横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 井田三舞町
  8. 元住吉駅
  9. プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)
匿名さん [更新日時] 2012-05-09 12:40:02

ふそう跡地に大規模、全5棟建築中です!

販売時期 平成24年3月下旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番
交通情報 東横線 「元住吉」駅  徒歩9分
敷地面積 11,657.86m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成25年3月下旬 (予定)
入居時期 平成25年5月下旬 (予定)
総戸数 296戸
間取り 2LDK++S~4LDK
専有面積 67.12m2 ~ 87.33m2
施工 安藤建設株式会社
売主 野村不動産 

【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2011.12.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ元住吉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-24 19:27:32

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ元住吉口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    こないだ現地を見たけど、元々古い道路なのか…、狭くて整備されてない感じですね。道を含め周りも…土地はかなり広いですね

  2. 82 匿名さん

    逆に狭い道路の方が、交通量少なくて好きだな。
    目の前が綱島街道なんてまっぴらだ。

  3. 83 周辺住民さん

    82さんに同意。

    大通りに面すると落ち着かない。

    でもつぎはぎ道路は綺麗に直して貰いたい気もします。

    それと近所にかなり古い住宅群もありますが、それはそれで味があって良いかと。

  4. 84 匿名

    環境影響評価の「条例見解書」が出ましたね。現地の写真も少し載っていました。ご参考まで → http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/index7/266/denshi-...

  5. 85 匿名さん

    >82
    >83
    確かに目の前が大通りだと落ち着かないけど、
    ここは狭い道路なのに交通量はすでに多くて、歩いたり自転車で通るのは毎度怖いっす。
    歩道がないから、電柱の陰に隠れるようにして通るけど、車がすれ違うときはそのスペースさえもなくなってビクビクしてます。
    ここに更に人や車が増えるのか・・・子供だけで通らせるのは心配だな。
    場所はイイし、どんな物件になるのか興味があるけどちょっと慎重になってます。

  6. 86 匿名

    交通量は多いですね

  7. 87 匿名さん

    確かに歩道が狭いので、狭い道に慣れてない人は通りづらいと思う。
    私は慣れているので、気にしませんが。

  8. 88 匿名さん

    >>84みる限りほとんどが3LDKだったけど、ここ相当高くなるんじゃないの?
    70平米5500-90平米8000万ぐらいの価格帯になるのかな。

  9. 89 匿名

    今井南より高いの?

  10. 90 匿名さん

    さすがにそれはないと思いますけど。
    武蔵小杉と元住吉では、駅力が全然違いますよね。
    元住吉の駅力は、武蔵小杉まで一駅というところに起因しているようなところもあるし。
    今井南より高かったら売れないと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 91 入居前さん

    通り抜けになっているのか、確かに車の交通量が多い。子供が沢山いる地域だし、道幅もそんな広い訳ではないで、規制できないのか。
    昨日は車に思いっきり水を掛けられ凹みました。

    それ以外は凄くいい条件なので、検討中。

  13. 92 地元民

    地元民です。道の話題になっているのでお邪魔致しました。
    長文申し訳ありません。

    お書きの通り、尻手黒川からの抜け道です。
    地元では、道について<(仮称)「プラウド元住吉Ⅲ計画」を考える地域住民の会>が、周辺道路が通りやすくなるように署名を集めて下さっています。
    私も知り合いから回ってきたので署名しました。

    http://blogs.yahoo.co.jp/proud_266/4489650.html#4489655

    6月に川崎市議会にこのマンション計画に関して3項目請願(狭い道路の改善、宅配便業者等の駐車スペース確保、公園の整備)が出ていて、署名は市議会の審議日まで追加可能と言われました。

    このマンションについては、3月29日に第1回事業者(野村不動産等)による地元説明会があり、住民からは周辺道路の危惧する質問が続出しました。
    その後地元から具体的な要望が出されましたが、5月20、21両日の説明会でも「計画は全く変更しない。条例等に違反していないから」。

    「更地で『住民ゼロ』の今でさえ危ないのに…」というのが本音です。なので署名しました。

    >84 にもありましたが、アセス意見書への野村不動産側からの見解が来月19日まで公開されています。
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/index7/266/denshi-...

