多摩川堤防は本当に桜がきれいですよね。
花見されている方もお見かけしましたよ。
散歩するにもいいですしね。
契約者の方のアンケートがHPに載っていましたよ。
閑静さを求められている方が多いんですね。
今日現地を見てきましたが、あの値段なら納得って印象です。
でも私は買わないです。なぜなら田園調布に住みたいと思う層にはしっくりこないですよ、ブランズブランドのお手頃価格なマンションなんて。
近くのプレステージも売りに出てますよ〜
たしか、1億7000万円です。
パークマンションも売りに出てますよ〜
たしか、安くて1億1000万円です。
五丁目ですが、グランドメゾン田園調布も、 1億8000万円です。
ぜひ購入して下さい。
まだ小さな子供がいるのですが、子育て環境を一番の条件に今物件を探している所です。
ここは近くにまだまだ緑が多く残る公園も多くかなり好印象を受けております。
ただ気になるのが小学校までの距離です。田園調布小学校が学区域になっている様ですが
約1キロ離れているという事は子供の足だとおそらく20分はみておいた方がいいでしょうかね。
安全な道ならよいのですが、一度物件から小学校までの道のりを歩いてみたいと思っております。
地元民です
子どもが田小でした。
なんか、知ったかぶって書き込まれている感じですが、(不動産屋さんですかな?)
田小は基本は集団登下校です。コースがちゃんと設定されてます。
老婆心ながら
田小の学区は大きな公園があって、子育てにはとても良い環境ですよ。
地元民です(200)です。
ちょっときつい書き込みをして申し訳ありませんでした。
田小の学区にある 田園調布せせらぎ公園、多摩川台公園、は子供が思いっきり遊べます。
宝来公園はちょっと渋いですが、、、
どちらにしても、子育てにはとっても良い環境です。
集団登下校はいいですね。
今住んでいる地域は友達同士で行くか、ひとりで行くかなので、危ない路とか心配で低学年のうちは親がついて行っています。
公園があるのもいいと思います。
少し歩けば色々な公園があっていいですね。
神社が近くにあるのも魅力的です。
中学校まで行くとそんなに心配もないのでしょうが。
田園調布ファミリークリニックの評判を聞きたいです。
登下校ともに集団でなんですか。
下校時間帯は学年によって異なってくるので
帰りはバラバラなのかと思っていました。
その場合はある程度はお迎えはした方がいいのかな…と思っていましたが、
近所のお子さんと帰ってこられるなら安心ですね。
多くの事が学べるでしょうし、いつまでも親がついていくわけにもいきませんし。
間取りと同時に価格も表示してくれているので安心ですが、予想通りお高いのですね。
住人の年齢層は退職され、悠々自適に過ごされる裕福な熟年層が多いと思いきや、
約40パーセントが30代までの方とお聞きして驚いております。
これから子育てをするには良い環境ですし、羨ましい限りです。
ここはなかなか売れないみたいですね。
建設途中はよくもこんな崖の途中にマンション造るもんだと驚いてました。
近隣住人ですが、実際にこの近辺で崖崩れが起きたことは記憶の限りありません。
ですが、自分も買わないと思います。気分的に不安です。
他の方も書かれてますが、残念ながら買い物環境も外食なども不便な場所です。
駅からこのマンションまでの坂周辺は夜は真っ暗で人通りもないので遅い時間は怖いですよ。
変質者注意みたいな看板も立ってたはずです。
倒壊危険度の話は事実無根なので削除されたのでしょう。
ここがピンポイントでと言う話は事実ではありませんし、都の出している倒壊危険度マップでも(2)と低レベルです。
裏付けとなるソースの提示が無ければ誹謗中傷や風評被害の助長、営業妨害ともなります。
倒壊危険区域ではあるけどこのマンションの場所だけがピンポイント指定されてるわけではないですね。
地盤はしっかりした場所ですよ。
ただ斜面マンションなので実際の安全性はともかく心理的に敬遠する人は多いのかもしれません。
個人的には周辺の生活利便性の悪さと富士見坂のキツさ、娘がいるので夜道の暗さの方が気になりました。
チカン注意の看板、ありましたね。
地元民です
この辺は国分寺崖線の地盤の良好な所で、関東大震災でも被害はほとんどありませんでしたよ
この辺が崩れる時は東京は全滅でしょう
↓のサイト、東京の地盤を調べる方法が載ってます 参考に
http://allabout.co.jp/gm/gc/383729/
219さん、大変参考になりました。
確かにこの辺りがだめなら東京全体も…というお話は頷けます。
駅まで近い割には自然も多く残されていて(確か、保護されているんですよね)
環境としてはかなりいいのではないかと思いました。
夜道はまだ確認していないのでこれからですが、
静かなのはとにかく良いかな、と。
もともと人通りも繁華街ではないのですごく多いわけじゃないので
夜は減るなぁという印象です。
でも犬の散歩やウォーキングをされている方もいらっしゃいますが。
全く静かで怖いというほどではないですが、
やはり夜間ですから用心はした方がいいとは思います。
富士見坂、夜間でも結構人通りありますよ。多摩川駅から1丁目の住宅街に行くには富士見坂か、どりこの坂の方を通るしかないので、あのあたりの住人はみな利用しています。暗い路地ではない(不審者が隠れられるような場所がない)ので私は深夜でも比較的安全に感じます。夜道の心配をなさるなら駅直結マンションなどしか選択肢はないのでは?
