住宅なんでも質問「京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-22 14:09:37
【沿線スレ】京浜東北線沿線おすすめの駅(埼玉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

埼玉県内ではどうでしょうか?
川口から浦和、大宮...にかけてお勧めはどこでしょうか?
駅前の再開発や急行、特急停車駅、文教地域等、いろいろ
あるかと思いますが。。。

[スレ作成日時]2005-01-02 01:19:00

最近見た物件
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR日豊本線・久大本線・豊肥本線 大分 駅北口徒歩3分
価格:3190万円~6430万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~92.89m2
販売戸数/総戸数: 31戸 / 188戸
[PR] 本物件
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?

  1. 2 匿名さん 2005/01/01 16:36:00

    ない

  2. 3 2005/01/03 04:08:00

    くどい

  3. 4 匿名さん 2005/01/05 02:05:00

    さいたま新都心駅が良いかと...

  4. 5 匿名さん 2005/01/05 06:18:00

    物件が少ないけど南浦和駅は学童がいるんなら最高だと思う

  5. 6 匿名さん 2005/01/05 15:24:00

    なぜ埼玉にこだわるの?

  6. 7 匿名さん 2005/01/06 09:12:00

    そりゃいろんな事情があるからでしょ。

  7. 8 匿名さん 2006/11/30 06:12:00

    ぜったい浦和。

  8. 9 匿名さん 2006/11/30 06:29:00

    埼玉県民はなぁ・・・

  9. 10 匿名さん 2006/11/30 09:27:00

    数年前まで川口に住んでた。
    なかなか良いと思う。
    主婦は特にそう思うのではないかな?
    子育てする環境がとても良い。

  10. 11 匿名さん 2006/11/30 09:57:00

    赤い街浦和

  11. 12 匿名さん 2006/11/30 11:59:00

    川口。一番東京寄りだから。

  12. 13 匿名さん 2006/11/30 22:37:00

    浦和。
    最近再開発されて、伊勢丹とかもテナントが充実したし。
    東口にはパルコもできるし。
    湘南新宿ラインも止まるようになるから東京に出るにも新宿に出るにも便利。

  13. 14 匿名さん 2006/11/30 23:29:00

    そりゃ、やっぱり浦和でしょう。次いで北浦和、南浦和、与野、といったところですか。
    もちろん、場所にもよっては良くない所もありますが、おおよそこのような感じだと思います。
    浦和でも、本当に住環境に優れた場所は浦和価格と言われるほど別格ですからね。
    川口、西川口、蕨などは工業中心の街のため、あまり住環境が良くなくお勧めではありません。
    都内勤務で、通勤に便利だからという理由で割り切って選ぶならいいのかもしれませんが。

  14. 15 匿名さん 2006/12/02 03:32:00

    >浦和でも、本当に住環境に優れた場所は浦和価格と言われるほど別格
    まさにまさに!「京浜東北線でこの価格!?」という感じです。と言うより、特に
    戸建てに関しては駅徒歩圏内には物件自体が少ないですね。
    浦和以外は、どの駅もどうもあんまりいい印象がない…(西川口駅周辺のイメージが大きい)。

  15. 16 匿名さん 2006/12/04 10:00:00

    さいたま新都心が良い。ここは新しい街で、電車の便の良い。ホームレスなどがいない。高層マンションも多く、住んでる層も、若くて、活気がある。北浦和も良い。浦和より住居環境も良いし、住民の層が、上品。

  16. 17 匿名さん 2006/12/04 23:49:00

    私もさいたま新都心に一票!!座りたいなら始発がある南浦和。

  17. 18 匿名さん 2006/12/05 13:41:00

    南浦和止まりが結構多いから、南浦和から北は列車の本数が減るよ。
    (時間帯にも依るけど、2本に1本は南浦和止まりの時もある)

  18. 19 匿名さん 2006/12/22 12:35:00

    埼玉なら、さいたま新都心駅が「NO.1」でしょ。とてもキレイ!さいたまスーパーアリーナ近くに、住友不動産がマンション建設中ですよ。

  19. 20 匿名さん 2007/01/21 08:55:00

    浦和駅近に住んでたら新都心なんてとても住めないと思う。
    デパートはないし、スーパーアリーナ等のせいで乗降客の質もよくないし。
    駅前のコクーンなんて安売り店ばかりで何もないし。

  20. 21 匿名さん 2007/01/24 03:37:00

    20>
    これからのさいたま新都心は開発がすごく商業施設も沢山できますよ!

