住宅なんでも質問「阪神間で住み良い所は?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 阪神間で住み良い所は?Part2
  • 掲示板
Part1のスレ主 [更新日時] 2022-09-21 17:15:43

現在、西宮(阪神沿線)に住んでいる夫婦です。
自宅の購入を考えて、ただいまリサーチ中です。
将来子供を予定していること、妻も大阪市内に働いている事を考慮の上ご意見頂けると幸いです。

具体的な条件としましては、
1.大阪・梅田から30分以内
2.予算は4000万円以内
3.床面積は80平米以上
4.対象路線、阪神電鉄全線(大阪市内および神戸市内のぞく)、JR神戸線および宝塚線(大阪市内および神戸市内のぞく)
  阪急電鉄(神戸線、宝塚線、伊丹線、今津線)

今のところ、上記の条件を満たす地域を対象としております。

なお、ただいま議論になっている
夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側のエリアは私達のような庶民には縁のない
格式の高い地域なので、遠慮させていただきます。

申し訳ございませんが、芦屋市の山手地域は別スレで議論して頂くようお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-11 22:49:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪神間で住み良い所は?Part2

  1. 222 匿名はん

    そうそう踊れ踊れ

  2. 223 匿名はん

    ボッタクリ地域に一歩でも芦を踏み入れると異様な雰囲気がしますね。

  3. 224 匿名はん

    はいはいそうそう

  4. 225 匿名はん

    そんなこと無いと思うよ。
    のれん代の高い地域(223さん曰く「ボッタクリ地域」)でも、本当の金持ちは鷹揚に構えてて、案外のほほんとしてるんじゃないのかなぁ。
    こういうところに出てきて笛吹いている218のような一部の低俗な人種が地区の品格を下げてるだけだと思うよ。

  5. 226 匿名はん

    よくしたもので環境の良いトコは高い。
    ごみごみしたとこは安い。よくそう呼ば
    れているのが尼崎。
    尼崎はそれなりの都会だけど住み慣れないと。でも、
    はなれ小島のような六アイよりはましだと思う。。
    日照が保障されてる事が最低条件だけど
    本音をいえば後で高く売りたい。
    のんびり暮らせるならいいけど。。。
    恥ずかしいけどあまり資金無いし、
    部屋の大きさを優先させればありかも
    でもここのスレでも色々言われてるし。
    すごーく迷います。

  6. 227 匿名はん

    もっと踊れ踊れ

  7. 228 匿名はん

    貧しさの定義にも色々あり、物質だけの問題ではない。
    乏しいのが精神面であることも大いに考えられる。
    人の価値を金銭の有無だけで考える人がいるのは本当に悲しい。。
    はじめて家を買う人、買い替えの人、先祖代々すむ人と、色々な人が例えば
    芦屋にも住んでいるはず。小さなお家もある。
    屋敷森のあるような豪邸ばかりではないはずでしょ?
    山側でも海側でも、今はそんなに違いも無いんではないでしょうか?勝
    手な定義づけで住む場所の優劣を決めるのはどうかと思ういます。特
    に、芦屋、西宮を特定の価値観で見るのは可笑しい。
    近世になってようやく開けるまではただの別荘地。それに今の住民も、
    寄せ集めで本当の地元民ではない人が多いのではないでしょうか。な
    るべくなら良い場所に住みたい、探したいと言うのは分かりますが、
    なるべくなら可笑しな書き込みは避けるべきでしょう。

  8. 229 匿名はん

    そーーーのーーーとーーーおーーーりーーー

  9. 230 匿名はん

    >>228
    >近世になってようやく開けるまではただの別荘地。
    少し違いますね、明治時代のJR開通後に通勤別荘地として急速に開け、戦前には今とあまり変わらない市街地が完成。その頃は大阪市内でも都市整備は中心地だけで、少し外れるとまだまだ田畑も多かったので、芦屋市は可也早くから拓けたと言えます。
    まあこの様な歴史も有るので、今の芦屋の知名度も有るわけです。でも現在はもう集合住宅住まいが人口の半分を超えましたし、敷居も高くないですね。ただ先にも述べましたが、市街地の整備も早く戦前からの人口は倍程度と周辺都市の中では低い伸び率です。228様が書かれてるように芦屋も元は寄せ集めかもしれませんが、何処でも殆んどの都市部は寄せ集めですよね?でも3代以上も住めばもう地に足が付いています。3代以上住み続けてる方の比率が他都市よりも多いのも芦屋です。

  10. 231 匿名はん

    芦屋がぼったくりかどうかは人の価値観の違いですよ。
    無名の国産品をブランド品と同じ価格を付けるとぼったくりだと言われるし、ブランド品自身
    がぼったくりだと思う人もいる。でもブランド品の良さが判りぼったくりでは無いと思う人も
    居るだろうし、良さは判らないがブランドだから良いと思い込んでる人も居る。
    世の中そんな物ですよ。

