Choco
[更新日時] 2024-09-28 13:46:23
大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大分県大分市向原東2丁目2-30 |
交通 |
https://betsudai.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BETSUDAIのZERO-CUBE
-
1072
匿名さん 2017/03/29 05:49:43
福岡県南部の者ですが、去年?一昨年?に熊本県北部及び福岡県南部の地域でゼロキューブを建てられてた工務店さんは倒産?夜逃げ?されましたよ。まだその頃は色んな所に話を聞いてる頃だったので、私も一度モデルハウスに行きました。事務所も移転されたりして好調なんだなと思いました。倒産後、施工途中の方はオーバーローン組んで(+何百万)完成させたと聞きました。会社自体ないのでアフターは期待できないでしょうね。まぁ昔話ですが。
-
1074
匿名さん 2017/03/30 03:04:17
>>1057 匿名さん
瓦かせめてコロニアルで作ってしっかり勾配を取ってやらないと防水しててもいずれ雨漏りするよ。
しかもこの家の屋根ってガルバでしょ?
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
1075
口コミ知りたいさん 2017/03/30 14:19:38
1071 です。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
-
1076
通りすがり 2017/03/31 12:30:59
>>1072
確証も無いのに適当な事ばかり書いてるとまずいよ。
>>1073
エアコン使わなければ、どこのハウスメーカーで作っても夏は暑いし冬は寒い。
-
1077
名無しさん 2017/03/31 12:38:21
北陸地方でセルロースファイバーで施工。
今冬はエアコンのみで過ごせたし結露はもちろんない。
標準仕様の断熱材だと寒かったかもしれない。
-
1078
通りがかり 2017/03/31 14:50:35
>>1074
もしかしてゼロキューブの屋根が平だと思ってる?
-
1079
匿名さん 2017/03/31 16:18:12
平らじゃないけど勾配はあまりないしょ。
おまけにガルバニウムだから雨漏りリスクはあらゆる屋根の中で最も高いのは間違いない。
-
1080
匿名さん 2017/03/31 23:58:29
>1076さん
モデルハウス行った時に接客してもらっって、担当になって頂いた元社員さんにお聞きした情報です。
その方も急に仕事を失って大変そうでした。
その方が嘘を言ってるなら分かりませんが、実際会社自体は無くなってます。
-
1081
匿名さん 2017/04/01 03:25:51
ベツダイが福岡に支店もってるようだから、今はベツダイが福岡も担当してるのでは?ましてや南部なら大分に近いし
-
1082
通りがかりさん 2017/04/01 04:07:02
屋根がガルバだと夏は地獄
断熱材やサイディングもショボいの使ってそうだし床暖房なければ冬も地獄
小さい子がいるなら多少金払ってでも最低限の快適さは考えた方がいいよ
-
-
1083
匿名さん 2017/04/01 04:38:41
>1081さん
その会社が無くなってからはゼロキューブの取り扱いしている工務店が無くなりましたし、別のとこで家を建てたのでベツダイがしているかどうかはわかりません。しかし、最近柳川の会社がゼロキューブをされてるみたいですね。近所でも看板?みました。
-
1086
建てたいな 2017/04/02 03:05:36
見積もりもらいました〜。
付帯工事とか諸費用とかローン手数料にいろいろと
外構もおおよその金額で作ってもいました。
うちの場合、実家のガレージや門を壊すので大変だけど
地盤改良も必要なら1000万円程かかりそう…(^ω^;);););)
プラス上物は1500万円かな。
見積もりもらうと現実味出てきますね〜!
-
1087
通りすがり 2017/04/02 05:03:21
うちは数年前、ベツダイで建てて最終の支払いが見積りより200万安くなった。最初は各種手数料が高いなと思ったが実際はそんなにかからず返金対応。
ギリギリの見積りの業者だとオーバーする場合あるけど、ここは逆に多目に見積り、あとで安くなる場合が多いみたい。
-
1088
通りがかりさん 2017/04/02 05:22:57
-
1089
口コミ知りたいさん 2017/04/02 05:56:41
-
1091
通りすがり 2017/04/02 13:52:00
1089さんへ
住み心地は悪くないですよ。私は屋根材と外壁(サイディング)を換えているからか、前の人が書いてるような灼熱や極寒もありません。
-
1092
匿名さん 2017/04/02 15:12:17
>>1087 通りすがりさん
同じく200万円ういたので返してもらいました。ここに限らずローコスト系だとつなぎ融資が必要なので、予算オーバーになることはあってはならないので基本的に見積もりを高く設定するようです
-
1093
口コミ知りたいさん 2017/04/03 16:35:06
1091さん
変えずにノーマルだと灼熱で極寒になってしまうのでしょうか?予算を考えると悩んでしまいます。
-
1094
通りがかりさん 2017/04/04 03:41:09
1093そんな事はないです。
でも断熱はオプションで付ける事はおすすめ致します。
多分吹き付けの断熱材にしても30万くらいです。
-
1095
匿名さん 2017/04/04 03:50:33
去年ノーマルで建てたけど、この冬、外の気温が0度とかでも室温は15度以上あった。正直ノーマルでも良い気がしますけど
-
1096
口コミ知りたいさん 2017/04/05 07:34:55
-
1097
通りがかりさん 2017/04/05 14:23:32
-
1098
通りがかりさん 2017/04/05 14:25:00
ゼロキューブ10年以上住んでる方に質問です。
雨漏り正直どーですか?
心配です。。
-
1099
検討者さん 2017/04/11 01:47:14
ガルバリウム鋼板の壁と屋根のメンテナンスはどういった方法でやってますか?
