住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

  1. 202 匿名さん 2006/06/05 13:10:00

    援助を期待してもらえないと「何で?」って思うから、最初から期待しないほうが精神的にいいと思います。
    比べるから悔しいと思うんですよ。うちはうち、よそはよそです。

    ちなみにうちは余裕あるマンションを購入してますが、親からもお金いただきました。兄弟からもなぜか?もらったのですが、とりあえず貯金しています。
    親や兄弟に何かあればそのお金を出せばいいかなと思っています。

    ん〜でも自分のところが超貧乏でお兄ちゃんだけが親にお金もらって裕福な暮らしをしていたら、やっぱり親を恨むかな?
    ま、しっかり働いたらお金持ちになれると思います。共働きが良いですよ!!

  2. 203 匿名さん 2006/06/05 13:16:00

    >かなり裕福なご家庭が多いんだなぁ

    ・都内土地持ち(祖父母の代からの土地ならなお強力)
    ・親が金融や商社勤め
    ・一人っ子
    ・親が(この世代にしては珍しく)定年まで共働き

    上記複数に当てはまれば親世帯の老後は安泰
    子ども世帯に余裕で援助できる

    こういう世帯は子ども世帯も単独で(援助なしでも)裕福なことが多いけど

  3. 204 匿名さん 2006/06/05 13:19:00

    子供を援助する立場の親だけど。
    子供は、できるだけ甘やかしたくない。しかし、そこは親。どうしても甘くなる。
    自分の娘が援助を受けていて
    >お金ない人や苦労した人ってやっぱり僻みっぽくなるんだなあと思った。
    こいう言葉を言うような娘なら怒鳴りつける。
    援助が受けられるということは恵まれていると言うこと。
    謙虚に親に感謝してますとか言えないのだろうか。

    仕事柄、ひどい子供達を見てきてるが、そういう子供は金、金だけの子供。
    親が病気で困ってるときも、来もしない。

  4. 205 匿名さん 2006/06/05 13:25:00

    あの〜、援助を受けている子世帯はほぼ100%
    親に感謝の気持ちでいっぱいだと思います。
    それをあえてここに書いていないだけのことです。
    いちいち書かなければ親に感謝していないことになります?

    それなのに極論ばかり挙げて「援助はよろしくない」と
    言い張る僻みっぽさには・・・正直ついていけません。
    お金にこだわる=お金の無い人は真実では?

  5. 206 匿名さん 2006/06/05 13:26:00

    >お金ない人や苦労した人ってやっぱり僻みっぽくなるんだなあと思った。

    援助してもらってないんだけど?
    勘違いしてますね。

  6. 207 匿名さん 2006/06/05 13:28:00

    206は>>204
    やっぱりお金のない人って僻みっぽくなるんだと更に思った。
    こういうことを言うのが援助してもらって感謝もしてない人間って
    思い込むんだからね。

  7. 208 匿名さん 2006/06/05 13:30:00

    204だけど
    >>205
    >親に感謝の気持ちでいっぱいだと思います。
    親が死にそうになると群がる子供達をみてるもので。
    少なくとも謙虚に親をみてる人は暴言を吐きません。

  8. 209 匿名さん 2006/06/05 13:39:00

    >暴言

    って何? どんな言葉?(205じゃないけど。)

  9. 210 匿名さん 2006/06/05 13:40:00

    親がちゃんと平等に遺産のことを考えておけば良いのに
    まだまだそうじゃない人が多いから208みたいな場面に会うんじゃない?

  10. 211 匿名さん 2006/06/05 13:48:00

    204ですが
    医者です。
    >>209
    >お金ない人や苦労した人ってやっぱり僻みっぽくなるんだなあと思った。
    これは暴言と思います。自分の子供には、そういう事を言わないように育てるつもりです。
    >>210
    親が死にそうになると、それまで一度も顔をみせたことない娘があらわれて総てを壊す場合があります。親身にみていた身内を非難したりして。

  11. 212 匿名さん 2006/06/05 13:58:00

    まあ、確かに暴言だけど、それは親を看ていたこととは別な問題じゃないの?
    苦労が人間をまげてしまうことってありますよ。

    それに210は娘と限定だけど、なんで?
    今までは息子(その嫁)が面倒みることが多かったからじゃなんでしょうが、面倒みていなかった
    別の兄弟が現れるなんていうのも多いでしょ?
    いくらなんでも死に目にも会いにこないというのは少ないと思うし。