  21. 22 匿名さん 2007/02/02 13:28:00

    20>
    浦和??
    これからは、さいたま新都心でしょ!

  22. 23 匿名さん 2007/03/03 16:10:00

    私は浦和だな〜。
    若いころは大宮が買い物しやすくて好きだったけど、
    今は落ち着いた浦和の雰囲気に癒されることアリ。
    パルコに映画館ができるので、逆口も栄えるようなので
    また雰囲気変わりそうですね。

  23. 24 匿名さん 2007/03/06 02:50:00

    通勤なら大宮でしょう。3分おきに始発があるので、並ばなくても座れます。
    私は神田なので、目覚めると会社って感じです。
    ただ休日は人が多く集まってきて、車を出すのに不便ですが・・・

  24. 25 匿名さん 2007/03/07 08:27:00

    >川口、西川口、蕨などは工業中心の街のため、あまり住環境が良くなくお勧めではありません。

    川口は工業中心の街から商業中心の街に変貌をとげました。
    アリオにダイヤモンドシティ−にららぽ、グリ−ンシティ−にそごうにミエルにキャスティ−
    にキュポラ。
    巨大SCをこれだけ乱立させられるのも都内及び周辺埼玉市部からの客を見込めるアクセスのよさ
    ではないでしょうか
    大規模商業施設が目白押しです。
    正直、浦和や大宮に行くより車でも電車でも池袋にすぐ出られるので元々不自由はしていませんでしたがほとんど街から出なくなりました。

  25. 26 匿名さん 2007/03/07 11:38:00

    でも京浜東北線乗ってると
    何か変な人が多い気がします。

    埼玉だからかな・・・

  26. 27 近所をよく知る人 2007/03/14 14:04:00


    埼玉県民・・・確かに変な奴が多い

  27. 28 匿名さん 2007/03/19 08:50:00

    この間東急田園都市線に昼間乗ってたらサラリーマンのおっさんがフリチン露出してたよ。世の中何処の都民県民もみな病んでいるな。 利便性のよさやDNKSだったら川口が一番。

  28. 29 匿名さん 2007/03/19 09:39:00

    うーんそれも終わってるな…
    まあどこにでも変なのいると割り切って
    利便性重視ならいいんじゃない?

    小学校は川口は×だと思うよ、
    閉鎖的な感じ。教師の質も全体的に見たら田舎くささが否めない。
    浦和は小学校いいって聞くよ。

  29. 30 匿名 2010/09/18 14:59:32

    西川口はお薦めしない 
    民度低すぎる 
    特に昔から住んでるおばちゃんの品の無さは流石  
    ミスドに集まって股開いてスロットの話を大声でしてる 
    歩きタバコとポイ捨てが大杉

  30. 31 匿名さん 2010/09/18 16:23:54

    こんな所で赤の他人の批難しておいて、民度が低いとかって
    どっちがだよ。

  31. 32 匿名 2010/09/23 16:50:26

    川口は下品な街だと思います。高校生も見た目ですが知能が低い感じがする。父親は日本人で母親がフィリピンや中国、韓国人の子供が多いし。

  32. 33 匿名さん 2010/09/24 03:41:56

    確かに川口は低いですよね。
    東京に近いから、もっと良い意味で発展できるかと思ったけど
    異国民をたむろさせたこととやばい店舗を沢山迎えたことが敗因ですね。

  33. 34 匿名 2010/09/24 08:47:42

    川口市は参政権を外国に与えたら、もっと発展するだろう。

  34. 35 匿名 2010/10/03 15:31:26

    北浦和

  35. 36 匿名さん 2010/10/04 04:44:32

    この国ってなんて閉鎖的な国なんだろうと、掲示板を見ると思うな。
    グローバリゼーションとは無縁な方々の書き込みが多いのね。

  36. 37 匿名さん 2010/10/07 14:11:19

    ホントこの掲示板見ると、閉鎖的というか差別的な感じます。
    本当にグローバリゼーションとは無縁な方々の書き込みが多いのねというNo.36さんの
    言うとおり。



    勿論匿名だから書けるのでしょうけど、人のことを言ったらキリがないんで、もっと発展的な話題にしましょう。








  37. 38 匿名さん 2010/10/07 14:22:05

    たかだか掲示板の数行の書き込みでグローバリゼイションが云々って・・・
    ところで、グローバリゼーションが備わっていれば何がどうしたと言うんですか?
    文章の書き方も稚拙な上、推論に推論と持論を上塗りした架空の世界で何を考える?

