引き続き情報交換お願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-19 16:09:04
引き続き情報交換お願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
[スレ作成日時]2011-04-19 16:09:04
こんなの営業から説明あったのか?
てか偽装あったとこなんて買う人いるのか?
一度過ち犯したものはまた繰り返しますからね。
億なのに。残念。
やり直したと思うけど怖いね。
耐震偽装により発覚したのは、3棟は耐震基準ぎりぎりで2棟は基準を若干下回っていたということ。
ここは耐震等級1で基準切りギリギリのマンション。
でも、積水ハウスが検査に依頼したから偽装に気づけたんだよね?
そしたら積水が悪い訳じゃないし、今回キチンと修正されたから着工できたんじゃないの?
今回の工事一時取り止めになったことで
逆に審査厳しくなった訳だから安心・安全になったと考えるけどね。
それでも心配なら調べればいいし
心配だったら買わなければいいし。
それだけのことじゃないの?
グランドメゾン横浜紅葉坂詳細
◇解説…確認制度の不備、徹底的な調査を
今回判明した構造計算の偽装は、建築基準法が改正されて審査が厳しくなることを意識し、駆け込み申請した疑いがある。従来の建築確認制度の不備を改めて印象付けた形だ。
6月20日に施行された改正建築基準法では、建築確認の際、1級建築士や大学教授ら「適合性判定員」による構造計算書の「再審査」を義務付けた。改ざん防止機能付きの計算プログラムも導入し、審査期間も21日間から最長70日間に延長。書類に不備があった場合、原則修正を認めず再申請しなければならない。
建築業界はまだ制度改正に適応できず、日本建設業団体連合会によると、改正法施行後の7月の受注実績は、前年同月比16.3%減の7320億円。建材メーカーなどへの悪影響も懸念され、国は相談窓口設置など対策を取っている。
冬柴鉄三国土交通相は法改正直後、耐震偽装について「今後、絶対起きない」と自信を見せた。だが、同省幹部は15日の会見で「姉歯事件があったにもかかわらず、こんなことをしていたとは」と嘆く。法改正前の「すき間」を突かれたもので、徹底調査が必要だ。
横浜市で建築中のマンションで発覚した構造計算書の偽装は、審査が厳格化された改正建築基準法が施行される6月20日の2日前に建築確認が行われ、“滑り込み”を狙った悪質なものだった。「相変わらずこういうこと(偽装)をやる建築士がいることに驚きを隠せない」と国交省。偽装は、なぜまた一度は見逃されのか。そして今後は防ぐことができるのか。
偽装に気づいて国交省に通報したのは、建築主の積水ハウスから住宅性能評価を依頼された民間機関。同評価の利用は任意で、「もし建築主が頼まなかったら、偽装が発覚しない恐れもあった」と国交省。さらに約3800ページに及ぶ問題物件の構造計算書から偽装を見つけたことについて「幸運だった」と指摘する。
一方、偽装を見逃した東日本住宅評価センターは、姉歯建築設計事務所による耐震偽装でもずさんな審査が指摘され、業務改善命令を受けた。
国交省は同センターに対し「処分など何らかの対応を検討する」としつつも、「姉歯物件は構造計算書にページの欠落もあるずさんなものだったが、今回の偽装は非常に巧妙。旧法が定めた21日間で偽装を発見するのは難しいだろう」と、やや同情的な見方を示す。
改正建築基準法では第三者機関による構造計算書の二重チェックが義務付けられた。国交省は「今回、住宅性能評価機関が行った二重チェックをさらに徹底して行うことになり、同様の偽装も発見できる」とする。
ただし最も確実なチェック方法である構造の再計算については、大臣認定プログラムの開発が法施行に間に合わず、「遅くとも年度内には完成する」(国交省)という状態。同プログラムを使えば35日間で済むチェックが、判定員が「最大70日」に延長された期間で膨大な構造計算書に目を通す作業が必要になる。
国交省は今回、耐震強度が判明する前に建築士の名前を公表、「強度が基準を超えていても建築士法に基づく処分を行う」と強い姿勢をみせる。偽装の連鎖を断つために、建築士側に高い倫理観が必要なことはいうまでもない。
問題なければ以前のことはいちいち言わないのでは?
私は気にならないですね。
耐震偽装が発覚して、基礎から作りなおしたなら逆に安心。
追加補強なら心配です。
価値観の問題ですね。
一度、埃のついた物件に住みたいかどうか。
私はパスだな。
ここを買うなら、紅葉坂レジデンスの億超えの部屋の方が断然いいでしょう。
気にした方がいいですよ。地震は確実に来ますから。その時に気にしとけばよかったって思っても遅いですからね。聞けることは今のうちに。問題なければそれでいいわけですからね。
担当さんに聞きました
やはり、構造の問題なしとのこと。
基礎工事する前に紙面上で偽装がわかり
それから施工も設計も竹中工務店が行ったそうです。
勿論、キチンと基準をパスしています。
本当に検討している方は担当さんに聞いたほうがいいですよ。
地震の影響もなかったそうです。
これで安心して検討できますね
構造上は問題ないって曖昧だなぁ。
今回の震災でも外壁補修の目撃情報はガセネタ?
耐震偽装が発覚した時、すでに工事中だったと記憶してるけど、記憶違い?
過去スレがあれば参考になるね。
やっぱり人気物件なのでしょうね
担当に聞けない人達(担当がいない?)の間違った情報蔓延してますからね
158
基礎工事中じゃないよ
前の建物壊してたんだって
あなた、検討してないでしょ?検討していて
不信だったら営業に聞いたら?