住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:31:39

前スレも1か月もかからずに1300を突破したので次スレ立てます。

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-04-23 00:17:15

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】

  1. 61 匿名さん 2011/04/24 21:52:21

    なんで今だに深夜電力が安いのが原発のおかげと理解できない奴がいるんだ?
    常識があれば知ってる、みんな知ってることなのに。一部の人だけが無理矢理抵抗してる。
    ピークシフトはだけでこの価格にはならない。
    原発とオール電化を無理矢理、無関係としたいのだろうけどそもそも間違い。
    って何度も指摘されてるのにことごとく無視するのな。

  2. 62 匿名さん 2011/04/24 22:27:31

    エコキュートと原発が無関係なんて誰も言ってないのに
    オール電化だけを原発と結び付けて

    深夜電力を使ってレスしながら
    自分は関係ないと思っているようなところに
    問題があるからでしょ。

    それについて代替品は?の一点張り
    前レスに「だったらパソコン使わないこと」って言われているが
    それも無視。

  3. 63 匿名さん 2011/04/24 22:48:58

    「使わないこと」→代替できてないから。

    まさか言葉の説明までしなきゃいけない?
    わざわざレスしなきゃいけないレベルか?
    わかるだろ、そんなもん。

  4. 64 匿名 2011/04/24 23:57:57

    パソコンは代替が無いから原発の電気は使ってよいがお湯はガスで沸かせるから使っちゃだめだよってことらしい。前者の方が心理的に依存度が高いような気がするのは私だけでしょうか。

  5. 65 匿名さん 2011/04/25 00:09:01

    依存の対象はモノ?原発?

  6. 66 匿名さん 2011/04/25 00:34:01

    東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、統一地方選後半戦では原発が立地する自治体で安全対策や是非が争点となったが、原発反対派の目立った伸長はみられなかった。(読売新聞より)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000204-yom-pol

    残念ながら、ここで原発反対を訴える人が多くても世論がついてきていないみたいですね。
    このままだと5年も建てば東北でも原発建っちゃうかもね。

  7. 67 匿名 2011/04/25 00:34:22

    ここでの話題は「原発」の依存度の高い電力の話でしょう?

  8. 68 住まいに詳しい人 2011/04/25 01:17:32

    >66
    >このままだと5年も建てば東北でも原発建っちゃうかもね。

    今後の新設は絶対にないよ。今ある原発の安全対策で精一杯だ。
    原発事故の後始末をどうするのか?5年や10年で出来ないよ。
    だから住民がウンと云わないね。民主主義の時代において、
    原発周辺の住民感情を無視して建設できると思いますか?
    強行したらそれこそ暴動・反乱がおきる。
    考え直した方がいい。
    拙者も推進から段階的廃止論者に考えを変えた。
    原発の発電トータルコストは決して安くない。
    電力会社も今回の事故補償で、推進とは云えなくなった。
    Co2の出ない自然クリーンエネルギーに転向するよ。

  9. 69 匿名さん 2011/04/25 01:34:42

    >ここでの話題は「原発」の依存度の高い電力の話でしょう?

    「原発」の依存度の高い電力って何?
    ピークシフトの目的で深夜電力を使っている事を指しているの?

    火力発電は燃料を使うから夜間は消費を抑えるってのはわかるけど
    水力(揚水もここかな)発電は基本、原子力と同じ出力調整はあまりきかないよね
    (もちろん現在は、夜間電力を利用して水を組み上げている事も承知ですけど)

    ここの流れで
    深夜電力 = 原子力発電
    ってのはものすごく違和感を感じるんだけどどーなんですかね。

  10. 70 匿名さん 2011/04/25 01:40:16

    >原発周辺の住民感情を無視して建設できると思いますか?
    >強行したらそれこそ暴動・反乱がおきる。

    別に原発反対派でも推進派でもないけど一言

    住民感情があれば、全てが進まないなんて事は残念ながら今の日本ではあり得ないよ。
    住民感情で全てが阻止出来るなら八ッ場ダムなんてどう説明出来る?

    >考え直した方がいい。
    残念ながらその考えこそ考え直した方がいいよ。

  11. 71 住まいに詳しい人 2011/04/25 02:04:49

    >70

    原発は広域住民の生命・財産・生活手段が係わる問題を抱えている。
    それを先に保障し補償してくれるのか?

    八ッ場ダムはダムに沈む住民の財産・生活手段・郷愁の問題であり、
    金で納得・解決すればOKであった。
    そこが違う。

  12. 72 匿名さん 2011/04/25 03:20:29

    原発も今まで金で納得・解決してきたじゃん。

  13. 73 匿名さん 2011/04/25 03:29:50

    >>63
    仕事でもないのに、どうしても使わないといけないものではない。
    それは「使わない」ことが
    あなたの言う 深夜電力 = 原発依存 の代替として
    十分機能していることになる。

    64さんも言っているが
    ガスがあるのに、あえて電力でお湯を沸かすのは原発依存として駄目で
    必要でもないのに、深夜電力で使うパソコンは代替がないため良い
    ってのは、自分勝手すぎないか?
    他の方も、そこを指摘して説得力がない。と言ってると思うけど。

  14. 74 匿名さん 2011/04/25 03:37:09

    >72
    これからは難しいって話でしょ。

  15. 75 匿名さん 2011/04/25 04:20:59

    > 住民感情があれば、全てが進まないなんて事は残念ながら今の日本ではあり得ないよ。

    論点がすり替えられています。原発についての話でしょう。原発では、震災以前でさえも長い間新設されていません。
    日本で、もう何十年と原発は新設されていませんし、アメリカでさえも、スリーマイル島の事故以来、ひとつも新設されていません。それは住民感情を配慮したためです。
    そのかわり、一つの原発にどんどん増設されていきました。福島第一にも多くの原子炉があるのは、そのためです。
    事故前にも新設できなかったものが、事故後に新設できるはずがありません。

  16. 76 匿名さん 2011/04/25 05:13:50

    福島県の人たちは複雑なんじゃないですかね。年間44億円の税収が無くなってしまうらしいですよ。これも税金で補償していくのでしょうかね。あっても困る、なくても困るのが原発。

  17. 77 匿名さん 2011/04/25 07:17:33

    >事故前にも新設できなかったものが、事故後に新設できるはずがありません。

    思い込みは良くないよ。
    新設だろうが増設だろうが数年たてばわかる。

    今回、原発反対派が票を獲得できなかったのは反対反対言うだけで代替案を提示出来ていないから。
    住民感情は~と、いう方もおりますが同県の中にも原発で食っていた方だっているでしょ。

    自分は群馬県民なので八ッ場ダムの話が出たときは他人事ではなかったが、実情は決して71さんが語るような杓子定規な話ではないのが現実

    自分は原発においては今時点どちらとも言えない派だけど
    いくら住民感情が云々言ってもそれを国にあげる代表者が少なければなるようになっちゃうんじゃないかなって気がするけどな

  18. 78 住まいに詳しい人 2011/04/25 08:23:35

    >77

    では貴殿は原発が数年後にできるとでも思っているのか?

    巨額の税金が原発事故の後始末に費やされ、また放射性廃棄物の
    処理費が今後顕在化するのに、原発推進ですか?????
    原発の代替案もあるでしょう。

  19. 79 匿名さん 2011/04/25 08:49:24

    東電の原発は17基あって、仮にもしもその内オール電化が2基分なら
    残りの原発10基以上はガス併用のためのものなんだよね。

    ガスを使ってるのに、原発に依存しすぎだよね。笑
    ガスを使ってる家は、全部エネファームをつけないといけないね。
    ガス併用マンションは無理だけど・・・

  20. 80 匿名さん 2011/04/25 08:57:53

    >79
    商業用は?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