 646 匿名さん 2011/06/01 16:19:03

    今住みたい街は代々木上原だな。または青葉台から中目あたりも悪くない。で、老後は軽井沢かサンディエゴあたり。
    若いうちは都心へのアクセスと飲み屋からどれだけすぐに帰れるかが重要、都心に通う必要がない身分になったら東京は出たい。

  47. 647 匿名さん 2011/06/01 16:40:07

    なんかつまらない人生送ってるね。楽しみ見つけたら?

  48. 648 匿名さん 2011/06/01 16:51:13

    東京は出ても充分楽しく住める時代だが、あまりに挙げた街がバラバラな好みだから、酔ってますか?

  49. 649 匿名 2011/06/01 17:00:05


    海外のような広い道路と街並みは豊洲でしか味わえない。
    ラグジュアリーの街。
    ららぽーとでグルメやショッピングが気軽にでき、摩天楼に住まう愉悦


    ニヤリ

  50. 650 匿名さん 2011/06/01 17:04:53

    放射能、液状化、土壌汚染、すべて同時には豊洲でしか味わえない。
    激安の街。

  51. 651 匿名さん 2011/06/01 20:48:17

    爆笑の阿佐ヶ谷ベース、志村けんの三鷹ベース、さんまの青山ベースもね。

  52. 652 匿名さん 2011/06/01 23:15:33

    他の司会者レベルの芸人さんはどちらベース?

  53. 653 匿名さん 2011/06/01 23:33:42

    >>646
    それはあるかも
    ただ娘が住んでる場所から
    あまり遠くはいきたくない

  54. 654 匿名さん 2011/06/02 04:34:35

    有明

  55. 655 匿名 2011/06/02 05:39:23

    >>649
    確かに豊洲はいいけどちょっと高級なところがあって買える人が限られるよな。
    そこがいいんだけど。
    震災の影響で今が一番買いやすいし一番高級なシティタワーズ系に住めるチャンスでもある。
    消費税が導入されたらそれこそ買えなくなるからのんびりはしてられないし。

  56. 656 匿名さん 2011/06/02 05:55:48

    No.23 by 匿名 2011-06-01 16:02:34

    消費税が必ず上がるから不安だな。買うんだったら本当に今しかないけど、下がるの待ってるうちにバブル再来の足音で値段が上がってきたし。

    スミフでいいのがあるなら行ってみようかな。
    満員で倍率高いから買えるかどうかわからないけど。

    No.24 by 匿名さん 2011-06-01 16:12:42

    スミフ物件は買い煽りの宝庫だよなぁ

    消費税は土地分には掛からないから
    100平米の物件でも物件自体の値下がりに比べれば
    微々たる値段しか上がらない

    ほんとこの業界は詐欺師体質

  57. 657 匿名 2011/06/02 06:25:18

    このように豊洲で買えなかった人には妬まれるのです。

  58. 658 匿名さん 2011/06/02 07:20:51

    いやぁ
    買煽りを必死にしなきゃいけない人達を
    妬むことは一生ないよ

  59. 659 賃貸住まいさん 2011/06/02 09:46:40

    ここいつから湾岸スレになったんだよ。

    別にと豊洲なんかに住みたくねえよ、俺の勤務先は新宿だから遠すぎ。四谷くらいがちょうど良い。

    一応、豊洲のシンボルとか言う物件とツインとか言う物件の価格見たけど、とてもじゃないけど適正価格とは思えない。

    あまり売れてないみたいだったけど、完売できたとしたらデベロッパーは超大儲けだね。

  60. 660 匿名 2011/06/02 10:21:06

    その二つの物件は
    スミフが調子コイて売り惜しみして
    リーマンショックで当初予定より価格を下げてるんだぜ
    どんだけ欲深いのかと

  61. 661 匿名さん 2011/06/02 12:49:00

    品川

  62. 662 匿名さん 2011/06/02 13:54:28

    「住んでみたい街ランキング2011」5月の最新版があった。
    http://monitor.macromill.com/researchdata/20110513town11/index.html

    順位上昇は、恵比寿、目黒、池袋、中野、高円寺、渋谷、三鷹、たまプラーザ、荻窪、武蔵小杉。
    西側・高台・JR沿線。

    順位低下は、横浜、自由が丘、鎌倉、二子玉川、中目黒、三軒茶屋、代官山、田園調布。
    南側・海や川近く・東急沿線。

    最近の売れ行きとリンクしている気がする。

  63. 663 匿名さん 2011/06/02 13:57:54

    順位低下で品川が漏れてた。

  64. 664 匿名さん 2011/06/02 14:01:39

    西側内陸高台というのは、長期的なトレンドになるでしょう。

  65. 665 匿名さん 2011/06/02 15:28:55

    武蔵小杉

  66. 666 匿名さん 2011/06/02 15:35:11

    しっかしなんでここまで吉祥寺人気あるの?

  67. 667 匿名さん 2011/06/02 15:54:47

    人気上昇した、たまプラーザは横浜市川崎市の事ですね。買いたくても買えないようになりつつある。
    実際に住みやすい、だからランクインかな。

  68. 668 匿名さん 2011/06/02 15:58:34

    ランキングがわずかに上下変動しても関係ない範囲。住んでない人から何言われようと満足度高いから。
    ランキングに入るだけ凄いよ!都内や全国入らない地域はどうしたら良いのよ。

  69. 669 匿名さん 2011/06/02 16:04:03

    吉祥寺、横浜、自由が丘は不動のベスト3

    この3つはどうせ常に上位でおもしろくない。
    これらは殿堂入りさせて、次の新しい地域を盛り上げたらいいのに。良いに決まってるから。

  70. 670 匿名さん 2011/06/02 16:06:19

    ここに地域名書き込んでも反映しないでしょ
    ちゃんと投票した人いますか?私は一度もない。

  71. 671 住まいに詳しい人 2011/06/03 01:59:05

    >>662

    >調査対象 :
    >20~59才の男女 (マクロミルモニタ会員)

    暇で貧乏なアンケート会員がポイント欲しさに答えたアンケート結果に意味があるわけがない。
    調査対象を富裕層に絞ってアンケートを取った方がいいと思うよ。
    全く別の結果になるから。

    http://monitor.macromill.com/exchange/index.jsp

  72. 672 匿名さん 2011/06/03 02:06:10

    しかも
    分譲か賃貸か戸建てかなど、区別しないでゴッチャにして取るアンケートばかり。

  73. 673 匿名さん 2011/06/03 02:45:08

    調査対象を富裕層に絞った土地の人気ランキングって
    どういう意味があるんだろうか?

  74. 674 匿名さん 2011/06/03 02:52:18

    何も無いよ

  75. 675 匿名さん 2011/06/03 03:45:35

    収入別ではないがタイプ別のランキングがあった。
    4年前の古いランキングだけど。
    http://house.oricon.co.jp/51786/full/?cat_id=omr#rk
    http://www.next-group.jp/press/pdf/20071129.pdf

  76. 676 匿名さん 2011/06/03 03:51:38

    吉祥寺の強さは全方位に対して人気があるとこだな。
    すなわち時代、価値観が変化しても追従性が高いってことだ。

  77. 677 匿名さん 2011/06/03 04:03:52

    都内の人が憧れるのはその辺りだろうね。
    しかも都内では中央線沿い住人多いから。
    でも青山、代官山が憧れる。

  78. 678 匿名さん 2011/06/03 07:26:01

    周りの高収入な人達(年収2000~数億の人達)は圧倒的に港区が好きで、
    麻布、白金、広尾方面が一番人気、次いで赤坂、青山、六本木あたり、更に次位に代官山、恵比寿がくる
    番町、田園調布に住んでる人もいるけど、そんなに人気がないっぽい
    吉祥寺、自由が丘とか話題にもならないんだけど・・・

  79. 679 匿名さん 2011/06/03 08:15:18

    就職ランキングと一緒だよ
    Fランひっくるめてだからあれは

    薄給のJTBが毎度上位を占めるあれと一緒

  80. 680 匿名さん 2011/06/03 08:54:37

    外資系金融だったら、24時間労働だから六本木近くしか住めんでしょう。他の職種は全然そんな必要性ないけど。

  81. 681 匿名さん 2011/06/03 08:57:37

    所ジョージは八王子の1万坪の土地に建設中だね。世田谷ベースはやめるのかな。

  82. 682 匿名さん 2011/06/03 09:02:45

    年収1億の上司も八王子の近くだよ。金融業界です。

  83. 683 サラリーマンさん 2011/06/03 09:51:43

    運転手付きなら遠くても全然OKだね。

  84. 684 匿名さん 2011/06/03 11:40:38

    多摩直下地震のリスクはあるんだけどね。

  85. 685 匿名さん 2011/06/03 11:58:21

    さぶちゃんも八王子。ユーミン実家もそうだっけ。

  86. 686 匿名さん 2011/06/03 12:00:07

    金持ちの好きな街ランキングに意味ないでしょ。
    なんでそんなに必死なの?

  87. 687 匿名さん 2011/06/03 12:00:20

    地盤がいいところで直下が起きるとどのくらいの被害になるんですかね

  88. 688 匿名さん 2011/06/03 12:08:47

    八王子て金持ちが好きなの?なにやら必死に書いてるけど。普通に良質な住みやすい所だが高級ではない。

  89. 689 匿名さん 2011/06/03 12:12:16

    八王子は古い街で東京とは独立しており、金持ちも多い。ベットタウンという側面もあるが基本的には地方都市。歴史は江戸より古い。

  90. 690 匿名 2011/06/03 12:22:18

    八王子出身ですが、ここ20年で立川に大幅に差をつけられた感じがします。そごう撤退でいよいよデパートなくなりました。八王子の豪邸って未だにサブちゃんのイメージしかしないんですが…
    飲み屋と風俗だけ一流です。多分現市民も同感だと思います。

  91. 691 匿名さん 2011/06/03 12:44:09

    立川は確かに健闘してますね。

    平均坪単価
    13位 東京都 府中市 250万
    14位 東京都 国分寺市 249万
    15位 東京都 立川市 246万
    16位 東京都 江東区 245万
    17位 神奈川県 横浜市西区242万
    18位 東京都 北区 241万
    19位 埼玉県 さいたま市中央区240 万

  92. 692 匿名さん 2011/06/03 12:46:59

    八王子にもタワマンあるって知ってたか?
    俺はびっくりした。

  93. 693 匿名さん 2011/06/03 12:48:08

    うちの街にも風俗や美味い店が欲しい
    小綺麗な外資系企業ばかり移転して来やがる

  94. 694 匿名 2011/06/03 12:50:08

    立川市に負けている江東区

  95. 695 匿名さん 2011/06/03 13:17:05

    江東区の南北交通の便は最低過ぎる。

  96. 696 匿名さん 2011/06/03 13:18:33

    豊洲から支線が延びますから問題なしですよ

  97. 697 匿名さん 2011/06/03 13:33:21

    南北に移動なんかしないけど?

