東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56
匿名さん [更新日時] 2011-05-11 20:27:27

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145059/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-15 22:20:56

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 852 匿名さん

    マスコミが災害時に放送不能になる可能性のある場所に放送局を置くかな?いくら民放でもその位は考えてるだろ。

  2. 853 匿名さん

    東京湾奥の津波は歴史上の最大でも1~2m。WCTの敷地は海面から3m上。したがって、歴史上
    記録されている最大の津波が来ても敷地に浸水さえしない。仮に、三崎あたりで数十メートル級と
    なれば、湾奥にも3~4mはありうるが、それでやっと敷地が一時的に浸水する程度だね。

  3. 854 匿名

    「とんでもない津波」が来るといっている都知事にも教えてあげて下さい。津波対策にお金をかけるのは愚作ですよと。

    あと温暖化で海水面が結構上昇するとの説もあるので気をつけて下さい。

  4. 856 匿名

    必死に安全宣言したところでこれから埋立地を買おうというのはチャレンジャー。
    もしくは値下がり待ちするハイエナくらいか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  5. 857 匿名さん

    田老の想定した最大津波は8メートルもないだろう。
    しかし、37から50がきた。

  6. 858 匿名

    >854
    都知事の発言は、正確に言いなよ。
    「とんでもない津波が来る。
    多摩川を含めて荒川、隅田川は一種の細長い入り江だから、甚大な被害が出る恐れは十分ある。」

    ここよりも
    多摩川や荒川や隅田川沿いの人に、気をつけるよう教えてあげて下さい。

  7. 859 匿名さん

    >>838
    >>残念ながら、揮発性の低い重油が引火することはない。
    福島県南相馬市の火力発電所で、3/14に重油タンクが爆発した。

    >>836
    >>残念ながら、ライフラインは地中化されていたほうが寸断のリスクは低い。
    埋立地の浦安は上下水道に大ダメージを受け、復旧にも日数がかかった。
    電柱による送電は大きな問題もなく、停電にはならなかった。

    >>837
    >>湾岸が地盤が弱いというのも、思い込みからくる偏見。
    水辺の土地は、地震の揺れで護岸が崩れて側方流動が起きる。
    神戸ポートピアではビルの地下杭さえ折れた。これは内陸の平坦地では起きない現象。

  8. 860 匿名さん

    その「側方流動」って用語は運河沿いにすむ素人の私にとって得体の知れぬ不安感を与えるものであり好きではありません。

  9. 861 匿名さん

    >>859
    太田議長と足立区公明党国交相に申し入れ
    http://www.komei.or.jp/news/detail/20110429_5121

    >河口の石油タンクの破損による火災が河川をさかのぼる危険性に言及し、震災時の避難場所が河川敷になっている地域があることから「火事のときと津波のときの避難場所を点検し直さなければいけない」と強調した。

    津波が河川を遡上し、川崎や千葉の石油コンビナートの石油がスーパー堤防から、流れ込むなどというのは、どこでもあり得る話のようだ。

    特にこのマンションだけの危険ではないのでは?

  10. 862 匿名さん

    「絶対、安全です」って、そもそもよくわからない。誰がそんなお墨付きを与えるのか?
    企業や政府のせいで、湾岸被害者が増えるばかり。
    警鐘を鳴らし続けている学者や、NHKの特番等で危険も報道されてはいるが、湾岸開発は淡々と進む。
    本当にこれでいいのか?日本

  11. 863 匿名さん

    >>859
    >神戸ポートピアではビルの地下杭さえ折れた。これは内陸の平坦地では起きない現象。

    だから、阪神淡路大震災後、耐震護岸が整備され、側方流動が起きないように対策整備されていると聞いているが、ここは未対策なの?

    ソースがあればよろしく。

  12. 864 匿名さん

    実際問題、新築湾岸は、むちゃくちゃキャンセル出てる。
    原因は埋立てか津波か分からんが、首相が87%でもっと
    デカイのがくるなんて宣言されたら、もうどこも買えない。

    賃貸最強か。。。

  13. 865 匿名さん

    >>新築湾岸は、むちゃくちゃキャンセル出てる。
    ここはほとんど売り切れてるからすみふさんにとって問題じゃないね。

  14. 866 匿名さん

    >福島県南相馬市の火力発電所で、3/14に重油タンクが爆発した。

    (誤報)
    福島県は、南相馬市の原町火力発電所で重油タンクが爆発したと発表したが、後にクレーン車が燃えたと訂正した。

  15. 867 匿名さん

    側方流動も液状化の一種でしょ。今回の地震で液状化が確認されたのは江東区豊洲、お台場、新木場方面と、千葉の葛西、浦安。小規模な不動沈下は横浜みなとみらいでも確認された。対して、港区中央区の大正から昭和初期からの埋め立て地は不動沈下や液状化は確認されていない。築地や銀座、丸の内などの江戸時代の埋め立て地も同様。横浜の山下公園もしかり。どうやら、埋め立てた時期が関係していそうだね。
    心配なら港南に来て確認してみたら?液状化どころか、不動沈下による地面のうねりや段差の発生さえないから。

