大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 阿倍野駅
  8. プラウドタワー阿倍野
周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー阿倍野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー阿倍野口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名さん

    ハルカスができるとなんでプラウド側に人の流れができるんでしょう?周りに飲み屋ないけど。

    あとその一句、ウケ狙い?
    センスないね。

  2. 742 匿名さん

    町内近所にラブホってすみふ天満と同じ?

  3. 743 契約済みさん

    739さん

    私も今、この筋沿いに長いこと住んでますよ
    夜中・朝方歩いても同じくゲロなんてみませ~ん。

    買えない人や全然関係ない人が
    面白おかしくあれこれ書くんでしょうね。
    ほっときましょー
    相手にするだけしんどいです

    楽しみですね。よろしくお願いします

  4. 744 匿名さん

    げろは知りませんけど、利便性だけでここというのもあまり賢いとは言えないと思いますよ。
    郊外ですが、吹田のブランシエラ片山公園は、なんと!長期優良マンション(200年住宅)で、ここの構造とは比べようもない凄い物件ですよ。
    まさしく月とすっぽんとはこのことでしょう。
    勿論、ここを検討している人にはとても購入できるような物件ではありませんが。
    所詮、プラウド程度のブランドに酔いしれている人たちが買われる物件ですから。
    オリックスや東急にも劣る立地なので、お安いとは思いますが、安物買いの銭失いという言葉もあるではないですか。
    どうせなら、東急か、頑張ってブランシエラも検討するだけでもされてみては?

  5. 745 匿名

    それって豊津ですよね?
    比べる意味なし

    購入できない?
    いらんし

  6. 746 匿名さん

    732 様へ
    全ての条件にここは該当しません。購入前なら立地はごまかせますが、売却時は無理です。
    売れるとすれば、東向きの部屋か、高層階だけでしょう。それも5年で1千万は下げないと売れないほどの立地です。
    その頃には校区もどうなっていることやら…。
    大変ですね。買えない人達の妬みなどでは全くなし。買いたくない人達からの憐れみです。
    しかし、確かに価格があとマイナス1千万平均であれば、ここまで悪くも言われないと思いますが、条件は悪いし、高いのでは、残るのは、プラウドというネームバリューだけですよね。
    それがそんなにいいんでしょうか。
    より上質を求め、資産性を追求するなら、やはり、ブランズ松崎町でしょう。
    これには誰も反論できず、異論はないはずですが。

  7. 747 匿名さん

    まあ、騙されたと思って、一度ブランシエラ吹田片山公園のオープンモデルに行ってみてください。惚れ惚れしますよ。
    ここを見てしまったら、他の物件がおもちゃのように見えてしまいます。
    百聞は一見にしかずですよ。買われた方も、まだ検討中の方もまずは見てみてくださいよ。
    びっくりしますよ!

  8. 748 匿名

    どうして断言できるのでしょう?
    そこまで悪いとは思いませんが

    ブランズ松崎町もあれのどこがいいの? あれほど信頼できない会社から買えない業界でも最近評判最悪

  9. 749 匿名さん

    豊津にどんだけいい家建ってもいらん。

  10. 750 匿名さん

    親から水関係やサンズイの付く地名はやめなさいと言われた記憶がある。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ブランズ都島
  12. 751 匿名さん

    ↑ これは完璧な差別書き込みです。
    即消去してください。

  13. 752 匿名さん

    吹田なんて不便過ぎw
    あんなとこに5000万以上払って住む価値ないでしょ。
    人それぞれ生活圏、通勤圏があるんだからすっこんでろよ。

    個人的にはブランズとレジデンスは会社が信用できないことと80平米台までという時点で検討外。

  14. 753 匿名さん

    751へ
    750の言っているのは、家買う人の常識だよ。どこが差別なの?

  15. 754 匿名さん

    より上質を求め、資産性を追求するなら、やはり、ブランズ松崎町でしょう。
    これには誰も反論できず、異論はないはずですが。

    その言葉に
    皆感激してひっくりかえってるわ








  16. 755 匿名さん

    あと1千万安かったら?
    それはBじゃなくて
    三井のタワー
    1千万くらいは安い

  17. 756 匿名さん

    この高価格で半分も売れるんだから。いまどきなかなか稀なケース。
    この不景気に。
    驚くよ。呆れるよ。

    もう購入者もいるのに執拗に落書きしたり
    分かりやすい宣伝したり

    その粘着性は酷いものだが
    その感情は手に取るようにわかる。

    ここがあと1千万安かったら
    収拾つかないほどの大混雑だったろうよ。

  18. 757 匿名さん

    過去スレに
    催眠商法まがいの手でも
    などと酷いのもあったが

    そう書きたくなる営業は多いだろう

    だけど現実なんだ(契約者一人ひとり確認したわけではないが)
    ちょっと信じられないような気もするが

    事実として認めるほかあるまい

  19. 758 匿名さん

    750 の書き込みをこのまま放置しておいていいのか?
    大問題だぞ!
    なんなら、法務省の人権室に通報して、法務省から管理人に指導させようか。
    家を買う時の常識なんていうのも差別事象を助長させる悪質な書き込みだ。

