マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-10-06 20:13:53
リブ・ブルー! - 未来の地球とつながる住まい。
駅徒歩6分の東芝社宅跡地。既存樹を多く残した大規模プロジェクトってどうですか?
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1-156-1(地番)
交通:東急東横線大倉山駅から徒歩6分
総戸数:177戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.08~89.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
こちらは過去スレです。
パークホームズ大倉山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-22 22:16:23
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目156番1(地番) |
交通 |
東急東横線 「大倉山」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年09月竣工済み 入居可能時期:2012年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ大倉山口コミ掲示板・評判
-
481
匿名さん
-
482
匿名
田都なんて田舎、まじ勘弁。
山ばかりで若いうちはまだしも年とったら家に帰るのさえ一苦労。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
-
484
匿名さん
田園都市線は戸建でしょう。マンションで住むには悲しい
-
485
匿名さん
青葉区に関してはマンションは6階建てくらいの低層しかない上品な街並み。田園都市線沿いは東京渋谷目黒世田谷宮前区町田も通るから高所得者エリアを通る。東横線沿いも高いが都内と変わらないマンション乱立した普通の街並み。住みやすいならどちらでもいいけど東横線よりは綺麗だよ。たまプラーザなど。
-
486
匿名さん
東横線のほうが山の上に張り付いたマンションや家がたくさんあり観てて怖いよ。もっと怖いのは別にもありますが。
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
-
489
匿名
たまプラーザ(笑)
一昔前でしょ。大倉山と比べないでよ、恥ずかしいから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
たまプラーザって名前はバブルの名残としか感じられない・・
-
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
たまプラ~ザなんてふざけた名前の所にまで
バ カ にされるようになるとは思わんかった
-
493
匿名
大倉山はよく学区がいいとの話を聞きますが、それは偏差値が高いという意味でしょうか?
青葉台小のように帰国子女が多いとか、半分以上の生徒が中学校受験をするとか、そんなかんじですか…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
大倉山も良いとは思いますが、偏差値だけ言うのであれば南武線です。鹿島田、新城、宿河原あたりです。帰国子女も多いです。
-
495
購入経験者さん
>>475
あなたも表面上でしか判断出来ない人では?
住んでみないとわからないことも多いですが。
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
大倉山は高齢化による少子化で、小中学校は廃校で
菊名綱島の学校に編入されることも十分に考えられますね。
-
498
匿名さん
落ち着いた街でいいなと思っています。反面
学校や駅の統廃合で将来、無くなってしまう施設が懸念されます
シルバーさんだけの街となってしまう可能性もあるだけにシニア施設だけとなったら正直困ります
どなたかこの不安を払拭してください
-
499
購入経験者さん
統廃合でなくなるとか、よくもまぁそんな大嘘つけるよね。
執拗に下らない話題を繰り返すのは、どこかの営業だからなの?
-
500
匿名さん
営業ではないです、町の人口ピラミッドが超逆三角形になっていそうなので購入に際して解決させるべき事項となっています
-
501
いつか買いたいさん
>>500
別に若い世代がもう増えないと決まったわけでもないのに...
-
502
匿名さん
未曾有の高齢化が来るというのに不動産という高額商品を人口ピラミッドを把握せず購入する人のほうが無用心だと思います。ものすごい長期ローンを組むんですよ
-
503
匿名さん
502さんの言う通りです。
特にここ大倉山には若い世代が少なく、将来的に不便を強いられるリスクは考慮して当然です。
多くの人が心配していることですよ。
-
504
匿名さん
団塊世代は定年されているが次のピークが団塊世代の子供さん世代、あと20年もすれば定年時代に突入します、正三角形が逆三角計になるのです、みなさん認識が甘いと思います
-
505
住まいに詳しい人
501
それはどこも大して変わらん。
ローンに必死というか、買えない者が何を騒いでいるのだ?
-
-
506
匿名さん
東横線駅での高齢化になった町として突出しているということです
-
507
匿名さん
-
508
ご近所さん
その情報源はどこですか?特に突出して高齢層が多い印象は無いですが。
そもそも書き込みの内容や目的が意味不明。だから何?って感じ。
-
509
匿名さん
たまプラーザは変な名前だが、実は住みたい街ランク常に結構上位みたいだよ。
-
510
匿名さん
高級住宅地は高齢者が中心、マンションは数年前に建設され中高年者が中心、小学校数少ない、クラス少ない、駅の乗客が武蔵小杉日吉綱島に比較して少数すぎる、新設住宅、集合住宅が少ない、若年者誘致の学校、店舗誘致計画がない=閑静で住みやすい=過疎化し易い
-
511
匿名さん
たまプラーザがある青葉区は高級住宅街だが、人口バランス良い方。小中学校を知ってるだけでも2つ増設中だよ。
-
512
匿名さん
たまプラーザは横浜へのアクセス関係ない人はいいでしょうね
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
大倉山と本牧は似ていますね、現金買いでいざとなったら即転売できる人がいい、35年ローンで購入する人はリスク高いのが判明しました
-
515
匿名さん
青葉区って所詮田舎ですよね?
