- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-25 10:21:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート15)
-
25
購入検討中さん
皆様アドバイスありがとうございます。
武蔵野、杉並エリアは私の生活スタイルや求めている雰囲気に近い印象ですね。ですがちょっと価格てきに理想の住まいを得るには手がでにくいことが解りました。かといって小さな住まいもいやなんです。練馬ものびのびして良さそうですね。やはり早いうちから教育に力をいれている御家庭が多く専業主婦率が高めな環境でしょうか?それとも自然体で子供が自発的に学ぶ環境でしょうか?親が共働きの中流か中の上位の家庭に育ったので馴染めるか気になるところです。
世田谷や目黒は華やかでインターナショナルなイメージやブランドイメージ強いので私の場合お付き合い等気を使いそうな印象です。武蔵野も杉並も同じ様な環境でしょうか?
どこも憧れますが
-
26
匿名さん
軽井沢いいですよね。
美しの森美術館近くにも別荘地がありますね。あちらはお手頃で、軽井沢のように森に囲まれた景色とオシャレな避暑地というより、山々を眺める絶景とアウトドアライフといった環境でした。
熱海、箱根も憧れますが地震がやや気がかりですね。
会社が都心でなければゆとりある住環境や選択肢が広がるのに、とたまに思う。
たまに観光に行くから自然のありがた味がわかるし関東の良さもわかるのかな。連休に限らず両方を行き来してる方がいたらうらやましい。
-
27
匿名さん
>24
同感。
昔、親が軽井沢に遊びに行き、知り合った地元の人に紹介されて
軽井沢の土地を高く買わされて苦労した。
仕方がなく売ろうとしたら買い手などいなくて、二束三文だった。
-
28
匿名さん
軽井沢の会員制ホテル良いんですね?
別荘にしようか悩んでたけど、そちらにしますよ。
今年の夏は東京から逃げ出さないと。
-
29
匿名さん
温泉出る、眺めのよい吹抜けログハウス別荘も独り占め空間わるくはないよ。うちは自炊だし高くつくからたまに行くだけならワンルームが効率は良さそうだね。私ならスキー場にも行きやすいエリアを探すとより良いかもね。
-
30
匿名さん
元旦に軽井沢に行きました。寒かったですがアウトレットは大盛況でした。国道からそう離れない場所なら一年中利用できそうに感じましたよ。電力不足でエアコンついてない場所が増えるなら首都圏脱出した方がよいかも知れませんね。
-
31
匿名
>>27
それは軽井沢だからじゃなくて不動産取引の手腕の問題でしょう。
東京近辺の優良住宅地以外は、軽井沢に限らず業者に買い取ってもらおうとしたらは買い値に比べて大幅目減りが常識です。使う土地を選んで手に入れ、利用して目減り分を償却しないと損します。別荘の場合とくに利用頻度が低いので、経済的にはシェアリングにかないません。経済的に相当の余裕があって、なおかつ所有することに精神的価値を見いだせる人に向いています。
-
32
匿名
>28
>24ですが会員制リゾートホテルは本当におすすめ
私の持っている所は軽井沢以外にも京都、有馬、箱根、鬼怒川、那須など色々な所に泊まれて便利
ただ軽井沢のリゾートホテルは人気で売りに出されるのは稀かもしれませんが…
軽井沢に別宅を持っていた時よりずーっと快適ですね
年に10回程度は軽井沢に遊びに行ってます
-
33
匿名さん
-
34
匿名さん
-
-
35
匿名さん
うちは嫁の実家の別荘が旧軽にあるので女子供は夏はずっと軽井沢です。
私は金曜の夜あさまで軽井沢に行き週末を過ごし、月曜の朝東京に帰っ
てきます。軽井沢涼しくでいいのですが妻の両親とずっと一緒というの
も気詰まりなのでね。
まあでも今年は平日も軽井沢から通勤したいです。
-
36
匿名さん
>25
やはり早いうちから教育に力をいれている御家庭が多く専業主婦率が高めな環境 = 杉並、武蔵野
自然体で子供が自発的に学ぶ環境 = 練馬
世田谷や目黒は華やかでインターナショナルなイメージやブランドイメージ強い = 世間的には、世田谷や目黒はそういったイメージがあるかもしれませんが、実際はご心配されているようなイメージと違いますよ。そのイメージがあてはまるのは目黒区代官山、港区広尾、渋谷区青山表参道、千代田区番町あたりでしょう。
書き込みの文面から察するに、ご予算が合うようなら練馬区立野町関町界隈(西武線武蔵関)、杉並区井草(西武線井荻)などがよろしいかもしれません。
-
37
匿名さん
>やはり早いうちから教育に力をいれている御家庭が多く専業主婦率が高め
価格や住民層を考えると、小金井や三鷹がいい気がするけど。
都内で学力レベルトップクラスだし環境もいいよ。
練馬や杉並は街が古いところが多いから、場所によりけりだよね。
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
皆様アドバイスありがとうございました。
普通の某サラリーマンと公務員の間で育ったのですが良くいえば的堅実なタイプで悪く言えば面白みに掛ける環境でした。いたって普通なかんじです。
なので皆様がお勧めして下さった市の方がなんとなく馴染むのは早いかもしれません。ちょっと刺激があり珍しい環境にも憧れるのですけど。
子供が小さいのですが、子供が成人した後に別の地域に移り住んだ方、もしくは移りたいと考えている方々はいらっしゃいますか?どの辺りでしょうか?