  38. 39 匿名 2011/01/22 14:28:32

    何で大宮って人がいないの?

    大宮に一票!

  39. 40 不動産購入勉強中さん 2011/08/04 05:39:38

    京浜東北は高いので却下です。
    埼玉高速は安くて環境いいですよ。
    これから開発されます

  40. 41 匿名 2011/08/05 08:16:19

    西川口駅東口の並木や青木は良いね。
    土地坪単価百万円するから、一戸建は一階ガレージの三階建てになっちゃうけど。

  41. 42 物件比較中さん 2011/09/08 10:05:47

    浦和

  42. 43 匿名 2011/09/13 23:49:38

    西川口

  43. 44 匿名 2011/09/14 21:41:21

  44. 45 匿名 2011/09/16 12:50:34

    上尾

  45. 46 匿名さん 2012/08/02 15:50:49

    北浦和はどうでしょうか。
    雰囲気がいい。落ち着いている。

  46. 47 匿名 2012/08/04 00:46:42

    与野や新都心周辺は三菱マテリアルがあるから避けたいです

  47. 48 匿名さん 2012/09/18 11:06:28

    南浦和駅東口の周辺って自転車のマナーが悪いですね。
    埼玉県南部は全体的に自転車絡みの交通事故が多いって聞いてましたが、南浦和駅東口は特に最低レベルだと思う。信号無視、右側通行(逆走)、夜間無灯火など一部の人間ではなく大半の自転車乗りがこんな事している街は他にはないですよ!

  48. 49 匿名 2012/09/19 09:14:35

    サラリーマンが浦和駅で土地の坪単価160万円とすると、30坪で5000万弱、建物が県民共済で2000万円としたら一部上場の20台で課長になるくらいかな?

  49. 50 匿名さん 2012/09/19 22:19:24

    浦和駅で一家四人がゆとりある生活するなら一億円は必要かな?マンションでも6000万円くらいかもね。
    予算が無いとバスに乗って緑区まで行くことに

  50. 51 匿名 2012/10/23 11:00:11

    では浦和はNGで!

  51. 52 サラリーマンさん 2012/10/24 10:51:51

    50坪で6000万だった。

    徒歩10分

  52. 53 購入検討中さん 2012/10/24 11:22:05

    徒歩10分って浦和駅?
    浦和駅で50坪6000万は本太の変形地くらいでは?
    岸町で整形地でその価格ではありえない。

  53. 54 匿名 2012/10/25 12:46:35

    浦和駅徒歩10分で50坪6000万円だと敷地延長かな?
    浦和美園ならわかるけど。。。

  54. 55 匿名 2012/10/26 15:55:40

    まっ。浦和はNGなので仕方ない。

  55. 56 購入検討中さん 2012/10/27 19:34:44

    浦和もいいけど、住環境良好な北浦和に一票。

  56. 57 匿名 2012/10/29 09:23:27

    北浦和もサラリーマンが何とか買えるエリアはバス利用地区や緑区になるんだよね
    それに京浜東北線で座れないし、宇都宮線高崎線に乗るのもいちいち乗り換えが必要だもん。
    浦和区の瀬ヶ崎ならサラリーマンに買えるし環境も良いかもね♪ 

  57. 58 検討中の奥さま 2012/10/29 12:00:09

    北浦和徒歩10分以内の文教地区常磐なら坪130万位?
    30坪位なら1部上場サラリーマンなら買える?
    ドミノマンション群浦和より北浦和でしょ。

  58. 59 常盤住民 2012/10/30 06:47:56

    >>58
    常磐×常盤○

  59. 60 検討中の奥さま 2012/10/30 12:13:05

    浦和区常盤の住民層ってどうですか?
    お金持ちが多いのですか?治安・教育面等も教えてください。

  60. 61 常盤住民 2012/10/30 15:40:52

    >>60
    そんなの気にするな。
    常盤にだって30代無職ニートだっているし、桶川ストーカー殺人事件の主犯は常盤中卒業生だ。
    常盤にだって色んなヤツがいるさ。
    だが常盤6丁目辺りはオススメだ。

  61. 62 周辺住民さん 2013/01/02 12:27:41

    西川口、蕨、南浦和は対象外!
    住民のモラル低すぎ!

