- 掲示板
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
まだ、荒らすだけの電化派=「武士の情け」君が連投している。
少し芸風は変わったが、論理なし&根拠なし&「(笑)」多用は共通した特徴。
2ch(電力スレ)まで進出しているし、本当に暇なんだと思う。
今はGW明けの代休で、携帯から書き込んでいるのだろうか。
一層意味不明。
この人の動機は何か、未だにわからない。
この人はPで排除した方がよいのだが、いくら依頼しても消えない。
たぶん、このサイトのスポンサーサイドなのだと思う。
オール電化営業の最悪の末端といってよい。
都合の悪い話はスルー、営業話はふかす。
他地域ならこんな暇はないと思うので、東京or東北電力のエリアで、逃げ道がないんだろうね。
ここでマンションの人気ランキングをみても、best10にオール電化物件はないし。
【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も!
5月1日は東京電力の創業記念日。休日でしかも特別手当まで出る社員にとっては、
東電ライフを最も満喫できる一日でもあるが、今年はそうもいきそうにない。
今回は、電力業界から漏れ伝わる東電社員たちの、フトコロ事情を紹介する。
「5月1日」。東京電力にとっては、ひじょうに大切な1日である。
1951年の5月1日に現在の企業体となった、創業記念日にあたるのだ。
関係者によると、会社休日でしかも特別手当 として数万円が支給されるというのだ。
社員にとって、東京電力に入社した幸せを実感できる日だろう。
「数万円、たしか5万円もらえると聞いたことがあります」と、他の電力会社の中堅社員ら
複数の関係者の証言を得た。だが、「おそらく今年は出ていないのでは」と前出の関係者。
こんなご時世にもらえるということは考えにくい。今年の5月1日は東京電力社員たちにとっては、
復旧作業、あるいはコールセンターななどもてんやわんやだと聞く。
特別手当以前 に、休日さえままならないことだろう。
平均年収757万円(40.6歳)。これは有価証券報告書に記載されている数字であるが、
電力各社を比較すると、東電の社員平均年収は757万円となっており、9番目ということになる。
ただ、これを額面どおり受け取る電力業界関係者はいない。「東電さんは10社の中でも別格です」という声が聞こえてくる。
業界関係者は「昔から高収益で、しかも組合が強いので、業界全体で言えることですが待遇はいいです。
趣味が貯金で、しかも独身で30代なのに○○千万円と貯めている社員もいます。
東電さんなら…」と続ける。30歳代で貯金1億円以上という人がいても不思議ではない。
初任給は同じようだが、「30歳代で1000万円に到達しますし、賞与も年間200万円くらい行く人もいるらしいです」という。
社員寮が月額家賃2000円だという。
余談になるが、部長レベルになると、接待費が年間100万円以上あるそうです」と関係者は言う。
だからなのか、東電本社からJR山手線の高架を一本挟んだところにある、銀座のクラブにも出没する機会は多いそうだ。
「電力がないとあなたたちは営業できないね。電力を 作っているのは我々だよ」という幹部の発言は、銀座界隈では広まっているほどだ。
これだけの高待遇なのだから、この業界自体の就職も狭き門で、東大、京大をはじめとする有名大学卒はゴロゴロ社内にいるのだという。
さらに、5月1日以上に東電社員であることを幸せだと実感する時が来る日があるという。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っているそうだ。そこで参加者たちは公的年金の少なさに唖然とし、企業年金の多さにビックリするのだという。
内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだ。公的年金の倍以上だから、社員が驚くのも当然だ。東電に入って良かったと実感し、
晴々として会社を去ってい くのだ。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110428-743...
東京電力がやっと認めました。
福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm?from=top
「東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が
少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、直径数センチ
程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。
東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。」
半年ぶりくらいにこのスレ見にきたけど
オール電化派はずいぶんと劣勢になったもんだね。
やっぱ東電の影響は大きいなぁ。
オール電化はこれから大変だね。って話が
あちらこちらで聞こえるもんな〜
IHにしたってずっと電気を使い続けなきゃ
ろくに料理も出来ないなんて
こうなると逆に不便だよね〜
オール電化は、やはり戸建てか
太陽光設置の最新マンションに建築時からつけるしか
難しいだろうね。
>IHにしたってずっと電気を使い続けなきゃ
>ろくに料理も出来ないなんて
>こうなると逆に不便だよね〜
電気が使えなくなることなんてほとんどないから心配ないでしょ。
まあ停電くらいか。
仮に停電があったとしても換気扇も回わらないのにガスコンロ使って本格的な料理なんかしないでしょ。
オール電化は原発依存度高いから嫌だな。
50歩100歩!
