確かに沿線の建物が黒ずんでる気がする
でもさ、10階くらいまで上行けば気にならないかな??
まあまあ、そんな適当情報どうでもいいんで、、
ちなみにプラウドは幾ら位したの?
だからさぁ、そんな適当情報いらねっつーの
14号沿いはうるさい&洗濯物は外に干せません。
次はもう一本裏手に住みたいと思っているので皆さんも気を付けて下さい。
ちなみにプラウドは5000以上でしたが、ここは4500くらいからありそうですねー
坪230万で予想価格を出してみた。(プラウドは大体坪250万位)
Atype(71.45㎡, 21.65坪) … 4,980万円
Btype(55.25㎡, 16.74坪) … 3,850万円
Ctype(64.37㎡, 19.51坪) … 4,480万円
AとCは角部屋だから+α円
こんな感じかな
じゃあ住まなきゃいいだけ
いいなこれ。もう売ってんの?
下
げげ(笑)
資料が手元に届いた方いらっしゃいますか?
HPから登録したけど、うちにはまだ来ません、、、。
うちは来たよ!
44さん、どんな感じの内容でした?
同じなのか。。
ありがとうございました。
来場した方、いますか?
思ったより値段設定が高いね。
駅近だから強気な感じ
市川「北口」3分だから、ある程度高くても仕方ないか~。
市川「南口」3分なら(高いのは)許容できないけれども。
両隣の建物がまずいね
坪単価がアホみたいだぞ
おいらは鬼高にしたべ
価格設定高めでも、市川駅北側でこの近さなら結構あっさり売れてしまうかな?
謎の市川クオリティー。
今週末まで希望住戸の要望書受付みたいです。
今までずっと市川に住んでるので、市川駅3分は気になりますね。
本八幡にもタワーがあるけど、本八幡ですからね。建物は魅力だけど、市川で考えようかと思います。
本八幡のブランズ見てきましたが、ベランダの解放感は圧巻でした
プラネのベランダの小ささはネックですね
あと価格もね
私は市川でも本八幡でもOKなのでプラネを検討中です
ブランズ推してるのに結局プラネですか・・・。そうですか。
バルコニーで暮らすのですか・・・そうですか。
地価も八幡の方が高いですしね。住宅地含め。評価は八幡>市川でしょう。
少し前にモデルルームに行った者です。
私は予算・広さともに合わなかった為、検討は見送りましたが、多少のサービスは可能と販売担当から提案を受けました。
4000万の予算がある方であれば、交渉してみるのもありかもしれませんね。
最上階もいいと思います。上部の音が気にならないのが、いいなって思ったのですが、
今日もとってもあついので、上からの熱が厳しそうな気がするのですが、どうですか?
エアコンが効きにくいとかありませんか。
お返事ありがとうございます。
道路側の窓や手すりや物干し竿が特別汚れたりはありませんか?
また2、3階の方もお洗濯を外干ししてそうですか?御存知でしたら教えてください。
汚れが目立つのは南側のベランダの網戸ですか?
リビングは アコーデオン網戸でしたよね?
あれが汚れるとお掃除が大変そうですね。
三階の購入を検討中ですが、子供がいるので排気ガスと、洗濯が外に干せるかが心配です。
大きな道が目の前というデメリットはありますが
南側が大きな道路で日当たりもよい点、
駅からとても近い点は良さそうですよね。
利便性重視の方ならよいのではないでしょうか?
国道14号線沿いにはたくさんのマンションがありますが、外壁が汚れているものはありません。産業道路はトラックが多いためではないでしょうか?国道14号線は、自家用車中心で、トラックは少ないですから。
あー、確かに走っている車の種類も違いますよね。
でも大通り沿いということで、
排気ガスを気にされるのはわかります。
私も一緒です。
網戸はもう諦めてこまめに洗うしかないでしょうね。
洗濯物は天気のよい日はバルコニーに干してます。
音は窓を開けると気になるときもありますが閉めているときは特に気になりません。
排気ガスは気にしたことは無いです。
前はアパートだったのですが 、マンションって暖かいんですね。
私は5Fに住んでいますが、洗濯物も普通にバルコニーに干しています。普通に生活している中では、騒音も排気ガスも気になりません。リビング(14号線向き)の窓を開けると、確かにうるさいですが、通常は開けませんからね。2ヶ月近く住んでいますが、駅から近いし、快適に過ごしています。
ということは千葉街道の存在はあんまり気にしなくてもよさそうですねえ
前住んでたところは街道沿いに加えて風が強くてバルコニーは気付けば砂が(埃??)溜まってて洗濯物は気にせず干してましたけど目に見えない汚れが付着してたのかなーと
今思えば(汗)
そこまでの心配はここは無さそうです
97様
でも、残ってる部屋って2階・3階だけでしょ?
5階と比べるのは多少無理があるかもしれない。
ちなみに、ここの修繕積立金計画を見たら他よりかなり高いですね。
駅南口2分のマンションと比べると分譲価格がずいぶんと安く感じるのですが、 マンションの大きさや分譲会社が違うと建設地が近くても分譲価格って結構変わるんですね。
南口の物件は、三井と野村のブランドがコストとして価格に上乗せされていると思います。ここは、関西中心の会社で、関東では、ノンブランドですらか、価格差が大きいと思いますよ。土地の評価額は、北口の方が高いですし。日本人は、ブランドに弱い国民ですが、一度、自分の目で確認することも良いかもしれませんね。
BCタイプは完売し、
現在販売されているのはAタイプのみですか。
居室(3)が台形になっていて
若干家具の配置がしにくいかな…と思いつつも
全体的にはまとまりある間取りではありますね。
今朝の新聞に広告が入っていました。
現地建物内案内会開催中と記載してありましたので、お部屋が見れるのでしょうね。
市川駅に近いのは魅力的ですね。
間取り確かに台形っぽいですね。
もう即入居できる物件ですから、
他の新部屋が埋まっていけば最後はMR使用中の部屋が販売されるのではと、
一応それも狙って焦らずに見ています。
やっぱりアウトフレームはいいですね、
どちらかというと広くはない間取りですが最大限にスペースを確保できる工法だと思います。
南北にバルコニーがありますが両方開放して室内のドアも開けると換気が良さそうに思います。
110さん
換気はいいけど同時に14号の排気ガスも一気に入って来ますよ。騒音も凄いし。
売れ残っている2階と3階のAタイプは、もう3ヶ月位買い手なしです。
多分4,490万円は4,250万円に、4,640万円は4,350万円にはなると思います。
自分でやろうと思いましたが、排気ガス、高い修繕積立金で萎えました(泣
2Fが売れたみたいですね。今日、たまたま、3Fを見学されている方とエレベーターで一緒になりました。駅から近いし、値段も手ごろですし、快適に暮らしています。設備も値段の割には、良いと思います。ここを購入する前に、市川大門通りのプラウドも見ましたが、正直いまいちでした。皆さんが心配している騒音や排気ガスは、気にはなりません。
Aタイプが残っているようなのですがこちら何階の住戸でしょうか。形的に角の部屋ではありますよね。
なのでこれで上階なら中々いいのではと気にしています。
個人的に気になる点は今我が家にある横長のソファはこのリビングには置けなそうだなということですねえ。。
西側にバルコニーのドア有り、となると置けそうなのは南直窓の下ですが幅が足りるかなと。。
まあ合わなければ買い換えます、せっかくの直窓なので外が見える場所にソファは置きたいですから。
部屋が見られるので見に行ったら良いのではないでしょうか。
私は見ました 。
部屋の作りは良かったけど駐車場が機械式で入れられず断念しました。
営業の方はカーシェアリングやレンタカーの利用を進めてきましたが車のない生活が想像できず断念しました。
機械式駐車場の規定サイズは要注意ですね、
今大きな車に乗ってる方、もしかしたら入らないかもしれないです。
MPVとか乗ってる方は多いですけどあれは相当大き目のサイズ、
ここの駐車場どうでしょう、営業の方に聞いておいたほうがいいかも。
でもサイズ制限があっても入る駐車場ってあるんですよね、
やっぱり駐車できてもそれは禁止なのかな?
特に機械式の駐車場ですと、
仮に入ったとしても重量的にNGな場合があるかと思います。
パレットに乗せて上下するものですから
もしものことが起きてからでは遅いので…。
入ってもサイズが規定以上の車だったりすると、
もしも故障したときに保険で直せない場合があります。
入るからと言って入れてしまうのは
のちに面倒になってしまうでしょうね。
[プラネスーペリア市川一丁目]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE