マンション雑談「〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-03-10 23:09:59
【地域スレ】有明・豊洲の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

安全で安心なまちづくり臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm


臨海副都心は、「災害に強いまち」をまちづくりのコンセプトの一つとして、必要な防災対策が施されています。
ゆりかもめの橋脚や公共施設などの建造物は、関東大震災級の地震にも耐えることができるように造られており、埋立地において心配される液状化についても地盤改良を施しています。また、津波・高潮対策についても、伊勢湾台風級に備えた高潮防潮施設(A.P.+6.5~+8.0m)を整備し、安全性を確保しています。

東京港における最大の想定津波高さは、東京湾での直下型地震の場合0.5m、東海・東南海・南海地震の場合1~2m、相模トラフ震源の関東地震の場合1.2mと予測されており、満潮時(A.P.+2.1m)においても高潮防潮施設の高さより低く、十分に安全性は確保されています。


先般の東北地方太平洋沖地震において、臨海副都心内の建物や施設に大きな損傷はありませんでした。土地の一部に小規模な噴砂現象が見られましたが、大きな影響はなく、速やかな安全対策を実施しております。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】有明・豊洲の住環境

[スレ作成日時]2011-04-15 19:38:02

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。

  1. 265 匿名さん 2011/05/19 07:20:12

    ↑ 照明の字が間違っていますよ。証明ですね!!

     妄想であっても仮定の話としても、私も絶対に無い話とは思いませんがね。
     少なくともこの地域がすなわち沿岸地域は、地盤沈下したら被害は出易い
     と思いますが。 
     これも妄想なのかな?
     誰でも理解出来るお話だと思いますが。海岸線に近くて、海抜が低ければ発生
     し易い。じゃないのかな?

  2. 266 マンション投資家さん 2011/05/19 07:25:52

    妄想・妄想と書き込んでいる君!

    福島第一の事故をどう思う?津波の心配を警告した研究者は多数いました。でもそれを
    相手にしなかったからこうなったのでは?

  3. 267 匿名さん 2011/05/19 07:46:18

    >266
    だから、せめて有明・豊洲・港南の地盤沈下を警告している研究者の少数でもいいから、その辺の関連情報を教えてくれとお願いしてるんだよ。

    こいつらって、なんでこんなに頭悪いの?

  4. 268 マンション投資家さん 2011/05/19 07:48:28

    >267

    君が頭が悪い事にそろそろ気が付きなさい。

  5. 269 匿名 2011/05/19 08:19:36

    268みたいな輩には何を言っても無駄だよ。延々と同じ話の繰り返し。論理と理性では会話ができない恐ろしい相手です。

  6. 270 匿名さん 2011/05/19 08:31:22

    >264
    君、アフォですか?
    「絶対的に安全な地域」と断言できる地域は地球上に存在しない。それは普通に思考できる知性人なら誰でも分かる。東京という狭い範囲を何分割して語れる次元の話ではない。(それでも低能児たちはその次元でしか考えられない)

    ここでの論点は湾岸地域が絶対安全だという話ではなく、発端となった「有明・豊洲地域が地盤沈下と浸水の恐れがあり危険だ」と主張し、該当地域住民と購入検討者を煽る奴らに、その根拠を問うというシンプルなものだよ。

  7. 271 匿名はん 2011/05/21 06:58:40

    私も豊洲なんて住みたくもない。

    何処でも同じ様に地盤沈下が発生する可能性が有るなら、都心部で1mの地盤沈下、
    豊洲で1mの地盤沈下が同じ様に発生したら、どうなるか簡単な話。沿岸部はヤバイのは当然。

    そして、液状化が発生した街である事は事実。軽症か重症化の問題では無い。今回は軽症かも
    知れんが次回は分からん。
    マンションは基礎工事をしっかりしているからって問題無いって書いていた輩がいたが、建屋は
    平気でも水道等のインフラがダメになったらどうする?

  8. 272 匿名さん 2011/05/21 07:24:03

    だからなんないって言ってるだろ!
    自分の家の心配しなさい!
    271っ

  9. 273 サラリーマンさん 2011/05/21 07:26:36

    >272さん
    何が無いの?

  10. 274 買い換え検討中 2011/05/21 07:31:04

    豊洲は勘弁だなぁ。

    災害に強いでは無い事は確かだと思うし。それ以上に豊洲を一生懸命擁護している連中の
    言葉使い等の酷さ。そんなレベルの人種とは住みたくない。

  11. 276 匿名さん 2011/05/21 07:56:22

    272は豊洲のマンションをデベに煽てられて買ってしまったマヌケだよ。
    ちょっとでも豊洲にとってマイナスなことを書かれると発狂するようだ。自分の家の試算価値がなくなるのが悔しくて仕方ないらしい。