  98. 698 匿名さん 2011/06/03 13:42:45

    そろそろ北区が江東区を抜きそうですね。

  99. 699 匿名さん 2011/06/03 13:44:43

    最近赤羽がよくテレビで紹介されてるね

  100. 700 匿名 2011/06/03 15:50:00

    悪いことは言わないから借金してまで家は買わない方がいいよ。ここにいる方は給与所得者が多そうだから…。みなさんが憧れてる高級住宅地は経営者が節税対策で建てたものばかり。家なんかに金かけるより,お子さんの学費(私立医学部に行くのに心配いらないくらい)や起業するための資金にあてたほうがいいです。日本では起業しない限り東大を出ても生活は良くなりません。日本では開業医,弁護士,経営者(個人事業主なども)のどれかになる必要があるんです。つまり金持ちになるためには金がいる。医学部や法科大学院の学費は高く,塾などの費用もかなりのものです。起業するにしても金がかかる。家を借金してまで買うなんて馬鹿です。つまりサラリーマン家庭は近くの団地やトイレ共用のアパートに住み,少ない所得を少しずつ貯めていくべきなのです。サラリーマンは年収2000万くらいで金持ちだと思うみたいですが,はっきりいって町のラーメン屋以下です。身のほどを知りましょう。

  101. 701 匿名さん 2011/06/03 16:07:59

    感覚が古いなぁ
    医者だって勤務医なら大手企業のサラリーマンと変わらないし、高収入の職種なら外資金融とコンサルを忘れちゃダメでしょ

    借金して家買うのも悪くないと思いますよ
    最近は1~2兄弟の人が多いから、将来相続でそれなりのものを得る可能性は高いでしょ
    それまでずっと賃貸で、60~70歳で相続受けてから買うのもどうかと思うし

  102. 702 匿名さん 2011/06/03 16:08:59

    >700
    まあそれはその通り。
    近所のラーメン屋(1店舗しかない)の店主は自由が丘の100坪豪邸を建てた。
    サラリーマンにはほぼ無理。

  103. 703 匿名さん 2011/06/03 16:11:46

    富裕層にとって、土地家屋はポートフォリオの一部に過ぎないんだろうな。

  104. 704 匿名さん 2011/06/03 17:31:23
  105. 705 匿名さん 2011/06/03 23:36:10

    >701
    開業医でも、高い賃料払ってると経営は苦しいってさ。

  106. 706 匿名さん 2011/06/04 03:28:04

    調布市の仙川駅はなかなか穴場です。価格の割に充実度は高い。

  107. 707 匿名さん 2011/06/04 03:37:47

    >平均坪単価
    >13東京都 府中市 250万
    >14東京都 国分寺市 249万
    >15東京都 立川市 246万
    >16東京都 江東区 245万
    >17神奈川県 横浜市西区242万
    >18東京都 北区 241万
    >19埼玉県 さいたま市中央区240 万