  20. 759 匿名さん

    それを差別というなら、この掲示板をくまなく調べてみなよ。きりがないよ。北摂のくだらんスレとかw
    やるなら徹底的にやってね〜

  21. 760 匿名さん

    入居してから、全てが分かる。
    聞く耳を持たない人にはいくら言っても分からないし、既に契約してしまった人に取っては、いいと思い込んで入居を待つしかないわけですよね。
    手付金払ってからのキャンセルはもったいないし、ましてや入居後の売却、引っ越しなんてもっと可哀想だ。
    グランスイートでさえ、入居後のキャンセルがあったぐらいだし。
    あそこの方が高速から離れているし、駅にも近いという立地なのに。
    グランスイートはすぐに売れましたが、ここは入居後だと中古の客はつきにくいと思っています。
    低層階の方は本当にお気の毒だと思います。

  22. 761 匿名

    一体何がですか?
    高速が近いから??

  23. 762 匿名さん

    ここの板は特殊やね。
    とても下品というか。
    契約者と思われる人の反撃も同類を思わせるね。
    もう少し価値的な意見交換をしたいですね。
    事実は事実として認識すべきでしょうし、差別的な表現は歓迎できませんね。

  24. 763 契約済みさん

    いちいち反応しなくていいと思いますよ。
    するから面白がって書き込みが増える気が・・・

    もっと契約済みの方とマンションの話がしたいです。

    オプション何かされましたか?
    全体のカラーはすぐ決めましたが
    扉などかなり悩んでしまいました。

    1階のお店はどうなるんでしょうね。
    色々楽しみですね。

  25. 764 近所をよく知る人

    近くに大学病院があり、子育て世代の若い医師が定期的にこの辺に住むから賃貸需要はありそう。
    でもすぐ隣に茶色い賃貸マンションがあるから厳しい?。
    グランスイートはここより便利で管理費安いから、賃貸としてはそちらのほうが人気出るかな?

    確かに中古のタワーマンションは買い手が少ないですね・・・。
    タワーは新品を買うものであって、中古はべきではないと思う(設備や修繕費の問題から。個人的な考え)
    永住するにはよさそうですが。

  26. 765 匿名さん

    修繕前に手放す人が多いからではないでしょうか?
    ここは知りませんが、10年ぐらい生活して売りに出そうと思っている人
    多いようです。
    マンションの内装って自分で選べるとのは嬉しいですけど、頭の中では
    イメージするのが難しいので、悩んでしまいますね。
    皆さんどのように決定しているのでしょう?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 766 匿名さん

    多くの人は永住のつもりなんじゃないですかね?
    10年で売るつもりなら明らかに賃貸のほうが出費少ないですよ。残債も長期ローンならかなり残っているし、10年後の高齢時には団体信用生命保険も入れるか不明。それとも10年後から賃貸?キャッシュ買い?返済しながらそんなお金貯まる人買ってる?
    タワマンの謄本閲覧したら多額の債権額の抵当権ばかりだが…

  29. 767 近所をよく知る人

    ここは、賃貸にも向かないし、中古で売り出しても、かなり金額を落とさないと無理ですね。周辺成約事例と差があり過ぎますから。オーバーローン覚悟で購入するか、何がなんでも永住かという選択は非常につらいですね。

  30. 768 匿名

    オーバーローンにならない方が購入すべき物件という事では?
    そのような辛い選択で購入される方はいないと思います。

  31. 769 匿名さん

    カラーセレクトとか、無償オーダーなんて、売主にしたら、なんでもないことなのに、それがいいと思う人も多いんですね。
    品物を箱に入れるとか、何色の包装紙にするか、リボンをどんなものにするかを選んでいるのと同様なのに。
    それよりも、水まわりやフローリングのコーティング、壁などの触媒加工、エコカラットの施工などに気を配った方がいいと思いますけど。
    提携のリフォーム会社ではなく、直の施工業者に依頼するなどで、コストはかなり抑えられますよ。

  32. 770 ビギナーさん

    なんで賃貸に向かないといえるのですか?
    ここまで駅近で、買い物に便利なのに。
    中層階や高層階もだめだとおもわれますか?

    金額落とさないと売れませんかね?周辺成約事例ってここと事情が全く違うとおもいますが。

    こことどこを比較してそう言えるのかもう少し具体的に教えていただけませんか?

    もしや…ここお購入者を憐れんでおられる方ですか?