所詮、原発頼みのオール電化だから、消えるのはしかたないね。
嘲笑の的だね、オール電化。
原発の生み出す残飯のような過剰電力に寄生していたのがオール電化。
湯水のように使えた景気のいいころは残飯にもあずかれたが
いまじゃ残飯どころか正規の料理をちゃんと供給する体制にすら電力会社はなっていない。
それなのにオール電化はこれまで残飯電力を漁っていたように
調整可能な電力まで回させて、給湯という無駄な分野に電力を使っている。
原発による過剰電力はなくなったとだから
残飯を漁るのと同じように火力など費用をかけて作られた余り物でない電気を漁る・・・
いい加減エコキュートなんてものは撤廃してほしいもんだ。
東電は「料金値上げ」よりも「割引廃止」の方が聞こえは良いと考えてるかもね。
国もオール電化は困った存在なんでしょう。
資源エネルギー庁
家庭の節電対策メニュー
http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/03.pdf
「電気ポット・・・お湯はガスコンロで沸かし、ポットの電源は切りましょう。」
オール電化家庭にはガスコンロはありません・・・。
タンクのお湯は飲用できませんし、電気ポットかIHヒーターで沸かすしか方法がありません。
節電対策メニューを実行しようとしても、ガス併用家庭には全て出来ても
オール電化家庭ではできません。
カセットコンロを使えば「オール電化」ではなくなりますから。
仮に使ったとしても電力不足は数年単位で続きますし、ずっとカセットコンロを
使い続ける訳にもいきませんし・・・。
原発依存のツケだな
オール電化は
出てるな
深夜割引廃止の話のソースは?
「原子力依存」というよりはむしろ「原子力優先」を構造化してきた日本のエネルギー供給が大きな岐路に立たされている今、太陽光発電をはじめとした「自然エネルギー」の素晴らしさを・・・
原発→深夜電力料金→オール電化
なわけだから、
原発廃止→深夜電力料金廃止→オール電化滅亡
だね。
まったく、ごく少数だろうけど、オール電化派は自作自演したり、
原発依存度の違いが分からなかったり、
せっかくの熱源をわざわざ電気にしてからお湯を沸かすことの無駄を理解できなかったり、
挙句の果てに原発やむを得ないとか、
どうしようもないな。
なんかまた自作自演の匂いがするしな。
震災一ヶ月前の二月、オール電化に切り替えたばかりだった。
ガスコンロや灯油ストーブのように、地震発生時や、うっかり消し忘れの心配もない。
「省エネや電気代の節約」も魅力を感じた。
夫と次男との三人暮らし。三月の電気代は一万八千円だった。
昨年三月に比べ、ガス代三千円が無くなった分、電気代もほぼ同額高くなった計算。
中電の宣伝ほどの節約につながってはいないという。
「ガスを残すべきだった。東海地震がいつ来るかも分からないし、電気だけに頼るのは心配。節電が叫ばれているのに、たくさん電気を使って申し訳なくて・・・」
「オール電化」は十年ほど前から各電力会社がキャンペーンを本格化した。
中部電力管内では今年三月、全戸の一割に当たる六十万戸に普及している。
給湯とコンロの導入費用は六十万円程度。
中電によると、名古屋市の在住の四人家族で比較すると、一ヶ月の光熱費は、電気とガスの併用なら一万八千円(電気九千円、ガス八千七百円)だが、オール電化なら一万二千円で、六千円ほど安くなるとPRしている。
損か得かでお考えでしたら、それほどお得ではないようですね
何のためのオール電化か
電力会社のためにしかならなかった
関東の電力不足は原発事故
東日本大震災で津波と液状化の被害が酷かった地域は
地面の下を張り巡る都市ガスと下水道の完全復旧は遅れている
電気の送電線は地上にあるのでどうにか復旧できた
地震国日本の送電線はカッコ悪くても地上で良かった
東京はオール電化は残念な事になったけど
震災地で地盤沈下した所はそうとも言えないと思う
>夫と次男との三人暮らし。三月の電気代は一万八千円だった。
>昨年三月に比べ、ガス代三千円が無くなった分、電気代もほぼ同額高くなった計算。
どこからのソースか分からないけど、
上の文章から読み解くとガス併用時から1万5千円電気代がかかってたわけだよね。
それでガス代が別途3千円。
もともと1万5千円使ってた電気代がIHやエコキュートを導入して使用量が増えても現行より
電気料金が安くなるとでも思ってたのだろうか?
