- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-12 21:55:27
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/
[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その3)
-
161
匿名さん
日本で震度6強を超える地震は約3年ごとに、全国規模で発生している。
多分これからも発生するだろうし、どこが震源になるのか判らない。
地震が収まるのを待っていたら、いつまでもマンション・家は買えない。
ここ20年、地震が発生したから継続的にマンションが安くなった事例は
ない。一時下がるが、結局上がっている。
1994年 北海道東方沖地震
1995年 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
1998年 石垣島南方沖地震
2000年 鳥取県西部地震
2003年 宮城県北部地震
2004年 新潟県中越地震
2007年 新潟県中越沖地震
2008年 岩手・宮城内陸地震
2011年 東日本大地震
-
162
匿名さん
マンションを購入したい人は購入すればいいし、
一生賃貸がいいなら、賃貸にすればいいだけ。
当然ながらどちらにもメリット、デメリットあり。
震災などのリスクを考えるのであれば、賃貸の方がいいかもしれないし、
定年後死ぬまでずっと高い賃貸料を払うのがリスクと思えば、購入した方がいいのかもしれない。
どちらにしても自己責任って事で・・・。
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
長期ローンでしか買えない人はリミットがあるから
それ過ぎたら一生賃貸だろうな。
まぁどっちが幸せかは人それぞれだね
-
165
匿名さん
地震が「3年以内に70%の確率で起こる」と言われたら覚悟も決まるけど、
「30年以内」だと正直困るよ・・・
とりあえず貯金しつつ、海外移住に備えて英語勉強しておく位しか出来ない・・・
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
色んな意味で弱い人がどんどん厳しくなっていく感じです。
-
168
匿名さん
まあ無理して買うこともないでしょう
この20年で一番状況が悪いですから。
-
169
不動産購入勉強中さん
購入できる方は購入してもいいのでは?
経済まわす意味でも是非!
-
170
匿名さん
そうそう、お金は使わないと経済は活性化しませんよ。
もちろん、他人まかせではダメ!
-
-
171
匿名
はい、購入しました。
新築が倒れるような地震来たら大部分死んでるYO。
-
172
匿名さん
経済アナリストが毎年景気回復の楽観論を唱えるけど、当たったためしがない(ToT)/~~~
彼らの言う通り年内に日経平均15000円超えとか、実現すればいいんだけど。。。
まあ無理だろうな
-
173
匿名さん
>>168
低金利、優遇税制があって状況が悪いとは、
どこまで贅沢なんだよ(笑)
-
174
地元不動産業者さん
需要供給の事よく言ってるが。
それが出来れば不動産屋がこんなに20年間で潰れねーよ。
財閥系だけで不動産相場作れるか?
-
175
匿名さん
ソフト産業だから潰すのも作るのも簡単にできる。
まあ、それからはずっと縮小だね。
-
176
匿名さん
マンション価格が上がる要素が見当たらない。
どこまでデべが耐えられるか見てよう。
-
177
匿名さん
低金利、優遇税制、消費税率アップを見越してマンション供給計画たててたからな。
粗利は高めに設定してたはずだから、広告費、人件費削って完売目指すしかないだろうな。
既に広告費は削り始めてる。
-
178
匿名さん
>>176
だから身軽な産業だから耐える必要が無いんだよ。
分譲マンションの販売を止めればいいだけ、
簡単な話なんです。
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
まぁ全国でマンションの不買が起こってるわけじゃないからね。
売れる地域で売ればいいだけ。
-
181
匿名さん
何でマンションを安く供給するために耐えなきゃいけないわけ?(笑)
営利企業だから、商売が細れば店じまいだよ。
-
182
匿名さん
>>180
割高外周区は賃貸がめちゃくちゃ余り始めているから
ヤバイと思います。
-
183
匿名さん
新世田谷区長はエネルギー政策を第一にお考えのようです(笑)
脱原発。世田谷区に原発があったっけ?