  33. 771 匿名さん

    賃貸に向かないと言うのは購入価格に対して賃料収入の利回りが悪いマンションということで、安く貸すなら借り手は沢山いますよ。価格相応に高く貸すのは無理なマンションってことです。

  34. 772 物件比較中さん

    隣に分譲仕様の賃貸専用マンションが200戸ありますから。供給過多でしょう。
    上の人がおっしゃるように、ここよりも賃貸に適したグランスイートもありますし。
    そもそも大部分の人は、賃貸でタワーを選択しないでしょう。

    固定資産税や修繕積立費を考えても、よっぽど賃料を上げないと難しいと思います。

  35. 773 匿名さん

    金額落とさないと売れないのはここに限らずですが、ざくっと新築の六割になってきますから坪200万とかだと坪80万、30坪だと2400万は10年もすればふつうに下がるということ。郊外の坪150万、20坪なら1200万。そんな感じで高いと下がり額が大きいという意味でこのマンションに限りません。

  36. 774 物件比較中さん

    少し前に天王寺駅徒歩3分、築10年、1ldkが千数百万で出てましたが、こういったマンションが賃貸に出しても元が取れる物件だと思われます。

  37. 775 購入検討中さん

    タワーは価格はあまり問題では無く、修繕積立費、固定資産税の点から中古は厳しいです。タワーであるからこそ安全性を重視する人が多く、いくら免震とは言え、古くなれば現在の最新技術も過去の物となるので、その点も厳しくなる要因です。

    私はその辺のデメリットを理解した上で、申し込みました。無理はせず、年収1年以内のローンで済ます予定です。
    まあ、そんな事を言うと、どんなマンションも買えないですけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    グランアッシュ小阪
  39. 776 匿名さん

    いくら良い物件だったとしても、周辺の成約価格で相場を判断されますので、割高物件はさらに損失が大きいです。
    ここよりも立地がよくて、便利がいいということでは近くの同じ阿倍野筋に、あべのグラントゥールがありますが、売り出し価格よりも500万円も落として売りに出ています。
    賃貸では、20~25万円で賃貸借が行えている物件にも関わらずです。
    ここはなかなかそうはいかないと思います。7年後だと80平米代では1千万円ぐらいは落ちると思われます。
    坪単価を150ぐらいとして見た場合です。

  40. 777 匿名さん

    > ここよりも立地がよくて、便利がいいということでは近くの同じ阿倍野筋に、あべのグラントゥールがあります
    > が、売り出し価格よりも500万円も落として売りに出ています。
    > 賃貸では、20~25万円で賃貸借が行えている物件にも関わらずです。

    あべのグラントゥールで賃貸20~25万円は、かなり無理あると思いますよ。
    いくらの広さの物件ですか?
    築寝数から考えて500万円も落としての売り出しは普通ですよ。
    マンションは、新築以外はいったん価格がおちてそれ以降あまり落ちないのが一般的です
    売り出し価格と同等で売れるのは、稀です。

  41. 778 サラリーマンさん

    提携のリフォーム会社さんよりも直の施工業者さんの方がコストを抑えられると、営業の方も言ってました。そこで、直の施工業者さんを探そうと思いますが、やはりネットや電話帳で探すのがてっとり早いでしょうか?

    おすすめの探し方など参考になるお話聞かせて頂けると幸いです。

    宜しくお願い致します。

    ちなみにキッチン周りの収納について考えております。

  42. 779 匿名さん

    リフォーム全般をやっているところというのは有名なリフォーム会社です。
    その下にいくつかの中請けが入って、実際の施工をする下請けがあります。
    業者に資材を発注して、数人の職人さんが施工をするわけです。
    ですから、大手と言われるリフォーム会社でも施工に入るのは小さな工務店の職人さんです。
    途中に紹介手数料が入りますから当然価格は3割ほど上がります。
    下請けの会社でも直で受注しているところはいくらでもあります。
    実績と、資材、スキルなどはしっかりと確かめる必要があります。

  43. 780 近所をよく知る人

    あべのグラントゥールの高層階(80平米以上)ですと、坪当たり、8千円~1万円で賃貸借されていますから、だいたい18~25万円が賃料の適正と言われています。
    ただ、売却となると、低層の方が下がりにくいという要素があります。
    坪単価でしか見られないことが挙げられます。多少は階層も考慮されますが、購入時のような差が出ないというのがその理由です。
    あべのグラントゥールは、新築時の分譲価格が非常にリーズナブルだったので、まだ500万円程度に押さえられているといえます。
    こちらの物件でいえば、当然グランスイートの成約事例が大きく影響してきます。
    先ほどもいいましたが、売却時はほとんど坪単価でしか査定されませんので。
    グランスイートも強気の価格で売り出しましたので、5年を過ぎて売却される成約価格がほぼここと同じ価格ということになります。
    恐らくですが、1購入時の1千万ダウンぐらいになるでしょう。勿論広さによって、その差は変わってきますが。