    うちは「大規模だから」というのもそうですが、予算的にお高そうなので、多分…買えないと思いますが…(泣)、めでたく買われた方々が入居されるまでには、地元民が結局は入居者分も含めて「環境」や「安全」を確保していると考えて頂ければ嬉しいです。
    本当は最初からそれを野村不動産がやってくれればいいのですが…どうなりますか。

    長々失礼致しました。

  14. 93 匿名

    ディアージュより安いといいな

  15. 94 物件比較中さん

    1.駅から遠い
    2.四方が道路とはいえ著しく狭い
    3.敷地に対して重箱の要塞のようなデザインである。デザイン的なまずさと街並み、景観への悪影響
    4.近隣住人との共生という意識の欠落


    などから安くならざるを得ないように思います。
    チャンスです。

  16. 95 周辺住民さん

    私も長文失礼します。

    小杉駅周辺よりは安くなると思いますが、ちょっと私論を述べますと、小杉駅ってまだ大した駅力じゃないと思います。
    ただ電車が便利なだけ。
    タワマン群は見た目派手ですが、人口が増えすぎて生活環境を悪くする要因です。

    ちなみに駅力で言えば同じ川崎市でも川崎駅にはとても及ばないと思います。
    あそこはラゾーナで全てが変りました。
    ラゾーナ渋滞という副作用もありましたが。

    それに比べて小杉駅周辺は、今のところ再開発前より不便になりました。
    そのことに関しましては、20年近く小杉駅周辺を生活圏内にしてきましたので文句を言わせません(笑)。

    逆に元住吉はブレーメン通りとオズ通りという名物商店街があり、その賑わい、便利さは相当なものですよね。
    小杉の商業施設が出揃った後にどうなるかは断定できませんが、コンセプトの違いからその賑わいを保つことでしょう。

    このプラウドはブレーメン通りの喧騒からは少し離れ、しかもすぐに行ける場所。
    どのような値段になるのか気になります。

    坪240万以下になって貰いたいです。

    ちなみに敷地一杯に敷き詰めた棟について、再考の余地ははあるのでしょうか。
    あまり美しくないですよね。やっぱり。

  17. 96 匿名さん

    おっしゃることは一理ありますが、やはり交通アクセスのよさが、駅力においては一番重要な要素だと思います。
    武蔵小杉と武蔵小杉から一駅では、乗り換えが一回増えるくらいの違いがあるので、やはり不動産価格には直結すると思います。

    元住吉が住みやすい街であることに異論はまったくないです。
    でも同じ値段だったら、やはり武蔵小杉を買う人が多いと思うんです。

  18. 97 匿名さん

    武蔵小杉がこれほど注目をあびる数年前に、武蔵小杉のオーベルが発売された時は平均5500万ぐらいで高いという認識だったけど、結局完売しましたよね。
    ここより駅から2倍程遠いブリリアでさえも、70平米前後が5千万弱。
    私が認識している中では、その時以来の大規模マンションです。
    武蔵小杉とは比べ物にならないほどマンションの供給量が少ないことを考えると、おのずと高くなると思う。
    ただ、これくらい大規模になると5000万以内の60平米台も結構あるんじゃないかな。


  19. 98 匿名さん

    しまった。武蔵小杉のオーベルではなく、元住吉のオーベルね。

  20. 99 匿名さん

    元住吉に住んでいるので、いずれはこの辺りのマンションを購入したいと思い、時々のぞいてました。

    ゲリラ豪雨で思い出したのですが、この予定地の脇の道路って、生協の前辺りの道路から、ずっと雨水を溜める大きな(確か直径10メートル弱位?)土管?を埋める工事をしてましたよね。杉山町の公園と三舞町の農地とこのふそうの住宅の敷地内に、縦穴を何十メートルだか掘って土管を埋める工事だったと思うのですが…。他の場所は公園や農地なので、その後は元通りですが、ここはその上にマンションを建てて、地盤とかは問題ないんですよね?

    素人なので、重いものが上に乗っても大丈夫なのかな?なんて…。そんなこと言ったら、地下鉄工事とか出来ないですよね。

    でも新城の陥没といい、中原区の液状化の地図といい、先だっての浦安の情景が思い浮かび、元住吉は大丈夫かと心配になりました。

    どなたかそのあたりの事知ってますか?液状化と大きな土管の関係です。

  21. 100 物件比較中さん

    すでにNo.100!