実は、一生住み続けるつもりで住まいを未だ決められない優柔不断な気持ちもあり迷っています。
-
40
匿名さん
すみません、訂正です
皆様のアドバイス下さった区や市は良いところだと思います。区の文字が抜けていました。
-
41
匿名さん
華やかでインターナショナルなイメージが当てはまるエリアは人気エリアでわざわざ遠方からも買い物客や観光で人が集る所ですよね?該当エリアの範囲って実は狭いんですね。ということは一部分の有名人や富裕層、一人暮らし以外は意外に似たような感じなのでしょうか。一何とも世間知らずですみません。
-
42
匿名さん
>39さん
うちも小さいのを2人抱えています。
仕事の利便性と環境との兼ね合いで、世田谷の東急沿線で区画整理され緑の多いエリアです。
中央線沿線も住んでいたことがありますが、仕事や実家へのアクセスの関係でこっちにしました。
街並みもご近所も気に入ってるので、老後にあまり遠くに移る気はありません。
このまま行けば、老後も仕事の役職があって都心に出ることが続きそうなのもあります。
移るとすれば、スケールダウンして、近隣駅のマンションにしようかなとも考えています。
また、今のエリアを動かずに、湘南のほうに別に書斎&趣味用の家を別に買いたいとも思ってます。
湘南といっても丘上の七里ガ浜~葉山の間にしたいと思っていますが。
ただ、現在の住まいや同地域に一生住み続けるというような決心があるわけではありません。
今の住まいは売却・賃貸いずれでも対応できそうなので、その場になったら決めようと思ってます。
なお、人によるかもしれませんが、たいていの場所は住めば都だと思います。
私は目黒・神奈川と郊外で育ち、都心含む東京近辺数カ所、地方、海外でも暮らしました。
地方や中国をはじめ、相当環境が違っても慣れてくればそれなりに良さは感じられます。
どうしても嫌だという場所もありますが・・・
ただ、長く住むとなると、今まで生活したり知ってる地域から気に入ったところを選ぶのが確実。
今の住まいは新婚の頃、少し住んでて良かったので、近辺限定で探して買いました。
(まあアメリカ西海岸とかのほうが私は気に入ってますが、嫁が嫌がったので当面はナシです)
-
43
匿名さん
>39さん
うちはディンクス時代は港区のタワーに住んでいましたが、子供が出来てから番町に移りました
教育レベルが高い、文教地区でパチンコ店や風俗店がない、実家アクセスが良い、治安が良いという点で今の場所を選んだのですが、静かで快適なので気にいっています
でも本当はもっと素敵なレストランが多い、華やかな街が好きなので、子供が成人したらまた六本木か白金か、その時遊んで楽しい場所に戻りたいねと主人と話しています
今だと私はミッドタウンの近くがいいのですが、あの辺りは公園にホームレスがいたりして、子供向きじゃないんですよね
カタギじゃない方も多いですし・・・
最近は地震の影響でタワーが敬遠されがちですが、私にとっては非常に快適だったので、今後震度7の直下型にも対応できるタワーが出来るといいなと思います
とは言ってもエレベーターが止まった時のことを考えたら、60才以降は低層階を選ぶのかもしれませんが
-
45
匿名さん
42さん、43さん、ご丁寧なご回答有難うございます。
それぞれ好みは違えど公私共に充実した素敵な人生の過ごし方をされている様子が伺えたした。
状況によりますが住む街は生まれてから一生一カ所で過ごす人の方が少なかったりして?その都度新しい環境の良い面を見つけること、環境が変わっても柔軟な態勢が付いている方は広い視野で物事が見える様な気がします。将来移り住みたいという具体的な場所や目標があると子育てが落ち着いた後もまた新しい夢が広がって楽しいのかな。と思いました。
皆様の書き込み参考にさせていただきます。
-
46
匿名
私は、港区の高輪から文京の茗荷谷へ引っ越しました。子供の学校の関係です。治安は良いし、緑も多くお洒落なカフェなんかも多くてかなり気に入ってます。なによりも、どこへ行くにも近くて便利です。
みなさんも何回かはやはり引っ越してるんですね。
自分に合う街が一番ですね。
-
47
匿名さん
茗荷谷は最近出来たタワーでしょうか?