  44. 781 ご近所さん

    グラントゥールの人は、隔離版があるのでそちらに行って下さいね。

  45. 782 匿名さん

    キッチン周りの収納ということは、釣り戸棚とか、備え付けのパントリーやカップボードということでしょうか。
    いずれの工事にしましても、やはりネットか、タウンページ検索(#9506)か、知人や業者に直接、施工はなんというところがするんですかと聞いてみるのもよいとは思いますが、たいていの業者は本当のことを教えてはくれません。自社で施工しますと言うでしょう。
    自社と提携しているので自社と言っているだけで外注には違いないというのが現状です。
    親切な業者なら、稀に外注先の工務店を紹介してくれるところもありますよ。

  46. 783 契約済みさん

    みなさん、初めまして。
    いつも楽しく拝見させて頂いております。(^^)

    うちはFit'sカスタムで「シンク上吊戸棚新設」を申し込みました。

    営業の方に、「キッチン後ろの壁に備え付けの棚や引き戸収納がほしいのですが、
    そういった事はインテリアオプション相談会・販売会の時に打ち合わせですね!」
    っと伺った所、直接業者さんにお願いした方が自由度もあってコストも抑えられる
    とのお話を頂きました。

    正直、業者さんを探すのが面倒なので、提携の業者さんにお願いしようと思って
    いたのですが、自由度が無い?となると考えます。

    とにもかくにも、「インテリアオプション相談会・販売会」で、お話を伺ってから
    決めようかと考えております。

    みなさんはいかがでしょうか?

    追伸:そろそろ契約済者専用掲示板がほしいと思うのは私だけでしょうか?(^^;

  47. 784 匿名さん


    >追伸:そろそろ契約済者専用掲示板がほしいと思うのは私だけでしょうか?(^^;

    私もそう思います。

    早く出来て欲しいですね!



  48. 785 匿名

    ここにも出ましたね。グラントゥール怪獣が........

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 786 匿名さん

    購入版てなんで自分でつくらないの?
    ホントは買ってないから?

  51. 787 契約済みさん

    道路拡張工事の完了時期はプラウドタワー竣工後になるのでしょうか?
    ご存知の方おられますか?

    プライドタワーとか色々言われてますが(笑)、私としては惚れ込んで契約しましたので、入居が待ち遠しいです。
    今回予算の関係で見送った方がおられると思うのですが、消費税が2,3年後には更に5%上がることを考えると、ここがいいのかな、とおもいます。奥村組の跡地とか、阿倍野荘の土地がマンションになるかもしれないからもう少し待つ、とか話がありましたが、消費税率アップで支払う総額が200万近く上がってもその分が物件価値に反映されるわけではないので、理不尽というか、損すると思いました。
    まぁ他人様の判断に偉そうにどうのこうの言える立場ではありませんが。

    契約済者専用スレッド立てていただけると嬉しいです。

  52. 788 匿名さん

    デフレ脱却は難しいと思う反面
    逆にインフレ(ひとたびインフレになると制御しにくい)になる可能性も否定できず

    個人的には上本町あたりの閑静な雰囲気も捨てがたいのですが
    駅やスーパーが遠いと家族が反対しまして

  53. 789 匿名さん

    ここは立地のせいで、ノムラの物件にしては人気ないですね。
    そりゃ、上本町(小宮町)のツインタワーとここじゃあ比べようがないですよ。土地単価が全然違います。あちらは超一等地ですから。奥さん方はそんなことよりも商業施設が近いということの方がうれしいんでしょうね。
    天王寺にも近鉄・ハイハイタウン・ユフラ等々いろいろとありますし、品というか、質がこちら辺とは全然違いますよ。子育て環境や住環境をより上質を求めるなら、やはり天王寺区になるでしょうねえ。金銭的な余裕があればのことですけど。
    もしかしたら、セキスイのクラッシーもまだ1邸ぐらいは空きがあるかもしれませんよ。ここの低層階で妥協するというのはなかなかの忍耐が必要では?