  62. 63 匿名さん 2013/01/08 02:20:38

    それらを挙げた上で川口を除外するとは・・・

    川口駅利用民だなww

  63. 65 匿名さん 2013/02/03 00:32:35

    >>63
    そうなると埼玉県内の京浜東北線でお勧めは浦和駅しかないですよね。
    北浦和駅や与野駅も微妙だし、さいたま新都心駅はどちらかと言うと商業地域と官庁街向けだから居住地は駅から少し離れますね。
    >>62に書いてある3駅は実際に現地に行っても住民のモラルの低さはわかります。
    歩きながら喫煙したり駅周辺の交差点では自転車や歩行者が信号無視で横断したりする姿が多く見られます。

  64. 66 入居済み住民さん 2013/02/03 02:20:06

    北浦和いいですよ。子育て環境は浦和よりいいんじゃないかな。
    北浦和公園なんか大人も癒されますよ。
    かなりおすすめです。

  65. 67 匿名さん 2013/02/03 17:44:01

    浦和・北浦和に一票

  66. 68 匿名さん 2013/02/04 01:45:48

    結局地価の高さが民度を反映しているという当たり前の結論にしかならない。

    浦和はいいけど高すぎる。
    南浦和・北浦和で浦和よりの地域を探した方が効率はよさそう。

  67. 69 匿名さん 2013/02/04 03:54:54

    北浦和・浦和・南浦和はいいです
    南浦和に2年くらい住んでたけどモラル低いとは思わないですね。
    ガラの悪い人もそんな見ないし、むしろ安心して住める環境でした。
    今は北浦和ですがこちらも住環境は快適です。ただ京浜東北しかないのと南浦和止まりも多いのでその辺がマイナスですね。

  68. 70 匿名 2013/02/04 11:52:01

    南浦和は塾が多いから民度が高い

  69. 71 周辺住民さん 2013/02/04 12:37:46

    北浦和に住んで5年目。
    住環境はいいと思います。
    ただ、勤務地が上野から銀座線乗り換えだから、
    通過していく電車(宇都宮・高崎線)に乗っている人がうらやましい。
    浦和は高いから、さいたま市内なら土呂、東大宮とか宮原もいいなぁ。
    京浜東北じゃないけどね。

  70. 72 匿名さん 2013/02/05 10:47:14

    >>69 西口側にお住まいだったのですか?
    南浦和でも高級住宅地の神明や岸町が近い西口側はまだましですが、東口側は駅前の一等地にパチスロ店があるし浦和競馬開催日にはガラの悪いオジサンばかりですよ。
    地元在住の方のも歩きタバコしたり、自転車に乗れば暴走族のような走りをしている方が多いですよ!
    >>70 塾が多いから民度が高い?
    地元の方なら保護者の送迎車が駅前通りの両側に路上駐車しているのはご存知ですよね。交通ルールを守れない親が民度が高いとは思えません。

  71. 73 匿名さん 2013/02/05 15:21:12

    浦和近辺に一戸建を購入(土地から探しています)予定です。
    住環境としては、浦和>北浦和>南浦和の順でしょうか?
    交通の便は、浦和>南浦和>北浦和でしょうか?
    地価は、岸町>常盤=神明の順でしょうか?
    北浦和西口側にはJRとか日商岩井とか、無人化した社宅がいくつかありますが、
    そのうちマンションになるのでしょうか?
    教えてください。

  72. 74 匿名さん 2013/02/06 11:38:52

    >>73さん
    ほぼその通りですね。
    浦和駅や北浦和駅は駅周辺に商店が多く賑やかですが、少し離れると静かな住宅街ですからね。浦和駅が最寄りなら常盤、岸町北部 北浦和駅なら元町などの高級住宅地がありますからお勧めです。南浦和駅は神明と岸町の南部が高級住宅地になります。駅から遠く離れた広い一戸建てを希望ならいずれの駅もバス利用エリアになりますね。
    但し駅から離れたバス利用エリアですと休日は買い物等で自家用車必須の生活になるからマイナス面もあります。
    私は電車通勤の利便性で南浦和を選びましたが正直失敗でした。
    いずれは他エリアに引っ越す予定です。
    他の方は南浦和周辺のマイナス面を言わないので敢えて私はこの掲示板に南浦和周辺の負の部分を書かせてもらいます。
    浦和周辺で選ぶなら浦和駅、北浦和駅のいずれかで探された方が良いかと思います。どうしても南浦和駅周辺を希望なら西口側の神明、岸町が近いエリア限定で選らばれたら良いかと思います。

  73. 75 匿名さん 2013/02/06 13:16:57

    >>74さん
    南浦和駅周辺の負の部分とは具体的にどういったことでしょうか?