あそこもちょっと気になってました
茗荷谷もいいかなと迷ったのですが、ここの掲示板であまりカフェやレストランはないと聞き、
見に行かないままでしたが、見に行けば良かったのかも・・・
-
48
匿名
このスレたまに見ると時代や世代
で地域の見方が変わったなと思い知らされ
勉強になりますね。
特に豊洲などは私たちのイメージはIHI と日新製糖の工場が
あり工業地帯だったし武蔵小杉も同じく京浜工業地帯の工場
があったとてもいいところとは考えてられない場所でした。
このスレの若い方の考え方を知るのに役立ちます。
どんどん教えて下さい。
-
49
匿名さん
豊洲の昔や、武蔵小杉の昔、を御存じなだけで素晴らしいですよ。
城南育ちの私なんか、この掲示板に来るまで知らなかったですから。
-
50
匿名さん
-
-
51
匿名
〉47 残念です。綺麗な桜並木通り周辺に、オープンテラスカフェが結構ありますよ。隠れ家レストランも多いし、何よりも環境が良いですよ。
-
52
匿名さん
-
54
匿名さん
-
56
匿名
> 50 オヤジギャグが残念です
> 53 たまプラはマンションではなく、戸建てに住む街です
-
57
匿名
52番さんへ 芝浦は三井製糖ですよ!なんでも聞いて
地歴オタクですから!
-
58
匿名
54さんはかわいいですね。
現実の世の中は人それぞれですよ
生まれたときから表参道、青山に住んでる。
人はそれが当たり前なんですよね。
小さい時からなので。
尺度はいろいろ
自分自身が気持ちがいいところが
一番、勤務地からすぐで環境が良いところなら
人それぞれですね。
-
59
匿名
豊洲は今回の大震災で大液状化現象を引き起こした。周知の通り、豊洲は石原慎太郎都知事(78)が、
築地市場の移転先に選んだ土地である。だが、そもそもこの予定地は、二つの大きな問題を抱えていた。
一つは、予定地が東京ガスの工場跡地であり、土壌と地下水の深刻な汚染が明白であることだ。
'02年に行われた都環境局の調査によれば、敷地全体がヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、
鉛など様々な疾病の原因となる化学物質や重金属で高濃度に汚染されていた。
もう一つの問題が液状化だった。液状化は地下水を含んだ緩い砂の層が、地震で締め固められて水が噴出する現象だ。
震災直後、液状化の現場はビニールシートで覆われ、立ち入り禁止とされたまま報道陣へ公開さえされなかった。
豊洲…人の住む所じゃないよ
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
-
63
近所をよく知る人
谷根千。ついでに雑司ヶ谷、哲学堂。
休日はウォーカーが多いけど品の良い人ばかりだし、
商店街もスーパーもレストランもどっさりあるから。(ケーキとかパンとかコロッケ、美味しいです)
-
-
64
匿名
-
67
匿名
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
-
70
匿名
十条と東十条の間
十条まで徒歩3分、東十条まで徒歩9分くらいの所。
-
71
匿名さん
-
72
匿名
十条と東十条との間は
かなり高低差があって通勤はつらい。
十条商店街はどんどんさびれつつあるし。
どうだろう…
-
75
匿名さん
-
76
匿名さん
-
77
匿名さん
-
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
81
匿名
-
82
匿名さん
-
83
匿名
-
84
匿名さん
-
85
匿名
-
86
匿名さん
四谷いいよね
場所を選ばないと宗教色が強くなる難はあるけど、
地盤も交通の便もいいし、落ち着いてて静かだし
麹町~番町は高いけど、四谷三丁目側ならぐっと安くなる
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
四という数字が気になる
誰か過去の歴史を教えてください
意味が分かる方だけに聞いています
-
-
89
匿名さん
代田・代沢が好きです。下北沢・三軒茶屋に近く、渋谷・新宿からも近距離ですからね。車があれば、便利です。