    それだけ注目度は高いということですね。
    奇跡の元住吉の大型物件ですものね。

    はぁー。
    いくらなんだろう。
    敷地奥の中庭を見下ろす南側の建物なんて。。。いいなぁ。

  22. 101 匿名さん

    完成までまだだいぶありますが、いつから準備室的なものがオープンするんですかね。
    戸数も多いから、わりと早いうちからやるんでしょうか。

  23. 102 匿名さん

    同じ近辺プラウドに住んでる私も注目してます。

  24. 103 社宅住まいさん

    4階建てにして階高をもっと増やすのはどうだろう。
    坪単価が更に上がるから駄目か。
    でももう少し高級感が欲しい(イラストを見ての感想なので実際どうなるかは不明)。

  25. 104 匿名さん

    >>95
    何故武蔵小杉よりも川崎や元住吉を評価しているのに
    ここが安くなると思ってるのかがわからない。
    矛盾していると思うけど。

    ここの評価が高ければ当然坪単価は高くなる可能性が大きい。
    自分は武蔵小杉の最近の相場につられて、ここも高くなるという考え方だが。
    前回のプラウドも予想より高値だったけど即完だったし
    元住吉の世間からの評価は低くないと思う。

  26. 105 周辺住民さん

    >>104

    >何故武蔵小杉よりも川崎や元住吉を評価しているのに
    >ここが安くなると思ってるのかがわからない。
    >矛盾していると思うけど。

    矛盾ではないですよ。評価と願望の違いです。
    買いたいので安くなって欲しいということ。

    あと、今のアンバランスな武蔵小杉は評価しませんが、数年後は大化けしているかもしれません。 
    しかしエクラスに続き、7本目、8本目のタワマンに着手していますね。
    アンバランスが更にひどくならないと良いのですが。

    話をこのプラウドに戻しますと、安い方が良いですが安過ぎるのはまた色々と問題が出るので、坪230万~坪250万を願望として予想します。

    >自分は武蔵小杉の最近の相場につられて、ここも高くなるという考え方だが。
    >前回のプラウドも予想より高値だったけど即完だったし
    >元住吉の世間からの評価は低くないと思う。

    これは全くもってその通りなのでしょう。
    正直なところ、今井南並の坪単価で来るかもしれません。
    その時は諦めるしかないですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオタワー品川
  28. 106 匿名さん

    >>105
    野村は人気が上がってきている地域はプラウドシティ上大岡みたいに
    チャレンジ価格で来ることがあるから、ここもかなりの高値になっちゃうんじゃないかな。
    そうなったら売れ残りも考えられるしその場合は、値下がり待ちとかになるのかもだけど。

  29. 107 匿名さん

    元住吉はホントに中古物件が出ないからね。

    ここらでそこそこの規模の社宅跡地もここが最後ぐらいでしょ?
    JFEの社宅と独身寮はまだ新しいし
    デベが買いそうな目ぼしい土地っていったら
    あとは東レと財務省官舎ぐらい?

  30. 108 匿名さん

    南向き3F以上75㎡で6500万以内を希望。
    あの場所ならこのくらい払う。と思っちゃうぐらい、いい立地だもんなー。

  31. 109 匿名

    >107 JFEの社宅は、こないだぼちぼち出るように言われていると聞いたけど、違ったのか…?
    今回のプラウド元住吉Ⅲの計画前に建ってた三菱ふそうトラック・バスの社宅も、あるとき真っ白に外壁を塗装したから「リノベーションか?」と思っていたらしばらくしたら更地になったんだよな~
    >107 ← 計画図面
    >95 敷地一杯に敷き詰めた棟について再考の余地はあるのでしょうか → 住民説明会では「ない」ようですが…。朗報としては、下旬に川崎市議会がこの物件の計画変更について審議するらしく、買う予定の人でも傍聴できるらしいので問い合わせてみようかと思ってますがやっぱり平日でしょうねぇ