思ってたとしたら頭が悪いとしか言いようがない。
そもそも基本料金入れてガス代3千円って・・・
電気は使いたいだけ使ってガス使用は最小限に抑える生活だったのか。
>中電によると、名古屋市の在住の四人家族で比較すると、一ヶ月の光熱費は、
>電気とガスの併用なら一万八千円(電気九千円、ガス八千七百円)だが、
>オール電化なら一万二千円で、六千円ほど安くなるとPRしている。
名古屋市の四人家族の標準家庭ですら電気代9千円+ガス代8.7千円なんだよ。
もともと電気は使いすぎで、ガスは使わなすぎの特殊な家庭を例に出されてもねぇ。
自分の無知から悪徳業者につけ込まれた例ってところでしょ。
原発のない沖縄県でも深夜電力料金ありますね。
需要が高ければ料金を高く設定。
需要が少なければ料金を安く設定して利用量を増やす。
まあ普通の事。
結局、昼間料金単価>夜間料金単価の図式は原発があろうとなかろうと変わらない。
沖縄電力は、電力平準化とともにわざわざ原発を出してるよ。
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html
原子力発電の導入可能性に向けた検討
だってさ。
原発前提でオール電化用の料金制度を作ってるんだよ。
現実は、沖縄は今原発ないけどオール電化も深夜割引もあるね。
>853
家庭には1,000Wを上回る電気製品がたくさんあります。
消費電力の大きい電気製品は、平日の日中(9時~20時)を避けて
使いましょう。
温水洗浄便座、電気ポット、食器洗い乾燥機、オーブントースター、掃除機、ドライヤー、洗濯
乾燥機(乾燥)、浴室乾燥機、ジャー炊飯器、電子レンジ、アイロン、IHクッキングヒーター等
とありますね。
全部、ガス併用の家にもあるものばかり。
IHはガス併用でも付ける事が出来る出来るとガス派は騒いでいたし。
>国もオール電化は困った存在なんでしょう。
国は、オール電化を特に意識はしてないようだね。
>温水洗浄便座、電気ポット、食器洗い乾燥機、オーブントースター、掃除機、ドライヤー、洗濯
>乾燥機(乾燥)、浴室乾燥機、ジャー炊飯器、電子レンジ、アイロン、IHクッキングヒーター等
この中で、原発の深夜電力をあてにして作られたものは特にないな。
やっぱりエコキュートの原発依存度は別格だな。
>>869
>現実は、沖縄は今原発ないけどオール電化も深夜割引もあるね。
島に原発作るんだから、建設前に深夜電力の需要を作っておかないと無駄が大きすぎるからでしょうね。
複数の県に電力を供給する訳じゃないから。
大規模な24時間操業の工場がある訳でもないし、深夜電力の利用者として期待できるのがオール電化。
HPみても原発作る気マンマンなんだから、先行投資ってこと。
>>865
>電気の送電線は地上にあるのでどうにか復旧できた
>地震国日本の送電線はカッコ悪くても地上で良かった
共同溝って知ってます?
都市ガスや水道で復旧が遅れた地域は直接地面に配管を埋めていたからです。
私が住んでいる地域がそうですが、共同溝に敷設したライフラインならば地震
にはむしろ強いです。阪神大震災の時も被害を受けていません。
やっと数字が出てきたな。
東京電力は最大で18%、他電力(沖縄除く)は最大で2%電気代アップの可能性があるらしい。
東京電力は厳しいな。
割引もなくなるみたいね
>>872
>現在開発されている原子力発電は大規模発電であり、当社の場合は需要規模が小さいため、
>導入するには運用および経済性の面から困難な状況にあります。
>しかしながら、将来的な電力需要の伸びおよび、経済性を有する中・小型原子力発電の開発見通しが
>立てば、原子力発電には優れた特長があることから、導入に向けた可能性を検討する必要があります。
HP読んでも分かるけど、具体的には全く何も決まってないって事だね。
考えれば分かるけど、検討が始まり建設が決定し運用が開始されるまで何年要するかも
分からないものに先行投資なんてのは企業としてまずありえない。
現実は原発がなくても夜間割引があるって事。
ガス派はくやしいかもしれないが、東電も同じで需要が高い時間帯は高く。
需要が低い時間帯は安く。の設定は変わらない。
まあ、一人芝居頑張れや。
発送電分離も選択肢=東電は一層リストラを―枝野長官
時事通信 5月16日(月)12時8分配信
枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、玄葉光一郎国家戦略担当相が15日の民放テレビで、送電部門を分離するなど東京電力の事業形態見直しに言及したことについて「選択肢としては十分あり得る」と述べ、今後の検討対象になり得るとの認識を示した。