-
90
匿名さん
代田、と聞くと売れ残り、と連想してしまう。
長く売れ残ってたのがありましたね。
-
91
匿名さん
妬みとは恐ろしいもの(笑)代沢や代田は私も好きです。
-
92
匿名さん
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
三鷹はいいよね~
あの近辺なら、値段や街並みの整備や環境のトータルで一番いいと思う。
他は、街が古くて狭かったり、その割には高かったりで、言われてるほど良くないかも。
-
96
匿名さん
三鷹のタワーはいまだに売れ残ってるそうだね。
>トータルで一番いい
が一般的ではないって事だね。
-
97
近所をよく知る人
四谷>徳川家康が江戸入りしたとき、この地区を案内したのが関野五郎兵衛、文献では「よつや五郎兵衛」
この「よつや」が「四軒の家」か「四方柱が特徴的な家」かは不明。
甲州街道の大木戸をこの地に造り、「四谷大木戸」として「四谷」という文字が記された。
後になって、四軒の茶屋があったからとか、(一谷)市ヶ谷、二谷、三谷、四谷であるとかも言われるようになった。
-
98
匿名さん
-
99
匿名さん
三鷹の街並みが良いわけねえだろw
典型的な都下の貧乏くさい住宅が密集する退屈な街並み
土地が安くて、始発駅ということ以外なんの魅力もない
数ある魅力的な東京にあって積極的に選ぶ理由はない
100位以下だね
-
100
匿名さん
東電管内地区はOUT。
放射能汚染水垂れ流し企業(≒国際テロ企業)に電力を牛耳られていえるのは…耐え難い。
-
101
匿名さん
>都下の貧乏くさい住宅が密集する退屈な街並み
中央線沿線の駅なんて、大部分がそうじゃないのか?
あくまで価格と立地とのバランスで相対的にいいだけで、ベストでも何でもないだろう。
-
102
住まいに詳しい人
-
103
匿名さん
>土地が安くて、始発駅ということ以外なんの魅力もない
三鷹は強固な地盤で震災時に揺れにくいというのが、今や一番の魅力じゃないかな
■中央線沿線の表層地盤増幅率(地震ハザードステーションより)
東京駅 :1.74
水道橋駅:1.85
三鷹駅 :1.21
表層地盤増幅率:表層地盤での揺れの大きさを数値化したもの
http://sansai.blog82.fc2.com/blog-entry-77.html
あと三鷹は全国で見ても有数の評価の高い自治体なので、
福祉や教育のレベルが高いのも特徴
新宿まで20分強だし、私は正直住みたいです
旦那は通勤20分以内の都心希望だから、多分今後も無理だけど
-
104
匿名さん
それは
多摩直下地震のリスクを無視、すればの話だね。
-
105
匿名さん
>>85
四谷もいろいろあるので調べて吟味してね。
http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2007/07/post_deb1.html
実在した貧民窟・四ッ谷鮫河橋を歩く
明治期の東京には貧民窟が存在した。芝新網町、上野万年町、下谷山伏町、板橋岩の坂、四谷鮫河橋などが特に大規模なものだったが、小さいものまで合わせると東京全体で70にも及んだそうだ。
今回は四谷鮫河橋付近、わずか約100平方メートル足らずの一帯に1370戸、5000人がひしめき合って暮らした場所に行った。
鮫河橋は「さめがはし」と言う。今、地図を開いても鮫河橋は表記されていない。橋はすでに取り壊されてしまっている。鮫河橋の名の由来についてはいくつか説がある。江戸時代に日比谷あたりまでが海から続く入り江だったころ(これは事実)、四谷のこの橋にまで鮫が上ってきたことがある、というのがまずひとつ。同じく有力なのは、橋が跨いでいたのは水量が少ない川で、雨が降って増水したときにだけ使われる橋という意味で“雨が橋”と呼ばれていたのがいつの間にか“鮫が橋”になったというもの。いずれにしても定かではないという。あるいはその両方からきているのかも知れない。