ハイソでファッショナブルな大倉山への嫉妬かしら?
-
-
516
匿名さん
青葉区からは誰ひとり大倉山に嫉妬はしないと思います。子どもの国や、大型商業施設、公園など色々ありますから。
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
たまプラーザは名前が子どもぽいから残念。大倉山は代官が住んでそうな名前が良い。本当の所大倉山の由来、歴史はどうなの?
-
519
匿名さん
大倉山住民は、だーれも青葉区なんてライバル視なんかしてませんよーだ。
てか眼中にないし、興味もない!
-
520
匿名
↑
この人毎回こんなかんじですね(笑)
港北区の洪水ハザードマップを見て、洪水区は購入検討からはずしました。
河川の氾濫低地は地盤も悪く最悪です。
大倉山は、山という地名でありながらたかだか標高9mで、谷の部分にあたり水捌けの悪い立地です。
洪水ハザードマップを見たことない方は
見たほうがいいですよ。
そして青葉区を擁護するわけではないのですが、青葉区のハザードマップと見比べてみたほうがいいです。
地盤の良さでいえばどちらに資産価値があるのかは歴然です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
問題は鶴見川の氾濫、先月の北京を襲った集中豪雨位のがくるとさすがにやっかい
世界は異常気象化しているから、あり得ないとは思わず想定を視野に入れて検討すれば良い
想定内のリスク要因は、洪水、地震、少子高齢化の速度、店舗のシャッター街化、施設の移転等
それと排気ガスでの呼吸器疾患、これらを理解した上で決断すれば後悔はしないはず
-
523
匿名さん
青葉区は環境も良く洪水リスクもない、しかし利便性の犠牲が伴う、電車アクセス、坂道、自動車での買物が不可欠、アメリカ型の生活様式をしたい人は確かに良いだろう、日本、欧州型の生活様式は港北区に軍配が上がる
-
525
匿名さん
すまん、ここで青葉区のことを熱く語られても誰も興味ないんだわ。
いぬくらーざの営業かなんか?
住民層も歴史も比較にならないだろ。
地盤が悪いって?
不便な山の上からシャトルバスなんか使いたくないし。
-
526
匿名さん
-
-
527
匿名
-
528
匿名さん
なんで犬蔵とか新城とかの川崎住民が大倉山と比較検討するのか?理由がわかりません
-
529
匿名さん
-
530
匿名さん
大倉山も青葉区もイマイチ一流にはなれない微妙な場所だからね。
-
531
匿名さん
青葉区はブランド確立され住みたいまち上位ですよ。たまプラ、青葉台、あざみ野など良いよ。大倉山は東横線の中では稀に落ち着いて住めそうな駅ですね。
-
532
匿名さん
は?釣り?
たまプラや青葉台と一緒にしないでくれ・・・
-
533
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名
ここは、新幹線とか綱島街道の騒音、振動は大丈夫ですか?
-
535
匿名さん
-
536
物件比較中さん
ということは、少しは騒がしいということのようですね。
-
-
537
匿名さん
-
538
周辺住民さん
ここは大倉山で一番騒音ひどい。排気ガスもひどいですよ。地元民ですがお勧めできません。そのへん覚悟で買いましょう。
-
539
購入検討中さん
情報ありがとうございます。環境そうなんですか。大豆戸交差点は交通量すごいと思いますが、このマンションは綱島街道には面してはいませんよね。環状二号は面してると同じかな。
-
540
匿名さん
今までのスレで環状線と鉄道は納得している人だけが色々と検討しています
自動車と鉄道に耐えられない人は早いところ脱落してください
第2ステージの検討していますので邪魔しないでください、お願いだから
-
541
匿名
あなたはあなたで勝手に検討すすめればいいじゃん。
このスレは見ないほうがストレスたまらないのでは?
ここは不特定多数のカキコミがあるし、いろんな意見があって当たり前でしょ。
スレをみるからイライラするんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
学習能力が劣る人は辞退していただきたい
前スレを見てください
-
543
匿名さん
自動車、鉄道は納得済み、現在は洪水と少子化課題をどう克服するか?で討議中です
-
544
入居予定さん
543さん、是非仲間に入りたく思います。
>自動車、鉄道は納得済み、現在は洪水と少子化課題をどう克服するか
私は、子供達のためにやはり自給自足の新しいマンションライフを提案したいです。コミュニティガーデンにはトマトやキュウリ、プロムナードはキャベツかハーブ。堆肥、水は住民で再利用すれば大倉山地産地消の会が実現。カラダきれいになりますよ。
-
545
ご近所さん
モダビの会で似たような取り組みをしていると聞いたことがあります。
てかモタビとコレボした新しい取り組みでしょうか!?