区政は二の次。
どうなっているんだよ。
-
184
匿名さん
木造住宅密集地域をそのままにしとくと、大震災で10万人レベルの火災死者が出ると言うのに、何と悠長な・・・・
-
185
匿名さん
外周区は古い賃貸が多いから仕方がないだろうな
おまけに不便だし。
湾岸やら外周区は今後厳しいだろうな。
-
-
186
匿名さん
いい加減ただ上がる、下がるの議論ではなく都や国の施策を予想した方が
よっぽども先行きが読めると思うのだが・・
-
187
匿名さん
割高外周区(笑)
もう埋立地煽っても誰にも相手にされないよ
東京駅5キロ圏だったっけ(爆笑)
-
188
匿名さん
増税、優遇税制廃止、長期金利上昇
はっきりしているジャン。
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
ただ上がる下がるって騒ぎたいだけでしょ、便所の落書きと同レベル
-
193
匿名さん
東京23区の中心は市ヶ谷。(人口重心地点もほぼ市ヶ谷と言われている)
そこから(大田区と練馬区と葛飾区の先端部分を含んでも)23区は半径17.5キロの範囲しかない。
福島の警戒(立ち入り禁止)区域は20キロだから、23区がすっぽり収まるどころか神奈川・埼玉・千葉の一部も入ってしまう計算。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
アハハ
日銀総裁がNHKに出てアピールしなきゃいけないくらい
逼迫した状況だよ。
-
-
196
匿名さん
割高外周区で一区当り5千戸近く増えてしまった余剰賃貸物件は将来どうなってしまうのでしょうか?投げ売りしちゃうんでしょうか?
-
197
匿名さん
震災特例国債の発行と償還財源となる復興税の創設が盛り込まれたこともあり
債券への安心感が広がったからね
メガバンクや機関投資家もまた債券を買い始めたよ
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
おいおい192よ買い煽りたいのはわかるが、ここは雑談スレ。
雑談でいいんだよ
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
財政悪化懸念から一時金利は上昇してたけどね、最近はまた下落してるね
-
203
匿名さん
現実見ようよ。4月の都内のマンションの販売戸数は前月同様がた落ちでしょ。
賃貸の空室率も相変わらず高い。オフィスビルの空室率も高い。
不動産投資も活発になる状況ではない。
そしてこれから電力のピークカットのために企業活動にも影響が出始める。
万が一猛暑だったら大規模停電もある。
何でマンション価格上がっちゃうと思えちゃうの?現実逃避?
-
204
匿名さん
>>203さん これが現実です。
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
驚異的に空き賃貸が増えた区
大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、
杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、
地域によって大きく差があり、特に西側近郊で空きが増えています。
これらの区は大きく分譲マンション価格の調整が起こる可能性があります。
千代田区3140→2666、中央区7348→7500、
港区13332→15520、新宿区12637→14077、
文京区6505→9188、台東区4511→4991、
墨田区4813→4748、江東区7207→7288、
品川区8640→10388、 目黒区8456→9447、
大田区11814→15562、世田谷区22780→28019、
渋谷区11302→12686、中野区8791→12596、
杉並区14225→19419、 豊島区8572→11423、
北区6005→7630、荒川区3055→3535、
板橋区11127→12746、練馬区13719→14816、
足立区8606→10572、 葛飾区4552→5913、
江戸川区8687→9912、
-
205
匿名さん
オフィスビルはより安全な建物や自家発電を備えたビルの契約率見てみなよ
震災後には上がってるよ。
-
-
206
匿名さん
地震時の帰宅困難で、賃貸族の都心部移動が起こったからか?
それにしては早すぎるから
やっぱ構造的な問題か?
-
207
匿名さん
まあ金利はしばらくは下落傾向だね。政府の対策で一時的に安心感が広がった
ただ復興が本格化する今年後半にまた財政問題が意識され上昇するかもね
-
208
匿名さん
理想は低金利下のインフレ、円安。
国の借金が自然に減って行く。
日銀には頑張ってもらいたいね。
-
209
匿名さん
>205
あのねー、ある程度のビルは消防法で非常用発電機備えなきゃいけないの。
ちなみにマンションもね。あくまで非常用だから電源供給できるのは防災機器だけ。
ある程度しっかりした企業は自社の発電機を設置するの。
貸しビル業も建物の事もマンションの事も何も知らないでしょ?
マンション価格は下がるよ。業界の人の本音も皆下がると思っている。
-
210
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件