  54. 790 匿名さん

    高層階はほぼ完売のようですね。

    これから売り出す部屋は狭いので、さてさて。
    大型スーパーなどキューズタウンがすぐ前にあって利便性は抜群なんですが。

    お寺が多く落ち着いた雰囲気の上本町・夕陽丘界隈も、いいですよね。
    駅やスーパーまで10分程度。これを、いい散歩と考えられるかどうか…

    今はすぐ車ですが、閑静な住宅街をたまに歩いてみるのも楽しいですね。
    阪神間の高級住宅地などは緑あふれて静かでゆったりした時間が流れている感じがします。

  55. 791 匿名さん

    確かに、奥様方にとっては落ち着いたお寺や雰囲気より
    生活するのに便利な立地が一番です。
    雰囲気だけでは便利な生活はできません。
    歩いてすぐに買い物が行ける立地なおかつ、買い物する場所も
    選べるって働く主婦には魅力一杯です。

  56. 793 匿名さん

    建設費用が高いところ。

    つまり、売主がしっかりしているところ。

  57. 794 匿名さん

    今や駅近はマンション選びの必須要件とか。

    大通りに面しているので騒がしいでしょうが
    夜遅くの帰宅時なども安全ですね。

  58. 795 匿名さん

    では売主のうち、一番信用できるのはどこでしょうか?
    1.野村不動産
    2.三井不動産レジデンシャル。
    3.大阪市

  59. 796 匿名さん

    三井のスレにも同じこと書いてる

    あの公団風の中古の宣伝
    ほんまに凄い執念

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 797 匿名さん

    ↑ 公団風などという文句はどこから借りてきたんだい。
    怪獣とか、公団風とか、何も知らない者が偉そうに言うもんじゃないぞ!
    きちんと設計や建設を勉強すれば明解に分かることだ。良いものを良いと認められない執念の方がより恐ろしい。
    グラントゥールの建設に携わった延べ人数(関係者)を知っているか?
    プラウドや三井なんかの5倍以上が設計、施工等に携っていた。
    勿論、著名人も多く、論文まで発表されている。
    見た目は質素でも中身(根本の)格が断然違いますから。
    なんなら、その辺も、プラウドの建設や設計士にでも聞いてみればいい。

  62. 798 ご近所さん

    いくら設計が良くても、購入する人は分かりませんよ。設計よりも、立地、築年数、学区、見た目、安全性を重視します。
    設計家から見てグラントゥールが良くても、大阪市が企画して安く出来ていても、上記条件が劣っているので人気がないだけです。

    7年型落ちのベンツのEクラスの中古と、新車のベンツのCクラス、どちらが人気ありますか?って話です。
    もちろんCクラスでしょう。

    熱心に書き込みしてる人はグラントゥールの関係者で思い入れが強いのかも知れませんが、中古マンション市場ではグラントゥールがいかに人気がないかご理解下さいね。

  63. 799 いつか買いたいさん

    797さん、論文ってどの学術雑誌に掲載されたのですか?もちろん英語記述の国際誌ですよね?
    インバクトファクターはいくつの雑誌ですか?出来ればリンクをお願いします。

  64. 800 サラリーマンさん

    とりあえず「プラウドタワー阿倍野(契約者専用)」の掲示板が出来たようです。

  65. 801 匿名さん

    車のことはよく分かりませんが、Aクラスというものが一番良いとしたら、ベンツのAクラスの7年落ち中古と、Dクラスの新車という比較になるぐらいです。
    中古市場でもグラントゥールの高層階はかなりの人気ですよ。
    http://www.google.co.jp/aclk?sa=l&ai=CfDtP8yeeTsvZD6KamQXw-vz3Bera...

  66. 802 匿名さん

    AFQnNまで読みました

  67. 803 契約済みさん

    どうでもよいが、プラウドタワー以外の物件はどこであれスレ違いだから、ほかでやって。
    余計なお節介とかいらないから。粘着している人、無理だと思うけど、お呼びでないという空気読んで。

  68. 804 匿名さん

    無理なんでしょうね。
    (自分で自分の首を絞めてるのにね)
    まともな人ならこんなにしつこくないです。

  69. 805 大阪都民野村ファン

    グラントゥールは他人事だが、事業主の限界を勉強するためには非常によい事例である。
    グラントゥールの事業主は大阪市で、よくあそこまでやったと喝采したいくらいである。
    しかし、大阪市が事業主である以上、限界がある。
    生活保護受給者や母子家庭など生活が厳しい人のための住宅を大阪市がつくるのであれば誰しも賛同できよう。
    それが、行政の役割なのだから。
    しかし、贅沢を取り入れた住宅を大阪市がつくれるかどうかだ。
    豪華な二層吹き抜けのエントランス、内廊下冷暖房完備、ゴミステーションなど世間一般からみて贅沢品だろう。
    大阪市がこんなものを作れば批判を受けかねない。ここに大阪市の事業主としての限界がある。
    だから、建物の機能、たとえば構造は頑丈、設備はしっかりしているかもしれないが、魅力に欠けているといえよう。
    タワーにあこがれる人は、贅沢品に魅力を感じるといっても過言ではない。
    だから、機能重視の人は、グラントゥール。贅沢で満足する人は民間都心型タワーマンションということになる。
    価値観の違いなだけだ。
    ここは野村不動産だからもっと贅沢をして魅力を出しても良かったのではなかろうか?
    内廊下冷暖房完備にして、外観ももっと格好良くして三井のパークタワーと一線を画してもらいたかった。
    そうすれば1000万円の違いが目に見える形になる。
    大阪市VS野村であれば、明らかに価値観がちがう。
    野村VS三井という大手民間のデベなのでもう少し差別化してほしかった。

