147さん
家はよくイトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。
広告にのっている商品も限定ではありますが購入する事ができますし、
ジュースやお米を買う時など便利でよく利用しています。基本5000円以上が
送料無料ですが、日によっては送料100円の時もありますし、8がつく日はヨーカドーの
カードを使えば5%になったりとかなり便利です。
住所以外は所謂田園調布でもないし、東京の果てのわりに値段が高すぎる。外苑やらと比較されている方もおられますが、外苑など都心一等地とは全く別物の郊外物件ですよね。なのに値段がそうなっていないから売れないということかと。東急がつけているような価値はないが、悪い場所ではないので、1500万円くらい下げれば買い手は現れると思います。
ネットスーパーって、ジュースやお米など重たいものを買う時には便利かなって思いますが、共働きで留守がちな家には向かないですよね。生ものでなければ、玄関先にでも置いてもらえるのかもしれませんが、結果的に買い物に行くことになりそうな気がします。東急やプレッセ、毎日のことになると遠いですよね。
152さん
そうですね。基本ネットスーパーは自宅にいて受け取りができる事が原則になってきますからね。
玄関先においておいてもらうとなると生協系になってしまいますね。生協も色々な種類がありますね。
今我が家はでは、2種類の生協をとっています。一か所は値段は高めですがお肉や野菜などがとてもおいしい所。
そしてもう一か所は半惣菜のものが結構おいしい所。物によって使い分けています。
ネットスーパーの取り置きサービスってオートロックがあるマンションは対応してくれませんよね。
うちはオートロックなので、無理だといわれました。
その時間帯に家に居ないといけないので共働きだと難しいですね。
野菜など比較的高くて小ぶりですので、あまり良くないかな。そのほかは重たいものは便利だと思いますが。
ネットスーパーの取り置きサービスって、留守宅の玄関先に置いておくサービスのことでしょうか?
ネットスーパーの利用者って、買い物に行く時間がないなどの理由で利用されている方も多いと思うので、
留守宅でも配達可能なネットスーパーがあると便利ですよね。
その点、生協なら玄関先にも置いてもらえそうなので、便利に使えそうですね。
駅の上の「ブレッセ田園調布(2丁目)」は5000円以上買えば 無料配達してくれます。
中原街道沿いの「おてんとう(1丁目)」は3000円以上買えば 無料配達してくれます。
無料配達は、けっこう便利です。
1丁目の高台の中でも駅に近い場所ですね。都内の地区によってはマンションが乱立していますが、あのエリアに関しては今後そうそう新しいマンションはできそうにないですね。三菱がだめになった影響もありますかね?買えるなら買いたいけど
一丁目にはプリン公園もありますよ。ちょっと狭いけど。
165さんへ
三菱(パークマンション)の跡地は7戸のミニ開発になりましたね。
ただしこの辺は第2種風致地区なので建坪率は40%ですから、
ミニ開発は出来ないはずなんですけどね。
違法建築か知らん。 そういえば半年以上経つけどあまり建築が進んでない。
近所に住んでいる者です。
外観すごくいいですね。
田園調布にマンションは非常に珍しいのですが、
邸宅の雰囲気を漂わせるマンションですね。
値段がもう少し安ければ老後の為を考えて、
是非購入したいですね。
高級感があり、とてもステキですね。
キッチンは家電収納があって、欲しいものがそろっているので便利です。
キッチンはお掃除が大変にならないように、機能的にできていると
お料理つくるのも楽しくなりそうです。
先日、当物件の前を通りかかりました。
邸宅が多い田園調布の中でも異彩を放ってますね。
ブランズはなかなかいいマンションブランドですね。
このレベルの物件が東横沿線でまた出れば購入も視野に入れたいです。
多摩川堤防は本当に桜がきれいですよね。
花見されている方もお見かけしましたよ。
散歩するにもいいですしね。
契約者の方のアンケートがHPに載っていましたよ。
閑静さを求められている方が多いんですね。
今日現地を見てきましたが、あの値段なら納得って印象です。
でも私は買わないです。なぜなら田園調布に住みたいと思う層にはしっくりこないですよ、ブランズブランドのお手頃価格なマンションなんて。