147さん
家はよくイトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。
広告にのっている商品も限定ではありますが購入する事ができますし、
ジュースやお米を買う時など便利でよく利用しています。基本5000円以上が
送料無料ですが、日によっては送料100円の時もありますし、8がつく日はヨーカドーの
カードを使えば5%になったりとかなり便利です。
住所以外は所謂田園調布でもないし、東京の果てのわりに値段が高すぎる。外苑やらと比較されている方もおられますが、外苑など都心一等地とは全く別物の郊外物件ですよね。なのに値段がそうなっていないから売れないということかと。東急がつけているような価値はないが、悪い場所ではないので、1500万円くらい下げれば買い手は現れると思います。
ネットスーパーって、ジュースやお米など重たいものを買う時には便利かなって思いますが、共働きで留守がちな家には向かないですよね。生ものでなければ、玄関先にでも置いてもらえるのかもしれませんが、結果的に買い物に行くことになりそうな気がします。東急やプレッセ、毎日のことになると遠いですよね。
152さん
そうですね。基本ネットスーパーは自宅にいて受け取りができる事が原則になってきますからね。
玄関先においておいてもらうとなると生協系になってしまいますね。生協も色々な種類がありますね。
今我が家はでは、2種類の生協をとっています。一か所は値段は高めですがお肉や野菜などがとてもおいしい所。
そしてもう一か所は半惣菜のものが結構おいしい所。物によって使い分けています。
ネットスーパーの取り置きサービスってオートロックがあるマンションは対応してくれませんよね。
うちはオートロックなので、無理だといわれました。
その時間帯に家に居ないといけないので共働きだと難しいですね。
野菜など比較的高くて小ぶりですので、あまり良くないかな。そのほかは重たいものは便利だと思いますが。
ネットスーパーの取り置きサービスって、留守宅の玄関先に置いておくサービスのことでしょうか?
ネットスーパーの利用者って、買い物に行く時間がないなどの理由で利用されている方も多いと思うので、
留守宅でも配達可能なネットスーパーがあると便利ですよね。
その点、生協なら玄関先にも置いてもらえそうなので、便利に使えそうですね。
駅の上の「ブレッセ田園調布(2丁目)」は5000円以上買えば 無料配達してくれます。
中原街道沿いの「おてんとう(1丁目)」は3000円以上買えば 無料配達してくれます。
無料配達は、けっこう便利です。
1丁目の高台の中でも駅に近い場所ですね。都内の地区によってはマンションが乱立していますが、あのエリアに関しては今後そうそう新しいマンションはできそうにないですね。三菱がだめになった影響もありますかね?買えるなら買いたいけど
一丁目にはプリン公園もありますよ。ちょっと狭いけど。
165さんへ
三菱(パークマンション)の跡地は7戸のミニ開発になりましたね。
ただしこの辺は第2種風致地区なので建坪率は40%ですから、
ミニ開発は出来ないはずなんですけどね。
違法建築か知らん。 そういえば半年以上経つけどあまり建築が進んでない。
近所に住んでいる者です。
外観すごくいいですね。
田園調布にマンションは非常に珍しいのですが、
邸宅の雰囲気を漂わせるマンションですね。
値段がもう少し安ければ老後の為を考えて、
是非購入したいですね。
高級感があり、とてもステキですね。
キッチンは家電収納があって、欲しいものがそろっているので便利です。
キッチンはお掃除が大変にならないように、機能的にできていると
お料理つくるのも楽しくなりそうです。
先日、当物件の前を通りかかりました。
邸宅が多い田園調布の中でも異彩を放ってますね。
ブランズはなかなかいいマンションブランドですね。
このレベルの物件が東横沿線でまた出れば購入も視野に入れたいです。
多摩川堤防は本当に桜がきれいですよね。
花見されている方もお見かけしましたよ。
散歩するにもいいですしね。
契約者の方のアンケートがHPに載っていましたよ。
閑静さを求められている方が多いんですね。
今日現地を見てきましたが、あの値段なら納得って印象です。
でも私は買わないです。なぜなら田園調布に住みたいと思う層にはしっくりこないですよ、ブランズブランドのお手頃価格なマンションなんて。
近くのプレステージも売りに出てますよ〜
たしか、1億7000万円です。
パークマンションも売りに出てますよ〜
たしか、安くて1億1000万円です。
五丁目ですが、グランドメゾン田園調布も、 1億8000万円です。
ぜひ購入して下さい。
まだ小さな子供がいるのですが、子育て環境を一番の条件に今物件を探している所です。
ここは近くにまだまだ緑が多く残る公園も多くかなり好印象を受けております。
ただ気になるのが小学校までの距離です。田園調布小学校が学区域になっている様ですが
約1キロ離れているという事は子供の足だとおそらく20分はみておいた方がいいでしょうかね。
安全な道ならよいのですが、一度物件から小学校までの道のりを歩いてみたいと思っております。
地元民です
子どもが田小でした。
なんか、知ったかぶって書き込まれている感じですが、(不動産屋さんですかな?)