時代を問わず、ある場所での貧民窟の形成にはそこで食料を得ることができるという明確な理由がある。明治初期の鮫河橋の場合は食料の供給源として陸軍の士官学校があり、そこに隣接するようにして出来上がっている。陸軍の残飯を“残飯屋”が買い取り、それにマージンを乗せて住民に売りさばいていく。
数少ない鮫河橋スラムに関する記述が収められた『四谷散歩』(安本直弘/みくに書房)によると、貧民窟があったのは鮫河橋坂を下った低い場所であり湿地でもあった。細民たちはそんな場所でバラックを建てて生活した。1370戸ものバラックである。
何を糧にして暮らしていたのだろうか。『四谷散歩』によると人力車夫、土工、主婦はマッチの箱作り、たばこの紙巻きなどの内職に携わっていたという。
四ッ谷駅を出てまっすぐ南に歩く。
5分足らずで迎賓館を含む赤坂御所の広大な土地に至る。鮫河橋坂は赤坂御所の西側に沿うようにして走る坂で、現在新宿区と港区を分かつ境界線でもある。
四ッ谷駅から向かうと鮫河橋坂を下ることになる。下りきった場所が貧民窟が存在していた地点である。
ただ、それを匂わせるものは全く存在していない。おそらくバラック群があったと思われる場所には現在みなみもと町公園という公園がある。公園を道路一本はさんだ場所、最も低い場所に鮫河橋門という古びた門があるが、そこに地図上では皇宮警察という表記がされていて2人の警備員がいた。門は迎賓館に通じているようである。
貧民窟があったことについて何か知っているかたずねようとすると、「ちょっと、その線から入って来ないで! なに、何の用?」と無意味に高圧的。それでも少しは取り合ってくれた。
「ここは鮫河橋門だけど、スラムがあったっていうのは聞いたことがないね。昔、小さな河があったっていうのは聞いたけど、それも今はもうないし……」
警備員はこの辺りのことについてはそれほど知らないように思われた。
いつごろにアスファルトで覆われたのかは分からないが、現在、鮫河橋の下を通っていた河は完全になくなったのではなく暗渠になっているという。そしてその小さな河にかかっていた橋もない。もともと5m足らずの板橋だった。
貧民窟があったと思われるみなみもと町公園は半分がグラウンド、半分がベンチや遊具やモニュメントなどがありゆったりとしている。全体的にスペースにゆとりがあってこざっぱりとした公園で、木々も多く涼むのには丁度いい感じがする。
赤坂御所と鮫河橋坂あたりは木が多く、セミの鳴き声がすごい。近くの会社にあるOLや会社員がぽつぽつ弁当を食べに来たりタバコをふかしにやって来たりする。だが、どの人にたずねてもスラムがあったことは知らない。
「10年ほどここで働いてますけど、そういう話は聞いたことないですねぇ」
と30台くらいの会社員がじっくり考えたあと丁寧に答えてくれた。
明治初期に貧民窟があったことは分かっている。さらにそれより前、江戸時代から「夜鷹の巣」としても有名だった場所である。ここでいう夜鷹とは私娼のことだ。通りかかる人たちに声をかけ、木材で作った粗末な仮小屋でことに及ぶ。鮫河橋あたりにいた私娼のスタイルはむしろを抱えた女だったそうだ。
低い湿地に5000人以上の細民が暮らしていたが、どのようにして彼らがこの土地から消えていったのかは分かっていない。岩の坂や上野万年町は関東大震災でバラックが壊滅状態になったことがスラム街離散に繋がっているが、この貧民窟についていくつかの資料を残している新宿歴史博物館の資料でも、貧民靴の末期から離散の様子は分からない。
鮫河橋付近にあった貧民窟の大きな特徴は、士官学校があったことともうひとつ、隣接するように赤坂御所があったという点だ。その場所に、江戸時期には徳川家の藩邸があり、明治期には徳川家から皇室に献上された。
現在、赤坂御所には秋篠宮邸、三笠宮崇仁邸、寬仁親王邸があるが、明治期においても皇族の土地の目と鼻の先に貧民がたむろしているのは「きまりが悪かった」のではないかと想像する。
ひとりの老人が通り過ぎた。貧民窟のことについてたずねると、
「いや、分からないね、分からない……。この近くに住んでるんだけども……」
と照れた笑みを浮かべてそそくさと行ってしまった。しばらくベンチに座っていると、さっきの老人が遠くで蛇口をひねり、水浴びしているのが目に入った。クソがつくほど暑いとはいえ、シャツを脱いで上半身全部を水に浸した。もしかして公園に住んでる人なのではないか。水浴びした後に移動した先に荷物があるのでそう確信した。