  70. 806 契約済みさん

    私はシンプルでスタイリッシュなデザイン、結構気に入ってます。
    コンシェルジュなどの無駄なサービスはないし、マンションとしてはゴミステーションがあれば私としては十分です。
    あと、雨の日はほとんど濡れずに天王寺まで歩けるのも大きなメリットだと思います。

    それにしても、HPがいつまでたっても変わり映えしませんよね。
    HPだけでグランエアと対決したら完全に敗北だと思いますが…
    売れてるからなのか、ただ単にサボっているからなのかどっちなんでしょうかw

  71. 807 匿名さん

    デザインは人好き好きですからね、あまりにも受け入れられないような
    デザインで無い限りOKです。
    それより無駄の無いサービスは、とても良いと思います。
    いろいろとサービスがあっても経費がかかるばかりです。
    デザインもシンプルでサービスもシンプルでが良いです。

  72. 808 匿名さん

    805 様のおっしゃるとおりです。
    単なる比較であり、価値観の違いを理解することが大切だと言っているだけだと思います。
    粘着質とか、営業のためなどではないと思われます。
    今、売りに出ている物件も決して高い値段ではありません。
    公共事業と営利事業との比較になればと思い書き込んでおられるのだと私は理解できます。

  73. 809 匿名

    営利事業と公共事業の比較とかごちゃごちゃ書いてるけど、いらない。
    次元が違うもの同士比較してもね。土俵が違うとしか言いようがない。

  74. 810 契約済みさん

    809が正しいね
    安くても大阪市が事業主のマンションはいやだけどね。

    見えるところだけ豪華にしているのがみえみえだからね。

  75. 811 匿名さん

    プラウドって最初だけで売れ行きストップしてるって本当?

  76. 812 匿名さん

    まだ第2期の販売してないからね。
    アンチプラウドの人が一瞬喜びそうな書き込みですが、売れてない、というのは違うと思われ。

  77. 813 匿名さん

    第二期の販売ってHPやスーモによると10月下旬と記されていますが、本当でしょうか?
    一期の時は、予定から2ヶ月位遅くなりましたが…。
    二期もずるずると延びて12月位になりそうな感じ。

    どなたかが記載されていましたが、ここのHPっていつになったら完成するんでしょうかね?

    販売方法もですが、顧客に優しくないと感じるのは、私だけでしょうか?
    ローンでしか買えないお客には、結構冷たいというか、そんなに買いたいなら売ってやってもいいよ、
    他にもお客は沢山いるんだからという感じで接するから、とうとう主人が野村は買わない!となってしまいました。

    ここの立地は気に入っていたので、他の販売会社とかだったら良かったのにな~と残念でなりません。

  78. 814 契約済み

    その営業さん、最悪ですね

    別の方に変えて1度話を聞くのご主人さまはもう無理なんですかね

    その人1人のせいでって悲しいですよね

    うちはほぼローンですが若いけどしっかりした対応の良い方でしたよ

    友人が検討中なので、契約の際に聞いた話ところ
    2期は12月あたりを予定してますと話されていました

    ホームページ、モデルルーム画像もなく、更新も少なくて寂しい感じですね

  79. 815 匿名さん

    時々そのような態度の営業さんっていらっしゃいますね。
    立地が気に入っているのなら、たのマンションを検討しても
    あっちが良かったって思ってしまうこともありますよ。
    営業の人は沢山います、私も他の営業さんともう一度お話してみては?
    きっと違った印象を受けるはずです。

  80. 816 匿名

    そんな不快な営業なんか、むしろこちらから理由もいわず変えてもらえばいい。うちもローンだし、というかほとんどローンで買うんじゃないですか?
    いい営業さんもいますよ。
    最近はモデルルームが閑散としてるように思えたので、第一期に比べて胡座かいてないと思いますよ。
    ご主人が不快に思われたのは残念ですが、買い主なんだから、野村に限らず、営業と対等に話して、納得いく物件を買えばいいんじゃないでしょうか!物件に魅力を感じるなら営業なんか変えてもらえばいい。お客様なんだから。こっちが野村の営業くらいでひるんでる場合じゃないと思います。

    ローンの審査が通るかどうかビクビクしながらモデルルームに行ったとかじゃなければ、大丈夫ですよ。

  81. 817 匿名さん

    ローンで購入が普通ですよ。
    ちょいと出来の悪い営業でしたね。
    立地がいいからって胡坐かいてるとろくなことはないのにね。
    顧客満足を目指すこの時代に
    客を怒らせるというのは今時呆れるな。