    また、北浦和駅西口側の常盤9、10丁目辺りより東口側の元町のほうが
    住環境等いいのでしょうか?
    ご教授ください。

  74. 76 匿名さん 2013/02/07 02:35:36

    74は自分の住んでるとこの文句を言ってるだけだよ。
    こういう輩はどこに住んだって粗探しをして文句を言う。


    南浦和の不満は聞いてもいいと思うけど、その他の場所のことを聞いても参考にはならないよ。

  75. 77 匿名さん 2013/02/07 04:03:13

    >72さん
    69です。住んでたのは西口の南本町というところです。
    東口も友人が何人か住んでるのでよく行きましたし、今もちょくちょく行ってますがいたって平和で好きですけどね。
    競馬場に行くオジサンも景観を損ねてるとは思いますが(失礼)住んでる人たちじゃないしあんまり気にしなくてもいいのでは?
    南浦和と蕨の距離がかなりあるので中間点辺りに住んでる人は自転車を使いますから駐輪場はやたら広い&多いですね。
    自転車で飛び出す人はいるでしょうがどこにでもいますよね?

    私は引越し好きなので学生時代から何度も引越ししてますが南浦和は住みやすい部類に入ります。
    感じ方は人それぞれと思いますがそんなにストレスが溜まるなら72さんには合わない環境なのでしょう。

    私も都内で評判良かったけど住んでみたらあまりよくなかった(合わなかった)というところはありましたので。

  76. 78 物件比較中さん 2013/02/07 14:47:06

    北浦和駅は駅前にきれいな北浦和公園がありいいなーと思いました。
    駅西口の常盤9,10丁目あたりと東口の元町だとどちらがお勧めですか?
    小学生の子供がいますが、常盤小(常盤の学区)と本太小(元町の学区)の
    評判も教えてください。

  77. 79 サラリーマンさん 2013/02/08 12:55:54

    浦和駅が最高だと思いますが。

    土地が高すぎです。

  78. 80 匿名さん 2013/02/10 11:09:25

    浦和も本太とかならそう高くない。
    浦和の本太より北浦和の常盤のほうが高い。
    浦和の太田窪なんか地盤も悪く論外でしょ。

  79. 81 匿名さん 2013/02/13 04:10:31

    北浦和駅周辺だと、常盤とか元町の地名が有名ですが、それ以外に盲点なのか、北浦和小学区である浦和区北浦和です。駅から徒歩10分以内の地区であり、駅から一歩入ると、閑静な住宅地となります。近年、駅前はマンションが多く建設されていますが、それ以外は戸建中心で、地価はやや高めですが、通勤や買物にとても便利な地区です。
    そんな駅近くにある北浦和小は、浦和の学習院と言われるくらい、落ちついた評判の良い小学校です。
    元町も良い環境ですが、大部分の地区が本太小学校となり、小学校がやや遠いのと、交通量の多い463号を横断しなければならず、小さなお子様がいる家庭には、北浦和小学区である北浦和地区のほうがお勧めです。

  80. 82 物件比較中さん 2013/02/13 11:48:17

    北浦和周辺だと、チラシによく
    常盤小、常盤中学区とありますが、
    北浦和小のほうがレベルが高いのでしょうか?
    当方、常盤9・10丁目で戸建てを探してますが、
    浦和区北浦和も見てみます。
    地価は常盤>北浦和でしょうか?

  81. 83 入居済み住民さん 2013/02/13 11:51:24

    >>78
    本太小も決して悪くないと思いますが、常盤小にはかなわないという印象です。
    元町は住環境がとても落ち着いていて、住むには最高だと思います。
    住民の交流も盛んです(これがいやな方もいるかも知れませんが)。

    実は南浦和にも住んでいたことがあるのですが、南浦和周辺はやや粗雑な印象がありますね。
    ちなみに現在私は元町ではない北浦和周辺に住んでおります。

  82. 84 物件比較中さん 2013/02/13 12:54:55

    浦和区北浦和ってそんなにいいんですか?
    浦和区常盤(北浦和駅最寄)よりGOODですか?