  32. 110 匿名

    >109 すみません
    >92 が 計画図面でした

  33. 111 周辺住民さん

    >>107

    >元住吉はホントに中古物件が出ないからね。

    そうですね。

    少量出る物件はみな強気。

    グランフォートが75平米で5130万ですか。
    オーベルも負けず劣らずの強気。

    >>108

    >南向き3F以上75㎡で6500万以内を希望。

    それだと坪290万近いじゃないですか。
    そこまで高くならないことを祈りたいです。

  34. 112 ★地域住民よりお知らせします★

    <ご参考情報>

    8月26日(金)10時から川崎市議会(川崎市役所第2庁舎。川崎駅下車徒歩10分)にて、
    本物件に対する地元住民からの川崎市議会への請願
    <「(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画」に対する地域環境保全のための計画変更を求める請願書>がいよいよ審査されます。

    ★この審査は、興味のある方ならどなたでも傍聴が可能です★

     詳細はこちらから↓↓↓
    「(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画」について考える地域住民の会」
     http://blogs.yahoo.co.jp/proud_266

    野村不動産の方も注目なさっています!(当然ですね)

    本物件の実態を知るひとつの貴重な機会かと思い、情報提供させていただきました。

  35. 113 匿名さん

    いや~、減価償却が全然済んでいないJFEの社宅を潰すのはかなり難しいっしょ。
    ふそうのは昭和40年代の団地だったけど。

    しかし、たしかに元住吉の中古は強気。
    っていうか需要と供給の現状からして当たり前なんだけど。

    それにしても、築5~6年の中古の価格が、新築時の10%UPだもんね。
    参りました・・・

  36. 114 周辺住民さん

    >>113

    >それにしても、築5~6年の中古の価格が、新築時の10%UPだもんね。
    参りました・・・

    考えてみれば小杉の築3年リエトコートが75平米で4980万円ですから、そちらがお得に感じてしまいます。

    そういえば去年くらいでしょうか、元住吉駅から徒歩1分のマンションや、このプラウドと同じ通りでもう少し駅から遠いマンションが大して時間がかからずに完売していましたね。

    決して安い価格ではなかったはずですが。

    >>112

    >本物件の実態を知るひとつの貴重な機会かと思い、情報提供させていただきました。

    私ももう少し余裕のある建屋配置を希望しています。

    理想してはパークシティ浜田山です(値段が一緒になっては困るので、適わぬ願いですが)。

  37. 115 匿名さん

    立地は申し分なし。
    後は間取りと値段だけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 116 匿名

    >114

    リエトコートで4千万台ですかぁ。駅、便利だし
    隣部屋の住人がすごく変!…などでない限り、築浅の中古もいいですね
    数年経てば(ホルムアルデヒド等も含めて)季節を経て部屋もなじんでいるでしょうし

    >私ももう少し余裕のある建屋配置を希望しています

    →建屋配置は変わらない可能性大
    野村不動産のHPには「利益最優先」とは書かれていないが、この物件については「住居にする(供する)面積は減らさない」らしいと聞いた
    本気かな

    曲がりなりにも「プラウド」の名前を冠するのにこのままなら残念

    26日に川崎市議会で審議される、このマンションの計画変更を求める請願に賛同する人(=署名の数)は2500くらいとか

    そんなに署名が集まる地元で噂の物件って一体…

    野村不動産とすれば「土地を買った→"敷地一杯"でもとにかく建てる→高くても買う人がいれば商売完了」ってとこでしょうか

    それが不動産屋の仕事だから

    現地にもう1回行ってみますかな

  40. 117 匿名

    >112
    川崎市議会の審査結果見た↓↓
    「継続審査」だとひょっとして着工が遅れるのか…??

    http://blogs.yahoo.co.jp/proud_266/4489650.html#4489655

    http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=proud_266

  41. 118 購入検討中さん

    >>112
    >>114
    >>116
    >>117

    拝見しました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/proud_266/6191366.html

    議会でここまで言われる計画って・・・マジ引いた。
    買っても先々のことを考えるとちょっと不安。
    週末に現地を見に行ったけど、周りの道路に全く歩道がなくて結構怖い。
    子供がちょっと飛び出しでもしたらアウトだね。
    議会での意見は決して大袈裟ではない。
    もうちょっと考え直さないとヤバいんじゃない? 野村さん。
    近くの中古も検討しようかな。

