1丁目、2丁目、3丁目、4丁目の地元民(代々住んでいる方)に聞きましたが、
地震で 地盤が隆起したことはないと みんな言ってました
昔から、地盤は強固で関東大震災でも被害がなかったので、
みんな移り住んできたようです。
購入者です
このマンションの地盤は 設計住宅性能評価書によると
地盤の許容応力度(=許容地帯力)は300KN/平米です。
通常 液状化の恐れの無い地盤は50KN/平米
固い粘土地盤は100KN/平米 固いローム層は100KN/平米です。
このマンションの地盤は 固い地盤の3倍の強度で
地盤調査では当たり前ですが、N値も良好です。
東京の地盤の強さについて下記サイトが参考になります
http://allabout.co.jp/gm/gc/383729/
日当りは良さそうでしたね。
アクセスも多摩川駅へは良さそう。カフェも2軒程駅周辺にありました。
宝来公園方面へ行けば蕎麦屋もあります。
ただ、昼間もそうですが、夜間の人通りは少ないですよね。
せせらぎは時間帯によって公園を閉めるみたいな話も聞いた事あります。
現在どれくらい売れているのでしょうか。
まだ十分選べるのかな。
田園調布のマンションって、崖か傾斜地か線路沿いですね。
悪くはないと思うのですが、このエリアだと戸建てに届かなった人
ってなるのかな。
三井だって外す時は外しますよね。
割高ナンバーワンという見方もできなくはない。
ご近所のパークマンションだって向こう側は崖でしょ。
そんないい場所でもないと思うんだけど。