隣駅の営業って、綱島と菊名のどっち?
嫌悪施設って、ここには環状2号と新幹線があるのに・・・
連休中にMR行ってきました。営業から、「気に入った部屋に”バラ”をつけてくれ」としつこく言われました。まだ部屋まで決められる状況ではなかったので、結局つけずに帰りましたが、この”バラ”にはどういう意味があるのですか?
壁に貼ってあった第一次の部屋には、かなりの比率で”バラ”がついていたように思いました。でも、この”バラ”をつけたからって必ず抽選にならない保証はないし、抽選は公開抽選なので、関係がない気がします。恐らくMR行かれた他の方も同じように催促されたと思いますが、”バラ”をつけられた方の本気度はどの程度なのでしょうか?絶対にこの部屋!と決心されたのですか?質問ばかりですみません。
隣駅は町全体が嫌悪施設
私の担当者は まだ決めなくて良い と言ってくれましたよ。
自分の顧客は 誰も決めないで帰った とも言ってました。
良かった いい担当者で。
以前 公開抽選で落ちました。
公開抽選は 本当に公正なのか かなり疑問ですが。
991さん、
本気度そのものです。バラは手付金の代わりです。迷いや、ひやかしの方はバラを付けることはできません。
真剣に申し込みます。
>991さん
恐らく、三井側も事前にどのタイプの部屋が人気なのか調査しておきたいのと、その状況を訪問者に伝えるためでしょう。人気度が高ければ検討者も購入への意欲が湧くというものです。ライバルが多い事を伝えて早く契約にこぎつけるのは不動産業の常套手段ですね。
人生で最も高い買い物なので、後悔されぬよう周りに惑わされること無く、自身が考える付加価値が何かをよく考えて決断される事をお勧めします。
バラが手付金の代わり発言をされている994さんは意味不明なので無視しましょう。
996さん、
> ライバルが多い事を伝えて早く契約にこぎつけるのは不動産業の常套手段ですね。
そういうことですか。なるほど目からうろこです。確かに私もバラ見て、営業さんにこの部屋やはり人気あるじゃない、まいったなー、と焦りしたら、営業さんはニヤリとしてました。そういうことですね、食えない営業でした。
まあこの物件急いで買うものではないかと。お好きな人はどうぞ。
バラいっぱい付いたら困ります。
私はバラは要望書を出した方がいる住戸と聞きました。自分がどうしても欲しい部屋なら調整に応じず抽選にすればよいので気にせずともよいのでは。
たった二時間話を聞いただけで要望書出す方がいるんだと驚きましたが…時間経てば気が変わるかも。
先週MRに行きましたが、価格決定もしていないのにバラがついた部屋がたくさんありました。営業に伺うと要望書を頂いた部屋との事でしたが、みなさん予定価格は出ていましたが本価格が決まっていない状態で本当に要望書を出しているのか疑問を感じました。
グランドメゾン大倉山は駅近だけで仕様はごく普通の物件です。狭いし。ただしあれが即売したからこの物件も強気です。
グランドメゾン日吉は高級だったのだが・・
あなたが心配です。
説明会に行ってきました。価格は南向きで新幹線や東急線から5列目以降の4階以上で5500万強です。駅からは5分位で近くて非常に便利だと感じましたが、新幹線のガード下を通ってくるので、夜などは結構怖い感じがしましたが、住宅街の中なので、大丈夫かなとも思います。駅から近く、大倉山ということで非常に惹かれますが、綱島海道、国道2号線、新幹線と東急線に囲まれた立地というのが気になります。でもこんな利便性の良い物件はなかなかでないような気がしていて、迷っています。
そんな微々たる放射線気にするより、排気ガスの方を心配した方がいいよ。
利便性に優れて環境も良い綱島がおすすめ