私も是非参加したいです!
-
546
匿名さん
自然への回帰で子供もたくさん生まれそうですね。仲間に入りたいです。
-
547
匿名さん
-
548
匿名さん
-
549
周辺住民さん
この辺で育てた野菜でカラダきれいにはなりませんよ。
-
550
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
入居予定さん
騒音、排気デルタ地帯で一歩入れば、大倉山地産地消の会とはサプライズですね。エネルギー節約時代の中で新しいマンションライフの形をパークホームズが提案してゆく。マスコミが来てうるさそうかもしれません。
-
552
匿名さん
港区で畑ならマスコミ来るけどここは…。
546さん、仲間に入りたい。ってハッスルしてますね!
-
553
匿名さん
ほっこりした良いスレですね。良いマンションになりそう。
-
554
周辺住民さん
東横学園大倉山校跡地にマンションできるらしいのですが、どなたかご存知ですか?
-
555
匿名
-
556
匿名さん
モダビは必ず菜園付けるから、かなり面積ないと企画しないようです。
-
557
匿名
-
558
購入検討中さん
パークとモダビ、これがウィンウィンの関係なんですね。
-
559
匿名
綱島以下の環境の大倉山では・・・
全く売れる気がしないんだが・・・
-
560
購入検討中さん
パークとモダビ、大倉山というより東横線の双璧、住民になってしまいたいと思います。
-
561
匿名
モダビ&パークには綱島パークの跡をしっかり継いでほしいね。継ぐだけの実力も十分。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
-
563
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
盛り上がらない地域の掲示板は
変な嵐が吹き荒れやすい。
突然のゲリラ豪雨と同じです。
-
567
購入検討中さん
大雨で川の水、溢れたとこあり怖いです。ここのMRはきっと来場者で溢れかえるのでしょう。
-
568
匿名さん
先日の新潟、福島の洪水地域みたいになる恐れは何割位あるのでしょうね?
何年に一度位、考えたほうが良いかですけれどもね
-
569
ご近所さん
あそこで洪水は可能性0割です。考える必要ありません。
-
570
匿名さん
大洪水でも、日産スタジアム・公園一帯が水に浸かるだけの話。
新横浜駅近くのマンションなら、気にした方がいいかもね。
-
571
匿名
ここの物件は洪水ハザードマップで危険区域ですが、大丈夫ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
大倉山公園周辺、大豆戸周辺の高台以外は大丈夫じゃないですね。綱島から小机の方にかけて鶴見川沿岸部は殆ど洪水ハザードマップの危険区域ですので。
気になる方は、眺望が良くて、地盤の良い高台に住まれるのはいかがでしょうか。
-
573
周辺住民さん
東横学園大倉山校跡地は高台で良さそうですよね。まだ概要が分かりませんが。
-
574
匿名さん
今日、東横学園大倉山校の跡地を見てきました。場所はモダビの目と鼻の先の高台ですが、綱島街道沿いではないので、かなり静かな印象プラス眺望良しでした。現地計画看板によるとデベは大手商社の双日で仮称インプレスト大倉山と記載がありました。一番ビックリしたのは、パークホームズよりも広大な敷地面積の割りに総戸数が88戸(パークホームズ大蔵山の約半分!)と少ないことでした。一体どんなマンションになるのでしょう?なお、施工は安藤建設で、完成予定は平成25年4月と記載がありました。ちょっと気になる物件になりそうです。
-
575
匿名さん
周辺道路が狭くて利便性が難のような気がするし、綱島街道を横切るのがマイナスポイントかも
余裕の敷地なんで価格は高いのかな?
-
576
物件比較中さん
他の物件の話に盛り上がるってちょっと冷たいんじゃないですか。パークホームズ大豆戸の名前ならもっと殺到するのにもったいない。
-
577
匿名さん
3社で比較するのは当たり前でしょうね。でもどれも特色がありますので優劣つけがたいかも
-
578
購入検討中さん
え、ここ断トツと思いますが。環境、内装、外装、デベ、施工の信頼度、購入者の層。
-
579
匿名
環境なら綱島街道の東側とはいえ学校跡地がダントツでしょ。高台の一種低層で静かですよ。
-
580
匿名さん
はい。確かに環境はどっこいどっこいかもしれませんが、他の項目ではパークホームズ大豆戸、圧倒勝ちでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件