-
1100
匿名さん 2017/04/11 03:45:54
>>1099 検討者さん ゼロキューブの場合ガルバの外壁は一面だけで、その一面もサイディングの上からはってるだけだったと思います。屋根は色々と方法があるようですが、重ねばりが良い気がしますが。まだゼロキューブはできてからそんなに長くないので、大がかりなメンテはまだやってる人いないかと思います
-
-
1101
匿名さん 2017/04/13 06:58:40
解体120万、水道引き込み130万(市道)、地盤改良(柱状)100万
もう、建てる前から疲れた‥
-
1102
検討中さん 2017/04/13 07:10:21
>>1100 匿名さん
なるほど…お話がきけるのはまだ先の話でしたか(゚o゚;
-
1103
検討中さん 2017/04/13 07:18:19
>>1101 匿名さん
うちも同じような状態です(*◊*;)
建物以外のお金が大きくて…やるせない感じ…ありますよね。
-
1104
1101 2017/04/13 07:48:37
>>1103匿名さん
段々と工務店に対して不信感が‥。
見積もりも、引き返せないタイミングで出してくるなーとか、そんなことまで思いはじめちゃってます。
この際、祝儀と思ってわりきることにするか‥
金無いけどね
-
1105
通りすがり 2017/04/15 22:35:11
解体費用は100万前後が相場、水道引き込み、地盤改良も土地によっては必要だから仕方ない。地盤改良も地盤調査してみないとわからないからね。
俺は更地、上下水引き込み済みの土地買って地盤改良不要でラッキーだったけど。逆に考えれば地盤改良は金かかるけど、その分安心感はあるよ。
-
1106
検討者T 2017/04/25 22:33:49
この度、ゼロキューブを建てようとしている者です。ご質問させていただきます。
家のデザインが気に入り、工務店さんの対応も良くアフターもしっかりしていそうなので今の会社にお願いしようかな〜と思っています。
ただ別会社の対応があまりにも悪すぎて見積もり等も比較しておらず
値段や性能のバランスは他社のローコストメーカーと比べてどうなのかな?と思っています。
例えばタマとかアイフルとか・・・
家の耐震性、密封性とか信頼性面での評価ってどこかに記載してあるものなのでしょうか。
知っている方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
※他スレであったら、すいません。探しきれていないと反省します。
-
1107
マンコミュファンさん 2017/04/26 04:45:39
>>1106 検討者Tさん
ゼロキューブを検討中との事ですが外観は同じでも建て方や断熱材の種類や厚み、窓のスペック、換気システムの種類、柱の素材などは工務店によって様々ですので家の性能に関しては検討中の工務店に確認しなければ分かりません。 上記の件をフル装備にすればスペックの高い良い家になるでしょうし、断熱材や窓等の種類が悪ければ性能の低い家になるだけです。
窓の種類や断熱材の種類から調べるとよいと思いますよ。
-
1108
通りがかりさん 2017/04/28 00:48:49
回を建てました。
工務店の考え方によって大きく変わってしまいます。
当方2x4なので、当然耐震等級3程度はあるものと考えておりました。(完全に思い込みで)
ただ、基礎打ちする寸前に、他のサイトで耐震等級2等級以上要求しないと確認申請で構造計算書類は不要と聞き、急遽住宅性能評価で耐震2等級を取得するよう要望したところ、現状では建築基準を満たすレベル(1等級)となってしまうことがわかりました。断熱についても工務店と施主の間に大きく認識が乖離していました。
なにも要求しないと、工務店は最低レベル(建築基準レベル)でよしとしてしまいます。
セロキューブシリーズの標準仕様は、大した性能ではありませんのでご注意ください。
※担当営業にC値やQ値について聞いても全く答えられませんでした。
-
1109
匿名さん 2017/04/28 03:33:17
耐震等級の判断基準は謎ですね。RC,SRCの耐震等級1のマンションと耐震等級3の戸建だと、マンションの方が強いだろうし、在来軸組でパネル工法じゃない耐震等級3の家とツーバイの耐震等級1だとツーバイの方が強い気がする。基本的に住宅性能の数値なんて気にしなくて良いと思います
-
1110
通りがかりさん 2017/05/12 23:38:30
熊本でゼロキューブ建てたけど建てた後の営業マンの態度が最悪。地震後の工事も適当できちんと直してもらえていない所を依頼しても言った期日過ぎてもなにも連絡なしで何回か連絡して最後にはいつかわかりませんってホント建てなければ良かったと後悔してます。
庭の芝生も枯らしたのにどうにかしますって言ってそのまま。本当無責任な会社です。
-
-
1111
名無し 2017/05/13 13:15:55
-
1112
通りすがり 2017/05/14 09:07:08
口約束ほどアテにならない物は無い。書面で残さないと。
-
1113
匿名さん 2017/05/14 11:27:11
-
1114
通りすがり 2017/05/16 05:28:43
>>1110
ベツダイやゼロキューブが悪いわけじゃないよね。工事した加盟店、担当の営業マンが悪いだけで。
-
1115
検討板ユーザーさん 2017/06/17 04:46:38
質問です。
工務店によると思いますが、リビングとキッチンを直列に配置して、キッチンとリビングの境に小上がり作ったりとか出来るのでしょうか?
要は間取りをこちらの自由に変更が可能かということなのですが…
-
1116
名無しさん 2017/06/18 01:41:57
工務店によるけどある程度は自由に出来るよ
ただ設計変更料はかかると思います
-
1117
匿名さん 2017/06/19 01:21:36
我が家の時の工務店は壁の移動に限って無料でした。ただ、2×4なので耐力壁などの関係で自由に動かせない場所はありました。
-
1118
検討板ユーザーさん 2017/07/09 02:43:31
先日ゼロキューブに住む友人宅にお邪魔しましたが夏は地獄ですね。
-
1119
購入経験者さん 2017/07/10 05:19:50
5年ちょい前に+BOX建てました。
前面のガルバがボコボコになったり雨だれで汚くなるんじゃないか、雨漏りしないか、ウッドデッキがボロボロになったりしないか…当時心配した上記の点は今のところ全く問題なし。
出来上がった当初、内装のうち細々したところの仕上がりがやや雑だなーとか設備が安っぽかったかな~という不満も少しあったけど、いざ住んで使い始めたら全く気にならなくなりました。
値段を考えたらほんといい買い物したなと満足しています。
当時住んでる県ではまだ施工例がなくて(提携先工務店も決まってなかった)、ほんと情報少なくて心配だったけど、この掲示板にきて色々情報もらって助けられました。
久しぶりにここにたどり着いたので5年住んでも満足してるよ~の感想を書いてみました。
-
1120
通りすがり 2017/07/12 06:28:17
逆にベツダイ本体で家を建てて数年。今の所、不具合は出てないが定期点検はこちらから連絡しないとだめ。引き渡し時は「今後しっかりアフターしていきます。点検時期に連絡しますね」
1度も電話ハガキ連絡無し。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
-
-
1121
評判気になるさん 2017/07/18 01:20:02
-
1122
検討者さん 2017/07/18 02:51:30
建てた人の感想が聞きたい。
夏と冬、本当に厳しいのかな?
