マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-10-06 20:13:53
リブ・ブルー! - 未来の地球とつながる住まい。
駅徒歩6分の東芝社宅跡地。既存樹を多く残した大規模プロジェクトってどうですか?
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1-156-1(地番)
交通:東急東横線大倉山駅から徒歩6分
総戸数:177戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.08~89.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
こちらは過去スレです。
パークホームズ大倉山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-22 22:16:23
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目156番1(地番) |
交通 |
東急東横線 「大倉山」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年09月竣工済み 入居可能時期:2012年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ大倉山口コミ掲示板・評判
-
702
匿名さん
-
703
匿名さん
私はソーラー関係の会社にいますが、このような地元発のエコ取り組みは素晴らしい以上です。モダビは何か知りませんがこのマメドの会ですか、環状2号の中央分離帯と歩行者道路にゴーヤを植え 緑のカーテンを作る計画、すごいです。 自分で出来るところからやるマンションエコ、休み明けに会社で報告したいと思います。
-
705
匿名さん
まめど会を結成して交差点のアイドリング停止運動を展開されてはいかが
-
706
契約済みさん
704さん、心配ご無用です。
マメド会は地球に優しい人のつどう会ですから、とても親しみやすい会になると思います。ゴーヤの苗をおわけしますとか、遮光カーテンの秘密を語ったり、入居後は是非参加されてください。
-
707
匿名
-
708
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
自分の頭悪さが、また発覚してしまった
自分はエコを目指していながら、co2が最も多い地域のマンションを検討している。
多くの世帯が追加になることで、co2を更に多く発生させ。
マメドのco2を更に多くする事に気がつきました。
ああ自己嫌悪。
-
710
契約済みさん
709さん、
心配はご無体です。
いま、地球レベルで考えるときです。177世帯主のご家族がばらばらで電気使い放題、CO2出し放題よりも、パークホームズに来られ、このマメド会で皆んなでエコライフした方がずっと地球に優しいことになります。ご参加ください。
-
711
匿名さん
それは福島で原発引き受けるから、東日本全体としてはco2削減になりますよ。といった昔の話と似てなくない?
-
712
匿名
環状2号線に対する取り組みは納得しました。素晴らしいです!
しかし、新幹線の騒音に対するエコな取り組みが全く見えません。
これでは購入に踏み切れません!
何か対策はあるのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
714
匿名さん
騒音をエネルギーに変換する装置が出てくるまでは現状無理でしょうね。
というか、騒音とco2が嫌いな人は最初から検討されないで頂きたい。
最初からわかっている事なのですから、モデルルームでネチネチとクレームつけられても困ります。
前向きな長所を検討しましょう。
-
716
匿名
前向きな長所があったら、東芝不動産が自社開発してるでしょ。
-
718
住まいに詳しい人
この敷地は地域の宝物ですから、開発は一流デベロッパーに任せるという決断と聞きました。
-
719
匿名
東芝はうまく土地だけ売り抜いたと思うよ。それだけでなく、オール電化関連やエコ関連の住設もほぼ独占して入れてるみたいだから、ホント上手い商売してる。
-
720
匿名
718さんの話が本当なら、まず最初に東芝不動産の株主である野村不動産に話を持ってくのが自然じゃない?結局、野村サイドも立地に難色を示したから土地だけ三井に売ったと考えるのが普通じゃないかな?
-
722
匿名
地域の宝物なんて、大倉山記念館周辺と勘違いしてんじゃない?
-
723
住まいに詳しい人
皆さんの甘い考察に少し苦笑しておりました。大岡山で駅から徒歩フラット圏、一種住専で6700平米、そんな土地普通出ません。プロなら自明ですね。例えば、大綱中学閉校しますか?まあ、東芝と三井の関係もご存知ない方には多くは望みませんが。あ、つい、むきになって、素人の方に失礼言ってしまったこと、ご容赦ください。
-
725
匿名
大倉山の住民ってプライド高い人多そうですよね。
人気小学校があるとかって…知らないし。何が人気なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
>>723
プロなの??
普通に情報流して、高値だったのが三井だっただけでしょ?
自社開発と天秤にかけて、リスクと利益の兼ね合いから売却でしょうよ。
東芝不動産と同じようなグループ子会社で不動産開発経験あるけど、
わざわざグループだの持ち株会社だけに、情報流すことなんかしないよ。
単体の利益・リスクで最善を選択するのみです。
-
727
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件