- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-12 21:55:27
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/
[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その3)
-
161
匿名さん
日本で震度6強を超える地震は約3年ごとに、全国規模で発生している。
多分これからも発生するだろうし、どこが震源になるのか判らない。
地震が収まるのを待っていたら、いつまでもマンション・家は買えない。
ここ20年、地震が発生したから継続的にマンションが安くなった事例は
ない。一時下がるが、結局上がっている。
1994年 北海道東方沖地震
1995年 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
1998年 石垣島南方沖地震
2000年 鳥取県西部地震
2003年 宮城県北部地震
2004年 新潟県中越地震
2007年 新潟県中越沖地震
2008年 岩手・宮城内陸地震
2011年 東日本大地震
-
162
匿名さん
マンションを購入したい人は購入すればいいし、
一生賃貸がいいなら、賃貸にすればいいだけ。
当然ながらどちらにもメリット、デメリットあり。
震災などのリスクを考えるのであれば、賃貸の方がいいかもしれないし、
定年後死ぬまでずっと高い賃貸料を払うのがリスクと思えば、購入した方がいいのかもしれない。
どちらにしても自己責任って事で・・・。
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
長期ローンでしか買えない人はリミットがあるから
それ過ぎたら一生賃貸だろうな。
まぁどっちが幸せかは人それぞれだね
-
165
匿名さん
地震が「3年以内に70%の確率で起こる」と言われたら覚悟も決まるけど、
「30年以内」だと正直困るよ・・・
とりあえず貯金しつつ、海外移住に備えて英語勉強しておく位しか出来ない・・・
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
色んな意味で弱い人がどんどん厳しくなっていく感じです。
-
168
匿名さん
まあ無理して買うこともないでしょう
この20年で一番状況が悪いですから。
-
169
不動産購入勉強中さん
購入できる方は購入してもいいのでは?
経済まわす意味でも是非!
-
170
匿名さん
そうそう、お金は使わないと経済は活性化しませんよ。
もちろん、他人まかせではダメ!
-
-
171
匿名
はい、購入しました。
新築が倒れるような地震来たら大部分死んでるYO。
-
172
匿名さん
経済アナリストが毎年景気回復の楽観論を唱えるけど、当たったためしがない(ToT)/~~~
彼らの言う通り年内に日経平均15000円超えとか、実現すればいいんだけど。。。
まあ無理だろうな
-
173
匿名さん
>>168
低金利、優遇税制があって状況が悪いとは、
どこまで贅沢なんだよ(笑)
-
174
地元不動産業者さん
需要供給の事よく言ってるが。
それが出来れば不動産屋がこんなに20年間で潰れねーよ。
財閥系だけで不動産相場作れるか?
-
175
匿名さん
ソフト産業だから潰すのも作るのも簡単にできる。
まあ、それからはずっと縮小だね。
-
176
匿名さん
マンション価格が上がる要素が見当たらない。
どこまでデべが耐えられるか見てよう。
-
177
匿名さん
低金利、優遇税制、消費税率アップを見越してマンション供給計画たててたからな。
粗利は高めに設定してたはずだから、広告費、人件費削って完売目指すしかないだろうな。
既に広告費は削り始めてる。
-
178
匿名さん
>>176
だから身軽な産業だから耐える必要が無いんだよ。
分譲マンションの販売を止めればいいだけ、
簡単な話なんです。
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
まぁ全国でマンションの不買が起こってるわけじゃないからね。
売れる地域で売ればいいだけ。
-
181
匿名さん
何でマンションを安く供給するために耐えなきゃいけないわけ?(笑)
営利企業だから、商売が細れば店じまいだよ。
-
182
匿名さん
>>180
割高外周区は賃貸がめちゃくちゃ余り始めているから
ヤバイと思います。
-
183
匿名さん
新世田谷区長はエネルギー政策を第一にお考えのようです(笑)
脱原発。世田谷区に原発があったっけ?