-
1123
通りがかりさん 2017/07/18 03:31:05
-
1124
通りすがり 2017/07/18 08:39:14
-
1125
検討板ユーザーさん 2017/07/18 11:04:25
>>1122 検討者さん
>>1122 検討者さん
断熱材をアップさせて、窓を樹脂サッシにして、オプションのエコエアー(熱交換器システム)を付けたら年中快適ですよ!
いくらアップなるのか分からんけど、、
-
1126
匿名さん 2017/07/24 05:09:47
オプションでECO AIRとありますが
追加価格の記載がないですねー。
いくらかわかる方いますか?
-
1127
検討者さん 2017/07/24 09:38:04
エコエアー、見積もりには35万てなってました。うーん。。。
-
1128
匿名さん 2017/07/25 23:51:56
全てのサッシを断熱仕様にすれば冬は多少マシかな。
総額100万は上がるけど。
この家夏はどうにもならない。
-
1129
通りすがり 2017/07/27 02:41:48
エコエアーは家の広さによって金額が変わる。
夏の暑さは、どのメーカーでも同じだよ。高気密、高断熱を売りにしてるメーカーでも夏は地獄
-
1130
口コミ知りたいさん 2017/07/27 09:14:14
さすがにプレハブ並みのゼロキューブと同じな訳ないよ
-
-
1131
通りがかりさん 2017/07/27 13:25:15
-
1132
検討者さん 2017/07/27 14:32:31
-
1133
通りすがり 2017/07/28 15:07:55
-
1134
匿名さん 2017/07/29 08:19:18
ゼロキューブマリブ建築中です。
建材の仕様変更でサッシの色が違ってました。
もしこれから建てる方いらっしゃったら確認した方がいいと思います!
うちは何も知らされず白くなってたので、サッシ塗装をしてもらうよう交渉中です。
ちなみに以前の開口サッシは生産中止みたいです。
-
-
1135
匿名さん 2017/07/29 08:20:35
連投失礼します。
カタログの写真はこれです。
印象が全然違います( ´Д`)
-
-
1136
名無しさん 2017/07/29 09:49:07
-
1137
匿名さん 2017/07/29 10:10:10
>>1136 名無しさん
その後、サッシメーカーのホームページ見てたらカラーバリエーションありそうでした!
この窓50万もするみたいですが、色変えられるならさすがに交換してもらいます。
塗装は苦し紛れの交渉でしたが、リフォームやリノベサイトで参考にした程度です。
-
1138
検討者さん 2017/07/29 12:23:09
なぜ白に…(;ω;)
そら交換してもらいましょう!
-
1139
匿名さん 2017/09/07 02:35:32
ゼロキューブに住んでから四年目ですが、室内の温度は比較的問題ないです。ただ真冬はやはり寒いですから暖房器具はないとですね。
-
1141
検討者 2017/09/09 01:52:22
>>1139 匿名さん
どの辺にお住まいですか?
関東でしたら参考にさせていただきたいです(^_^)
-
1142
通りがかりさん 2017/09/09 12:15:08
雪多い地方だけど去年はエアコンのみで過ごせた
ただ乾燥が激しくて加湿器は必要だった
今年はまともな加湿器を購入予定
-
1143
通りがかりさん 2017/09/11 02:43:46
ゼロキューブマリブを検討しています。
土地は置いておいて、上物だけ(諸経費含む、要は土地代抜き)の価格は担当する工務店さんによって違うのでしょうか。
例えばA市を担当するA社は2500万、B市を担当するB社がA市を担当したら2700万といったことはあり得るのでしょうか?
-
1144
匿名さん 2017/09/13 04:48:16
+BOX検討中です。
見積もりで予算をオーバーしてしまいどうにか抑えられないか考えています。
ウッドデッキは樹脂デッキに変更した方がいいでしょうか?
-
1145
匿名さん 2017/09/13 13:43:07
ウッドデッキはむしろ樹脂タイプの方が高いと思います。
カーテンを自分で手配して付ける等した方が費用は抑えられるかと。
-
1146
匿名さん 2017/09/13 23:54:36
>>1145 匿名さん
ありがとうございます。樹脂デッキの方が高いのはわかってるのですが、メンテナンスにかかる金額を考えたら変更した方が安いのかな、と思って… 逆にどちらにしてもそんな大差なければ変更しなくてもいいのかなと。
-
1147
匿名さん 2017/09/14 02:20:09
ゼロキューブではないですが、樹脂のウッドデッキを二年前に取り付けて後悔している者です。
普通のウッドデッキよりはメンテナンス要らないでしょうが色々と大変です。
高温になる地域で南側の日当たりがいい場所に設置していますが、熱で反りがでてきました。
その反りに雨の日水が微量ですが溜まり、掃除しないと(高圧洗浄やスチーム)カビが生えます。
正直、タイルデッキにすればよかったなと後悔中です。
-
1148
通りがかりさん 2017/09/14 02:50:44
面倒ならタイルデッキが後々楽。
スタイル気に入ってマリブに住んでますがウッドデッキのメンテは大変。
大変だけど年1のペイント作業も楽しいです。
樹脂タイプは後々使われなくなってくパターンの人の割合が多いそうですよ〜
-
1149
通りがかりさん 2017/09/14 02:59:36
建物だけで?外構費や必要経費含めて?
カーテン類もそうですし、施主支給出来るものはすべて施主支給。
トイレのタオルハンガーや照明類も結構高いですしね..
ローン使用ならローン諸費用でも10万単位で変わりますね
-
1150
匿名さん 2017/09/14 04:55:28
>>1149 通りがかりさん
土地、諸費用など含めてです。外構、カーテンレールは入ってないです。ここのスレやブログなどでいろいろ見てこの予算で建ててた方もいたのでいけるかなと思ってたのですが、難しそうです。
-
1151
匿名さん 2017/09/14 05:05:09
デッキの件、みなさんありがとうございます。ちなみにタイルデッキにすると+いくらぐらいだったでしょうか?質問ばかりですみません。
-
1152
検討板ユーザーさん 2017/09/17 02:57:10
>>1151 匿名さん
タイルデッキ高いからモルタルデッキという手をお勧めします
-
1153
口コミ知りたいさん 2017/09/21 02:28:14
FREAK'S HOUSEが気になっています。
1,980万~とのことなのですが通常のゼロキューブのように細かく変更できる点があったりするんでしょうか。
これから工務店に聞いてみようかと思っていますが、モデルハウスに行ったよ・問い合わせしたよ等
FREAK'S HOUSEに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
ややお高いのと収納少ないのが気がかりです。
-
1154
通りがかりさん 2017/10/24 02:34:42
ゼロキューブに興味を持って話を聞きに行きましたが残念だったので愚痴らせてください。
諸事情があって耐震等級について聞いたらその工務店で建てると標準だと1らしく、耐震等級の違いについて説明をしてくれました。それ自体は全く問題ないんですが、1でも大きな震災には十分耐えられる、2だと未曾有の震災でも大丈夫、3だと未曾有の大震災でもいけるっていう感じですよーといった説明で、その後に「まあでもそれ(未曾有の大震災)だとすでに死んじゃってるんじゃないですかねー笑」という一言。耐震等級が3じゃなくても十分だよってことを伝えたくて(?)冗談で言ったんでしょうがドン引きでした。(ただ追加料金で等級は上げられるって補足はしてくれました)
うっかりでもそんな発言をする社員がいるところでは建てたくないです。
それ以外にもこの担当者無理だなという部分が多々あり、ゼロキューブ自体は結構気に入っていましたが気持ちが萎えてしまって選択肢から消しました。ここでも工務店によるところが多いって書かれてますが本当にそうだと思います。
ちなみにそこだと外構抜きで付帯工事+諸費用で650位はかかるとのこと。
あと内装カスタマイズで最低+300位見とけばある程度おしゃれに作れます、内装こだわらない人はうちにほぼ来ないですねと言われましたがエリアのゼロキューブ施工工務店がたまたまそこだっただけだからなぁ…となりました。
良いなと思える工務店さんに巡り合って建てられた方羨ましいです。
-
1155
匿名さん 2017/11/03 08:27:22
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1156
匿名さん 2017/12/14 16:08:08
誰もいないのかな?
ゼロキューブに住んでるのですが冬の暖房は何使ってますか?
-
1157
匿名さん 2018/01/15 10:06:16
ゼロキューブを建てる予定の者ですが、+fan無しのリビングのエアコンって皆さん何畳用のつけてますか?
-
1158
通りがかりさん 2018/01/16 08:05:19
17畳つけてます
断熱材でも効率変わると思うのでなんとも言えませんが
うちは17畳でも寒くはないです
-
1159
検討板ユーザーさん 2018/01/16 13:39:49
>>1158
1157です。ありがとうございます。
ちなみに断熱材はどのようなものを使用しておりますか?
-
1160
通りがかりさん 2018/01/17 08:11:42
リビング吹き抜けシーリングファンありで
断熱材はセルロースファイバーです
余裕があれば大きいエアコンか2台体制、もしくは床暖を考えていましたが
今のところは満足です
-
1161
口コミ知りたいさん 2018/01/23 16:01:45
ゼロキューブ検討中の者です。吹き抜けがあることによる寒さがどうしても気になっております。1160さん通りがかりさん、二階に行った温かい空気をシーリングファンをまわして空気の流れを作るといったことは実際感じられる程なのでしょうか?
-
1162
通りがかりさん 2018/01/25 01:49:37
シーリングファンは効果ありますが
吹き抜けの有無で暖房効果はだいぶ変わると思います
今日は氷点下でしたが寒くはなかったですよ
ポカポカ暖かいというレベルなら床暖等考えた方が良いのかもしれません
-
1163
口コミ知りたい 2018/01/27 04:25:23
>>1162 通りがかりさん
返信ありがとうございます!そうなのですねとても参考になります!自分が寒がりなもので冬のゼロキューブが実際どうなのかの情報が貴重でして、、ありがとうございます。
-
1164
2年目 2018/03/02 05:07:51
>>1156 匿名さん
ゼロキューブ に住んで2年目です!
ノーマルゼロキューブ で断熱はノーマル、シーリングファンあり。
三菱の最上クラス23畳エアコン1台のみ。
冬はプラスホットカーペットを使用しています。
確かに夏は暑いし冬は寒いです。でも、それって床暖などつけていない家は同じなんじゃないかと思いますよ!エアコンつければ問題ないですし、それでも寒ければホットカーペットつければ問題なし!!
ちなみにうちは朝6時〜9時、夕方17時〜21時ころまでエアコン付けてます。子供が寝てからはホットカーペットのみです。
-
1165
戸建て検討中さん 2018/03/02 05:13:25
>>1164 2年目さん
普通のHMなり工務店の入居者宅見学会って行ったことあります?
今の家凄いですよ?
吹き抜けあるのにエアコン1台で全く寒くない家とかあります。
夏暑くて冬寒いのは今や当たり前では無いです。
-
1166
検討板ユーザーさん 2018/03/06 13:27:44
>>1165
よく読み返しなよ。1164さんは、エアコン1台で十分て書いてるやん。
-
1167
通りがかりさん 2018/03/11 11:12:03
ゼロキューブマリブに住んで2年目です。
エアコン28畳用が付いていますが。
夏は暑くて冬は寒いです。
作りが良くありません。
歩く音や壁が薄く
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
-
1168
匿名さん 2018/03/11 23:50:39
吹き抜けがあると暑い寒いと思われてる方がいらっしゃいますが作りの問題だと思いますよ。
ゼロキューブがどんな作りかよく知らないので分かりませんが、うちは地元工務店でローコストの家を建てLDK20畳に10畳程の吹き抜けがあり、LDKに掃き出し窓の大きさの窓やFIXが5ヶ所ありますがエアコン1台(20~23畳用)で家全体の温度管理がほぼ出来ます。
吹き抜けを問題にするより作りを気にした方がいいと思います。
-
1170
検討板ユーザーさん 2018/03/13 08:29:00
何がショボいか具体的に書いてくれたら助かるんだけど。
-
1171
検討板ユーザーさん 2018/03/13 12:06:10
>>1167
2×4の仕組み知ってる?2×4は家全体が一つの大きな箱。
だから部屋を暖める、冷やすなら全体で考えないと。
28畳用の大きなエアコンあるんなら、こまめに入り切りするよりつけっぱなしのほうが効率いいんじゃない?
-
1172
通りがかりさん 2018/03/15 01:55:34
雪国で住んでるけどエアコンだけでも十分。
24度設定でも電気代全て含めても2万超えないから満足してる。
建てるとこによって差がでるのかな
-
1173
マンション掲示板さん 2018/03/21 10:56:19
>>1171 検討板ユーザーさん
2×4は、家全体大きな箱??
構造的な事と、熱効率は関係ないとおもいますが、どう言うこと?
-
1174
被害者 2018/03/23 01:07:07
>>1110 通りがかりさん
同感です。
新築1年落ちで購入し、メンテ&クリーニングされてないまま引き渡されました。
案の定…汚い、ネジ無い等まぁ~色々と出てくるわで!
連絡も無し!
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
-
1177
匿名さん 2018/03/27 05:25:20
-
1179
匿名さん 2018/04/19 08:03:11
クロスの補修は新築一年後に無料で補修してくれるよ。
-
1183
匿名さん 2018/05/01 12:53:25
どういう被害があったか教えて下さい。裁判沙汰になる位だから、よほど酷いんでしょうね
-
1184
足長坊主 2018/05/01 15:19:08
そもそも他社の営業マンに聞くのが間違っておる。良い事を言うはずがない。
-
1187
匿名さん 2018/05/02 02:30:41
ひねくれすぎだよ。他社は ではなく営業マン次第でしょ?
-
1191
匿名さん 2018/05/04 14:25:25
ベツダイの文句書くなら「どこが悪かったのか」を具体例を書かないと。ここを見てる人はベツダイを検討してる人も多いし、有益な情報(ベツダイの問題点)は書いてくれたら助かるんだが。
-
1192
四季hiraya大好き 2018/05/05 12:57:45
私も四季HIRAYAの情報集めてます‼
3月に九州のほうで内覧会があったみたいなのですが、遠くて行けませんでした。神奈川在住です。
-
1194
口コミ知りたいさん 2018/05/07 09:19:28
でもベツダイって地元大分じゃかなりの数の家を建ててるんでしょ?そんなに評判悪いのになんで?大分の人って評判を気にしないの?
-
1195
匿名さん 2018/05/08 13:24:50
-
1196
足長坊主 2018/05/08 13:58:33
>>1193
部長じゃと?
個人が特定できるレスじゃな。
名誉棄損罪が成立する。
名誉棄損罪とは、公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条1項)。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。
ご苦労。
-
1197
口コミ知りたいさん 2018/05/08 21:57:41
クロスの亀裂が話題になってたが木造建築じゃ当たり前なんだが。
「新築 クロス 亀裂」で検索してみ?ベツダイに限らず大手ハウスメーカーの木造でも発生するから。木は年数経つと伸縮したり反ったりするんだよ。
-
1198
通りがかりさん 2018/05/08 23:16:28
ベツダイさん頑張って応戦してるが、、
何かしら客に損害与えてんだろーから謝罪すりゃー良いだけの話しでしょ??
こんなとこで応戦してないで生身相手に誠意みせるべきでは??
自分らの態度についてはどう思ってんの??
-
1199
評判気になるさん 2018/05/09 04:47:11
私も知りたいです。
皆さんが書かれてるベツダイさんの家での不具合が生じた時、どの様な対応されてるんでしょうか?
-
1200
口コミ知りたいさん 2018/05/09 06:04:09
なんか社員扱いされとるw
検索すればわかる話なのに。
-
1201
検討板ユーザーさん 2018/07/05 02:25:29
>>1120 通りすがりさん
うちも同じです
定期点検のやり取り途中で音信不通だし、めちゃくちゃ延び延びで、あげくのはてに、点検からの修繕が滞り、また音信不通、こちらから連絡したら、修繕完了と報告書あげていました
あ、これベツダイ本社の話ね
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
-
1202
口コミ知りたいさん 2018/07/10 13:14:27
1201さん、ちなみにどんな不具合なんですか?壁紙の剥がれ位なら我慢出来ますが。
-
1203
匿名さん 2018/07/25 14:14:05
夏暑く、冬寒いなら断熱とサッシを強化すれば良いこと。
ゼロキューブ で気になるのは構造用合板を耐力面材に使用している工務店が多いこと多いこと。
日本の湿気、降水量の気候、湿気の逃げないこの構造で果たして30年家が持つのか?
躯体内結露、木材腐朽菌、しろありなどきちんと長期的にもつ住宅をきちんとユーザーへ提供する気はあるんだろうか。
夏暑く冬寒いもそうだけどツーバイフォーをやる上で最低限の構造知識がないのにただ安いというだけでこのタイプの住宅を建てるのは非常に危ない。
-
1204
あああああ 2018/07/29 05:24:22
>>1123
言ってる事めちゃくちゃだぞ、耐力面材用にJAS規格化されたのが構造用合板だから。
耐力面材に構造用合板使うなんて当たり前だろ。
-
1205
口コミ知りたいさん 2018/07/29 23:22:12
知ったかぶり君、論破されちゃったね。2×4は合板で作るのに。
-
1206
匿名さん 2018/07/31 11:33:15
長期金利上昇するまえに買いたいから、買うならここに注意したほうがいいなどの情報ありますか?
-
1207
口コミ知りたいさん 2018/08/02 02:44:24
1000万からの家づくりは、あくまでも家本体は1000万からスタートという意味。土地代、諸費用、オプションやら入れると最低でも2000万は越える。そこを勘違いしなければ大丈夫
-
1208
通りがかりさん 2018/09/23 05:09:15
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
-
1209
口コミ知りたいさん 2018/10/01 09:17:02
3ヶ月や1年も本当に待ったの?普通ならそんなに待つ前にこっちから連絡するけど
-
1210
匿名 2018/10/01 19:53:55
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1211
通りがかりさん 2018/10/06 04:08:29
>>1209 口コミ知りたいさん
書き込んだ者です。
外壁塗装は家としての機能には影響しないので、自分としては優先順位が低かっただけです。
しかし、問い合わせを無視すると言った点を問題視してクレームを入れた次第です。
今はハウスメーカーに各種リフォームを依頼しており、外壁塗装も依頼する予定です。
もう、この会社には関わりたくないので、近日中に書き込みの削除依頼を出します。
-
1212
評判気になるさん 2018/10/09 02:26:27
-
1213
口コす〜ミ知りたいさん 2018/10/09 02:34:24
長期優良住宅仕様で+100万なら大変お得に思いますが関東地区仕様で❛アルプラ窓枠にペアサッシ❜まで可能でしょうか。冬の暖房費が案外バカにならないので、石油高騰の折費用対効果で100万UPで済むなら10年で十分元が取れると考えます。
省エネ仕様パックを理解する必要ありますね。
-
1214
評判気になるさん 2018/10/09 02:38:23
-
1215
評判気になるさん 2018/10/09 02:39:33
-
1216
口コミ知りたいす〜さん 2018/10/09 02:43:17
タマホームさんも本体建物価格以外の必要諸経費がやけに高いと聞きます。何れにしても別途300万は掛かると逆算して❛建物本体にどこまで自由度を取り込めるか❜がポイントになりそうですね。
-
1217
匿名 2018/10/23 02:19:05
-
1218
匿名さん 2018/10/27 12:12:19
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1219
戸建て検討中さん 2018/12/22 03:42:29
うちがお願いしようとしている工務店さんでは、ゼロキューブ の耐震等級は 3ではないと言われました。
では一体いくつあるのかが知りたくて、尋ねても、地震に強いので大丈夫ですの返答。
知りたいことを教えてもらえずです。
耐震等級2もないなら、ゼロキューブ でつくるの考えたい…
皆さんのゼロキューブ の耐震等級はおいくつありますか??
-
1220
名無しさん 2019/01/04 15:56:48
>>1219 戸建て検討中さん
耐震等級は2です
よくありがちな説明ですね
2×4=強いと良く売り込まれますが、今の時代在来工法でも有意差はないと言われています
あくまで家を建てるのは自己責任です
自分はゼロキューブシンプルスタイルを建てましたが、地震が強く来た地域でもありましたので、制振ダンパーも組み込みました
担当からは2×4なので、必要ないと言われましたが、取り付けました
耐震等級2+制振ダンパーですので耐震等級3にはなりませんが、YouTube等で耐震実験を見てみても良いのではないでしょうか?
必ずしも耐震等級が3だからといって壊れないわけではありません
まずは情報をしっかり集めて、どのような工法で建てたいのか、また予算は負担がないのかなど考慮する必要があると思います
ご参考までに
通りすがりの投稿でした!
-
1221
名無しさん 2019/01/05 04:40:45
ここは売ったら売りっぱなしの会社。アフターは期待出来ない。10年保証とは名ばかり。
-
1222
匿名さん 2019/01/28 00:25:47
-
1223
戸建て検討中さん 2019/02/01 02:21:58
デザインハウスさんか、創建で検討中なんですが、どうでしょうか??
-
1224
名無しさん 2019/03/04 23:48:15
ゼロキューブ+2box検討中です。仮の見積もり出してもらったら、付帯工事費と諸費用で600万弱でした。
一応掛かる可能性あるものは予め含めてとゆう事なので、ここから下がる可能性もありますが。
これにオプション入れたら…
なかなか高いけど戸建ってこんなもんなんでしょうかね…
今までマンションだったんでよく分からずです。
-
1225
名無しさん 2019/03/07 00:36:17
あとは地盤改良が必要かどうかですね。必要なければ100万近く安くなりますが。
-
1226
名無しさん 2019/03/09 15:54:45
>>1225 名無しさん
付帯工事+外構・地盤改良+諸費用でトータル900万でした。
本体価格入れたら税込2300か。オプション入れたら、多分プラス200万前後です。
ハウスメーカーの中では安い方?なのかな?
-
1231
名無しさん 2019/05/01 23:41:00
金額含めて全体的にはまあまあだった買い物だとおもいます。収納が少なかったり最初から色や材質が決めれず多少の後悔はありますが、ただ一番の問題は、屋根から落ちてくる雨粒が窓枠に当たって大きな音で眠れません。家族全員雨の日は寝不足になります。オプションで窓を上のランクにしたので材質が変わって音、人それぞれの感覚というレベルではありません。雨の日は耳栓覚悟なら買ってもいいとおもいますよ。
-
1232
名無しさん 2019/05/01 23:57:01
屋根から落ちてくる雫が窓枠に当たる音が半端ない。オプションつけたから少し飛び出た?材質も違うようです。解決策もないみたい。最初に教えてくれれば、、、と後悔。和室はそりゃもう。雨の日の寝不足の日々が続く。業者も対応悪し。全額こっち負担。
-
1233
名無しさん 2019/05/11 04:48:12
ゼロキューブには雨を避ける軒がないからね。ほとんどのゼロキューブが窓枠からの雨ジミが残って汚い外観に。あと怖いのは、軒が無い家はサッシのパッキンが傷みやすく将来サッシ部分からの雨漏りがしやすい事かな。
-
1234
建て替え検討中 2019/05/15 04:26:51
ベツダイ愛知店にて3階建て40坪5LDK南欧風プロバンス風の家本体価額1600万円、総額2500万円という
希望でお願いしたが・・・。
しかし、送られてきたイメージパースは、3階建て40坪5LDKであったが、外観がダサいキューブ型で間取りも
普通の家で面白みのないワクワク感もない家の提案だった。
見積もりも総額2500万円内に収めるべくして納めたような感じ。
やはり3階建て40坪5LDK本体価額1600万円ではダサいキューブ型しか建たないのか。
ブルースホームの輸入住宅のパノラマのある家が希望であるが、1600万円では建たないのかな。
セルコホームのパノラマハウスもかわいいが2階建て30坪で4LDKが1680万円くらいって感じだった。
アエラホームも坪39.8万円でキューブ型のW断熱工法の家を発売していますがキューブってダサくないですか?
