大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 阿倍野駅
  8. プラウドタワー阿倍野
周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー阿倍野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ブランズ住吉長居公園通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー阿倍野口コミ掲示板・評判

  1. 941 匿名さん

    気にはしているのですが、まだ煮詰まっていません。

    ところで、2期が始まって売れ行きの方はどうでしょうか?

  2. 942 匿名さん

    学区が変わるように投票されたのは若い人を中心とした有権者でしょ。
    市職員は案外大阪市には住んでいないと言われていますね。
    一番苦労を強いられるのは市内居住の住人ですよ。
    仮に市職員が1万人も減って、いろんな外郭団体や建物自体もなくなり、社会福祉協議会や地域連合会などへの補助金がなくなれば、直に生活に影響があるのは住人です。
    今まで無料で利用できていたり、安く利用できていたものが、なくなるか、有料になるかのどちらかです。
    民間委託は利益が上がるものしかできませんので、身近なサービスは全てカットされます。
    簡単に言えば、冠婚葬祭はほとんど民間事業です。
    これももし公でやれば安くできるのですが、需要が少ないため民間に委ねてきました。
    戸籍や住民票の交付も完全に民間に委ねることになるでしょう。
    市営交通も利益が上がらない路線や地下鉄も廃業。
    各種便利だった会館等も閉鎖、公民館も運営できなくなり、町会での催しもなくなってきます。
    水道代・ごみ処理費用は数倍に値上げされることになるでしょう。
    市職員が減るということは消防局の職員も減ることになり、救急や火災時の対応の遅れも今以上に遅くなってしまいます。
    市民の信用を失墜させるような悪い職員は一部の人間です。
    そういう奴等を叩きださずに、まともな職員を辞めさせてしまえば、市民生活はどうなるでしょうか。
    市職員は市民のために働くのが当たり前です。
    その職員を辞めさせれば、当然市民の側としても困ることになります。
    今月19日以降の大阪市がどうなってしまうのか、私はとても不安に思っています。
    常盤小の飽和状態は周辺校に振り分けられることで解消はされるでしょうけど、阿倍野区民としてはそれ以外のメリットは思い浮かばないのですけど。
    マンション購入に際して一番関係深いのは、やはり行政区合併による(交通網・道路網等の整備後退による)土地価格の下落の問題です。
    グランエアやシャリエ等は、それこそ大阪市からの補助金が出ているので、購入後の下落があってもさほど影響が少なく済ますが、この物件は坪単価が高いので、下落すると、売却時にローンの残代金の方が上まるという、いわゆるオーバーローンになってしまう可能性が高くなります。
    せめてこの周辺の再開発が全て計画通りうまくいってほしいと願っていますが、そうはいかないような気がしています。
    とても長くなってしまいましたが、皆さんはどうお考えでしょうか。

  3. 943 匿名はん

    > いろんな外郭団体や建物自体もなくなり、社会福祉協議会や地域連合会などへの
    > 補助金がなくなれば、直に生活に影響があるのは住人です。

    たぶん、そんなに影響ないと思うよ。
    郵便局だって、民営化になって極端に窓口の対応よくなったよね。一気にATMとか増えたし。

    そもそも本当に必要なら、その必要性をきちんと説明できれば良いだけですよ。
    その説明ができない組織などがなくなっていくだけです。
    特に半分天下りのような組織なんかなくなってしまえばよいと思いますよ。

    > これももし公でやれば安くできるのですが、需要が少ないため民間に委ねてきました。

    必ずしも公でやれば、安くなるわけではないですよ。
    そもそも人件費が高いし、無駄が多いから。補助金以上に無駄が多ければ、高くなります。

    また年間数人程度しか利用されていない施設なんかもありますしね。
    客が増えなくても営業努力する気がないの。。。

    > 水道代・ごみ処理費用は数倍に値上げされることになるでしょう。

    おそらく、これは変わらないでしょうね。
    特に水道は、既得権益の嵐だから。民間がやったら、もっとうまくやるでしょうね。

  4. 944 匿名さん

    民間にした方がいいともう
    JRもNTTも大体民営化したほうが競争が出てサービスも価格も質も全て上がる
    もちろん赤字部分は切り捨てられたりしてマイナス面もあるだろうけど
    総合的には小さい役所がいいと思う