小学生がひとりで公園に遊びに来てグローブを取り出し、ひとりで壁打ちをしはじめた。ポコン、ポコン、という軟球の間の抜けた音が聞こえてくる。老人は公園の奥の影が濃いほうに移動していった。
鮫河橋坂には皇宮警察とは別に交番があり、交番の脇に鮫河橋の「江戸名所図絵」が掲示されてあるが、もちろんここに貧民窟が存在したことについては触れられていない。
鮫河橋スラムがどのような経緯で消えていったのかは分からないが、とりあえず公園には現代の貧民が住み着いている。(宮崎)
-
106
匿名さん
三鷹駅北口って武蔵野市だよ。
街並みは郊外らしく美しい。街路樹がでかいと高級そうに見えるみたい。
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
>105さん
非常に詳しい解説ありがとうございます、
貧民靴のあった場所って、現在〇〇〇本部周辺地域ですよね
確かにあの辺りはホームレスがいたり、街並みの様子とか、若干名残が見えますね
千代田区に入ると様子は一変するのですが・・・
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
高台は高級住宅街、谷地は庶民の街ってのは東京の基本でしょ。
-
111
匿名
110さんは、どこが建てたどんなマンションに住んでるのか是非教えて下さい!
-
112
匿名
>110
昔から、何とかと煙は高い所が好きですからねえ。
-
113
匿名さん
これじゃ、賢い人たちは低地を好む・・とでも言いたげだね。
世の中本当に不況だな・・
-
114
匿名さん
三鷹って退屈そう。
せめて、武蔵境のがまだマシ。
武蔵小金井のが ぎりぎりマシ。
高尾や豊田、相模湖に住むなら、三鷹のがマシかな。
-
115
住まいに詳しい人
-
116
匿名さん
そうか?
田舎生まれでも、いい相手と結婚してんのたくさんいるが。
女は器量と愛嬌、男は度胸と才覚、あとは運次第。(頭が悪くないことは当然の前提)
-
117
匿名さん
見栄張って、無理して金持ち地域に住んで・・って最近放送してるドラマを思い出したわ。
高級マンションの狭い部屋に家族で住んで、トラック運転手の夫がわざわざスーツ着て出勤させられる惨めな話。
格上との結婚ができるように夢見て頑張れば?としか言いようがないね(笑)
でも人間の本質がわかる人にはわかるもんだよ。
-
118
匿名さん
結局、自分に自信がなく中身のない奴ほどブランドにこだわるって事かも。
-
119
匿名さん
というか、人間として質が高いのは、家や居住地などあまり気にしないと思う。
必死にならなくてもある程度の家は手に入るし、それ以前に自分の価値判断で決めてるだろう。
周囲のエライ先生やエグゼ系の人は、神奈川含めかなり郊外にも住んでたりする。
縁あって気に入ってた世田谷のちょっといいところに買った。
満足はしてるけど、おれが家探してる間に、周りはいい仕事してワンステージ上がったり・・・
そんな周囲を見るにつけ、自分は俗物で小物だなと思う。
まだまだ頑張らんとな~
-
120
匿名さん
気にしているからこそ、
1行空けして強調して主張している感じ。
-
121
匿名
118さんのおっしゃる「結局、自分に自信がなく中身のない奴ほどブランドにこだわる」って私の知人にも当てはまってます。
夫の職業(仕事)の話と、住んでる場所(高台で都心だのどーの。けど自慢する程の場所ではない。。。)の話がとにかく多くて、辟易します。
次は子供の通う学校とか学区の話ばかりになるんでしょうねえ。。
-
122
匿名さん
城塞系の家が多い街は、回りを気にして片意地はった生き方のひとが多そうですよね。向上心は悪いわけではなけれど、満たされないと下を見下すようになりそうで、そういう人たちと一緒に暮らすのはストレスたまりそうです。だから自分はあえてそういう街は避けようと思っています。同じように考えるひとはあまりいないんでしょうか。
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件