    また娘が非難する気持ちって多分204さんが想像するものとは意味が違うこともあると
    思います。
    娘だからこそ、母親をもっと大事に看て欲しかったとか色々・・・。
    自分で看ればとか簡単に思いますけど事情は複雑だったり。
    勿論、204さんの言いたいこともわかるし、実際、そういう人もいるとは思いますけどね。

    家の両親は近年、二人とも母(私の祖母)を亡くしました。
    家の両親は面倒を看ていませんでしたが祖母は90にして頭も足腰も二人ともしっかりしていた
    ので介護は必要なかったんですけど。
    それぞれ兄弟も多く、まあ、色々あるなあと思いました。

    204さんが娘だけを悪者と思い込むならそれは誤解のときもあるなあと思います。

  12. 213 匿名さん 2006/06/05 14:14:00

    204ですが
    >>212
    >まあ、確かに暴言だけど、それは親を看ていたこととは別な問題じゃないの?
    暴言を吐くような人格なら親もみないとうい事です。
    >それに210は娘と限定だけど、なんで?
    >また娘が非難する気持ちって多分204さんが
    >204さんが娘だけを悪者と思い込むならそれは誤解のときもあるなあと思います。
    最後になって突然現れて、総てをぶちこわす。心配ならまだ元気なときに見舞えばいいのに来ない。
    別に息子も親戚も同じ。それまで顔出したことのない人が現れて、あれこれ言う。
    このスレは娘が多そうだから娘と言っただけ。
    兎に角、親身に面倒をみてる身内より突然現れた身内が総てを壊す。

    明日仕事もあるので、寝ます。

  13. 214 匿名さん 2006/06/05 14:25:00

    でも213を読んでるとみなそういうパターンなのかと思うけど別にそういう訳じゃない。
    医者だと病院に長くいるような介護を必要とするような老人ばかり看るから、思うこともあるん
    だろうけど。
    面倒を看ていない子供で元気なときに会い(別に病気じゃない元気な時)に行くのは娘のほうが
    多いかと親を看ていて思ったけど。
    (父は少ないと思ったけどそれでも年に数回は必ず会いに行っていた)
    全く会いにこないで最後だけってやっぱり少ない例のほうなんじゃない?
    少なくともスレの援助云々とは関係ない話だと思う。

  14. 215 匿名さん 2006/06/05 14:25:00

    そういう下品な家は大抵貧しいです。
    経済的に問題ないとしても、所詮は成り上がりのような気がします。
    おっとこういう言い方をしたら204さんに怒られるかな、
    でもそういうものでしょ。決して口には出しませんよ、心の呟きです。

    ①といえば、
    我々夫婦は年末年始を上越の某スキー場で過ごすが恒例なのですが、
    近年は親子三代でスキーリゾートを楽しむご家庭をよく見かけます。
    皆さん一見は地味めですがインテリジェンスと精神的なゆとりが感じられます。
    お孫さんも躾が行き届いているのか、公の場でもお行儀がいいです。
    おそらく先に出た例の①に該当するご家庭でしょう。

  15. 216 匿名さん 2006/06/05 14:34:00

    >213

    結局、上のほうにあったけど
    親がお金を持っていて
    それを、今生前相続するか?
    亡くなってから相続するか?
    の違いだけでしょ。

    214さんは
    親が無くなった時も、遺産を相続せず どこかへ寄付しろっていうこと?
    そうじゃないなら、なぜ今生前相続しちゃいけないんだろう?

  16. 217 匿名さん 2006/06/05 14:35:00

    >あの〜、援助を受けている子世帯はほぼ100%
    >親に感謝の気持ちでいっぱいだと思います。
    >それをあえてここに書いていないだけのことです。
    >いちいち書かなければ親に感謝していないことになります?

    意見交換の場なので、書かないとわかりません。

  17. 218 匿名さん 2006/06/05 14:48:00

    でも感謝の気持ちがないとか言い出したのは援助を受けるのが甘えてると決め付けている
    人であって、そもそもそんなこと言い出さなければわざわざ書く必要のないことじゃないかと
    私も思う。

  18. 219 匿名さん 2006/06/05 14:57:00

    スレ主はもう消えたのかね?

  19. 220 匿名さん 2006/06/06 00:43:00

    マンション買うのに親から援助か・・・・。
    うちはそんなこと期待できないだけに単純にうらやましいです。
    本当にうらやましい・・・

  20. 221 匿名さん 2006/06/06 01:05:00

    同じく、単純にうらやましい。
    でも、援助してもらうこと自体は悪くないと思いますよ。
    援助してもらって当然!という態度はちょっといただけないですけど。

    私の両親の場合は、遺産相続でもらった土地が一番狭かったので、家を建てるときに援助してもらったとのこと。最終的には兄弟平等にしてもらえればいいんじゃないの?

  21. 222 匿名さん 2006/06/06 06:43:00

    そうそう 兄弟平等にすべきだよね。
    生前に差をつけて 兄弟を不仲にしてどうする、って感じ。

    実際のとこ 私の実家では 弟がしっかりしてないので 両親は弟に遺産(家)を残したいみたい。
    その代わり私には 現金で生前に援助をしたいみたいです。

  22. 223 匿名さん 2006/06/06 06:44:00

    堅実に生きてたら 老後だからって 急に贅沢しろって言われても それほどしたくもないんでしょうね。日々の生活に少々ゆとりがあって たまに旅行に行ければ十分、なんじゃないでしょうか?
    自分達が欲しくもないもの買って贅沢するより 子や孫に援助した方が 両親の満足度も高いんじゃないでしょうか?

    援助のあるなし・自立してるしてない より
    人家庭のことを 甘えてるとか言ったり
    援助と 老後のお世話を交換条件みたいに思ったりするのって
    浅ましいなあと思いました。

  23. 224 匿名さん 2006/06/06 09:29:00

    定年後夫婦二人の生活に必要な金額は、
    戸建持ちのモデルケースで月30万という話も。
    ということは20年生きたとして7000万くらい。
    (年金も含めてだけど)

    それを考えると、援助なんていいから、
    自分(親)達のために使って、と思ってしまう。
    これも貧乏人のさが?

  24. 225 匿名さん 2006/06/06 09:32:00

    援助してもらった方々の親御さんは
    お金も出すけど口も出す、とかないですか?
    実家から近いとこにしなさい、とか
    こういう家にしなさい、とかw

  25. 226 匿名さん 2006/06/06 09:35:00

    30万円、そんなに年金もらってる人いるのかな?
    でも、振り込めにもはらっちゃうんだか、
    どうしたって援助したい親はいるのよ。
    お金はあるところにはある?のかな。
    うらやますぃです。

  26. 227 匿名さん 2006/06/06 10:57:00

    月30万(最低ラインだと思う)は、年金だけでは無理かもしれないですね。
    ある程度貯蓄がないと。
    なので、援助できる親御さんは本当にすごいなぁ、と。
    うらやますぃですね。

  27. 228 匿名さん 2006/06/06 12:34:00

    >>224
    援助している親は前述①のパターン、自分達の生活を犠牲にしているわけではない
    バブル期には大企業では部長クラスで1500万はもらっていたから
    物欲の強い家系でない限り、キャッシュとして余っているんじゃないかな
    こういう家の子に限って大学もお金のかからない首都圏国立だったりするしね

    >>225
    大卒ホワイトカラー山の手系だからさほど言わないんじゃないかな
    自由・男女平等意識も強くリベラルな人達、俗に言うインテリ階級

  28. 229 匿名さん 2006/06/06 14:14:00

    いいねぇ、お金出して口も出さないインテリ階級。
    うちの親なんて自分達の老後が大変だから援助なんてないよ。
    援助ある人はうらやましいよ。

  29. 230 匿名さん 2006/06/06 14:18:00

    ほんと、うらやましい。

  30. 231 匿名さん 2006/06/06 14:42:00

    インテリ階級の人って結構いるのかなぁ。
    うらやましい。

  31. 232 匿名さん 2006/06/06 14:45:00

    給与変わらなくても、親リッチだと。
    家、家電や車で差が出ちゃいますね。
    いいですね。

  32. 233 匿名さん 2006/06/06 14:45:00

    ホワイトカラーが東京に多いのは大企業の本社が集中しているから
    でも親の世代までだろう、専業主婦を前提とした給与体系もなくなった

  33. 234 匿名さん 2006/06/06 14:51:00

    ホワイトカラーってこの先増えるのか減るのかわかりませんが、
    とにかく、援助してくれる話っていうのは、うちはないですは。
    自力のみです。

  34. 235 匿名さん 2006/06/06 20:24:00

    俺は男3兄弟だが、親からの住宅購入援助にばらつきがあって、家が長男なのに一番少ない。それで嫁が不平不満愚痴をこぼして喧嘩の種になる。物件も条件も違うのだから、兄弟平等なんてありえない。

  35. 236 匿名さん 2006/06/06 23:09:00

    ちょっとでももらえればうらやましいよ。
    ただ、不平等は良くないと思う。
    誰が面倒みてくれるなどの駆け引きもあるのかな?

