マンション雑談「【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-27 20:45:44
【特集スレ】東京23区 大震災の被害予想| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災では震度5程度だった東京でも、多くの液状化が発生した地域がありました。
さらに大きな揺れが想定される東海・南海大地震時に
その液状化がどの程度のものになるのか?
現在液状化が報告された地域以外にも被害は拡大するのか?

また、液状化が発生しやすいとされていた地域に被害がなく、
それ以外の地域で被害が報告されていることも多々ありました。
既存の液状化マップとのギャップ、液状化による地中の汚染の表出など、
自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

[スレ作成日時]2011-04-17 01:13:53

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)

  1. 26 匿名 2011/04/17 13:28:08

    >18~20さん そんなに蒲田にこだわりがあるんですか?!検討者さんも蒲田の反響に驚いてるようですが、確かに蒲田は凄い人気ですね!早く蒲田に住めると良いですね!やっぱり豊洲や新木場や辰巳や有明みたいに地震で液状化しちゃうとこは、後に売却価値も下がりますが、そのへん蒲田は心配無いから、それも蒲田が人気の理由なんでしょうね!?

  2. 27 匿名 2011/04/17 13:32:58

    >24~25さん 豊洲に買ってしまって大変な状況かとお察します!やっぱり液状化のせいで豊洲や新木場や辰巳や有明は、今や見向きもされなくなりましたが、しかし、もしローンさえ通れば、今度こそは、蒲田に購入できたら良いですね!頑張って蒲田にマンション購入できるように祈ってますね!

  3. 28 匿名 2011/04/17 13:34:41

    ありがとう!

  4. 29 匿名さん 2011/04/17 13:44:03

    >>27

    あなた
    >>豊洲は震度8で青白く光った液体が地面からしみ出てくる。
    と書いた
    >>23
    と同じ方でしょうか?

    ひょっとして、まだわかってないの?


  5. 31 匿名さん 2011/04/18 01:53:32

    >震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
    一部のネガさんには伝わらない事実ですが、
    今回の首都圏の大きな被害は、最大震度よりも6分間続いたことによるものが大きいと思います。
    それでも...震度5強(強の部分に意味ある)で揺れ続けたわりには、都内の被害は小さかったと思ってます。
    身の周りにはまだまだ電柱や電線が煩雑に張られてるところもありますし、
    ミニ戸が10cmぐらいの間隔で立ち並ぶとこもあり、
    二階で太った人が転んだだけで床抜けそうな木造アパートも都内に多数あります。
    工事現場などで、超高いクレーンが建ってた場所のありますし、時間帯としてビルの外側清掃など高層で業務をされてた方もいると思います。
    それらの平日の晴天の日中の大きな揺れに対し、多くが部分的な損壊で済んだことは、私は驚きです。

    都内の埋没済みの上下水道管などが複数個所破損しても不思議ではありませんし、記事になる被害が少なかったのは本当なのかなぁっとさえ思ってます。
    記事になった大きな被害箇所が「例外」ならば、その例外の原因は明らかにしてほしいものです。

    新浦安の液状化ばかりネガさんは拘りますが、新木場周回道路(区道)の5割で液状化が起き、千葉-東京間を結ぶ湾岸道路が連日大渋滞したことのほうが、広域での大きな影響及ぼしたと考えます。
    新木場の付近でも、「なぜそこだけなのか?」を調べ、次の対策に活かすことが重要と考えます。

  6. 34 匿名さん 2011/04/18 02:33:03

    東海地震でタワマンを襲う長周期振動は、10分続くって読んだよ。

  7. 35 匿名 2011/04/18 02:41:07

    >29さん 蒲田の話題になると本当に必死なんですね!?そんなに蒲田にマンション欲しかったのですね?!気持ちは分かりますよ!だって震災後も豊洲や新木場や辰巳や有明みたいに液状化して、キャンセル物件や叩き売りの乱発と違って、蒲田は資産価値が高いまんまですもんね!液状化も全く無かったし!やっぱり蒲田に未練があるのですね?可哀想ですが、そればかりは私も助けられません!しかし蒲田は凄い反響ですね!

  8. 36 匿名さん 2011/04/18 02:45:23

    >震度7を含む揺れが6分続いたら……どうなる?
    想像するのは困難です・・・
    耐震等級1では、震度6強から7で倒壊しない程度です。
    耐震等級2では、その1.25倍。3だと1.5倍。
    どれも構造計算などの卓上の話。
    建物だけじゃなく地中のインフラや付近の特殊設備からの被害もありえますね。

  9. 38 匿名さん 2011/04/18 02:50:17

    都心は地獄絵図でしょうね。
    湾岸に逃げたくても勝鬨橋は跳ね上げられてるはずです。

  10. 39 匿名さん 2011/04/18 02:51:04

    >>37さん
    稚拙な煽りをみるつど、今回の被災をまじめに活かせるのか不安になります。
    日本人の民 度の低下が残念になるのです。<ごく一部の人だとわかっていても。

  11. 41 匿名さん 2011/04/18 03:28:24

    NZ地震:「液状化で揺れが吸収された可能性」愛媛大准教授が調査報告 ..

    http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110311ddlk38040558000c.html
    (もう削除されていますが)

    2011年3月11日 ... 今回の地震について、森准教授は「地震の最大速度からすると、阪神・淡路大震災(95年)の神戸市程度の揺れがあった」と説明。一方で、揺れによる被害が少なかったことについては、建物調査や地震動の記録から、液状化現象が起きた後 ...

  12. 42 匿名さん 2011/04/18 03:31:07

    「 ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    かなり倒壊するようですので、地域を確認しておきましょう。

  13. 43 匿名さん 2011/04/18 03:43:49

    液状化による倒壊被害を想定する際は、次のように補正するようですよ。

    強震地域(地震動が強く被害の大きい地域)⇒ 液状化による免震的効果で被害が低減
    弱震地域(地震動,被害ともに小さい地域)⇒ 液状化により被害が増大

    ご参考まで。

  14. 44 匿名さん 2011/04/18 03:47:36

    ちなみに「液状化免震効果」というのは、既に認知されております。Googleで検索されるとよいでしょう。

  15. 45 匿名さん 2011/04/18 03:49:36

    震度7が長時間続く地震や、直下型の大地震が首都圏を襲ったら、
    多くの建物がダメージを受けるし、インフラの断裂も広範囲に予想される。
    そして、今回誰もが経験したように、何かのきっかけで物流が停止すれば日常生活や通勤なども「非常事態」となりうる。
    復旧・復興を期待するより、まずは命を守る方策を各々で充分に考えるべし。
    なぜかスレタイでは「液状化」に拘ってますけど、そういうレベルの心配じゃないと思う。

  16. 46 匿名さん 2011/04/18 03:54:21

    架空話なのに評論家が多いこと(笑)多いこと(笑)

  17. 47 匿名さん 2011/04/18 03:54:27

    そういう=生命を守る意味では、液状化地域は、建物は傾いても倒れる確率は低いので、倒壊して火災になるエリアよりは、むしろ安全でしょう。

  18. 48 匿名さん 2011/04/18 03:55:38

    >架空
    って、大地震が起こって、毎日揺れているの、ひょっとして・・・。

  19. 49 匿名さん 2011/04/18 05:09:47

    >一度でも液状化を起こしてしまった土地は以前よりもより液状化しやすくなるとは専門家の話だけど
    は?????

  20. 50 匿名さん 2011/04/18 05:17:09

    一度でも液状化を起こしてしまった土地はもう人が買おうとしないことは一般的な話だけど

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東京23区 大震災の被害予想]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