田小は基本は集団登下校です。コースがちゃんと設定されてます。
老婆心ながら
田小の学区は大きな公園があって、子育てにはとても良い環境ですよ。
地元民です(200)です。
ちょっときつい書き込みをして申し訳ありませんでした。
田小の学区にある 田園調布せせらぎ公園、多摩川台公園、は子供が思いっきり遊べます。
宝来公園はちょっと渋いですが、、、
どちらにしても、子育てにはとっても良い環境です。
集団登下校はいいですね。
今住んでいる地域は友達同士で行くか、ひとりで行くかなので、危ない路とか心配で低学年のうちは親がついて行っています。
公園があるのもいいと思います。
少し歩けば色々な公園があっていいですね。
神社が近くにあるのも魅力的です。
中学校まで行くとそんなに心配もないのでしょうが。
田園調布ファミリークリニックの評判を聞きたいです。
登下校ともに集団でなんですか。
下校時間帯は学年によって異なってくるので
帰りはバラバラなのかと思っていました。
その場合はある程度はお迎えはした方がいいのかな…と思っていましたが、
近所のお子さんと帰ってこられるなら安心ですね。
多くの事が学べるでしょうし、いつまでも親がついていくわけにもいきませんし。
間取りと同時に価格も表示してくれているので安心ですが、予想通りお高いのですね。
住人の年齢層は退職され、悠々自適に過ごされる裕福な熟年層が多いと思いきや、
約40パーセントが30代までの方とお聞きして驚いております。
これから子育てをするには良い環境ですし、羨ましい限りです。
ここはなかなか売れないみたいですね。
建設途中はよくもこんな崖の途中にマンション造るもんだと驚いてました。
近隣住人ですが、実際にこの近辺で崖崩れが起きたことは記憶の限りありません。
ですが、自分も買わないと思います。気分的に不安です。
他の方も書かれてますが、残念ながら買い物環境も外食なども不便な場所です。
駅からこのマンションまでの坂周辺は夜は真っ暗で人通りもないので遅い時間は怖いですよ。
変質者注意みたいな看板も立ってたはずです。
倒壊危険度の話は事実無根なので削除されたのでしょう。
ここがピンポイントでと言う話は事実ではありませんし、都の出している倒壊危険度マップでも(2)と低レベルです。
裏付けとなるソースの提示が無ければ誹謗中傷や風評被害の助長、営業妨害ともなります。
倒壊危険区域ではあるけどこのマンションの場所だけがピンポイント指定されてるわけではないですね。
地盤はしっかりした場所ですよ。
ただ斜面マンションなので実際の安全性はともかく心理的に敬遠する人は多いのかもしれません。
個人的には周辺の生活利便性の悪さと富士見坂のキツさ、娘がいるので夜道の暗さの方が気になりました。
チカン注意の看板、ありましたね。
地元民です
この辺は国分寺崖線の地盤の良好な所で、関東大震災でも被害はほとんどありませんでしたよ
この辺が崩れる時は東京は全滅でしょう
↓のサイト、東京の地盤を調べる方法が載ってます 参考に
http://allabout.co.jp/gm/gc/383729/
219さん、大変参考になりました。
確かにこの辺りがだめなら東京全体も…というお話は頷けます。
駅まで近い割には自然も多く残されていて(確か、保護されているんですよね)
環境としてはかなりいいのではないかと思いました。
夜道はまだ確認していないのでこれからですが、
静かなのはとにかく良いかな、と。
もともと人通りも繁華街ではないのですごく多いわけじゃないので
夜は減るなぁという印象です。
でも犬の散歩やウォーキングをされている方もいらっしゃいますが。
全く静かで怖いというほどではないですが、
やはり夜間ですから用心はした方がいいとは思います。
富士見坂、夜間でも結構人通りありますよ。多摩川駅から1丁目の住宅街に行くには富士見坂か、どりこの坂の方を通るしかないので、あのあたりの住人はみな利用しています。暗い路地ではない(不審者が隠れられるような場所がない)ので私は深夜でも比較的安全に感じます。夜道の心配をなさるなら駅直結マンションなどしか選択肢はないのでは?