  42. 119 匿名

    ここをずっと狙っていましたが私も他を考えようかと。

  43. 120 匿名さん

    ここの配地計画をみてやめようと思った一人ですが。
    事業者が度量を見せて計画を見直すようなら考え直したいです。

    つめこみでない良い計画になるなら、多少値段が上がってもかまいません。

    まあ、おそらくほんのちょっとだけ計画をみなおして、誠意をみせたという事実をつくり、
    反対派に小銭をばらまいて終わらせようとするでしょう。
    周辺住民の方々はそんな事に屈しないでほしいです。
    最近はようやくイメージも良くなってきたんだから、川崎市にもがんばってほしいです。

  44. 121 匿名さん

    近隣住民の書き込みですね。

  45. 122 匿名さん

    歩道を整備しろだの公園を整備しろだの、ここの周辺の方々はものすごいエゴの持ち主ですね。
    そんなの本来行政の仕事でしょうが。
    公園に多少子供が増えるのは仕方がないのに、
    先に使っていたからといってそれを許容しないのは、
    既得権益を主張しているようにしか見えないです。
    マンションができて公園が足りなくなるなら、市が整備するべきです。

    これらの整備費用はすべて物件価格に乗っかってくるわけですからね。
    この掲示板で歩道の整備を強く主張し続けてている人って、検討者だとは思えないです。

    議会も、自分たちの怠慢をおいて、民間事業者を批判するなんて、頭悪いのかな。
    ま、まだマンション住民は存在しないわけだから、有権者たる周辺住民におもねるのが得策ってことか。
    住民も議員もそろいもそろって低レベル。
    野村はこんな不当な圧力には負けず、未来のマンション住民にとっていい選択を。

  46. 123 匿名さん

    たしかに、なんでもかんでもマンションデベに求めるのは違うよね。

  47. 124 周辺住民さん

    現地周辺の印象ですが、プラウド周辺の道路は言われているほどには細くないと思います。
    ブレーメン通り周辺の方がよほど狭くごちゃごちゃしています。

    ブレーメン通り方面から出てくると、いきなり景色が開けるという感じです。
    国際交流センターとか畑とかがありますし、住居も余裕が出てきます。
    昭和40年代のものと思われる住居が並んでいる区画もいい雰囲気です。

    ただ尻手黒川道路からの抜け道だけは、妙に出っ張った電柱が邪魔なせいで自転車は中央よりに出なくてはならず、そこに後ろから車が来ると少し怖いのは確かです。

    ですが、その通りもプラウドが面しているところより、その前後のほうが狭くなっています。
    従ってこの物件についてだけ色々と言っても、あまり意味の無いような気がします。

    それよりはむしろ、電柱の場所を変えるように請願した方が良いのではと思います。

    私がこのプラウドに望むのは、もう少しゆとりのある建屋配置にしてもらいたいということ。
    敷地の四方を囲む配置は勘弁してもらいたいなと思います。
    せめてコの字にして頂きたいものです。

  48. 125 匿名さん

    たしかにあんまりきちきちの配棟は、住みづらいと思うので嫌ですが、公園や歩道の整備まで、周辺住民のためにやれというのはおかしい気がしますね。
    先に住んでいるからと言って、あとから来る人たちにいろんな負担を押し付けるのはどうなのかな。
    ここを検討している方はどう思ってらっしゃるんですかね。

    活動家らしき人の書き込みが多い気がしますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッド西荻窪
  50. 126 匿名

    きつきつの配置を抜かせば検討したいです。

  51. 127 匿名さん

    なんか、法の範囲でやってる企業に対し、ありもしない既得権益を振りかざしてわめくあたりはさすがの「地域住民」ですね。
    大企業なんだからあまり騒がれるとイメージ戦略で困るでしよ?
    っていうのがみえみえ。
    ほとんど恫喝ですね。

  52. 128 ご近所さん

    Googleのストリートビューに残る
    三菱の社宅の頃の景色を見ると
    街との共生という
    今となっては幻想のような
    ユートピアが実現されていたことに
    驚きます

    いつかカメラを積んだプリウスが
    新しい要塞のようなマンションの周りを
    ひとまわりして
    ストリートビューに記録された
    あの記憶も更新してしまうんだろうな

  53. 129 ご近所さん

    近隣住民です。
    この件で活動されている方からお願いされ、署名をしました。
    少なくとも「ありもしない既得権益」なるものをを振りかざして、無茶な要望をしているとは思えなかったからです。
    彼らが主張しているのは、公園に関しては「法と条例の原則どおり」の整備ですし、
    歩道の必要性は現状を見れば明らかだと思います。
    この物件の将来の住民にとっても安全の確保は重要ですし、それに対する配慮は現段階では感じられません。
    むしろ、「法を遵守しているから何の文句があるのか?」という事業者のエゴが感じられます。法は最低限のラインをを定めているのであり、それ以上のことはは個別案件ごとに検討すべきではないでしょうか。法律で全てを完璧に網羅しようとするのは無理があり、そうしようとするとギチギチで何もできなくなってしまったり、逆に法律が機能しなくなったりしませんか。
    たしかに公園や歩道の整備は本来、行政の仕事ですが、事業者にも地域に貢献する社会的責任があるのでないでしょうか。
    ここで何十億円(何百億円?)も利益を得るのでしょうから、利益の最大化ばかりを考えるのではなく、地域と十分に話し合いをして、双方が納得できる計画にするべきでしょう。
    将来の住民にとっても、結果として住環境が向上することにより物件の価値が上がるので悪い話ではないと思います。
    そもそも、あれだけ広い敷地にここまで詰め込むか? という計画ですから、地域(との共生)のことは何も考えていないでしょう。
    近所に住んでいるものとして、今後も「地域住民の会」の活動を応援していきたいと思っています。
    ま、考え方は人それぞれですけどね。

    ところで、野村不動産はこの計画でいくら儲けるんですかね?
    誰か試算できませんか?

  54. 130 匿名さん

    通りすがりですが、どうも解せないので教えてください。

    >>129
    >彼らが主張しているのは、公園に関しては「法と条例の原則どおり」の整備ですし、
    その、法とは具体的になにを指していますか?
    まさかまだ施行されていない法ではないですよね?

    で、法で決まっているなら川崎市は強制力を持つとおもうんですが、なぜ、強制しないのでしょう?

    >歩道の必要性は現状を見れば明らかだと思います。

    元々の社宅の頃に存在した歩道を潰してマンションに変えようとしているのでしょうか?
    その部分は川崎市の持ち物ですか?

  55. 131 匿名さん

    あ、ごめんなさい。前半は私の読み間違い。無視して下さい。

    >「法を遵守しているから何の文句があるのか?」という事業者のエゴが感じられます。

    ここが一番よくわからなくて、法に則っているのに、なぜそれがエゴになるんでしょう?
    なんのための法なんですかね?

    住む人(買う人)の将来のためとかは別に、貴方が気にしなくていいんじゃないですか?
    買う人が判断すればいいわけで。
    本当に将来が心配なら売れないから大丈夫でしょ。

  56. 132 匿名さん

    そもそも周辺の道がキツキツなのはこのマンションのせいじゃないんだから、
    周辺の住居が少しずつ土地を提供して道を広げりゃいいんじゃないの?

    これも法律はないけど、将来のことを考えたら、ね?

  57. 133 周辺住民さん

    >>128

    旧三菱ふそう社宅についてですが、残念ながら下記のような素晴らしいものではありませんでした。

    >三菱の社宅の頃の景色を見ると
    >街との共生という
    >今となっては幻想のような
    >ユートピアが実現されていたことに
    >驚きます

    まだ社宅が健在だったころになりますが、三菱ふそうの関係者以外が立ち入ったら警察に通報するというような看板が設置されていました。

    つまり敷地内の空き地はやはり社宅の人だけのものでした。
    それで街との共生なんて言えるのかというと疑問です。

    私はその看板を見る度に腹が立ったものです(笑)。

    もしかしたら年に一度くらい敷地を開放してお祭り、というようなことはあったのかもしれませんが、私は知りません。

    >>129

    >ところで、野村不動産はこの計画でいくら儲けるんですかね?
    >誰か試算できませんか?

    試算ってほどではありませんが、野村不動産の今年度の業績予想を参考にすると、営業利益率が10パーセントです。
    ここの物件は298戸を予定しているので、平均販売価格×298×0.1をすれば菱重エステート分と合わせてですが、ざっくりとした数字がでます。

    あくまでも目安でして、正確な計算方法ではないです。

    それにしても、建屋配置を口の字にしないといけないほど土地取得価格が高かったのでしょうか。
    もしコの字にしたらまさかの坪280万?