  11. 232 匿名はん

    芦屋の価値が判らない人は住まなくてよい。価値観の違う人にわざわざ住んでもらいたい
    なんて、業者でも無いので全く思わない。街並みが崩れない程度にゆっくり新旧が入れ替
    わるのが芦屋には望ましい。と多くの芦屋住民は思ってる。

  12. 233 匿名さん

  13. 234 匿名はん

    まぁ、経済的側面から計数的に見れば233の言うとおりだろうね。ただ、人としてはあえて年収がいくらはどうのこうのと触れずに勘違いさんを喝破している228の方が一枚上手かな?

    いずれにしても、233、228の言うとおりあんましお馬鹿な発言ははた迷惑です。慎みましょう。
    以上、終わり!

  14. 235 匿名はん

    >>230
    どうでもいいことかも・・・、ですが228が言ってるのは「近世」だし、戦前とか戦後とかそういうオーダーの話じゃないような??

    京都や奈良のように連綿と連なってる歴史があるわけじゃない、ってことなのかな。
    まぁ、なんだか「特別な場所」のように思い込んでる低レベルな住民を諌めているんでしょう。


  15. 236 匿名はん

    >>234
    甘いねぇ。
    年収いくら以上は金持ち、いくら以下は貧乏人と線引きをしてる時点で、233は選民思想信奉者。
    おそらくは、芦屋以外の阪神間、例えば三田や伊丹や尼崎や川西にお住まいの中金持ちで、芦屋教徒の小金持ちに住まいの地域を低く見られてご立腹されたご経験をお持ちなのでしょう(笑)

  16. 237 匿名さん

  17. 238 匿名はん

    >>233
    そういうアンタの年収は?
    年収2000万以下が貧乏人なら、芦屋の8割は貧乏人か?

  18. 239 匿名さん

  19. 240 匿名はん

    226、228は行の初めの一文字目を縦に読むのよ。

    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C4%C6%C9%A4%DF

  20. 241 匿名はん

    芦屋非難をする人って本当は芦屋に住みたい。でも住めない人達が、
    犬の遠声のよに芦屋を非難してるとしか見えない。

  21. 242 匿名さん

  22. 243 匿名はん

    >>241 ボッタクリ価格ハウスに棲むのは、そんなに偉い事なのか?
    典型的なコンプレックスピープルの発言が出たましたなこりゃ。

  23. 244 匿名はん

    汚点を考えようとすると尼崎には沢山あります。一部の芸人やお笑いがあ
    れこれとネタにする、そんな事は一部のイメージに過ぎないわけで、ごく一
    部の不幸な過去の事例を尼崎全てにあてはめようとしない方が良い。値段下
    落の点から考えても、駅前の物件は場所を限らずいいはずです。
    尼崎はその点から考えて、駅近辺なら価値はあるのではないでしょうか?
    住んでみたことは実際には無いので良くは分からないのですが、企業があるから住
    民税も安いのでは無いのでしょうか?? 少なくとも、芦屋よりは随分生活費も安
    くすむはずだと思います。大阪市内中心への通勤を考えても、その便利
    さは芦屋や西宮を上回る利便性があるのではないでしょうか?空港へのアクセスも
    すぐ近くからリムジンバスがどんどん出ています。
    ぎすぎすした高級住宅地というイメージを買うか、下町情緒を買うかの選択でしょう。

  24. 245 匿名はん

    各市シンボル的住宅地の高額納税者数

    芦屋市六麓荘町40人
    芦屋市奥池南町16人
    尼崎市塚口町36人
    尼崎市武庫之荘31人
    西宮市甲陽園目神山町17人
    西宮市甲子園口26人
    西宮市苦楽園一番町11人

  25. 246 匿名さん

  26. 247 匿名はん

    実るほど頭を垂れる稲穂かな〜  

  27. 248 匿名はん

    ちっとも建設的じゃない・・・。こ
    んな連中の住んでる芦屋・尼崎って。。。
    ここの連中は人間として病んでる。
    たぶん、居所を理由に不幸な思いをしたんだ
    ろうね。ここで芦⇒尼、尼⇒芦で叩きあ
    うのがそんなに楽しいかね・・・。幻滅です。

  28. 249 匿名はん

    国鉄の時代から尼崎は交通の要所でした。このことは歴史書を紐解けば自明です。時代
    の変化を超越して発達するこの地区は、今後も発展していくでしょう。尼崎を貶める事は
    恥ずかしい行為です。芦屋よりずっと以前から反映してきた地区ですから。 ごく一
    部の地区に下町情緒あふれる地域はありますが、それだけを口にする心無い人たちの投稿で、
    尼崎があたかも芦屋や西宮に劣る、あるいは治安が悪いような事を言われるのは尼
    崎のみならず阪神間にとって恥です。
    はじめて東京から関西に来たとき、随分ショックを受けましたが、そうは言っても首都圏の
    ウォーターフロントと言われている地域も元をただせば佃などの下町を、ニュータウ
    ンとして再開発して今に至るわけですから尼崎でも同じでしょう。もとは日本の石油化学
    コンビナートの中核を成す一角だったわけですから。
    汚染浄化対策も相当成されているはずでで、健康面についても何の心配も無いですし、慣
    れてしまえば地元の人たちにも溶け込めると思いますよ。
    部屋が大きめで、価格も6000を超えるような物件もどんどん造られているようなので、
    落ち着いてじっくり探せば尼崎で出物があるのではないでしょうか。

  29. 250 匿名はん

    また尼崎の業者の書き込みが目立ってきましたね、あほ臭い。

  30. 251 匿名はん

    >>249
    世界中の多くの都市では都心部には色んな人が住んでいますが、都心部周辺にスラム街が有りその外側に良い住宅街が有るのが普通です。佃はパンクした都心部が膨張し佃まで取り込んでしまったと考えられますが、大阪圏では郊外も縮小傾向に有りますので、尼崎だけが例外的に都心部に組み込まれて発展するとは考え辛いですね。

  31. 252 匿名はん

    226、228、244、248、249は行の初めの一文字目を縦に読むのよ。

    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C4%C6%C9%A4%DF

  32. 253 匿名はん

    >>248尼崎と芦屋が叩き合ってるように見えても、殆んどは業者や快楽犯の仕業ですよ。
    阪神間のスレを長く見てる人には、もう判っていますよ。

  33. 254 匿名はん

    そうですか248は縦読みで **たろう ですか

  34. 255 匿名はん

    >>253確かに尼狂信者さんは最近見ないので、永久追放かな?
    業者や快楽犯らしき人の書き込みが目立ちますね。

  35. 256 匿名はん

    なんだかばかばかしいレスが続いてますが、スレ主さんの禁忌地区を除いて、中間にある西宮はさっぱり影が薄いですね。
    芦屋ほどハイソでも尼崎ほど庶民的でもなく、凡庸すぎるのかなぁ。

  36. 257 匿名はん

    >>256そうでも無いと思うよ、芦屋と尼崎を使えば板を荒し易いだけですよ。

  37. 258 匿名さん

  38. 259 匿名はん

    何処の町でもその様な関連の人はいますよ、ただ富豪層と貧民層では住む場所が違うっ
    事だけですよ。

  39. 260 匿名はん

    ボッタクリ業に従事する人は、結局回り回って別のところでボッタくらているんです。
    まぁボッタくられている本人は、ボッタくられているとは思ってないんでしょうけど。

  40. 261 匿名はん

    そう ボッタクラレて損した、悔しいと思うレベルの貧乏人は芦屋にすまなければ良い。 と言うか、近寄らないでくれ。

  41. 262 匿名はん

    私もこのすれーを何回か出しましたが皆さんの反応を見るのが楽しみで.半分は遊びで.その程度です

  42. 263 匿名はん

    >262
    少なくとも、他人に理解してもらえるレベルの日本語の読み書きが出来るようになってから書き込んでね精神薄弱君。

  43. 264 匿名はん

    >>261偽芦屋人

  44. 265 匿名はん

    煽りレスは芦屋人ではない???
    つまり、芦屋人は煽りレスはしない、という根拠は?

    ボッタくられちゃった人が芦屋人、というのなら納得。

  45. 266 匿名さん

  46. 267 匿名はん

    外国人登録人口率

    大阪市 4,5%
    尼崎市 2,8%
    西宮市 1,5%
    芦屋市 1,9%
    神戸市 2,7%

  47. 268 匿名はん

    次元の低い荒しさんが多いですね、芦屋や西宮の何処がぼったくりなのでしょうか?
    都心部の様に明らかに通勤地に近ければ目に見える形で誰でも判り易いですが、
    住みやすさや環境の良さは曖昧な部分も多く、理解出来ない方も居るのでしょうか?
    でも尼崎なら塚口、大阪なら帝塚山界隈は如何でしょうか?少し外れて環境が落ち
    ると価格も落ちますよね。では塚口も帝塚山もぼったくりなのでしょうか?

  48. 269 匿名はん

    芦屋とか西ノ宮住民同士の中傷合戦を見るのが楽しみにしております.もっとやってね.退屈しますから.

  49. 270 匿名はん

    芦屋と高槻は性格が似ている。
    冷静且つ客観的な見解として、やはり芦屋はボッタクリだと思う。

  50. 271 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