駅まで信号もなく道路が安全という点が、むしろ購入のポイントになりました。
他のブランズに比べてかなり仕様がいいですね。
東横沿線で低層階で仕様のいいマンションを探していたので、
一度検討しようと思ってます。公園も近くにたくさんあり子育てにも良さそうです。
スーパーとかもあるし通勤時には徒歩圏内の田園調布駅も利用したいと思いますが、
どうですかね?合わせて自転車利用も考えています。
公園が近い点と、低層な点が凄く良いですよね。
通勤は自分は普通に多摩川駅を使おうと思います。
ただ駅周辺は田園調布の方が便利でしょうね。
仮に買い物をしていこうと思うなら、
そちらを通勤駅にするのも便利なのではないでしょうか??
田園調布をつかう、という考え方もあると思います。
私は歩いて行けてしまう方を選択してしまうと思いますが、
利用する駅の周辺が便利なのってすごくいいですものねぇ。
毎日歩くのは大変そうですが、自転車だったらよさそうだなと私も感じました。
家具付きの住戸が1戸あるみたいですね。
モデルルームの家具ってすごくセンスが良いですから
自分で選ぶのが面倒な人にはすごく良いかもしれないですね。
どの程度の家具が揃っているのでしょうね??
すごく自分で家具のこだわりがある人だったり、不要な物なら引き取ってもらうというのはアリかもしれないですね。
現実的に値引きするより、デベ的には家具を付けたりする方が良かったりするのでしょうか?
どの程度の家具を使っているのか正直よく判らないですけれど…。
組み立てたり、配送の手配するのが私は面倒なので、最初から組みあがってあるのは嬉しいななんて思ってしまいます。
プライスダウンはすでに購入している人に対して、印象が良くないように感じるから…ですかね?
家具なら入居してから必要な物ですし、
買うとやはりソコソコしますし、そういう点を含めてしているのでしょうね。
この辺りはワンちゃんの散歩をされている方が夜も多いですよね。
意外と昼間に予測していたよりもさびしくならなくて安心しました。
ここ値引きもしてますよ。すでに購入された方の手前おおっぴらにはしないのでしょうけど。
MRの担当の感触ではかなり引きそうな印象でした。
最寄駅が侘しくて不便に感じたのと傾斜地が懸念だったのでうちは検討から外しました。
家具のサービスはあまり魅力には感じないですね。
せっかくの新居なら自分の気に入ったものをそろえたいです。
MRの家具は見た目重視で実用的でないですし、不特定多数が触った後のお古というのも
抵抗があります。結局処分するなら手間もかかりますから。
この前、モデルルーム見てきました。
値引きはありませんでした。
231さん、ガセネタですね。
環境はよいので、子育てには最高のところですが、ほとんどが億ションです・・・
ここを購入された方はお医者さんとか弁護士さんとか公認会計士さんとかも多いとか。
セカンドハウスとして買った方も何人かいるそうです。
この地域の方が多いようです。
ちなみに家具は任意だそうですよ。 あたりまえか。
>ここを購入された方はお医者さんとか弁護士さんとか公認会計士さんとかも多いとか。
セカンドハウスとして買った方も何人かいるそうです。
この地域の方が多いようです。
他の購入者の職業まで営業トークでもらしてるの?信用できない会社だね。
田園調布としての資産価値はないかもしれないけれど、駅から徒歩10分以内だし
そこそこ資産価値は保てるのではないかなと思っています。
賃貸で貸すとなると近辺の相場は2LDKで21万円位。3LDKで26万円
位の様です。近辺は緑が多く子育てにもいい環境だなと思っています。
ただ小学校までの距離がちょっと気にはなるのですが。