  36. 237 匿名さん 2006/06/06 23:43:00

    >>235
    それはひどいですね。

  37. 238 匿名さん 2006/06/06 23:48:00

    >お金も出すけど口も出す、とかないですか?

    というか 私の両親はどうしても娘に家を買わせたいらしい(私はホントは賃貸派)
    ある意味口は出してることになるのかな?
    場所とかには 口出しはないです。

  38. 239 匿名さん 2006/06/06 23:52:00

    >給与変わらなくても、親リッチだと。
    家、家電や車で差が出ちゃいますね。

    年収1500万円位は リッチとは言わないと思われます。
    ちょっと余裕あり、くらい。

    私の上司は 親がホントにリッチらしく
    車はベンツだし スーツもすごく高級そう。
    で、人当たりがいいから お金はいらんって感じなのに出世コースだし
    世の中って ついてる人っているんだなって思います。

    あ、でも その上司は 優しくて いい上司です。

  39. 240 匿名さん 2006/06/07 02:23:00

    >親がホントにリッチらしく車はベンツだし スーツもすごく高級そう

    親が本当にリッチという人で車や家がすごいというのはわかるんだけど
    スーツもというのは別に親に買ってもらったとかいう意味ではないんだよね?
    それとも小遣いももらってる人?
    家にお金をかけなくてすむからスーツなどだけ自分で払うことになって高級ということ?

  40. 241 匿名さん 2006/06/07 03:28:00

    >>1 は間違ってるぽい

  41. 242 匿名さん 2006/06/07 03:38:00

    >>240
    安物買いの銭失いをしないってことでしょう
    本当にいいものを大切に長く使う

    浪費文化・消費文化は悲しいかな、貧乏人のやることだと思う

  42. 243 匿名さん 2006/06/07 03:39:00

    あ、答えになってなかったね
    自分で払うだろうし、安いものだったら買わない
    というスタンスではなかろうか

  43. 244 240 2006/06/07 08:49:00

    詳細は不明だけど
    家がお金持ちで相続確実だったら そんなに貯蓄もいらないだろうなと 想像してます。
    全部使って良ければ うちの会社のお給料でも ベンツでも高級スーツでも買えるし。
    あと 子供の学校とかも 親もちか?などと 想像して見たり・・。

    余裕があるせいか いい人なんだよね。
    恵まれてる人のスパイラル、って気がして ちょっと自分が 悲しい時はあるけど。

  44. 245 匿名さん 2006/06/07 09:18:00


    そうですね。そこそこの金額の相続が確実なら
    そんなに貯金しないで、好きなものかえるかも。

  45. 246 匿名さん 2006/06/07 11:04:00

    そっか、親がお金持ちだと自立しない人が増えるんだね。

  46. 247 匿名さん 2006/06/07 11:11:00

    >>244
    >余裕があるせいか いい人なんだよね。
    >恵まれてる人のスパイラル、って気がして ちょっと自分が 悲しい時はあるけど。

    それ、すんごくわかる。ほんとにそういうパターンが多い。
    代々裕福な家庭は品もいいし、教養もあるし、精神的にもしっかりしている。
    こういう人達は「お金持ち」、ホリエモンみたいなのは「金持ち」と呼びたい。
    成金の金持ちは元が貧しいから金に執着して品性が欠落する。

  47. 248 匿名さん 2006/06/07 17:23:00

    私も嫁に行った身ですが、うちは「遺産として全部残すより、必要な時に援助して喜んでもらった方がいい」と言って1000万も援助してくれました。
    学生時代にいろいろ心配をかけたので、大人になってからは親孝行を心がけていますが、今まで以上にありがたみを感じて、もっともっと親を大事にしようと思いました。

  48. 249 匿名さん 2006/06/08 01:34:00

    >>248

    ですよね。
    甘いとか、批判してるヒトは、そのお金を今譲られようが、没後に遺産として相続しようが
    同じだという視点にかけてる。

    今もらうなというのは、遺産も相続するな、と言ってるのと同じなんだけど
    そこまで頭がまわらないんですよ。

  49. 250 匿名さん 2006/06/08 06:05:00

    ない袖はふれない親とは違う次元の話か・・・。

  50. 251 匿名さん 2006/06/08 06:14:00

    親御さんに援助してもらっているお金持ちの方々へ
    よーーぅくわかりました。
    援助してもらってる人はそのお金を今譲ってもらうのと没後に遺産として相続するのと
    同じだという視点をもっておられることがよーーぅくわかりました。
    よーーぅくわかったけど、私は金銭的には同じだけど意識面で大きく違うと思うので
    もう来ません、退散です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