    実にリアルな順位ですね・・・

  108. 708 匿名さん 2011/06/04 03:45:58

    豊洲に住みたい
    お金が無い

  109. 709 匿名さん 2011/06/04 03:47:13

    トヨスが無理なら都内は諦めるしかない。

  110. 710 匿名さん 2011/06/04 04:05:03

    江東区の価値って、都下や都外の他県といい勝負なんですね。

  111. 711 匿名 2011/06/04 08:27:15

    江東区は賃貸借りても安いですしね。
    豊洲タワマンも安いですよ。

  112. 712 匿名さん 2011/06/04 08:30:28

    とりあえず、買うところではないね。

  113. 713 匿名さん 2011/06/04 13:45:04

    浅草

  114. 714 匿名 2011/06/04 14:17:14

    飯田橋

  115. 715 匿名さん 2011/06/04 15:53:18

    赤羽

  116. 716 匿名さん 2011/06/04 16:00:03

    田端

  117. 717 豊洲住人 2011/06/04 16:15:28

    豊洲

  118. 718 匿名 2011/06/04 23:28:36

    目黒

  119. 719 匿名 2011/06/05 10:06:53

    たまプラ

  120. 720 匿名さん 2011/06/05 13:38:10

    浜田山

  121. 721 匿名 2011/06/05 13:50:52

    たまプラなら、マンションではなく戸建て
    に住まなきゃ自慢にはならん。

  122. 722 匿名 2011/06/05 14:21:39

    江ノ島

  123. 723 匿名さん 2011/06/05 14:35:38

    市ヶ谷

  124. 724 匿名さん 2011/06/05 23:32:06

    鎌倉、江ノ島の地価は津波でどうなったんだろう。

  125. 725 匿名さん 2011/06/06 00:04:38

    市ヶ谷はいいよね
    千代田区側はもちろん、新宿区側も静かな住宅地で公立学校のレベルが高い

  126. 726 匿名さん 2011/06/06 00:43:54

    市ヶ谷の物件を売りたい人がいるわけね

  127. 727 匿名さん 2011/06/06 04:27:35

    銀座

  128. 728 匿名さん 2011/06/06 04:36:30

    銀座は居住区域としても意外と住みやすいかもしれないが高すぎる。

    >>725が言うとおり市ヶ谷とか四谷辺りが良いね。

  129. 729 匿名さん 2011/06/06 11:25:13

    市ヶ尾

  130. 730 匿名さん 2011/06/06 11:27:36

    市谷なら番町でしょう

  131. 731 匿名さん 2011/06/06 12:38:20

    市ヶ尾は各停しか停まらないから不便。
    郊外なのに246や高速があり、空気もイマイチ。
    昔住んでた。働いて都内に引っ越した。

  132. 732 匿名さん 2011/06/06 14:15:51

    池袋

  133. 733 匿名さん 2011/06/06 14:42:10

    大型書店は文化水準と連関するが、池袋は実は凄い。
    徒歩圏にあると非常に便利。

    1 ジュンク堂書店(池袋)2000坪
    2 八重洲ブックセンター(東京)1800坪
    3 丸善丸の内本店(東京)1750坪
    4 ジュンク堂書店(新宿)1650坪
    5 紀伊国屋書店本店(新宿)1610坪
    6 紀伊国屋書店新宿南店(新宿)1610坪
    7 ジュンク堂書店(吉祥寺)1100坪
    8 ブックファースト(新宿)1090坪
    9 リブロ(池袋)1068坪
    10 三省堂(神田)920坪

  134. 734 匿名さん 2011/06/06 15:22:08

    池袋は風俗水準も都内有数のすばらしい街ですね。

  135. 735 匿名さん 2011/06/06 15:29:07

    なんでもあるぜ池袋
    生活用品から風俗まで

  136. 736 匿名さん 2011/06/07 01:44:25

    池袋に住んでよかったと思ってる人は多いぞ。
    2011年は4位、2010年は3位
    http://www.atpress.ne.jp/view/18704

  137. 737 匿名 2011/06/07 02:23:03

    そりゃ、若い独身男性には素晴らしい環境でしょ。

  138. 738 匿名 2011/06/07 02:38:23

    736
    2010年は3位、2011年は4位
    と書くのが普通だろうに。
    丸で4位から3位に上昇した様に錯覚させる書き方、見事。

  139. 739 匿名さん 2011/06/07 02:46:35

    池袋は若い女性が多いですよ。渋谷・新宿より多いです。

  140. 740 匿名さん 2011/06/07 03:20:10

    池袋駅の夜の西口周辺はあんま治安がいいとは思えないけどね。

  141. 741 匿名さん 2011/06/07 10:35:21

    例えば、上野・新大久保・池袋は怪しいアジア系の外人ばかり。
    六本木は汚いタトゥを入れた危ない外人だらけ。

    豊洲は欧米系の弁護士・外交官・医師・ファンドマネージャーばかり。

    これが何を物語っているか分からないかな。国際センスが問われるよ。

  142. 742 匿名さん 2011/06/07 10:45:44

    豊洲に行ったが海浜幕張との違いが分からなかった

  143. 743 匿名さん 2011/06/07 10:47:03

    都心に住んでいれば、そもそも豊洲に行く機会自体がないけど・・・

  144. 744 匿名さん 2011/06/07 12:58:48

    高輪。超満足しています。

  145. 745 匿名さん 2011/06/07 13:07:27

    豊洲も超々満足です。
    >>744の高輪さん
    高輪&豊洲、お互い上昇みたいです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165667/
    仲良くやりましょうね。

  146. 746 匿名 2011/06/07 14:50:00

    豊洲??
    ビバホームなんかに用事ありませんけど!
    トラックばかり走ってる空気悪い街でしたよ。
    埋立地だけあって、敷地も広いけど、お店がなさすぎです!
    あれで満足する人が不思議。

  147. 747 匿名 2011/06/07 23:08:32

    満足してないんですよ。
    ただそこしか買えなくて、買っちゃったから狂ったようにあちこちでポジしてるだけですよ。

  148. 748 匿名さん 2011/06/08 05:01:42

    新宿

  149. 749 匿名さん 2011/06/08 09:50:30

    西新宿

  150. 750 賃貸住まいさん 2011/06/08 10:28:13

    東中野、住所的には北新宿

    静かで良いよ。

  151. 751 匿名さん 2011/06/08 11:23:28

    >ただそこしか買えなくて、
    豊洲を買う資金があれば杉並区あたりでも(外れのほうなら)買えたのにね。何も知らないからデベ営業に騙され、煽てられて無理して買っちゃって抜け出せなくなったんだね。

  152. 752 匿名さん 2011/06/08 13:36:24

    浅草

  153. 753 匿名さん 2011/06/08 15:23:35

    大崎

  154. 754 住まいに詳しい人 2011/06/08 15:27:35

    恵比寿、大崎、白金高輪、田園調布、青葉台

  155. 755 匿名さん 2011/06/08 15:59:13

    大崎はないなー
    上大崎なら住みたいけど

  156. 756 匿名さん 2011/06/08 16:20:10

    ①番町、麹町>>>>>②赤坂、六本木>>③白金台、元麻布

    静かさと治安、住人(大人と子供)の知的レベルの高さに加えて、
    実家アクセスと職場アクセスの良さで千代田区の①番町麹町エリアが一番

    アクセスと住人のレベルが若干下がるの②赤坂、六本木

    アクセスは大分悪いけど住人レベルが上より若干上がって治安も良いのが③白金台、元麻布

    子供が幼児の今は①、小学校に入ったら③、独立して夫婦だけになったら②が理想
    でも主人の通勤アクセスを考えると①>②>③になってしまう・・・

  157. 757 匿名さん 2011/06/08 16:27:42

    番町が治安いいって?
    全国自治体治安ランキングワースト1が千代田区なのに
    ちなみに、ベスト1はあきる野市
    なぜか東京に揃ってる
    すごい格差

  158. 758 匿名さん 2011/06/08 17:35:55

    >>757
    こんなこと書き込む時はちゃんとソースを出してね。
    まさか幻覚で言ってるとか?

  159. 759 匿名さん 2011/06/08 19:42:36

    番町いいですよね。
    憧れます。

  160. 760 匿名さん 2011/06/09 00:17:36

    千代田区の治安がワースト1なんてことあるの??
    もし事実なら、旧神田区の治安がすさまじく悪いんだろうけど、そうも思えない
    番町は文教地区だし、皇居が近いので警官の数が尋常じゃないですよ

  161. 761 匿名 2011/06/09 00:20:07

    浅草

    隅田川沿いの桜も、江戸の街並みを再現した伝法院通りや浅草寺のライトアップも、甘味処や純喫茶の数々に、花屋敷やB級スポット巡りも、サンバや神輿担ぎや花火大会などのお祭も、色々満載だと思う。

  162. 762 匿名さん 2011/06/09 01:45:05

    http://mansion-db.com/kanto/13/machiryoku/m-13101/
    治安
    人口千人当り刑法犯認知件数
    125.94(件/千人)
    805/805位