  16. 868 匿名さん

    >>867
    佃島も、何事もなかったみたいだね。

  17. 869 匿名さん

    勝どきもなかった。おそらく、長い時間をかけた結果、地盤が安定したんだろうね。

  18. 870 匿名さん

    高度経済成長期の埋め立ては、突貫工事が多く要注意。むしろ、昔のほうが技術力が無い分、長期をかけて埋め立てしているから安全度は高いと、どっかで聞いたな…

  19. 871 匿名さん

    液状化が発生するということは、地盤が締まっていなくて、隙間に水を含んでいるということ。従って、n値の高い締まった固い地層が浅い場所にあれば液状化は発生しない。港南の埋め立て地は埋め立てと言っても、もともと水深は1-2mしかなく、上に盛った土は実は非常に少ない。だから、初期初期の土木技術でも埋め立てられた。だから、n値50の層も地下浅いところにある。対して、土木技術が上がった高度経済成長期は深い海を埋め立てる技術ができたが、地盤改良やサンドドレーンの技術は未熟だった。これが、今回、被害の大きかった場所。最新の技術では、液状化、側方流動はほぼ発生しない。代表例が羽田空港D滑走炉の埋め立て部分。

  20. 872 匿名さん

    すいませ~ん。豊洲も昭和初期の埋め立てなんですけど。

  21. 877 匿名さん

    ネガさん事実で反論してください。
    印象や思い込みではなくて。

  22. 878 匿名さん

    隣の大学のグランドがおもいっきり液状化した。
    コンクリートの下は・・・・・・・

  23. 879 匿名さん

    調べずに買う者がいるから、どんどん安全と称して作られる。
    そして未曾有の大災害を産む。
    頭が良ければ、買わないはず。
    残念なことです

  24. 880 匿名さん

    >853
    ここは、海面から3mなんですか。
    東京湾の干満水位差は、大潮になると2mあるんだよ。
    大潮の満潮時に2mの津波が来たら、ここは水没ですね。

  25. 882 匿名さん

    モノレレール、首都高、産業道路隣接ってのも印象や思い込みではないね。
    あとスポーツ新聞の印刷工場も隣接も印象や思い込みじゃなく事実だね。

  26. 883 匿名さん

    >881
    以前どなたかが書いてましたが、嫌悪施設より近いところに色々といいものがあるようです。
    (一部間違いもありそうですが)ネガさんにお願いしたいのはループはやめてくれということです

    運河沿いのボードウォーク、公園、モノレール天王洲アイル駅、小中学校、劇場、シティホテル、クルーズ、屋形船、イタリアン、蕎麦、ラーメン、テラスレストラン、スポーツクラブ、野球場、高層オフィス群、国立大学キャンパス、新幹線駅、将来はリニア品川ターミナル


    一方で、同じネガ情報でも859の方のように、新たな事実は是非しっておきたいところです
    (一部誤りもあるようですが)

  27. 885 匿名さん

    >>878
    隣り、ではなくて首都高と道路を挟んだ向こう、が事実。
    グランドがおもいっきりではなくて、サッカーグランドの一部、が事実。野球グランドはなんともなかった。
    >>883
    マンションの下のスーパーが抜けています。

  28. 886 匿名

    やっぱり暖かくなってくると、どうしても臭いますね。
    でも、なんとか慣れました。

  29. 888 匿名さん

    臭いの原因、の下水施設よりも
    品川駅のほうが近い。

  30. 889 匿名さん

    >>883
    屋形船、新幹線駅は施設より遠い様ですが。
    ちなみにラーメンはどの店ですか?

  31. 891 匿名

    嫌悪施設は絶対事実ですね。。
    臭くても、うるさくても、駅から遠くても、液状化問題があるにせよ、住めば都です。

  32. 892 匿名さん

    888だが、品川駅も下水施設も
    同じくらいだな。訂正。

  33. 894 匿名

    教えてください。
    このマンションで、万が一、火災が発生したら、全スプリンクラーから水がでてしまうのでしょうか?
    さすがに、そんなことないですよね?

  34. 895 匿名さん

    ここは地震が来るまで、住居、転売禁止になるでしょ。

  35. 896 匿名さん

    >ここは、海面から3mなんですか。
    >東京湾の干満水位差は、大潮になると2mあるんだよ。
    >大潮の満潮時に2mの津波が来たら、ここは水没ですね。

    満潮で3m

  36. 897 匿名さん

    >産業道路隣接ってのも印象や思い込みではないね

    海岸通りは産業道路じゃないし。

  37. 898 匿名さん

    >モノレレール、首都高、産業道路隣接ってのも印象や思い込みではないね。

    モノレレール?あせんなって。

  38. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