-
1235
名無しさん 2019/05/15 22:24:05
そりゃ3階建てにすれば、縦方向に長くなるから外観はスクエアになるわ。40坪、1600万という制約もあるし。予算増やすか、土地見直さないと無理やろ
-
1236
坪単価比較中さん 2019/05/24 09:25:36
予算足らな過ぎでしょう。それで建つ注文住宅は何を抜かれてるか分らんから逆に怖いですよ。ベツダイの規格商品だと、そもそも3F建てのプロヴァンス風がありません。2F建てならプロヴァンス風の家1400万で建つみたいですが(ブランアンジュかベル・エキップ)。3F建てだと、キューブ型しかないですね。つまり「作り慣れない商品の発注」です、注文者も受注側も悲劇にしかなりませんよ、それ。
betsudaihome.jp/commodity/
-
1237
名無しさん 2019/05/26 23:08:22
外装に金のかからない3階建てのガレージつきゼロキューブが1500万+税なのに、1600万でプロバンス風にしろとか無理言い過ぎだろ。
-
1238
クロスオーバー 2019/06/05 14:04:34
今、クロスオーバーで建てようかと検討しています。ゼロキューブは軒がないため、雨降り時は雨の音が気になって寝れないとの書き込みを見ました。クロスオーバーはどうなんでしょう。ご存知のかたいませんか?
-
1239
坪単価比較中さん 2019/06/08 14:12:14
雨の音が気になって眠れないってのがまず理解できないからなあ…(雨音って一般的にはストレス緩和になる)。あなたは「雨音が気になる方ですか?」からだよこれ。気にならない人が答えたらあてにならない回答になっちゃう。
-
1240
名無しさん 2019/06/09 07:06:43
屋根もガルバリウムだから大雨の時は音がするかもね。
-
1241
坪単価比較中さん 2019/06/09 10:01:39
一応検証してるところはあるが、雨の状況などが同じかどうかは保証しかねるので参考程度に。トタン>ガルバリウム>スレート、くらいのイメージだと思って、もしスレートで雨音が気になるんであれば辞めたほうがいいかしれんね。一応、屋根裏にグラスファイバーとか敷いて防音する工事とかもあるようだが、クロスオーバーでできるかは知らない。
yanenihon.com/amaoto/
-
1242
名無しさん 2019/06/14 12:43:21
あとゼロキューブの辛い所は軒が無いから雨の日は換気したくても窓が開けられない。
-
1243
通りがかりさん 2019/06/16 03:12:42
ゼロキューブうんぬんよりもイースマイルの大工の質の低さにうんざりでした。
建てた当初から入居前の確認時でほとんどの壁紙が端からめくれていて、あまりにひどいのでもう一度めくれた部分をきちんと貼ってもらってから再度入居確認しました。
また、
入居1日目に電化キッチンの電源が一部分つかない、
雨樋が外れる、
オプションでつけたガラス階段の手すりが一部分指定のカラーでないものが使われている
キッチンやトイレ、その他の部屋のドアや壁ギリギリの部分の壁紙が元の壁があちこちに見えるくらい雑に処理されていること
電化キッチンの奥が縁の下遮断されておらずゴキブリが簡単に侵入する
など住んでみないと見つけられない被害が出ています。
営業は買ってくれるなら都合のいいことをなんとでも言いますが、建てるのは大工です。
ここの大工は挨拶すらしません。
今から戸建を検討される方は、ここへは見積もり出すだけ無駄だと思います。
-
1244
名無しさん 2019/06/18 11:43:34
-
1245
坪単価比較中さん 2019/06/29 10:43:41
>>1242 というか、湿気的に雨の日に換気したければ換気扇使いますよ。それに、換気が目的なら10分程度でいいので、雨が弱まったときにやりましょう。一日中土砂降り?避難してください。
-
1246
名無しさん 2019/07/01 03:52:01
いや、そういう事じゃないだろ。雨の日に「少し窓を開けたい」と思っても、軒がないから開けられないって話でしょ。軒があれば豪雨でも無い限り窓に直接、雨があたらないし。
-
1247
評判気になるさん 2019/09/08 01:36:29
ゼロキューブ検討中の者です。
モデルハウスにお邪魔したときに、途中からかなり酷い雨風になってきたのですが、思っていたより音が気になりませんでした!
最近は近所でゼロキューブがよく建っていて、お話させて頂いたところ信頼できそうな社長さんだったのですが、工務店さん次第で満足度はかなり変わってくるのですかね?
北陸で10年ほど住まれた方の感想を聞いてみたいです(^^;
-
1248
zerocuber 2019/09/12 14:12:01
+BOXに住み始めて3か月ほどですが、屋根の雨音は気になりません。
当方ではウッドデッキの代わりにルーフ付きコンクリテラスにほぼ等価で変更してもらったのですが、大雨のときはこの樹脂屋根の方が雨音がうるさくTVの音量を上げたりします。
雨音より、家内はトイレの音の方が気になるようです。
私が小便してるときの「ジョボジョボジョボ~」がリビングで聞こえるらしく、座ってせえと言われてます。立ちションは男のアイディンティティなどと抗弁して抵抗(笑)してると音姫を購入させられました。
リビングと同じ空間にトイレがあるので音の問題はこちらの方が大きいのでは?