    コの字で坪250万以下をお願いします。

  58. 134 匿名さん

    まあ思い出ってのは美化されるもんだよ。

  59. 135 匿名さん

    民間事業者に期待しすぎ。
    そんなに歩道がほしいなら、周辺地域のみなさんも土地分けてくださいよ。
    だって共生が大事なんでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 136 匿名さん

    活動家のHP見たけど、正直
    共生って言いながら、くれくれ、ねだっているだけにしか見えなかった。

  62. 137 匿名さん

    同じく。
    普通にビジネスやってる企業に過剰な要求してるだけにしか見えん。

  63. 138 匿名さん

    まちづくり評議会の議事録ってまだネットにはアップされてないのね。
    6ガツガツまでしか見れなかった。

    どうも活動家のブログは我田引水な解釈に見えるからちゃんと比較したいんだけど、
    どなたかお持ちでない?

  64. 139 匿名さん

    6ガツガツ→6月

    予測変換で変なの入っちゃった。すみません。

  65. 140 匿名さん

    おもしろいですね笑
    ガツガツ。

  66. 141 購入検討中さん

    地域住民はもとより、業者も書き込み始めてるかんじするね。
    購入者の掲示板なのに荒れそうな予感。。

  67. 142 匿名さん

    反論されるとすぐな業者扱いするのは短絡的すぎません?

  68. 143 匿名

    小杉よりかは住みやすい街です。商店街が気に入ってます。

  69. 144 匿名さん

    反対派の主張をまとめると

    -なんだか儲けてる会社って許せない。
    -せっかくのチャンスだし、ここでゴネて何が得られないかな?
    -法の範囲ギリギリ?じゃあ、そこを攻めようか。
    -名目は…「地域との共生」とかなんとか言っておけばいいだろう。そうだ、もっと地域に還元してよ。
    -三菱ふそう時代なんか覚えてる人少ないから適当に美化しておけば効果抜群。
    -あわよくば安くなれば私も入居しようかしら。

    こんな感じ?

  70. 146 匿名さん

    このわがままのコストは物件価格に乗ってくるから、普通のネガと違って、かえって高くなるよ。
    安くはならない。

  71. 147 匿名さん

    あわよくば、でしょ。
    どうせコスト増しなくても買えない。

  72. 149 匿名さん

    だから余計に必死なんだな。
    ここで一矢報いておかないと、この先何十年も負けた気持ちを持ち続けないといかないから。

  73. 152 匿名さん

    そうよー
    勝手に気持ちよく歌うだけ歌って、
    節を教えてくれないなんて。。。

    さっきからいろんな鼻歌口ずさみながら
    モンモンとしちゃってるんだから

    うーん、オブラディ・オブラダ?

  74. 153 匿名さん

    なんかいっぱい消えてる…。

  75. 154 周辺住民さん

    綱島にもまた新しいプラウドが出来ますね。

    そこも三菱ふそうの社宅跡のようですが、元住吉のディアージュも三菱ふそうの寮の跡ですし、野村と三菱ふそうは特別な関係なのでしょうか。

    それにしても綱島の方のHPを見ると、かなり良さげな外観となっています(主観です)。
    仕様については施工が長谷工なのでいまいち当てになりませんが。

    ここのプラウドの外観もセンスのあるものになると嬉しいです。

    団地のようなのは勘弁願います。

  76. 155 匿名さん

    今の想像図見るとなかなかセンスあるように見えますね(主観です)。
    あとは日照が考慮されていればいいんじゃないでしょうか。

  77. 156 購入検討中さん

    いろいろなご意見を読み、ちょっと不安が広がっています。
    お見かけしないほどの広い敷地ですよね。
    これだけの敷地です。
    野村さんもプラウドの名にかけて、高級感を出して優雅にゆったり建設できるはず。
    震災も視野に入れて、大きな視点でものづくりをしていただきたい。
    生協の前の三井のパークホームズさんも、元住吉オーベルさんも
    周りの緑道や緑のおかげで、とても良い雰囲気と環境を作りだしていますよね。
    お部屋の広さも眺望ももちろん期待しています。
    グレードの高さをアピールするチャンス!野村不動産さんがんばって!。
    楽しみにしています。






  78. 157 匿名さん

    野村ブランドなんてCM戦略だけだからな。
    中身は団地請負会社。

    プラウド池袋本町なんか似たような作りで、なかなか酷かった。
    なのに購入者は続出、完売続き。
    そして、あんなのを作ったのにプラウドのイメージは壊れていない。

    ここでも同じことが繰り返されると考えるのが無難。

  79. 158 匿名

    >>154

    元々は、三菱重工の土地。
    ふそうは間借りしてただけですよ。

  80. 159 匿名さん

    ほう。
    >>116あたりで複数の方が「野村批判」の書き込みをされていましたが、
    だーれもそれ以降の書き込み(主に野村擁護)に反応しないんですね。
    ひょっとして一人で書き込んでた?