    競争は全てに勝る

  5. 945 匿名さん

    追記
    それでいて民間は利益が出たら税金を納める
    税金を食ってやっている役所とは大違い

    警察とか消防とか、全部が全部民営化するのは良くないと思うけど
    民間で出来る事は民間にやらせるべき

  6. 946 匿名はん

    > 仮に市職員が1万人も減って、いろんな外郭団体や建物自体もなくなり、社会福祉協議会や地域連合会などへの
    > 補助金がなくなれば、直に生活に影響があるのは住人です。
    > 今まで無料で利用できていたり、安く利用できていたものが、なくなるか、有料になるかのどちらかです。
    > 民間委託は利益が上がるものしかできませんので、身近なサービスは全てカットされます。

    根本的に議論がおかしい。
    まず年々借金が増えていることを自覚すべきである。わたしたちがうけているサービスのしわ寄せは、
    すべて次の世代に引き継がれることをまず理解すべきである。

    それをふまえても、そのサービスは必要かどうかを考えるべきである。
    少しぐらい安いから、少しぐらい便利だから程度のものは、すべてカットすべきである。

    わたしは、別に職員は、やめなくてもよいと思いますよ。無駄なものをすべて削除して、
    余った人は、もっと役立つことを新しく始めればよいのです。
    民間企業なら当たり前の話です。

  7. 947 匿名さん

    市内は、人口や商業・業務が稠密だから、民間でやらせる方が、効率もサービスも改善する。

    兵庫と神戸だと、一体感はあまりないけれど、大阪府も市も意識としては一つの塊。
    今後、大阪市内は評価が上がると思うし、所得のある人も流入するようになると思う。
    生活保護で税金を持って行ってしまう人と税金を払う人のどちらが地域活性化に寄与するか。
    考えなくても明らか。

    むしろ、府域の田舎がどうなってしまうか…

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  8. 948 匿名さん

    > 市職員は案外大阪市には住んでいないと言われていますね。

    これが本当なら、やはり市職員は、減らすべきです
    自分たちが住みたいと思うような街にしていないということです

    > 外郭団体や建物自体もなくなり、社会福祉協議会や地域連合会

    たぶんほとんどの人が影響ないと思いますけどね。

    > 簡単に言えば、冠婚葬祭はほとんど民間事業です。
    > これももし公でやれば安くできるのですが、需要が少ないため民間に委ねてきました。

    これが公がやったら、安くなるかもしれないけど、利用者は激減するでしょうね。
    公がやる事業は、安いのではなくて、安くないと利用者がいないのですよ。

  9. 949 匿名さん

    都心繁華街での子育てよりも、田舎暮らしの子育て。
    空気もいいし、騒音もなし(かえるの鳴き声うるさいけど)、のんびりして長閑で、安いし。

    と、多くの方は想像してるんでしょうね。

    ところが、実際は意外や意外でして。ま、一度、田舎暮らしどうぞ。

  10. 950 匿名さん

    教育委員会(事務局)から、保護者・地域住民へ!
    と、いうのが、維新の会のモットー。

    入りたい学校に行ったらいいやん。これには賛成。廃校あり、教員解雇あり、も賛成。
    緊張感なきゃあかん。いい先生(この評価を校長だけに任せるのには反対。ヒラメを増やすだけ)はもっと給料上げてもいい。

    ただ、学区変更、その細かな線引は地域住民でいくら時間かけても合意には至らない。地域住民パワーを軽く見た瞬間に、見誤る。どの政党も役人も消滅へと歩む。よって、変更なし、が当分続いてゆくだろう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    リビオ堺グリーンアベニュー
  12. 951 匿名さん

    949さんのおっしゃる事わかるような気がします。
    以外に郊外の山の近くの立地で暮らしている思春期の子供達より
    市内の繁華街に近い所で暮らす思春期の子供の方が夜遊びも
    しない夜はおうちに居ますって子が多いと思います。
    夜は塾って話もありますね。

  13. 953 匿名さん

    苦戦してるみたいですね
    やはり割高だったかな

  14. 954 匿名さん

    この土地の落札価格、坪単価で見ると今や梅田のど真ん中を余裕で買える額だった。
    キューズモールや日本一の高さのビル等、阿倍野の将来性を高く見て落札。
    果たして思い切った落札の結果は吉とでるのか?市の財政に貢献したので、社会貢献度は満点。
    確かに、大阪有数の繁華街(しかも将来の成長性も)と評価の高い住宅エリアのメリット双方ともに享受できる希少な立地ではあるが。

  15. 955 匿名さん

    まさか出血サービスはできないでしょうから

    幸い高品質ブランドとして浸透してますから、丁寧に品質を説明することですね

  16. 956 匿名さん

    販売戸数8戸となっていますが
    先日、20戸売り出したうちの8戸も残っているのですか?

  17. 957 匿名

    あべののユーゴ書店が事務所だけを裏に残して閉店したようですね。
    近所の方の話によると、新しく商業ビルのみか、商業施設げた履きマンションができるようです。
    はっきりとした情報はわかりませんが、ここに分譲マンションができればプラウドタワーより良いのでは?
    天王寺駅まで近いですね。阿倍野筋側は人通りが多いので、hoop側の道路からアプローチすれば良さそう。
    賃貸マンションでも、かなり良いと思いますが、分譲ならばアートアルテール並になるのでは?
    あまり早くマンションを決めれば損しそう。
    あべのは進化途中だから、あと3年程度待って買うのが良さそうです。

  18. 958 匿名さん

    超1等地。それだけにレジデンスの可能性低いとみるが。
    (四方ビルの谷間になるし,せいぜい賃貸。分譲はないような)
    それにしても天王寺・阿倍野は動きがありますね。

  19. 959 匿名さん

    あべののユーゴ書店は、場所はいいですが、広さがかなり足らないですね。
    周りとまとめてならいいと思いますが、あの一角なら分譲ができても戸数がかなり少なく、高さも出せないでしょうね。

    まだ奥村組の場所のほうが可能性高いと思いますけどね

  20. 960 匿名さん

    ここの立地はなんとも微妙ですね。
    高層階しか話になりません。
    騒音と排気ガスは半端じゃないですよ。
    購入を決められた方は凄い勇気ある決断ですね。
    入居後、すぐに売却っていうのも少なくなさそうですね。
    校区が選べるようになるのなら、三井のグランエアの方がまだ立地的にはましですね。
    どちらのタワーも1期は終わったようなので、今後の売れ行きはかなり落ちるでしょう。
    その意味では、比較的安価なグランエアの方が有利ですね。
    ここに入居することになったとしても、エントランスまでのアーケードの狭さ、それに加え、凄い量の違法駐輪でまともに歩けないじゃないですか。
    ここの駐輪はどうにもならないような感じですね。
    車道は拡幅されても、歩道の拡幅は予定されていないようなので。
    それでもここを買うという人は、この問題をどうクリアされているんですか?
    お子さんなどいらっしゃれば、この歩道?アーケードは非常に危険ですね。
    酔っぱらいにからまれることもあるでしょうし、ヘタしたら事件に巻き込まれる危険性も大ですよ!!

  21. 961 匿名さん

    そんなこと言い出したらグランエアの方が夜道は危険でしょw

  22. 962 契約済みさん

    960氏のご意見は過去何度も出てきた議論の蒸し返しで、真新しいものはないかな。

    960氏は酔っ払いに絡まれている現場を実際見たことあるの?
    酔っ払い関連の事件はあんまり聞いたことがないなぁ。

    松崎町周辺ではたまーにひったくりがある。夜道暗いからね。。
    阿倍野筋沿いは人の目が多く、犯罪被害に遭う危険性は他の地域と比べて高いとは思えない。
    おそらく、客観的データをとってないだろうけど。

    違法駐輪は市役所に撤去要請を頻繁にやるしかないね。梅田なんか朝昼晩容赦なく撤去していくからね。
    駐輪するほうにしたら油断も隙もないw

    騒音は家の中にいる分には問題ないでしょう。そこは建築技術や窓ガラスで解決できるので。
    排ガスはネックでしょうね。でも、それくらい考えてるよ、こっちも馬鹿じゃないんだからw


    グランエアもプラウドも苦戦するんでしょうね。景気のせいもあるのでしょう。

    960氏はそこら辺の問題意識を踏まえて、どのあたりの物件を検討されているのか、
    勇気あるプラウド契約者に是非とも教えてくださいな。

  23. 963 匿名さん

    この物件が建つのを願っている。
    夏の朝にベルタ前を歩くと日差しが強くて。ここができると日陰になる。これはありがたい。

    あと、この物件やユーゴ後の開発で阿倍野筋東側の再開発に拍車がかかることを期待している。
    昭和チックな街並みを何とかしてほしい。
    歩道も広がるとよいのだが。

  24. 964 匿名さん

    平日は毎日通るけど、酔っ払いが絡むのはみたことがない。
    それよりも、酔っている仲間が夜中に大声でしゃべりながら歩くのが問題。
    夜中の声はマンション上階には響くからね。
    歩道のゲロも多い。近くの人が掃除するのを見かけるが、マンション住民もお願いされるかも。

    治安は悪くないけど、住むには適していないかな。

  25. 965 匿名

    グランスィートさんの住民版では酔っ払いの後始末について何も書かれてないし、今のところは大丈夫なんでしょう。
    あちらの方が飲み屋街に近いし、住環境の点では参考になる。

    グランスィートは住みやすいという感想が多い。夜中の話し声についても印象でゆってるだけでは?たしかに、話し声は上に響くけど、プラウド周辺に関してはアーケードが声を遮ってるんだと思う。
    実際に住んでる方の感想と通り道で利用する方のイメージとでは随分違うね。どちらも参考になるはなるが。

  26. 966 匿名さん

    夜、帰宅途中で事件に巻き込まれる危険性は天王寺・阿倍野区では最も低いだろうね。
    薄暗い人通りの少ない路地じゃないから。深夜も比較的安心、というのは心強い。

    都心の騒音や排ガスは抜群の利便性と引き換えだから、少しでも嫌なら、田舎暮らしだよ。
    田舎は澄んだ空気。価格も安いし、いいよね。

    便利で静かで安くて、なんて具合に完璧物件を求めても無駄。それぞれの個人の許容範囲で選択する問題。

    (それにしても、繰り返しばかり)

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 967 被害者

    私は阿倍野筋で酔っ払いに殴られて前歯を折ったことがあります。
    このあたりの夜は怖くてありません。
    体験談を簡単にご紹介しましょう。
    ここのモデルルームがある阿倍野AITビルの前を自転車で通りかかった時です。
    若者に顔を見て笑っていると誤解され、追いかけられました。
    阿倍野筋を南下して旧阿倍野体育館のとろで追いつかれ、思いっきり顔面を殴られました。
    気がついた時には若者が逃亡した後でした。歩行者に起こされ警察を呼んだのですが、結局加害者は逃げた後でした。
    顔面は血だらけで、となりの100円ショップで血を拭くタオルを買いました。
    私のように、言いがかりをつけられている人をよく見ます。
    昼間は安全なのですが、深夜は特に危険です。
    質の良い若者だけだと限りません。悪い若者がたむろします。
    阿倍野筋の深夜が問題ないというのは、全くの嘘です。
    深夜に帰宅される方は注意しましょう。

  29. 968 匿名さん

    10年以上前からこの界隈で飲み会をしたり、数年前からこの筋に住んでますが、そんな光景は見たことも聞いたこともありません。
    飲み屋が多いのでそういう酔っ払いはここに限らずどこにでもいると思います。
    967さんはひどい目にあったという意味では、この地域にいい印象をお持ちでないかもしれませんが、いわゆる一般的な繁華街のリスクの一つに過ぎないと思いますけどね。
    つまりここを検討する時点でそういうリスクを許容できるかどうかでしょ。

  30. 969 契約済みさん

    967氏のたった一度の被害(これも本当かどうか不明)で、阿倍野筋近辺の治安についてこれまでの書き込みを全くの嘘といえるあなたの、その自己の体験がすべてと言わんばかりの断言ぷりがすごいですね。こういう薄い根拠を理由に全否定する人って、もしかして・・・と思っちゃいました。

    一つの事例としてこんなことがあったという風に書き込んだ方が真実味を帯びますよ。

    「体験談をご紹介しましょう」って・・・。微妙。

    それにしても、モデルルームのビルからものすごい距離(約300m?)逃げたんですねw
    自転車だから結構な距離逃げれたのかw

    で、偶然、プラウドタワーの前で捕まって、どつかれたと。これが本当なら笑い事ではない、大変でしたね。
    怖いのも頷けます。

    でも、そのような事件は過去を遡れば阿倍野筋に限らずどこでもあるよ。
    頻発しているかどうかの問題。

    ちなみに私も酔っ払いに絡まれている人みたことないですね。運がいいのかな。

  31. 970 匿名さん

    三井の営業と思われても仕方ないぐらい出来過ぎな話w

  32. 971 契約済みさん

    モデルルームのビルの前から始まって、プラウド建設地前で捕まってるところがなんともいえないですねw

    本当だったら奇跡的な絡まれ方だw若者もかなりのしつこさだったんでしょうね。300mも追うなんて!

    三井かどうかは知りませんが、まぁ・・・、なんだ、きっとあれですよねw

  33. 972 匿名さん

    言いがかりをつけられている人を
    よく見る?顔中血だらけになって?歯が折れて?


    そんなに頻繁にあるなら警察が黙ってないだろ。
    訳の分らん落書き。

  34. 973 匿名さん

    このあたりというより、天王寺から阿倍野周辺は深夜の事件は少なからずある。
    飲み屋街が近いので仕方ない。
    何を優先事項としているかで物件の評価は違うだろうしね。

    場所的に独身、DINKS、未就学児持ち夫婦の物件としては良いと思うよ。
    プラウドもその辺はわかっているね。狭い部屋を多く作っている。

    こういうマンションは、住民が流動する。流動すると住民の質低下が避けられない。
    永住物件として購入するのはやめたほうがいい。

  35. 974 匿名さん

    だから、子沢山ファミリーほど、田舎暮らしがお勧め。
    空気は、当たり前だが、局所に閉じ込められない。
    都心から離れるほど健康に良い。

    ただし、永住はやめたほうが良い。子育てに一段落したら、さっさと田舎から都心へ。
    医療、買い物、等々、まったく比較にならない。

  36. 975 匿名さん

    結局、永住できるマンションは、都心の大通りに面していない住宅街で広い間取りの小規模マンションてことかな。

  37. 976 匿名さん

    都心の低層の超高級マンションがいいに決まっているが、高額なのは当然として、
    都心なのに低層で眺望がとれて、利便性もよい立地の物件は絶望的に少ない。

    空気の汚れは都心では仕方ないとして、
    夜に暗い狭い路を歩く必要のない分、安全というのはポイント高い。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  39. 977 匿名さん

    人通りの少ない薄暗い狭い路は歩いてはいけない。
    深夜など、男でも危険。

    師走は防犯強化。

  40. 978 契約済み

    今日、プラウドタワー建設地の前の商店街を歩いていたら、亜鉛メッキ製の階段が南側と北側で建設中のものが見えた。
    小さいし、商店街にムチャクチャ近い。あまり余裕がないね。
    また、建設現場がみえるようにせっかくポリカーボネートの透明板をしているのに、なぜ、衝立を立てて隠すのだろうか?
    作業員が仕事をしながら、たばこでも吸っているので見せたくないのか、規格外の建材をつかっているからなのかわからないが、せっかくだから見えるようにしてほしい。
    建設現場を見せないなら、はじめから透明にする必要はない。野村のプライドも地に落ちたものだ。即刻、奥村組に交渉してオープンにすべきです。

  41. 979 匿名さん

    落下物安全対策じゃないの?

  42. 980 匿名さん

    あと8戸で1000まで残り20。
    大切に書き込んでや。
    無駄に使ったら私が許しまへんで。

  43. 981 匿名さん

    広告でボロいアーケード描かなかったり、このマンションが一番背が高く見えるようにしたり、余計なものは見えない角度にしたり、完成したらイメージ違いでがっかりする人多くならないのかなぁ。

  44. 982 匿名さん

    まさか、新聞広告だけで契約する人はいないんじゃないの?
    契約は、モデルルームでするでしょう。
    現場を見て、すべて納得の上で、契約するのじゃないのかな。

  45. 984 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  46. 985 契約済みさん

    そんなこと橋下さんは一言も言ってませんよ
    統合されるかどうかは昔から噂になっていますが、橋下市長になってから現実味を帯びて来たということだと思います
    まさか学区だけで売れるかどうかは決まらないでしょう
    金塚になったところで便利なのは間違いないですからね
    ただ不況だということと、だいぶマンションが乱立したのでこのへんの需要は薄くなってきたということじゃないでしょうか

  47. 986 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  48. 987 契約済みさん

    先日MR行きましたが、順調に売れているようですね。
    現地も徐々に積み上って来ててワクワクします!

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 988 匿名さん

    欲しいけど、予算オーバー。残念。

  51. 989 マンコミュファンさん

    早いもので、気づけばもう「最終期」ですか

  52. 990 匿名さん

    抜群の立地ですもんね。
    基壇部の気品あるスマートさに魅かれます。
    早く実物を見てみたい(資金潤沢ならすぐ購入なのですが)。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円~5850万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円・4460万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2・71.96m2

総戸数 55戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