東電が退職金や企業年金の減額をリストラ策の対象としていないことには「東電が置かれている社会的状況を理解していないと感じた。(東電の資産査定などを行う)第三者委員会で内部状況を政府としても把握し、国民と共有していきたい」と述べ、一層のリストラを求めた。
送電設備は電力会社最大の資産。
そうなったらオール電化の新規営業どころではない。
経済総合市況株式産業福島第1原発 どうなる東電料金値上げ…Q&A
毎日新聞 5月14日(土)22時44分配信
東京電力福島第1原発事故で、東電の損害賠償に対する政府の支援枠組みが決まった。賠償負担や原発から火力発電への切り替えに伴う燃料費増加がどこまで電気料金に転嫁されるのか。Q&Aで探った。【山本明彦】
Q 電気料金はどうやって決まるのか。
A 一般家庭向けなどの電気料金は、電気事業法に基づき、発電に必要な燃料費や人件費などのコストを原価とし、一定の利益を上乗せして決める。これまでは原油価格の上昇など燃料費の変動分を料金に機械的に反映させる「燃料費調整制度」による価格改定が続いてきた。ところが、福島原発事故で賠償負担や火力への切り替えを迫られ、その分のコスト増をまかなうためには、「燃料費調整制度」とは別の値上げが必要になる。
Q コストはどのくらい増えるのか。
A 東電は福島第1、第2原発の全10基が運転を停止し、発電能力約900万キロワットを失った。コストの安い原発を火力に切り替えると、液化天然ガス(LNG)などの燃料費が年1兆円増える可能性がある。こうした燃料費の増加分を機械的に転嫁すると、料金が現行より16%上昇すると政府は試算している。
Q 賠償負担は?
A 原発事故の賠償を支援するため、官民が「原発賠償機構(仮称)」を設立し、原子力事業者(原発を持たない沖縄電力を除く電力大手9社と日本原子力発電)が機構に負担金を拠出する。負担金は全体で年4000億円程度と想定されている。内訳は、各社が発電量に比例して拠出する負担金(総額で年3000億円程度、東電は年1000億円程度)と東電だけが拠出する特別負担金(年1000億円程度)だ。
Q これも料金に転嫁されるのか。
A 各社の負担金は将来の事故に備えたもので、政府は「事業コスト」と位置付け、原価とみなして転嫁を認める考えだ。だが、東電の「特別負担金」は、福島原発事故の賠償財源を確保するため機構から借りる資金の返済分。電気事業法に基づく省令は、これを原価と定めておらず、政府は転嫁は認めない方針だ。
Q 値上げ幅は?
A 東電の場合、火力への切り替えによる燃料費増加分と負担金を機械的に全面転嫁すると、合計で料金が2割近く上昇し、東電管内の家庭の平均料金は月6390円(5月)から7500円程度にはね上がる計算だ。東電以外の電力会社も数%の値上げとなる。
Q 原発事故は東電の責任が大きいはず。
A 値上げは経済産業相の認可が必要。世論の反発も強いため、電力会社が値上げ申請した場合、政府は経営努力を審査する。海江田万里経産相は14日のテレビ番組で「値上げしないよう、ぎりぎりまで(リストラの徹底などで)頑張る」と述べた。ただ、東電は燃料費の増加分が膨大。年2000億円程度の経費削減などに取り組むが、リストラをさらに進めてもコスト増をすべてカバーするのは難しく、最終的に少なくとも数百円の値上げは避けられないだろう。
2011年5月12日
東京新聞
東京電力は、東日本大震災直後から休業しているオール電化の体験型施設「スイッチ・ステーション宇都宮」(宇都宮市平松本町)を閉鎖する方針を固めた。福島第一原発事故に伴う電力不足で、オール電化のPRが困難になったのが理由。施設は三月五日にオープンしたばかりで、同社栃木支店は「一週間しか営業していないが、やむを得ない」としている。 (小倉貞俊)
施設は、家庭内のエネルギー全てを電気で賄う、オール電化の宣伝を目的にしたショールーム。各メーカーの調理器具や給湯システムを体験できるほか、料理教室やセミナーなどの会場としての利用も期待されていた。
震災発生直後に営業を休止し、五月までに予定していた二十件超のイベントは全てキャンセルになった。原発問題の長期化が懸念される中、「夏には電力の需給が逼迫(ひっぱく)する恐れがある。節電をお願いする立場で、オール電化を推進するのは難しい」(同支店の担当者)という。
担当者は「貸借契約を結んでいる地権者と話し合い、施設を売却するのか取り壊すのかなど、適切な処分の仕方を考えていきたい」と話している。
うち、停電経験がなく普通のマンションだけど、隣のおばさんが
「停電になってもここはガス併用だから、TV・エアコン・冷蔵庫・照明・給湯・エレベーターは使えるのよ」
「それに一つでも家庭内でガスを使っていたら、電気代は値上がりしないのよ」
って、自慢げに言ってるんだけど本当ですか