駅まで信号もなく道路が安全という点が、むしろ購入のポイントになりました。
他のブランズに比べてかなり仕様がいいですね。
東横沿線で低層階で仕様のいいマンションを探していたので、
一度検討しようと思ってます。公園も近くにたくさんあり子育てにも良さそうです。
スーパーとかもあるし通勤時には徒歩圏内の田園調布駅も利用したいと思いますが、
どうですかね?合わせて自転車利用も考えています。
公園が近い点と、低層な点が凄く良いですよね。
通勤は自分は普通に多摩川駅を使おうと思います。
ただ駅周辺は田園調布の方が便利でしょうね。
仮に買い物をしていこうと思うなら、
そちらを通勤駅にするのも便利なのではないでしょうか??
田園調布をつかう、という考え方もあると思います。
私は歩いて行けてしまう方を選択してしまうと思いますが、
利用する駅の周辺が便利なのってすごくいいですものねぇ。
毎日歩くのは大変そうですが、自転車だったらよさそうだなと私も感じました。
家具付きの住戸が1戸あるみたいですね。
モデルルームの家具ってすごくセンスが良いですから
自分で選ぶのが面倒な人にはすごく良いかもしれないですね。
どの程度の家具が揃っているのでしょうね??
すごく自分で家具のこだわりがある人だったり、不要な物なら引き取ってもらうというのはアリかもしれないですね。
現実的に値引きするより、デベ的には家具を付けたりする方が良かったりするのでしょうか?
どの程度の家具を使っているのか正直よく判らないですけれど…。
組み立てたり、配送の手配するのが私は面倒なので、最初から組みあがってあるのは嬉しいななんて思ってしまいます。
プライスダウンはすでに購入している人に対して、印象が良くないように感じるから…ですかね?
家具なら入居してから必要な物ですし、
買うとやはりソコソコしますし、そういう点を含めてしているのでしょうね。
この辺りはワンちゃんの散歩をされている方が夜も多いですよね。
意外と昼間に予測していたよりもさびしくならなくて安心しました。
ここ値引きもしてますよ。すでに購入された方の手前おおっぴらにはしないのでしょうけど。
MRの担当の感触ではかなり引きそうな印象でした。
最寄駅が侘しくて不便に感じたのと傾斜地が懸念だったのでうちは検討から外しました。
家具のサービスはあまり魅力には感じないですね。
せっかくの新居なら自分の気に入ったものをそろえたいです。
MRの家具は見た目重視で実用的でないですし、不特定多数が触った後のお古というのも
抵抗があります。結局処分するなら手間もかかりますから。
この前、モデルルーム見てきました。
値引きはありませんでした。
231さん、ガセネタですね。
環境はよいので、子育てには最高のところですが、ほとんどが億ションです・・・
ここを購入された方はお医者さんとか弁護士さんとか公認会計士さんとかも多いとか。
セカンドハウスとして買った方も何人かいるそうです。
この地域の方が多いようです。
ちなみに家具は任意だそうですよ。 あたりまえか。
>ここを購入された方はお医者さんとか弁護士さんとか公認会計士さんとかも多いとか。
セカンドハウスとして買った方も何人かいるそうです。
この地域の方が多いようです。
他の購入者の職業まで営業トークでもらしてるの?信用できない会社だね。
田園調布としての資産価値はないかもしれないけれど、駅から徒歩10分以内だし
そこそこ資産価値は保てるのではないかなと思っています。
賃貸で貸すとなると近辺の相場は2LDKで21万円位。3LDKで26万円
位の様です。近辺は緑が多く子育てにもいい環境だなと思っています。
ただ小学校までの距離がちょっと気にはなるのですが。
勝手なイメージになりますが、こちらの物件にファミリーで住む場合、殆どの人が小学校は私立に通うか、車での送迎とかになるのかな?と思っています。
なので、小学校までの距離とかは、あまり気にしてない人の方が多いのではないでしょうか?
どちらにしても、私には手の届きそうにない物件ですが、憧れますね。
田園調布という感じではないので、必ずしも私立の小学校に通われているとは限らないのでは?と私は考えています。
小学校もできれば徒歩10分以内が良いですけれど、
この距離だったらみなさん普通に歩いて通われるのでは?
実際の所はどうなのでしょうね。
244さん
小学校まで大体1キロ位ですね。一応13分とは書いてあるけど、これは1分間に80m歩く
計算になっているので、子供の足だとのろのろと20分近くはかかるかな。
田園調布小学校辺りだと、児童数も少ないのかなと思い調べてみたら、今年の全校生徒数は
658名とわりと人数がいるのですね。多くもなく少なくもなく丁度いい人数かなと個人的には
思います。
小学校の距離は低学年だと少々大変かもしれませんが、高学年になってくると大丈夫なんじゃないかと思います。
先週末の雪みたいな日だと登下校が心配ですがそういう日も滅多にないですからね。
この辺り、学童保育的な物はあるのでしょうか?
あまりあるようなイメージがないので、探しておかないと。
ここ、買おうかな、と思って拝見しにいきました。
場所は、駅から近いのでいいと思いますが、帰りに何にもないので駅構内のコンビニで買うくらいしかありません。
移動は、自転車か車が中心になると思います。
歩きの範囲には、レストランガスト、駅内ローソン、多摩川駅周辺の居酒屋くらいでしょうか。
かろうじて、ちょっと距離があるけれど六軒道路出口のミニスーパーのまいばすけっとおてんとうくらいかな。
ちょっと不便なんですよね。
現地を見に行って思ったのは、「田園調布」をブランドにして売りたいことがありありでした。
基本的にアタクシの年収が高くないので、売る方のセールスの方が全く熱心ではありませんでした。
「まぁ、見せてやるよ」的な感じで(笑)
それは、仕方ないとしても、価格は高過ぎに思います。
内装も見ましたし(そんなに高級感ないと思う、通路狭いし、部屋も六畳間以上が基準ではない狭い作り)、建築上の細かい部分も建築系の友人とともに質問しました。
また、ここにもともとあった建物も知っていますので、地盤の安心感は多少ありましたが、地下水の流れまでは把握できていないので、やはり崖の途中階というのは、買いたくない候補に挙がりました。
つまり、候補は「崖より向こう側」の地下階と地上階ではなく、崖の上側の地上階のみ。
感覚としてトータルの相応価格は、販売したい価格より1,500~2,000万円は低いだろうなと思いました。
余計なことですが、中古で売ったらいくらなのかを全国チェーン系某不動産屋に伺ったところ、抵当権設定程度の価格にもならないので、まぁ、そんなものかなと思いました。
毎週無駄に新聞折り込みとか入っていたし、たくさんの広告費が上乗せされていることが想像つきますもん。
だから、この価格では買いたくないかなぁと思ったのです。
少し価格が下がって、地上より上の階があいていれば、また検討対象になるかもしれません。
ただ、このエリアなら現在、環八沿いにも他社が新しく造っているので、それを見てからでも良いかな、と。
その物件が出ると、たぶん下落が始まると予想しています。
だからというわけではないですが、購入された人同士での「いくらで買ったの?」もお勧めしないですね。
最後に、田園調布小学校は三~四割程度学区外です。
案外、戸建てに住む子どもたちでも相続でそこに住んでいるだけの普通の家庭も多いですよ。
もちろん、飛び抜けてお金持ちな三丁目四丁目側の子どももいますが、中学以上は私立に行くので仲良くなっても続きません。
変ないじめがあるとも聞いていませんし、子どもたちなりに貧富の差はで起こる現象は許容していると思います。
ただ、よそから来た人が多いので、ちょっと自己主張の強い親御さんは多いかな(笑)
あくまで、アタクシ主観です。
小規模だからよい物件ならとうの昔に完売してる。こんだけ時間がかかる時点でお察しだよ。
崖地に建ててるから実際の地盤は心配なくても不安に思って敬遠した人は多そう。
あと最寄の多摩川駅が暗くてさびれてて不便すぎ。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/517798/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。