匿名さん
[更新日時] 2011-05-18 20:21:59
【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。
オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!
原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!
それで何をイメージするかは、各自の判断だね。
無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!
原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。
我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。
【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。
★お互いに暴言は控えましょうね★
[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
-
1
匿名さん 2011/04/20 16:48:46
原発依存度を減らす。
↓
有効な代替品の有無を考えると、脱オール電化が、脱原発への第一歩だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
なの 2011/04/20 19:52:38
うちは太陽光発電と蓄電池とプロパンガスで良いです。高くても。ブロパンは複数の会社の営業所があるし。
電気は必要だけど、高い電気は勘弁です。
夜は火力発電所も燃料を節約しなきゃならんだろうし。
エコポイントを充実させて、断熱ガラス、風呂場の断熱カーテン、消費電力の少ない家電を導入するインセンティブが高くなれば良いのですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん 2011/04/20 20:57:48
ガス会社の怠慢を力説しているオール電化ユーザーがいるが本末転倒だな。
電気代が安かったのは安全対策を怠ったからなのに。
むしろ怠慢だったのは電力会社の方。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん 2011/04/20 21:52:52
>3
それは違うな。
よく考えてみなよ。
M9.0の地震には耐え抜いている。
津波に対する指針が、想定外だった。
津波対策については地域行政との話し合いがもたれているはずだ。
なにせ設計したり、作ったりするのはその地域特性をよく知らない
都市部の人間だからね。
そして、行政側の津波に対する指針も甘かった。だから、こういう
状態を生み出しているだろう。
それに対して「安全対策」がというのはいかがなものかと思うね。
確かにこれを教訓にもっと地域住民の災害に対する声や
「想定外」をも想定しての安全対策をどうするのか。現存する原発に
それをどう当てはめるか。それが問題なんだと思う。
そして、ガスの排ガスに対する対策。
家庭でもガスをバンバン使われても困るしね。
工場と同じような処理施設を家庭に持ち込むのもどうかとも思うし。
自動車に例えるなら「自家用車の使用は控えて、公共交通手段を」と
なるのかな。
「家庭での排ガス(CO2)を抑えて、発電所からの送電を使用しましょう」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん 2011/04/20 22:03:20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん 2011/04/20 22:07:30
>4
それは違うな。
よく考えてみなよ。
東京電力に非がなく、国や地元が悪いと言うの?
どうみても東電が安全対策を怠ったでしょ。
過去に同規模の地震があっても、1000年前だから聞いてはいても、対策しませんでした。
って、東京電力が認めてるじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん 2011/04/20 22:16:17
「津波に対する対策が甘かった。」って、東京電力の社長が国会で答弁してるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん 2011/04/20 23:48:46
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん 2011/04/21 00:41:21
比較できるデーターが見つからなかったが、
各家庭でガスを使った場合のCO2排出量と
送電ロスがある分、実質消費電力以上の
発電をしている発電所でのCO2排出量とでは
どちらが多いのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん 2011/04/21 01:32:55
>>6
4ではないが。
東電にまったく非がないとは言わないが、
国には責任あるでしょう。
以下、原子力安全委員の方のブログより
------
「東電は私企業ですから、時に間違ったこと、悪いことをします。
でも原子力は危険だからこそ、国に多くの役人がいて「監視」しているのです。
東電が「甘い津波予想」で原発の申請をしたとき、
それをチェックするのは第一に保安院(経産省)、
第二に安全委員会(内閣府)なのです。
東電が甘いのは仕方が無いとしても、
私たちの税金で監視している人は何もやっていないという事なのです。
そして、その人達(保安院)は謝りません。
院長すら出てきません。
チェックしなかったことを悪いとも思っていないのです。」
------
まあ、東電側も「天下りポスト作ってるから、ちょっと、審査甘くしてよ」
みたいなやりとりはあっただろうから、どっちもクロだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん 2011/04/21 02:03:12
東電さん
すごく大きな仕事する会社なのに責任感は大きくない
所詮はサラリーマン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん 2011/04/21 16:01:27
これからのトレンドは、脱原発・脱オール電化だね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん 2011/04/21 16:08:24
>12
脱原発は賛成だが、脱オール電化は反対だな。
脱原発・脱ガス使用は賛成。
太陽熱温水器とエコキュートってシステム提携出来ないのかなぁ~
ガス給湯器は太陽熱温水器で出来たお湯をわざわざ水で薄めて
30度ていどにしてからまた沸かすんだよなぁ~
もったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん 2011/04/21 16:20:34
>13
それはごくごく少数派なんだよ。残念ながら。
脱原発・脱ガスしたら、水力発電と太陽光発電じゃ賄えないよ。
というのはおいといても、オール電化で、発電所でガスで
電気作って、送電ロスしながら、
電気でお湯を作る方が、もったいないよね。
じゃなきゃ原発に頼るしかない。
実際、エコキュートの電力のかなりの割合が原発由来だしね。
脱原発には脱オール電化だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名 2011/04/21 17:01:19
14〉既存のガス管があるところはガス併用、都市ガス来ない地域はオール電化で良いんじゃない?
プロパンは毎月車&人力でボンベ交換など効率悪いし高いしガソリンの無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん 2011/04/21 22:11:18
プロパンは都市ガスや電力会社と違って、
どこの会社と契約してもいいんだから、
都市ガスよりも高いってのは交渉次第なんだよ。
もちろんプロパンは都市ガスよりも熱量が倍以上高いから
当然、単価も2倍強にはなるけどね。
ただ、同じ使い方をすれば使用量は半分未満。
結局、トータルの支払額は交渉次第。
まずは賃貸やってる大家の人とかと仲良くなって、
大家宅の契約単価教えてもらうといいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名 2011/04/21 22:35:16
>14
ガスは発電所だけでいいよ。家にまではいらない。
そう思う人は少数派じゃなくなってきたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん 2011/04/21 22:41:16
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん 2011/04/21 22:51:48
>17
それもごくごく少数派でしょ。
ガス管が来ること自体が受け入れられない人はそんなにいる?
オール電化は明確に受け入れられなくなってきてるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん 2011/04/21 23:22:22
ガス爆発での事故が多すぎて
危機意識が薄いからね。
いちいちマスコミも取り上げない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)