2011年に新入社員として東京電力に入社したと思われる女性Pさん(22歳)が、インターネット上に過激な書き込みをして物議をかもしている。とある人物が東京電力を批判する日記をSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)に書いたところ、Pさんが「よく考えてから批判するように!! 文句あるなら電気使うな!」と反論の書き込みをしたのだ。
Pさんの書き込みはそれだけに留まらず、「批判する人間は自分が原発に行けばいい」や「電気を使わせて貰ってる人間が東電は許さないとか知識人ぶるのは滑稽」など、何度も反論の書き込みをしている。どの書き込みもかなり過激で、多くの人たちが驚きを隠せずにいる。以下は、Pさんの東京電力批判に対する反論コメントである。
・Pさんの東京電力批判に対する反論コメント
「東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか? よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな! あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです」
「世間知らずはどっちでしょうね。批判してるのは極一部ですよ。普通の人は東電頑張れと応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。あと社長が悪いとか幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます! そういう人間を批判する人間は自分が原発に行けばいいんじゃないですかね?行く度胸もなく、ただ電気を使わせて貰ってる人間が 東電は許さない とか言い知識人ぶるのは滑稽です(笑)」
「脳がないって(笑)。偉そうに言ってるけど原発の事とか何もしらないのでは? 他にも色々と矛盾してること言ってますしね。もうちょっと色々と勉強してから物事を発言したほうがいいですよ。あと会った事もない人間におまえ呼ばわりされる筋合いもありません!」(引用ここまで)
国民の声として、東京電力を批判する声もあれば擁護する声もある。この問題は多面的なものであり、簡単に「良い悪い」と言えないのも確かだ。考え方は人それぞれなので、正しいかどうかは別としてPさんのような過激な意見が出てきてもおかしくはない。
しかしここで問題なのは、Pさんが東京電力の社員ということだ。自身の立場を考えれば、どのような発言をすればどのような反響が返ってくるのかわかるはずである。以下は、このPさんに対するインターネット上の声である。
・Pさんに対するインターネット上の声
「スイーツ×ゆとり×ネット=破壊力」
「よくもまあいけしゃあしゃあと言えるな」
「天災とはいえ、福島県民の前でそれを言えるのか?」
「東電社員の発言なんだからこれ印刷して福島県でばら撒けばいいよもう」
「まぁ貴重な東電の本音なんだろ」
「ほとんど事情を知らないであろう新入社員ごときが何故ここまで自社を擁護できるのか」
「まさに東京電力って感じの人材だな。人事部はよくこういう人間集めて来れるものだよう」
「ゆとりの破壊力はまさに想定外だわ。俺の中の何かが水素爆発でぶっ壊れた」
「これは東電の質が問われてるな」
「インフラ独占しておいて誰のおかげとかw」
「俺が福島県民だったら怒りで壁が何枚あっても足りんぞこれは」
「新入社員だし社会ルールを知らないから許してやろう」
「まぁ、挫折なし人生で自信にあふれてて気が大きく尊大になっちゃってたんだね」
「こりゃアウトだな。かわいそうに」
「福島に謝れ」
また、東京電力の教育体制に疑問を持った人もいるようで、「社内ではこうやって教育してるんだろうなぁ。東電は悪くないって」という声もあがっていた。
ちなみにPさんは東京電力勤務とSNSに書いていないものの、2011年4月から東京電力に入社が決定している人しか入れない「東京電力(株)2011年度入社」という承認制コミュニティや、「ありがとう東京電力」というコミュニティに入っていたことから、東京電力社員であることが判明した。
参照元: SNS
三菱電機・ダイキン 業務用・ハウジングエアコン・エコキュート新規受注停止のお知らせ
このたびの東北地方太平洋沖地震により、全メーカーのエコキュートの生産体制に影響が出ております。
エコキュートに使用されている部品の調達先が被災地域にあり、当初予定の生産台数確保の目処が立たない状況です。
エコキュートは全てメーカー取り寄せとなり(弊社に在庫はございません)、現在納期の問合せ及び発注が出来なくなっております。そのため、いったんエコキュートの受注を停止させて頂きます。
生産体制復旧の報告がありましたら、本お知らせ欄にてお知らせ致します。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます