お返事ありがとうございます。
道路側の窓や手すりや物干し竿が特別汚れたりはありませんか?
また2、3階の方もお洗濯を外干ししてそうですか?御存知でしたら教えてください。
汚れが目立つのは南側のベランダの網戸ですか?
リビングは アコーデオン網戸でしたよね?
あれが汚れるとお掃除が大変そうですね。
三階の購入を検討中ですが、子供がいるので排気ガスと、洗濯が外に干せるかが心配です。
大きな道が目の前というデメリットはありますが
南側が大きな道路で日当たりもよい点、
駅からとても近い点は良さそうですよね。
利便性重視の方ならよいのではないでしょうか?
国道14号線沿いにはたくさんのマンションがありますが、外壁が汚れているものはありません。産業道路はトラックが多いためではないでしょうか?国道14号線は、自家用車中心で、トラックは少ないですから。
あー、確かに走っている車の種類も違いますよね。
でも大通り沿いということで、
排気ガスを気にされるのはわかります。
私も一緒です。
網戸はもう諦めてこまめに洗うしかないでしょうね。
洗濯物は天気のよい日はバルコニーに干してます。
音は窓を開けると気になるときもありますが閉めているときは特に気になりません。
排気ガスは気にしたことは無いです。
前はアパートだったのですが 、マンションって暖かいんですね。
私は5Fに住んでいますが、洗濯物も普通にバルコニーに干しています。普通に生活している中では、騒音も排気ガスも気になりません。リビング(14号線向き)の窓を開けると、確かにうるさいですが、通常は開けませんからね。2ヶ月近く住んでいますが、駅から近いし、快適に過ごしています。
ということは千葉街道の存在はあんまり気にしなくてもよさそうですねえ
前住んでたところは街道沿いに加えて風が強くてバルコニーは気付けば砂が(埃??)溜まってて洗濯物は気にせず干してましたけど目に見えない汚れが付着してたのかなーと
今思えば(汗)
そこまでの心配はここは無さそうです
97様
でも、残ってる部屋って2階・3階だけでしょ?
5階と比べるのは多少無理があるかもしれない。
ちなみに、ここの修繕積立金計画を見たら他よりかなり高いですね。
駅南口2分のマンションと比べると分譲価格がずいぶんと安く感じるのですが、 マンションの大きさや分譲会社が違うと建設地が近くても分譲価格って結構変わるんですね。
南口の物件は、三井と野村のブランドがコストとして価格に上乗せされていると思います。ここは、関西中心の会社で、関東では、ノンブランドですらか、価格差が大きいと思いますよ。土地の評価額は、北口の方が高いですし。日本人は、ブランドに弱い国民ですが、一度、自分の目で確認することも良いかもしれませんね。
[プラネスーペリア市川一丁目]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE