マンション雑談「23区で地震に強いのはどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区で地震に強いのはどこ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 05:43:27
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

23区で地震に強いのはどこでしょうか?
やはり揺れない場所が良いと思います。
武蔵野台地が強いと言われていますがどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-23 08:35:22

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で地震に強いのはどこ?

  1. 148 匿名さん 2012/01/05 16:10:31

    東京都都市整備局のこの辺が参考になりませんか?

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    上で仙台の話が出ていたけど、確かに江戸時代からある旧市内と呼ばれる地域の被害は
    少なかったみたい。この地域のマンションの場合、旧耐震基準(S56年以前)のものも
    多いんだけど、大規模被害の例に上げられるマンションはほぼ旧市内の外。
    しかも新耐震基準なのに旧市内の旧基準マンションより被害が大きいケースも多々有る。
    これを考えると、やはり地盤の違いは大きいと思う。


    しかし東京の場合、昔から人が住んでいたところは地価が高すぎたり、
    接道基準や容積率などで再建築不可になった住宅が密集して火災のリスクが高かったり、
    なかなか難しいですね。

  2. 149 匿名さん 2012/01/05 20:49:32

    海側ほど弱い

    1. 海側ほど弱い
  3. 150 匿名さん 2012/01/06 06:42:24

    以前、そのランキングを見たのですが、
    新宿は火災の広がりやすさも考慮されていたような…。
    地震が起きた後の二次災害は、火災・津波ですものね。
    足立区は住宅密集地が多いので、
    住宅の間引きを始めようとしています(難しいみたいですが)。

  4. 151 マンコミュファンさん 2012/01/08 01:17:56

    >>150

    そうなると足立区の人口そのものが減るということでしょうか。
    今より住み良くなるのかな。

    他の区へ移住する方が増えるという予想になると思うんですが、
    その際に他の区の災害対策に影響を与えてしまわないように
    バランスよく人口が分布されるといいですよね。

  5. 152 匿名さん 2012/01/09 02:52:57

    >>151さん
    150です。
    千住の住宅密集地で買い取りなどを行うようですが、
    劇的に住人が減るような感じではないですね。
    そういう場所を公園にしていく方針なんだそうです。
    千住地区は今、色々と都市計画を実行中です。

  6. 153 いつか買いたいさん 2012/01/10 06:27:04

    >150 >152

    ナルホド
    公園になるとうのは安心なことだと思います

    有事の際にどこに避難するとなると
    広い場所、思いつくのが近所の公園

    そういう目的も含めた公園づくりなら
    普段も日常にも対応した立派な計画ですよね

  7. 154 匿名さん 2012/01/12 04:50:07

    23区で地震に強いのは台地の所なんでしょうけれど・・・
    地震で何が怖いかってその2次災害の火事や津波なんですよね。
    そう考えると、都市に住んでいる限り「地震に強い」「安全」という場所は中々ないのではないでしょうか。
    結局、住みたいところに住むのがイチバンということでは?

  8. 155 匿名さん 2012/01/12 10:59:16

    先日やっていた某新築ドキュメンタリーでは施主が四谷三丁目に建てていましたが、地盤は固くて丈夫なのでなんとか、というナレーターが入っていたのを耳にしたばかりだったのでここを見て改めてそうなんだと思った次第です。
    ただその番組を見ていて、新築のものは基礎もしっかりしてがっちり建てていたけど、古くからある隣家がまず倒れてきそうだなと感じました。

    都心もけっこう古くからの家はまだまだ残っているし、近年は建物についての法改正や見直しも多いから既存不適格の宝庫ですよね・・・地盤以前の問題という気がしないでもありません。

  9. 156 匿名さん 2012/01/14 15:34:30

    古くても建築された年代によっては新しいものより頑丈な場合もあるのでは?
    それと、仙台の場合は関東より短い期間に大規模な地震が何度かあって、その後も必ずまた大きな地震が来ると言われていたため、覚悟とか建築の改良とかが進んでいたのではないでしょうか。
    地震に強いという新宿の人気が上がるといいですね。

  10. 157 元仙台市民 2012/01/16 04:53:07

    言われる通り、仙台の耐震に関する意識は東京より高いと思います。そもそも耐震性が低い建物は、前の宮城沖地震で被害を受けて既に建て直し等の対策をしてますし。

    ただ、旧耐震基準でも更に低い昭和46年以前のRC造は、地盤がよいところでも被害大きめです。いくつか取り壊しになったし。補強済み建物は大丈夫だったみたい。

    現在23区西部、いわゆる武蔵野台地上に居住してますが、23区の地盤良好地区でも、仙台の市街地ほどは良くなかったと記憶しています。興味のある方は調べてみることをお勧めします。

  11. 158 匿名さん 2012/01/16 06:34:38

    新宿は地震に強いと言われていますが、
    新宿内でも弱い所はあります。
    そこは注意された方が良いかと思います。
    地域危険度測定調査結果を参考にすると良いかもしれないですね。

  12. 159 匿名さん 2012/01/17 05:08:52

    都庁とかは大丈夫な気がしますが、結構混み入った地域もありますね。

    震災がおきたとして、新宿が機能しなくなるとホント困ったことになりますね。
    その場合、どこが都の中心となるのでしょう。

  13. 160 匿名さん 2012/01/19 03:37:51

    都庁の辺りは新宿の中でも特に地盤が強い地域ですからね。
    だからこそあの周辺は超高層ビルが建てられたのですから。
    どちらかというと神田川沿いの地域が台地に比べると弱いと言われているのでは?

    新宿が機能しなくなると本当に大変ですよね。
    新宿で足止めをくって帰れなくなる人が多く出そうです。

  14. 161 匿名さん 2012/01/23 17:16:37

    仙台の話題に戻りますが、仙台市の中心部も地盤が固いとかしっかりしていると言われていました。ですが、過去の宮城県沖の時には有名なブロックベイ被害があったように、いくら地盤が強くても建築や構造の甘さによる被害は防ぐことが出来ないということでしょう。都内は見るからに脆そうな建築物がひしめいていて、どこが安全かは地盤だけの問題ではないと思われます。

  15. 162 購入検討中さん 2012/01/25 06:58:25

    地盤が強いというだけで過信してはいけないというのは仰るとおりだと思います。地盤の強い場所にある高層建物群は本当に安全なのだろうかという疑念はなくなることはないのでしょうし、その周辺に居を構えることの不安も払拭しきることはできないと思います。

    安全性は多面的に分析しなければわからないものですね。

  16. 163 匿名さん 2012/01/29 17:05:51

    最近関東の周辺で地震が多くて不安が増大しますね。昨日もニュースで都内の地下通路で帰宅困難者のための避難所としてどうかという一般人参加の宿泊実験をしていました。毛布三枚でも寒い様子でした。それに地下道って安全なのでしょうか?電気が消えてしまったら地下道って精神的に良くない気がしますね。壁や天井が落ちてきそうだし配管が壊れて水が出そうだし。火災があったら窒息してしまうでしょうし。いろいろ考えると安全な場所なんて無さそうに思えてきます。やはり新しい建築の公共施設が固いですかね。都庁なんて安全そうだな。

  17. 164 匿名 2012/01/30 07:09:12

    160
    都庁は超高層のせいで、311の長周期振動被害が出た。
    地盤が良くても、長周期振動は、また別の話。

  18. 165 匿名さん 2012/03/08 07:28:49

    もう地震に疲れた((((;゚Д゚)))))))

  19. 166 匿名さん 2012/03/09 09:54:25

    最近は場所というよりはマンションそのもの地震の強さを気にしながら見て回っています。あとは形とか。形はそんなに影響ないのかなとも思いますけどL字とかの接合部が云々という話も目にし、ああ、家族の為にも自分もっと詳しくならないとなと熱心になってます。やっぱり地盤+物件内容、でバランスで探したほうがいいんですかねー。

  20. 167 住まいに詳しい人 2012/03/09 12:43:48

    地下道と地下鉄は湾岸地域では危険です。
    直下地震で地上へ脱出する前に津波の浸水で押し流されてしまう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