区政は二の次。
どうなっているんだよ。
-
184
匿名さん
木造住宅密集地域をそのままにしとくと、大震災で10万人レベルの火災死者が出ると言うのに、何と悠長な・・・・
-
185
匿名さん
外周区は古い賃貸が多いから仕方がないだろうな
おまけに不便だし。
湾岸やら外周区は今後厳しいだろうな。
-
-
186
匿名さん
いい加減ただ上がる、下がるの議論ではなく都や国の施策を予想した方が
よっぽども先行きが読めると思うのだが・・
-
187
匿名さん
割高外周区(笑)
もう埋立地煽っても誰にも相手にされないよ
東京駅5キロ圏だったっけ(爆笑)
-
188
匿名さん
増税、優遇税制廃止、長期金利上昇
はっきりしているジャン。
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
ただ上がる下がるって騒ぎたいだけでしょ、便所の落書きと同レベル
-
193
匿名さん
東京23区の中心は市ヶ谷。(人口重心地点もほぼ市ヶ谷と言われている)
そこから(大田区と練馬区と葛飾区の先端部分を含んでも)23区は半径17.5キロの範囲しかない。
福島の警戒(立ち入り禁止)区域は20キロだから、23区がすっぽり収まるどころか神奈川・埼玉・千葉の一部も入ってしまう計算。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
アハハ
日銀総裁がNHKに出てアピールしなきゃいけないくらい
逼迫した状況だよ。
-
-
196
匿名さん
割高外周区で一区当り5千戸近く増えてしまった余剰賃貸物件は将来どうなってしまうのでしょうか?投げ売りしちゃうんでしょうか?
-
197
匿名さん
震災特例国債の発行と償還財源となる復興税の創設が盛り込まれたこともあり
債券への安心感が広がったからね
メガバンクや機関投資家もまた債券を買い始めたよ
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
おいおい192よ買い煽りたいのはわかるが、ここは雑談スレ。
雑談でいいんだよ
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
財政悪化懸念から一時金利は上昇してたけどね、最近はまた下落してるね
-
203
匿名さん
現実見ようよ。4月の都内のマンションの販売戸数は前月同様がた落ちでしょ。
賃貸の空室率も相変わらず高い。オフィスビルの空室率も高い。
不動産投資も活発になる状況ではない。
そしてこれから電力のピークカットのために企業活動にも影響が出始める。
万が一猛暑だったら大規模停電もある。
何でマンション価格上がっちゃうと思えちゃうの?現実逃避?
-
204
匿名さん
>>203さん これが現実です。
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
驚異的に空き賃貸が増えた区
大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、
杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、
地域によって大きく差があり、特に西側近郊で空きが増えています。
これらの区は大きく分譲マンション価格の調整が起こる可能性があります。
千代田区3140→2666、中央区7348→7500、
港区13332→15520、新宿区12637→14077、
文京区6505→9188、台東区4511→4991、
墨田区4813→4748、江東区7207→7288、
品川区8640→10388、 目黒区8456→9447、
大田区11814→15562、世田谷区22780→28019、
渋谷区11302→12686、中野区8791→12596、
杉並区14225→19419、 豊島区8572→11423、
北区6005→7630、荒川区3055→3535、
板橋区11127→12746、練馬区13719→14816、
足立区8606→10572、 葛飾区4552→5913、
江戸川区8687→9912、
-
205
匿名さん
オフィスビルはより安全な建物や自家発電を備えたビルの契約率見てみなよ
震災後には上がってるよ。
-
-
206
匿名さん
地震時の帰宅困難で、賃貸族の都心部移動が起こったからか?
それにしては早すぎるから
やっぱ構造的な問題か?
-
207
匿名さん
まあ金利はしばらくは下落傾向だね。政府の対策で一時的に安心感が広がった
ただ復興が本格化する今年後半にまた財政問題が意識され上昇するかもね
-
208
匿名さん
理想は低金利下のインフレ、円安。
国の借金が自然に減って行く。
日銀には頑張ってもらいたいね。
-
209
匿名さん
>205
あのねー、ある程度のビルは消防法で非常用発電機備えなきゃいけないの。
ちなみにマンションもね。あくまで非常用だから電源供給できるのは防災機器だけ。
ある程度しっかりした企業は自社の発電機を設置するの。
貸しビル業も建物の事もマンションの事も何も知らないでしょ?
マンション価格は下がるよ。業界の人の本音も皆下がると思っている。
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
日本製粉<2001>は25日、業務用小麦粉の価格を6月20日出荷分から引き上げると発表した。パンに使われる強力粉で25キロ当たり330円の値上げで、取引価格は約1割上昇する見込み。政府が製粉業者向けの輸入小麦売り渡し価格を18%引き上げたことに伴う措置。既に値上げを表明した業界最大手の日清製粉に追随した。
-
212
匿名さん
自家発電が防災機器しか動かせないと思ってるとしたらおめでたいアタマですな
-
213
匿名さん
東日本大震災で落ち込む個人消費に冷や水を浴びせる政策が、政府・与党で検討されている。復興増税、専業主婦からの保険料徴収、福島第1原子力発電所事故の賠償に対する公的資金投入…。いずれも国民の負担を増やすものばかりだ。
「復興財源を確保するため消費税を3%上げるだけで、実質経済成長率は1年目で0.66%、2年目で0.18%押し下げられる」。こんな試算を弾き出すのは、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストだ。
購買意欲が減退して個人消費が落ち込めば、企業の売り上げも減少し、税収が上がらず財政赤字が拡大する。
-
214
匿名さん
>210
君は?発電機容量の単位すら知らないでしょ(笑)
ネットで必死に調べちゃうかな(笑)
-
215
匿名さん
東京電力<9501>が6月の電気料金を引き上げる見通しであることが21日、明らかになった。原油価格の上昇などが理由で、値上げは4カ月連続。
東京電力の賠償問題について料金の値上げなどで消費者にさらに負担がかかることはあるのか?
-
-
216
匿名さん
財務省が20日発表した3月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字額は前年同月比78.9%減と大幅に減少して1965億円となった。東日本大震災による輸出企業の生産停止の影響などで輸出額が減ったのが要因。
4月以降の収支はさらに悪化して貿易赤字に陥るとの見方もある。
景気の牽引(けんいん)役だった輸出の減少傾向が鮮明になったことで、回復基調にあった日本経済の減速懸念が一層強まっただけでなく、低水準の輸出が続けば「財政の悪化」につながる可能性もある。
-
217
匿名さん
景気の先行き懸念もマンション販売には大きくマイナスだね。
まずは今年の夏を乗り切れるかだな。
-
218
匿名さん
金利は多少の上下はあるだろうけど当分は今のレンジで推移するだろうね
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
貧乏人が一時的に買いやすくなるだけで、下がって良い事あるの?
ちょっとした金利上昇、修繕費アップ、税制改悪などがあるだけで、
ゆとりの無い人はすぐに首がまわらなくなるだけで、本当危ないよ。
-
221
匿名さん
まぁ電力需要のピークの夏過ぎれば製造業はある程度持ち直すだろうけどね。
-
222
匿名さん
>>217
いまのところはそれが一番大きいだろうね。
実際の影響度はまだ分からないけど。
-
223
匿名さん
購入環境としての金利と税制がこれから先悪くなるのは分かっていても
先行きが不安で動けない人が多いです。
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
夏過ぎた後から景気悪くなってきそうな感じする。
今は景気悪い感じはまだないや。
マンションは売れてないけどね。
-
226
匿名さん
下がると待つのは、いつまで待つの? 時間の無駄では。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
そりゃあ今思うと04年ごろにマンション買っときゃ良かったって思うけどね
買いどきは難しいね
-
230
匿名さん
東京の不動産に金が流れずに商品に投機資金流れてるね。
当分東京の地価は下がるな。
-
231
匿名さん
主要国の通貨は軒並み金融緩和で紙切れ状態ですよ。
インフレ下の低金利が現実になりそう。
お金でジャブジャブにしたら、インフレになっても金利が上がらない。
史上初の大実験。
これで各国の財政赤字も実質減ることになります。
-
232
匿名さん
結局は東京の地価も政府次第だよ
あとエリアによっても全く状況も違うよね
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
-
235
匿名さん
インフレねー。
ところで日本の消費者物価指数はいくつなの?
120くらいかな(笑)
-
236
匿名さん
そもそも金融緩和で景気が良くなって失業率が下がるという考えが根本から間違っているような気がするな。でも、世界中が金融緩和競争だから、日本も負けずに紙幣を刷りまくるしか道は無いのだが。
-
237
匿名さん
財政赤字を増税なしで減らすにはインフレしか方法が無いです。米国と日本は庶民が耐えられる限りはインフレ志向でしょう。
ただし、欧州の場合は社会が進んでいて、インフレになると賃金も上げる仕組みが浸透しているから、企業を守るのにインフレは容認できない。
-
238
匿名さん
日本も増税しなけりゃ、長期デフレから抜け出せそう。
-
239
匿名さん
日本の持ってる資産からしたら復興財源全て国債でまかなってもいいと思うけどね
-
240
匿名さん
問題はこれから年金の取り崩しが始まって、そのお金を工面するのに国債を売らざるを得なくなる事。高齢化が進んで国民の貯金が取り崩されて銀行が国債を売らざるを得なくなる事。
金利の上昇を防ぐには、日銀が国債の買い取り枠を拡大して、売られる国債を市場から吸収するしかないね。
日銀総裁にそれだけの度胸があるか?