雨の湿気は換気扇ではすぐには抜けません。
でも軒が無くても小降り程度の雨なら上を支点に窓の下部が外に飛び出す形の横すべり出し窓であれば窓自体が軒のようになるため雨は吹き込んできませんよ。
気を付けるべきは窓を開けて外出中に突然の大雨になることでしょうかね。
雨のパーセンテージが少しでも高い予報のときは完全に閉めてから外出してます。
-
1249
名無しさん 2019/11/01 13:56:56
-
1251
戸建て検討中さん 2019/11/13 17:06:26
実際建てた事のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
色々調べた中で、ゼロキューブ+BOX2にストレージを付けたいのですが、2階部分はどんな間取りになるのでしょうか?
また、ストレージの使い勝手はいかがでしょうか?
-
1252
匿名さん 2019/12/05 13:21:23
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
-
1255
口コミ知りたいさん 2020/02/07 13:14:59
-
1256
tsun 2020/03/04 00:38:57
はじめまして…
現在ゼロキューブ に住んで1年強ですが、とても快適で良い建物だと思います。
個人の好みによって自由にカスタマイズできる幅も広くこだわりライフを送れると思いますよ。
-
1258
tsun 2020/03/04 00:48:08
-
1259
購入経験者さん 2020/03/13 04:48:20
愛知県の者です。昨年11月にモデルハウスを見学し、価格や間取りなど好印象でしたので、土地探しからベツダイでお願いしたい旨をその場で担当営業に伝えました。では一週間以内に一度メールします。と言われ2週間待っても連絡がなかった為、こちらから担当営業宛に伺いのメールをしてもその後一切全く反応なしでした。そこでベツダイの問い合わせフォームから連絡したところ「もう一度チャンスをください」と即座に一回の着信とショートメールがありましたが、結局その、一度きりでした。信用できないので別のメーカーさんと契約しました。とても勉強になりました。
-
1260
匿名さん 2020/03/14 15:06:19
-
1261
評判気になるさん 2020/04/23 14:32:22
>>877 もうすぐ引っ越しさん
ガルバからサイディング無料は、当たり前です。ガルバの方が高いので。。
-
1262
匿名さん 2020/04/26 04:19:02
>>1250 匿名さん
ベツダイ zzz
casa cube は如何ですか?
発売から10年経過、仕様等もupが期待出来るかも
-
1264
匿名さん 2020/07/17 07:10:33
ベツダイですが、近くにオーナーの家と数件の貸家があるんですが、貸家には通り道があるにも関わらず、他社が作ったフェンスを撤去、道を通行して、隣接している高級住宅街と同じ分譲地のように繋がれてしまいました。
しかも自分たちのフェンスは死守です。
抗議したんですが、よくあることとの返答でしたので、こういう図々しさの極みのようなことをよくしているそうです。
そしてまた分譲地の一軒のようにもう一軒建てるようで工事中です。
古い擁壁のまま土留せずに盛土してるから擁壁が古いから斜めになってるんですが、それでも盛土続行中です。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
-
1265
匿名さん 2020/07/17 07:25:32
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
-
1266
口コミ知りたいさん 2020/07/21 13:10:42
>>748 不動産関係さん
いや、だからちゃんと見積もり出してもらったんかいwそんなにかかんねーよw
-
1267
検討中 2021/09/11 11:19:51
現在ゼロキューブ回act2またはカスタムで検討中です。
現在お住まいの方、ご友人やご近所様、または内覧されました方にお伺いさせていただきます。
①カスタムの玄関の奥行きが短いようですが実際は不便でしょうか?
②キッチンは狭いと感じておられますでしょうか?
③リビングは狭いと感じておられますでしょうか?
④中庭はact2でも充分でしょうか?
⑤ホームページやパンフレット通りのカスタムのコンクリート打ちっぱなし風の外構は汚れが目立ってきますか?
⑥洗面室は狭いと感じておられますでしょうか?
もちろんあくまでもご自身の主観で結構ですので
教えていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
1268
匿名さん 2023/04/25 11:09:16
中津留の建売りのガルバの壁はひどいね
施工レベル低い
-
1269
県南在住 2023/09/16 04:15:07
10年以上前に 県南でBETUDAIで家を建てました
それで今年塗替えを行ったのですが
基礎の巾木を塗装しようとしたら 表面の化粧モルタルが大幅に浮いてるのが発覚しました。
10年以上経ってるので保障期間は過ぎてましたがBETUDAIにクレームを入れたら
現場を見に来てくれました。
が、やはり施工が悪いとか10年そこらで剥がれるのは変と言う事は無く
地震の影響、そのヒビからの雨水の影響とか 何が原因か分からないですからね~ って感じでした。
「10年は早い様に思われるとは思いますが・・・」って言われたけど 基礎でそれは早いやろ!
こんな感じで浮く事は多いのか聞いたら 「割とありますよ」って感じだったけど
よく考えたら BETUDAIの人はBETUDAIの現場しか見てないだろうから
BETUDAIではよくあるって事なのかな~
知り合いの塗装屋さんや左官屋さんに聞いても そんな化粧モルタル1面剥がれるなんて滅多にないって話だったんだけどね
-
1270
口コミ知りたいさん 2024/01/13 04:45:55
築数年でフローリングが軋み出したので
床下に潜って鋼鉄束を調整しました。
その時確認したのですが
基礎の仕上がりは汚かったです
建てた時は上物ばかりに気がいってたので
気にしてなかったけど
余り丁寧な仕事では無かったようです
-
1271
通りがかりさん 2024/09/28 04:46:23
隣家がゼロキューブです。我が家は別のハウスメーカーです。
プラスBOX以外の部分は5mほど離れていますが、足音が響くのかドンドンとした音が家の中まで伝わって来て非常に不快です
引き出し窓がこちら側を向いてるのもあるのかもしれません。こちらは隣家側は人が通れない程の小さい窓しかつけてません。地面から伝わって来るのか、あちらもこちらも窓閉めててもあまり意味がありませんね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[株式会社ベツダイ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)