  82. 818 匿名さん

    執拗なネガレスを生み出す1つの要因にもつながる。
    それでなくても
    ご自身の予算に合わず断念したご家庭も多いのだから。
    この立地だから前評判は非常に高かった。高価格は予想してもここまで高いか!
    と思った人は多いはず。

    以前届いた宣伝はがきに「見学者500組突破」とかあった。
    1期が70戸だから
    9割近くが買わない。

    この9割近くをいかにファンというかサポーターにしていくかが鍵なのに
    買わないのは客じゃないような素振りを見せたら終わりだろうが。

  83. 819 匿名さん

    私がここの株を購入した理由は
    数年前あるマンション(結局買わなかった)の中年女性の営業さんに感心したからだ。
    いいことばかり言わなかった。真面目な努力家のように見受けられた。

    しかし
    野村もピークを過ぎたのかもしれない。惜しい気もする。

    株は含み損を抱え
    売るに売れない。

  84. 820 匿名さん

    第一期販売は70戸だったようですが、そのうち何戸が売れたのかご存じの方はいらっしゃいますか?

  85. 821 匿名

    成約数とか知らないです。
    普通の人がそれを知ってどうなるんですか?

    見た感じでは8割以上は売れたんじゃないですかね。
    自分が契約してしまったら他の部屋のことは興味持たなりました。

  86. 822 匿名さん

    何をいうてるんですか。ここ(野村)の営業にまともな人なんて一握りいるかいないかでしょ。
    ほとんどが木で鼻をくくったような対応しかしないので、客の方から離れていきますよ。
    よっぽど鈍感な人か、よほどの金持ちとみなさなければまともな応対はしてくれませんよ。
    スミフの次に高飛車な企業ですからね。
    それにここの立地がいいという人の感覚が分からないのですが。大通りと高速、周辺は建物に囲まれているのが「良い立地」なんですか??
    やめられて大正解ですよ。ご主人の感覚が普通ですよ。
    人を蔑むような企業はいずれ相手にされなくなります。
    スミフ→ノムラは頭を冷やせといつも言いたくなります。というかいつも喧嘩するつもりはないのに、喧嘩して、嫌な気分にされてしまいます。
    購入経験が多いので、いいでべ嫌なデベがはっきりとしてきてますね。
    それでも一応物件だけはそういう目ではなくて見に行くようにはしてます。

  87. 823 匿名さん

    頭を冷やすのは822さんですよ。
    すでに購入者もいるにもかかわらず、上から目線で偉そうに講釈ですか。
    そんなんだから相手されないんですよ。
    契約済みに人間からしたらあなたの書き込みの方がよっぽど…

    立地に関しては物件見るまえから分かること。にもかかわらず見にくるんですね。
    で、いつも喧嘩?購入経験が多い?普通の感覚?え?
    よっぽどのご見識をお持ちのようで。

    当然この物件は見送ったんですよね?
    あなたのような雰囲気を悪くする人間を追い払う野村の営業には感謝です。
    逆に選別されてることに気がついてくださいな。

  88. 824 匿名さん

    823さんに同意。
    ブランドイメージを崩されかねない人はお断りする。
    ドレスコードのあるレストランにジーパンとスニーカーで行って入店を断られたからといって喚いているのと一緒。
    このように変な人をスクリーニングしてくれるから安心して購入できるんです。

  89. 825 匿名さん

    822 さんと、823/824 さんの言を常識的に、客観的にどちらが正しいと感じるでしょうか?
    どちら側の人が多いでしょうか?

  90. 826 匿名さん

    こんなところで聞いたところで何もわかりませんよ。
    MRに直接行って自分がどう感じるかでしょう。

  91. 827 契約済みさん

    先日またMRに行った際に、
    すごく偉そうなお客さんがいらっしゃいました。

    大きな声で偉そうな言葉で

    営業さんだけのことではなく、人間性というか。
    いろんな人がいていろんな感じ方があるとつくづく思いました。

    もう1度確認してみたのですが、
    2期は11月末頃予定だそうです。

    1期販売分、残りはお花を見てみると3?4つでした。

  92. 828 匿名さん

    ノムラ、スミフに限らず、不動産営業は変な輩が多いことはたしか。
    高額商品、リピータがいない。商品が一過性。
    などにより、売った物勝ちの営業が成立する。

    一般的に不動産営業のイメージというと
    三流大学卒、転職繰り返し、ハッタリ、電車の中で大声携帯、誠実は金に対して
    といったところではないだろうか。


  93. 829 匿名


    自己紹介かい?

  94. 830 匿名さん

    ここへきて、急に売れ行きが落ちて、伸び悩んでいますね。仕方ないですが。
    いろんなイベントを企画してもなかなか商談中にもなり得ていない状態ですね。
    三井さんもシャリエ効果で苦戦を余儀なくされそうですし、この辺りのタワーは、かなり厳しいですね。

  95. 831 匿名さん

    1期が終わり、2期は11月末頃。
    現在販売されていません。よね?

  96. 832 匿名

    いろいろ書き込みされてますが、やはり気になる物件です。

  97. 833 物件比較中さん

    ↑そうですか?
    今日、mrはじめて行きましたが、どの方角も検討しづらいですね。高層階なら分かりますが、低層階はどこも??
    真東向きの中住戸は比較的いいかなとは思いましたが、ちょっと狭いですし、北側の2住戸もどデカい駐車場の音と壁で×ですし、南西は、大通りの交差点のほぼ角、南東が一番いいかなあと思いますね。やはり、低層階でも先に埋まっていましたね。
    真西の眺望はアウトですが、騒音に関しては、二重サッシで対応していたので、これには感心しました。
    全体的には、このクオリティで、このコストパフォーマンスはかなり無理があると思いました。
    よっぽど余裕があって、妥協できる方でないと検討すら難しいのではと思いました。
    セコム対応はデリヘルなど呼びやすいのでいいと思いましたが、修繕積立金はさほど安いとはいえないなあと感じました。

  98. 834 購入検討中さん

     前向きに検討中。
    本日20時頃周辺を歩いてみました。人通り少なく~日曜日だからでしょうか?③谷町線入り口階段を下りましたら 痴漢に注意と警察の立て看板!とても気になりました。阿倍野1分も売りの一つですが夜の女性一人歩き 通勤は怖くないでしょうか?周辺のお方教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。

  99. 835 匿名さん

    一人歩きは容姿によります。

  100. 836 匿名さん

    居住性能は低い。
    この立地が好きな人は割と少ない。エリア人気はあるが前建や雑踏感と高価格。良し悪しは自分の判断ですが、あの価格ほどのメリットは私は感じられませんでした。冷静になってよく考え決めてください。

  101. 837 購入検討中さん

      836様ありがとうございました。
      835様 それだけでは片づけれない昨今ではないでしょうか?

  102. 838 契約済みさん

    まあメリット・デメリットはいろいろありますが、私は仕事や家庭の事情から天王寺近辺で探していましたのでここの立地でまったく問題はありませんでした。
    我が家が特に重視したのは
    ・天王寺近辺で駅近・十分な広さと間取り・地盤・施工業者・学区です。

    このマンションに関して私が感じるメリットとしては
    ・天王寺まで徒歩圏内、阿倍野駅も1分
    ・買い物施設十分で梅田や難波にいかなくても用が済みます(家電製品はミドリとコジマ、ソフマップとい うのは微妙ですが)
    ・学区(少なくとも今は常磐小学校)
    ・上町台地&免震
    ・セキュリティ
     ↑上記がほとんどのウェイトを占めています
    あとは、
    ・地元施工業者(免震技術で実績のある奥村組
    ・マンションの仕様(無駄な施設がなく、またプラウドという安心感)
    ・個人的には広さと間取り(希望通りでした)
    ・地下鉄は文の里発の電車(都島止まり)なら座れる可能性が高い。ついでに谷町線は便利。
    ・駐車場が相場より安い

    デメリット
    ・「音」ですかね。大通りに面しているのと阪堺電車、緊急車両など
    ・以前にも話題になりましたが、高速道路が近いこと
    ・車でのアクセスが面倒(人通りはそれほどでもありませんが、阪堺電車の駅の近くで車道は混んでいる)
    ・タワーパーキング(最新鋭でかなり高速のタイプと聞いていますが)
    ・タワーマンションなので修繕費などの問題
    ・エレベーター2台のみ
    ・金塚小学校への校区変更があるかもしれない
    ・ラブホや風俗施設の存在

    でしょうか。
    我が家は上記に挙げるデメリットに関してはクリアできるか、それ以上にメリットのウェイトが大きかったのでここに決めました。
    それぞれの家庭によってどこを重視するかかわってくると思いますがご参考になれば幸いです。

    ちなみに痴漢の立て札ですが、詳しい話は知りませんがあれは10年以上前からずっとあそこに立てかけられてあるのであまり気にするほどでもないかもしれません。夜道も終電までの時間帯なら多少暗くはなりますが、交通量は比較的多いのでグランエアまで歩くよりは格段に安全だと思います。

  103. 839 匿名さん

    大通りに面している物件は雑踏感あり。
    半面夜遅くの帰宅でも安全度は高い
    というメリットあり。


  104. 840 匿名さん

    グランスィート見ていると商店街アプローチのマンションは高級感ないかなと思いました。グランエア並みの価格ならちょうどよいのにな。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