  81. 160 周辺住民さん

    >>158

    >元々は、三菱重工の土地。
    >ふそうは間借りしてただけですよ。

    三菱重工の土地でしたか。

    だから地所ではなくて菱重エステートというわけですか。

    でも野村と関係が深いのがいまいち分かりません。
    それは銀行絡みなのでしょうか。

    ところで話は変わりますが、私は団地の様なマンションは好まないと書いています。

    好みの外観はと言いますと、先にも書いたパークシティ浜田山なのですが、それはさすがに無理でしょう。

    ならばということで近隣で挙げると、プラウド元住吉です。

    この物件とは駅の反対側ですが、似たような距離を歩きます。

    割と重厚なエントランスと、造りの良さそうな建物です。

    比較としては良いと思うのですが、いかがでしょうか。

  82. 161 匿名さん

    団地の方が儲かるならそうするだろうさ。

  83. 162 周辺住民さん

    ここは、元住吉の最後の大型物件となる可能性大。
    ブレーメン通りから少し入りますが、パークホームズマスターズコート
    よりも駅に近く、立地はとてもよいと思う。
    野村がいくらで土地を購入したかにもよりますが、
    それなりに坪単価を抑えようとすると、総戸数をかせがないと厳しそうです。
    低層で、ゆったり作れば理想ですが、目が飛び出る価格となりそう。

  84. 163 匿名

    かなりの額を出したとディアージュの時に営業から聞きました。

  85. 164 匿名さん


    東芝みたいに、グループ会社に売れば、
    設備の割りに値ごろ感のあるマンションになったのに残念。

    三菱重工は欲があるから、最も高い金額を出した野村不動産に売却したというところでしょう。

  86. 165 物件比較中さん

    価格がわかるのはいつ頃になるんでしょうか。
    280くらいまでだったらいいなー。

  87. 166 匿名さん

    >>168
    >三菱重工は欲があるから、最も高い金額を出した野村不動産に売却したというところでしょう。
    なんかトゲがあるなあ
    だってそれって、企業として当たり前のことでしょ?

  88. 167 匿名さん

    失礼。
    >>164へのレスです。

  89. 168 匿名

    元住大好きです。小杉なんかより。

  90. 169 ご近所さん

    今はただただ
    素敵な物件になることを祈るのみ。

  91. 170 匿名さん

    169にとって素敵ってどういうこと?

  92. 171 匿名さん

    歩道・公開空地・公園を周辺住民に無償提供。

    ってことじゃない?

  93. 172 ご近所さん

    私にとっての素敵は

    南向き、
    75平米位、
    最上階の一階下で6000万円以下。

    そうしたらすぐに
    抽選に応募しちゃいます。

  94. 173 匿名さん

    じやあ、今の計画くらいの詰め込みでもまだダメかもね。
    もっと詰め込まないと。

  95. 174 ご近所さん

    やはりそんなに高くなるのでしょうか。
    そ、そ、それではここから退散いたします。。。


  96. 175 匿名さん

    最上階の一階下で南向き
    80平米
    6300万円

    だったら買うよ

  97. 176 匿名さん

    172さんの希望もそんなに無理ではないと思うけど。
    その条件なら、6000万円をちょっと切るくらいになるのでは?

  98. 177 匿名さん

    なんだよ、平日の深夜に連投かよ。

  99. 178 匿名さん

    175ですが、176と同一人物ですが、その前とは別人でございます。

  100. 179 ご近所さん

    172,174のご近所です。
    178さん、参考情報ありがとうございます。
    げんきをもらいました!

    元住吉が好きなので、
    しっかり貯金をしながらがんばりたいと思います。

  101. 180 匿名さん

    な?
    詰め込みでも欲しい人は欲しいんだよ。

    将来の資産価値が~なんて周辺住民の戯言。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