  163. 763 匿名さん 2011/06/09 01:52:41

    夜間人口で割っても何の意味もないよ、昼間人口も考慮しないと

  164. 764 匿名さん 2011/06/09 02:00:33

    まあどういう解釈するにしろ,治安そんなによくないよね
    てか,悪い

  165. 765 匿名さん 2011/06/09 02:31:12

    >756

    今3、昔2に住んでいたけど、
    後者みたいな商業地に治安はないよ。
    あちこちにひったくり注意の看板、防犯カメラばかりの環境。
    そういう点では、白金台・元麻布エリアは
    子供いたらやっぱり環境はいい。
    教育面でもインターナショナルスクールも豊富だし。
    何より、スーパーなんかの生活インフラや公園の豊富さがいい。

  166. 766 匿名さん 2011/06/09 04:32:18

    千代田区に居住人口で割った治安データになんの意味があるだろう。

    昼間人口の少ない過疎地が圧勝するのが目に見えてるしw

  167. 767 匿名さん 2011/06/09 04:37:58

    昼間人口比が高いから実は発生率低いって考え方でいくと,大阪市も実は治安がいいってこと?

  168. 768 匿名さん 2011/06/09 05:08:57

    ちなみに,単位面積当たり(1km(2)当たり)で出してみた。
    平成23年度調べ
    千代田区:78.2件/km(2)
    足立区:46.3件/km(2)
    江戸川区:46.3件/km(2)
    渋谷区:94.8件/km(2)
    文京区:39.2件/km(2)
    江東区:34.8件/km(2)
    世田谷区:34.0件/km(2)
    杉並区:40.1件/km(2)
    中野区:70.2件/km(2)

    でかい繁華街がない区では,中野が治安悪いのかなあ
    千代田は,どうなんだろ?

  169. 769 いつか買いたいさん 2011/06/09 06:58:04

    千代田の場合,皇居がけっこな面積しめてるから,ほんとはもっと発生率上がりそう…

  170. 770 匿名さん 2011/06/09 07:05:52

    >762
    人が集まるところは治安悪くなるということだね。
    なにを今さら、感も強いけど(笑)

    >768
    足立区がかなり優秀〜(笑)

  171. 771 いつか買いたいさん 2011/06/09 07:08:41

    足立には北千住あるし
    文京には後楽園
    江戸川・江東は?

  172. 772 匿名さん 2011/06/09 07:15:30

    警視庁の犯罪マップを見ればわかるけど
    発生してるのは東京駅周辺だけだけどね。

  173. 773 匿名さん 2011/06/09 08:09:01

    東京駅周辺だけってのは明らかに日本語間違えてると思うけど・・・つーか、もう田舎に帰ったら?安全だよw

  174. 774 住まいに詳しい人 2011/06/09 11:05:20


    http://www.setagaya-style.jp
    所在地世田谷区中町2丁目
    アクセス東急大井町線上野毛 歩 6 分
    価格5,480万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 142.08m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他


    所在地世田谷区中町2丁目
    アクセス東急大井町線上野毛 歩 6 分
    価格5,680万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 142.2m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他

  175. 775 匿名さん 2011/06/09 11:40:13

    東京駅周辺は、確かに犯罪率高いかも
    国内、海外移動の人達が貴重品持って通過するし、地方から来た無防備な人も多いし

  176. 776 匿名さん 2011/06/09 12:21:48

    世田谷も安くなったね。昔は世田谷杉並といえば庶民には到底買えなかったがね。年収600万くらいもあれば買えそうだね。

  177. 777 匿名さん 2011/06/09 13:35:55

    この辺まで落とさないと年収600万じゃ、きびしいでしょ。

    平均坪単価
    13位 東京都 府中市 250万
    14位 東京都 江東区 245万
    17位 神奈川県 横浜市西区 242万
    18位 東京都 北区 241万
    19位 埼玉県 さいたま市中央区 240万