-
241
いつか買いたいさん
>236さん
まさに正論。いいこと言いますね。あそこまで金融緩和にこだわる理由は、現代社会での『実績のある手法が他に無い』ということ。危機意識がないので、新たな手段を講じない。
それと過去の日銀砲の事件が影響してると思われ。(一部の米国トレーダーに被害が出る)
両国間で線引きしとけばぃぃだけなんだけどなぁ。是正すべき『急激な為替変動』の定義とか。
日本人のFX参加者なんて、全員急激な変動時の損で終了してるでしょww
話しが外れたけど、マンション値上がりは、不況による破綻者がピークに達してからじゃないかな?もうちょっと都心の飲食店・卸業・小売店は、整理されると思うよ。で、その次に公務業務及び公務員の整理。公園整理したり、塩の在庫管理したり、放置自転車管理して年収700、800万円とか、誰か整理してくんねーかなー。。。
-
242
匿名さん
金融緩和は財政赤字を実質目減りさせるためにやってるだけじゃないか?
-
243
匿名さん
増税・デフレとインフレだとどっちが良いですか?
賃金が保障されている公務員は基本増税・デフレ志向。
政治家は公務員の言いなり。
-
244
匿名さん
国債なんて日銀が買取で輪転機を回させればいいんじゃね
-
245
匿名さん
昼間は下げ煽りと買い煽りの阿呆なレスしかないけど、夜はそれなりにまともなレスが出てくるな
-
246
匿名さん
増税しても景気悪化とデフレ効果で税収は逆に減ってしまうだろう。
ここは、国債の増発しかないやろ。
日銀はしっかり市場で国債を買い支え続けて、長期金利の上昇を抑える。
そうしている内にデフレから抜け出せる。
-
247
匿名さん
とにかくしっかりしたインフレを定着させれば、自然と税収が増えて道は開ける。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
増税容認ムードに乗せられたら日本は破滅への道だね。
-
250
匿名さん
復興財源は国債発行して日銀が買い受けるしかなきだろうね。
消費税を上げたら間違いなく景気が悪くなるから、当面上げられない。
日本は現在でもデフレ脱却できてないから、調度いいよ。
-
251
匿名さん
しかし増税になるんだろうな。
そしてデフレも脱却できないし、円高は続く。
来期はまだ消費税上げられないだろうけど。
-
252
匿名さん
-
253
匿名さん
国債はしばらくは買い支えがあるだろうから金利の上昇は無さそうだけどね
まぁ復興財源の出所がどうなるかだな
-
254
匿名さん
公務員は自分の身分が保証される増税に大賛成。
それに乗せられる官首相(笑)
何にも考えていないんだろうな。
-
255
匿名さん
自民党も増税論者ばかりだよ。
デフレ脱却できるチャンスなのにね。
マンション価格は当面は下がるだろうね。
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
震災特例国債の発行が予算案に組み込まれたのがだいぶ安心材料になったみたいだね
別勘定って言っても予算はどこかから切り崩してくるのかもしれんけど
まぁこの調子で頼むわ
-
259
匿名さん
2006年6月、北海道の夕張市が再建団体になって事実上「倒産」。
夕張市の人口は約13000人、日本国は1億3000万人。
夕張市の債務残高は630億円、日本国の国債発行残高は2006年末で676兆円。
当時、1人当たりの借金のレベルは夕張市も日本国もほぼ同じ。
現在、日本全体の債務残高(借入金、政府短期証券を含む)は1131兆円を超えています。
日本国の財務状況は夕張市よりもはるかに深刻です。
国債も金融機関や保険年金基金がいつまでも買い支えることができる訳ではありません。
メガバンクの株価は、2006~7年当時の1/5~1/8の水準で推移しています。
国家財政の破たんの兆候が出てきたら、さて、何に財産を移すのでしょうか?
マンション投資でしょうか(笑)。
-
260
匿名さん
>マンション投資でしょうか(笑)
ここは23区のマンションの話ですからねぇ。
259さんは夕張のマンション投資と勘違いですか?
破綻した地方を見てるようじゃ東京を語れませんよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件