購入検討中さん
[更新日時] 2012-06-04 10:57:05
千里タワーの情報を希望しています。
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~158.79平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
売主:竹中工務店
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
【スレタイトルの一部を修正しました。2012.3.11管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 23:58:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
771
匿名さん 2012/03/20 10:55:05
今回分譲5戸だけ特製付属品つけます。早い者勝ち。ホームページを見たと言えば、さらに値引きしますって感じですか?
-
772
匿名さん 2012/03/20 11:34:42
-
773
匿名さん 2012/03/20 11:48:21
下層階でも買ってくれたら、
上層階はおまけで付けます。
その境目は、
あそこですかね。。。
-
774
購入経験者さん 2012/03/20 11:49:29
買う意思表示出さないと提示価格から、どこでも同じですが値交渉は無理。
-
776
匿名 2012/03/20 17:30:06
千里中央で一番資産価値のあるマンションってどこですかね?
やっぱレジデンスだと思うのですが…。
-
778
匿名さん 2012/03/21 01:59:17
自作***
色んな板に張ってまでご苦労
暴落地域の中古に資産価値を期待するなよ
宣伝は中古スレへどうぞ
よりによってこんなスレにするな
-
779
匿名さん 2012/03/28 13:05:03
事故の後、当事者のみの説明で一件落着。 あとは、買主さえ安心していればそれで良いという印象です。
「安全性、快適性など『人への優しさ』という視点がますます重要になり……最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」
という立派な”経営理念”からこういう不透明感漂う結果になっているのは残念ですね。
-
780
匿名さん 2012/03/28 15:28:33
きっと仲間内にはやさしいのでしょう
ぐるぐるの世界の中で
-
782
匿名さん 2012/03/29 08:15:11
外野が残念がっているのではなく
単に客にそっぽを向かれているのを自覚すべき
身内に甘いもの同士の馴れ合いの成れの果てがこれ
-
784
匿名さん 2012/03/29 12:04:58
ほとんど埋まったというのは、何やら穴に詰め物をした話かな
-
-
786
匿名 2012/03/29 14:45:25
-
787
匿名さん 2012/03/29 15:35:53
去年、ポッキン知らずに買ってしまった。
すんごい後悔している。
どうしよう。。。
-
788
匿名さん 2012/03/29 23:50:38
-
789
匿名さん 2012/03/30 00:27:05
重要事項説明なんて、
端から端まで真剣に見ないですよ(泣)
-
790
匿名さん 2012/03/30 01:18:36
重要事項の説明は口頭でもあり、その際に柱が折れたことの説明も受けましたが。
-
791
匿名さん 2012/03/30 03:17:19
-
792
匿名さん 2012/03/30 03:45:47
そんな説明受けませんでしたが。。。
重要事項にも「柱が折れた」とは書かれていませんでした。
-
794
契約済みさん 2012/03/30 06:53:32
先日契約済ませました。検討中にこの掲示板でネガティブな事ばかり書かれていたので気になってはいましたが、説明を聞くと柱が折れたという事ではありませんでした。詳しい内容は購入した方はご存知なので、噂は無視されているのだと思います。
-
795
匿名さん 2012/03/30 09:14:00
おいおい。噂って。
ぐわっしゃーーーーーーーーーーーーーーーんって大轟音は?