  83. 85 匿名さん 2013/02/13 23:34:00

    知り合いが最近浦和区北浦和に住みはじめ、何度かお邪魔しましたが、周辺環境はとても良さそうでしたよ。華やかさは足りないかもしれませんが静かに暮らしたい方には向いていると思います。自分もそこに暮らしたいと思えた土地ですね。

  84. 86 物件比較中さん 2013/02/14 13:09:51

    浦和区常盤(北浦和駅最寄り)に住んでいる(いた)人、
    感想聞かせてけださい。マンションが多い地域みたいだけど、
    戸建て検討中です。

  85. 87 浦和駅東西口住民 2013/02/26 09:11:07

    >80

    浦和駅徒歩圏で地盤が悪いのは、東口なら前地3丁目、本太1丁目の低地部、太田窪1、2丁目の低地部、西口なら坂下通りに沿った仲町2丁目の一部や岸町6、7丁目の一部ですね。前者は藤右衛門側の旧拡大流域、後者は明治~大正時代まで白幡沼へ流れ込んでいた河川の流域や白幡沼の旧域に相当するところです。太田窪は「窪」という字をで誤解されることがある様ですが、1丁目や2丁目の高台は邸宅が並ぶ高級住宅地となっております。一方、高級住宅街として知られている岸町も、先記の様に丁目によっては気を付ける必要があります。昔の地図を調べたり、ご自身で実際に歩いてみることが大切ですね。

  86. 88 物件比較中さん 2013/02/26 10:21:23

    >>87さん
    浦和駅西口の戸建はどうですか?
    岸町に住んでいる人は医者とかプライドが高い人が
    多いと聞きますが・・・。
    今度、湘南新宿ラインも停車するし便利になりますよね。
    北浦和、南浦和なんて足元にも及ばないでしょうか?

  87. 89 ご近所さん 2013/02/26 12:17:04

    京浜東北線と埼玉高速鉄道(東京メトロ南北線)の両方が使える川口。
    住環境としては川口元郷寄りに良い場所が点在しています。
    この地域丸ごとオススメとは言い切れないですが、場所を選べばかなり良いと思いますよ。
    埼玉高速鉄道沿いは工業地域から新興住宅地の雰囲気に変わりました。

    浦和と比べた最大の利点は都内への車の便だと思います。
    欠点は地盤の悪さ(低地)です。川口で地盤が良いのは浦和寄りの地域です。

  88. 90 匿名さん 2013/02/26 12:27:07

    電車でも車でも都心へ出る利便性を考えると川口。
    地盤を優先し、古くからの高級住宅地に憧れるなら浦和でしょう。

  89. 91 匿名さん 2013/02/26 13:15:25

    地価は川口と浦和でどっちが高いのか教えてください。
    川口って工業地や風俗のイメージがあるけど今は
    変わったのでしょうか?

  90. 92 浦和駅東西口住民 2013/02/26 15:51:21

    >>88さん

    西口の戸建も宜しいかと思いますが、地盤もしっかりしていて閑静な住宅街として人気のある常磐6、7丁目や仲町4丁目は浦和駅徒歩圏としては20分超として少々遠いですし、肝心のバス便も数年に亘って減便に次ぐ減便でかなり不便になっております。尚、常磐6、7丁目なら北浦和駅まで徒歩15~20分、仲町4丁目なら中浦和まで徒歩10~15分ですが、駅の利便性は低下してしまいますよね。埼大附属幼稚園や同小学校が近隣にあるなど、通学面を含めた住環境は良いのですが、一部地域を除いてコンビニやスーパーも少し遠いので、色々な意味で利便性を求めるのであれば、正直勧められません(元住人として)。別所4丁目や高砂4丁目も住環境は悪く無いですが、中山道を越えることになりますので、前記の場所と比較しての利点は浦和駅からの距離が多少近くなるといった程度でしょうか。

    岸町1、2丁目は古くからの高級住宅街として知られておりますし、浦和駅から徒歩圏でもあることに加え、高砂小、岸中の通学区であることから根強い人気を誇っております。ただ、個人的な感覚として、費用対効果の面ではもう一つではないかと感じております。昔立派だった邸宅も建て替えられないままヘタってきているものが多いですし。その意味で、実利より名誉を、という方には良いかもしれません。ただ、戸建はそれなりの値段になります。尚、岸町1~4丁目と5~7丁目は全く別物と仰る昔からの住民の方もおられます。確かに6丁目はマンションだらけですし、「どこが高級住宅街?」と思うのも無理からずかも知れません。徒歩圏内ではないですが、神明1、2丁目は3駅使えますし、総じて高台なので悪くないと思います。

  91. 93 匿名 2013/02/27 01:26:33

    ≫92 確かに岸町はステータスはあるが駅至近以外はコスバはイマイチだね。それと岸町でも5、6、7丁目は確かに別物だよ。一部を除いてさほど悪くないが。

  92. 94 匿名さん 2013/02/27 02:53:21

    品のない話で申し訳ありません。
    川口の風俗に関しては実質的に西川口の西口周辺のみと考えて問題ないと思います。

    例えば西川口から川口元郷駅周辺だと約3.5km離れております。この距離を都心に当てはめるとすれば、新宿歌舞伎町から3.5km圏には高級住宅地の代名詞である千代田区番町全域がすっぽり収まるくらいの距離ですので居住性にはほとんど関係ないと言えそうですが、地名のイメージをどれくらい重視するかだと思います。都心と違って「川口」や「浦和」という地名のイメージは駅周辺だけでなくかなり広範囲に適用されてしまうので気になる方は浦和地域にしておくのが無難かもしれませんね。

  93. 95 匿名さん 2013/02/27 03:12:35

    http://www.pref.saitama.lg.jp/page/tikakoozi-h24.html
    上記11-1のデータによる平成24年度個別地点価格順位表によると

    1位 川口市幸町1丁目
    2位 浦和区岸町3丁目
    3位 浦和区仲町4丁目
    4位 浦和区北浦和1丁目
    5位 浦和区常盤7丁目

    となっておりました。
    TOP10に入るアドレスは浦和5、川口2、南区1、大宮1、和光1でした。
    価格は1位の川口市がダントツでちょっと特殊事例のようです。

  94. 96 物件比較中さん 2013/02/27 03:23:56

    浦和駅徒歩圏が総合的に勧められる。

    お金かけても住みたいと思うから高いんだよ。

  95. 97 買い換え検討中 2013/02/27 03:32:52

    浦和の一等地とはいえ都心の一等地の2割程度で買えるんですね。

  96. 98 匿名さん 2013/02/27 04:12:10

    京浜東北線で都内へ通勤する予定でしたら、通勤時間帯に京浜東北線止まった時の赤羽に着くまでの悲惨な状況を回避しやすい場所も良いかもしれません。実際川口から通勤しておりますが、朝のラッシュ時は少しダイヤが乱れるだけでも荒川越えるのが大変になります。
    荒川を越える代替手段として、埼玉高速鉄道、埼京線、宇都宮線・高崎線(湘南新宿ライン)、バス、自転車、徒歩があります。
    心配し過ぎかもしれませんが、川口のメリットとして台風等でも地下鉄、バス、自転車、徒歩、自家用車で赤羽まで行けるのでなんとでもなります。

  97. 99 入居済み住民さん 2013/02/27 04:20:33

    年に数回ですが、強風でJRは荒川を渡れなくあることありますね。
    浦和からだと南浦和ー東川口経由で埼玉高速鉄道を使うことが年に1、2回くらいはあるかもしれませんね。

  98. 100 匿名 2013/02/27 11:33:53

    湘南新宿ラインや東北循環線の開通を見越す迄もなく、浦和で決まりでしょう。他と差がありすぎ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】京浜東北線沿線おすすめの駅(埼玉)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
    交通:JR日豊本線・久大本線・豊肥本線 大分 駅北口徒歩3分
    価格:3190万円~6430万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:43.29m2~92.89m2
    販売戸数/総戸数: 31戸 / 188戸
    [PR] 本物件
    リビオタワー大分

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    【沿線スレ】京浜東北線沿線おすすめの駅(埼玉)

    大分県大分市末広町1丁目

    3190万円~6430万円

    1LDK~4LDK

    43.29m2~92.89m2

    31戸/総戸数 188戸