  178. 778 匿名 2011/06/09 14:12:40

    いつのデータ?
    今はかなり下がってるよ。

  179. 779 匿名 2011/06/09 14:40:42

    番町

  180. 780 匿名さん 2011/06/09 14:54:23

    年収600万だと坪単価150万くらいじゃないとファミリーは住めない。
    ファミリーで住むには最低75㎡は必要だからな。それ以下だと都営住宅並みの住環境になる。
    デベは客が破産してもなんとも思わない奴らだから年収600万ぐらいの客にも平気で6000万のマンションを売ったりするがそんなのに騙されると一家心中する羽目になるよ。

  181. 781 匿名さん 2011/06/09 15:42:07

    門前仲町

  182. 782 匿名 2011/06/09 16:40:14

    中目黒、恵比寿に住んでみたい。

  183. 783 匿名 2011/06/09 23:18:25

    〉782 俺、中目黒出身だけど、治安悪いですよ!
    住みごごちは良いけど、ゴチャゴチャしてますね。

    いろんな街歩いたけど、緑が多くてお洒落なカフェなんかも多い白金・茗荷谷・国立あたりに家を買いたいと思ってます。
    値段を考えたは国立なんですが、遠いのが難点。

  184. 784 匿名さん 2011/06/10 03:21:58

    山手線
    新宿~恵比寿ライン

    総武線
    新宿~水道橋ライン

  185. 785 匿名さん 2011/06/10 05:49:59

    >>774
    等々力周辺って100坪ぐらいのゆったりした土地を買って戸建を建てる場所でしょ。
    それで子供が相続できずに切り売りしたのがそういう物件だよね。

  186. 786 匿名 2011/06/10 06:56:59

    立川断層帯、地震の確率高まる(読売新聞)
    だとさ。

  187. 787 匿名さん 2011/06/10 07:07:50

    立川断層帯って、埼玉から立川や府中に延びてる断層帯。
    西に住めば良い、ってもんじゃあなかったね。

  188. 788 匿名さん 2011/06/10 07:35:40

    茗荷谷って緑は多いかもしれないけど、おしゃれなカフェなんてあったっけ?

    東は地盤が弱くて揺れやすい、西は立川断層が危険となると、
    結局都心で地盤の良い高台が安心なのかもね
    地震後地盤の良い八王子マンションが大人気だったみたいだけど、
    本当に立川断層がヤバかったら涙目だよね

  189. 789 匿名さん 2011/06/10 07:52:30

    立川断層の地震発生確率は今後30年で2パーセント以内。南関東地震の発生確率は今後30年で70パーセントだから比較にならない低さ。
    それに、立川断層地震が起こったとしても被害想定の全壊戸数は八王子16戸、武蔵野市6戸、大田区3000戸、墨田区5000戸であり、結局は地盤の悪い場所が被害を受け、武蔵野台地上は被害が少ない。

  190. 790 匿名さん 2011/06/10 09:06:59

    台地が傾かないと思ってる???

    被害認定されないけど、傾いた家って住めないよ。

  191. 791 匿名さん 2011/06/10 12:04:18

    確かに。
    傾斜5%まで行かないと被害認定されないけど、
    3~4%でも気持ち悪くなるし、到底人は住めないよね。
    先日の地震で知人宅が3%傾いたけど、
    修理するまでの間に三半規管やられたって言ってた。

  192. 792 匿名 2011/06/10 13:16:49

    都心から三鷹辺りまでの盛土でない場所が比較的安全だよ!

  193. 793 匿名さん 2011/06/10 13:43:42

    住めば都
    身分に合ったところが
    一番ですなー
    固定資産税できる
    見栄をはらないのがいちばん
    だよん

  194. 795 匿名さん 2011/06/10 23:48:40

    大宮

  195. 796 匿名 2011/06/11 03:30:16

    御茶ノ水

  196. 798 匿名さん 2011/06/11 05:07:42

    飯田橋

  197. 799 匿名 2011/06/11 08:11:23

    奥沢

  198. 800 匿名さん 2011/06/11 09:34:37

    吉祥寺や◯◯に住めれば退屈な人生ではなくなるだろう。

  199. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