というか、その重説で納得できる感性は凄いね。真剣に。
-
796
匿名さん 2012/03/30 09:41:54
住みたい人は住めば良い。住みたくない人は住まなければ良い。住んでる人には、結局やっかみにしか見えない。
-
797
匿名さん 2012/03/30 12:49:37
-
799
匿名さん 2012/03/30 14:33:33
ごめん、何をやっかむのか、全く理解できない。
言いたかないが郊外の売れ残りの事故物件でしょう。
-
801
匿名さん 2012/03/30 14:44:33
スレが上がるからだよ
閉鎖しなよじゃあ
出来るのなら
-
802
匿名さん 2012/03/30 15:24:34
重要事項に事故に関する一応の記載は有ったのですね。 書き方にもよると思いますが、キズ物承知で買ったと言うようなことになっていないといいのですが。
記載事項が誰でも納得できるものでないと、次に売るときに困りますね。 また、普通以上に品質保証がきちんとされないといけませんしね。
個人の知識対専門家集団では限界があるものです。 自治会などでまとまると、文殊の知恵が出るかも知れませんね。
-
803
匿名 2012/03/30 15:31:26
重説ありで買ったのなら今度売るときにも重説に記載が必要ですね。
重説に記載しないとならない内容だったということなんでしょうね。
訳有り物件や事故物件とのそしりを受けても致し方ないでしょうね。
ちなみに、浦安で気の毒に今三井相手に訴訟起こしている住民さん情報に因れば
重説には、本物件は埋立地であることを予めご了承願いますと記載があったらしい。
ここの記載との差異が気になるところだけれども。
2chあたりでは浦安の埋立買うなんて情弱の極みだとか好き放題言われているが。
-
-
804
匿名 2012/03/30 15:35:42
あ、書き忘れましたが、三井不動産の対応はご存知ですよね。
天下の三井が「液状化など全く予想できなかった」と完全に逃げて争っています。
横のTDLは液状化しなかったのに(正確にはゲスト用の駐車場部分だけ液状化した(させた))
ちなみに、住民が対策工事しようと掘ったら埋め土からゴミが山ほど出てきたようです。
こんな業界ですから怖いですね。30年前と言え本業にしている旧財閥系大手でもこれですからね。
ましてや本業ですらないところなら何かあったら一体どうなってしまうのか老婆心ながら気になります。
-
805
匿名さん 2012/03/30 16:01:36
三井の対応は正当ですね。
液状化は三井の責任ではなく、
埋め立てを行った者の責任です。
埋立地の液状化とか、
沿岸部の津波とか、
川沿いの洪水とか、
山際のがけ崩れとか、
購入者でも十分に予見できるのに、
被害者ぶるのはあつかましすぎでしょう。
-
806
匿名さん 2012/03/30 16:05:06
埋立、三井がやったんじゃないの?
三井の分譲地だよ。
あー、何でも竹中のせいにしようとしてる人でしょアナタ。
ずれてますよ世の中と感覚が。
-
807
匿名さん 2012/03/30 16:08:32
ちなみに、駐車場から一段上がった建物下の盛土部分からゴミが出てるそうだから。
本来の埋立行為うんぬんとまた別ともいえるね。
地べた自体は国か県がやったにせよ、横の公団もTDLも液状化してないからな。
何でも人のせいにするのは良くないな。
何でも自分が悪くないというのはもっと良くないな。
-
808
匿名さん 2012/03/30 16:10:04
購入者でも十分に予見できるのに、
被害者ぶるのはあつかましすぎでしょう。
こうならないことをお祈りしますよ。
-
809
匿名さん 2012/03/31 00:42:36
物知り顔で言われなくとも、購入は自己責任というのは常識。問題があった時の対応も購入者の責任で、外部の人間がとやかく言っても無意味。
妬み、やっかみは見苦しい。掲示板に張り付かず、別のことに時間を使ったら。
-
811
匿名さん 2012/03/31 07:40:04
建設に限らず、技術は複雑化しているので一般消費者はすべてを理解して納得しているわけでは有りません。 説明不足は、説明したことにならないのでは。 また「かくれたる瑕疵」が有った場合は、売った側の責任は免れないですよね。
-
812
匿名さん 2012/03/31 14:08:46
-
813
匿名さん 2012/03/31 14:23:45
-
815
匿名さん 2012/04/02 17:48:58
え?だとすると805の趣旨は
(座屈した物件を買って何かあっても)購入者でも十分に予見できるのに、
(将来)被害者ぶるのはあつかましすぎでしょう、という意味なのかな
ちなみに808だが805ではないよ
それに問題があった時の対応も購入者の責任って書いてる人もいるけど
購入者に一体その時何ができるのだろうね
もし販売サイドの人の発言だったら怖いな
-
-
817
匿名さん 2012/04/03 02:38:16
販売者としての自己責任はどうなったの
ゼネコンと客に押し付けて大きい顔
-
818
匿名さん 2012/04/03 02:44:35
責任?
どこの国の言葉ですか?
強いものは笑い、弱いものは泣く。
頭の悪い人は事故物件を購入する。
-
819
匿名さん 2012/04/03 02:45:57
あれだけの事故を起こしといて仮に
いつまでもウダウダウザいとかのたまってるとしたら
真剣に客を馬鹿にし過ぎ
市場を舐め過ぎ
-
820
匿名さん 2012/04/03 03:34:19
あれだけの事故と考えるか、
あれっぽっちの事故と考えるか、
人それぞれですからね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件