  12. 277 匿名さん 2011/05/21 17:23:05

    今日、東京MXTVで石原都知事が地震学者?と対談していたね。
    テーマは、地震による東京の危険のお話しで、主に家屋倒壊と火災の話。今回の東日本地震で、関東の下に潜り込む3枚のプレートにこれまでとは違う動きのパターンがみられるって。もともと東京あたりでは10分に1回は無感地震があるけれど、有感無感も含めた地震の回数が劇的に増えているそう。東海東南海南海地震はこれまで30年以内に70%の確率と言われていたけれど、その確率が変った可能性があるって。
    都知事は危険だから町の整備をって住民にいくら言っても、住民は「大丈夫」ってみょーに自信を持って言うから信じられない、はやくどうにかしないとと言っていた。まさに、高台に住んでいるから大丈夫っていう人たちのこと。

    すでに湾岸住民はいつ地震が来ても準備万端だけど、それ以外の皆様どうするの?
    資産価値が下がるから豊洲必死で擁護とか言ってるけど、こっちからみるとあなた方の方がずっと焦っているように見えるけど。

    豊洲住民がネガで気持ちが変って安く売ることを待つよりも、こんなところで書いてないで、せっせとお金貯めて、隣家からもらい火したり、煙にやられないくらい広~い敷地のマンションを買う努力したら?間に合わなくなっちゃうよ。

    そうそう、地盤沈下は、地下水脈が豊富な関東平野ではどこでも起きるし、地震による水脈の移動で上物の建物は一気に倒壊する可能性もあるからお気をつけあそばせ。

  13. 278 匿名 2011/05/21 18:07:01

    頑張ってな。

    〔災害に強いまち〕っていうスレタイからして何だか悲壮感だけど。

  14. 279 匿名 2011/05/21 18:26:26

    すでに湾岸住民はいつ地震来ても準備万端?って引越し準備のことですか?

  15. 280 匿名さん 2011/05/21 18:44:48

    買おうにも高いし、下がると思ってネガってたら上がるし、豊洲だけは勘弁だわ。マジで。

  16. 281 匿名さん 2011/05/21 23:54:59

    ホントに。。。
    豊洲は投機的レベルってことですね!仕方ないです。

  17. 282 匿名さん 2011/05/22 00:03:15

    >すでに湾岸住民はいつ地震が来ても準備万端だけど、
    そう?下水管が破損して泥で詰まったらお風呂にも入れない生活になるのはなにも変わってないでしょ。埋立地は液状化と地盤沈下でボロボロになるのに。

  18. 283 匿名さん 2011/05/22 00:50:57

    必死に湾岸を落として快感をする連中はかわいそう、豊洲の住民普通に生活してるし、文句あれば豊洲駅前で抗議すれば?笑、

  19. 284 匿名さん 2011/05/22 00:53:25

    >>283
    文句あるわけじゃないし。
    抗議したいわけじゃないし。

    警告・注意喚起だったら、一部マスコミはもうしてるような気がするし。

  20. 285 tammako 2011/05/22 02:10:19

    埋立地は、よくないから、江戸城は、埋立地でないとことに建てられているらしい。
    埋立地は、よくないから、人工的に、地盤整備しないといけない。
    埋立地は、よくないから、地震に強いと、アピールしないといけない。
    科学技術は、失敗を繰り返して、進歩していく。埋立地の地震対策も同じ。
    今回は、うまくいかなかったから、また、進歩するよ。がんばろう、日本。


  21. 286 匿名さん 2011/05/22 03:02:56

    豊洲在住者は、合理主義者でクールな人がおおいよ。


  22. 288 匿名さん 2011/05/22 03:23:52

    江東区はダントツで治安がいいですね。

    東京都の区市別刑法犯発生状況

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/pdf/keiho.pdf

  23. 290 匿名さん 2011/05/22 04:56:47

    >>288
    「ダントツ」?

  24. 291 匿名さん 2011/05/22 05:38:03

    治安のどこが良いの?

    この間まで、盛んに豊洲は絶対に安全だとか騒ぎまくっていたおばかさんは
    消えたのかな?

  25. 297 マンコミュファンさん 2011/05/22 13:10:30


    http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U

    戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
    今までに初めての奇形である。
    人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。


  26. 299 tammako 2011/05/22 13:37:33

    >>296江戸城は、武蔵野台地の上にあるんだよ。外様大名の武家屋敷は、埋立地に作ったけど。
    台地と、埋立地とでは、大昔から、それくらい、価値が違うんだよ。
    でも、逆を言えば、埋立地でも、都心にあることで、外様大名の屋敷と同様に、
    価値がある場所でもあるけどね。

  27. 301 ご近所さん 2011/05/22 15:48:07

    >>300
    これをもって、豊洲ワロタと言っているのは
    豊洲への愛が凄いことがわかります。

    彼には東京駅も、銀座も、月島も見えていない。

  28. 304 匿名さん 2011/05/22 22:13:56

    江戸城を造った太田道灌のころは、さすがに埋め立ててまで城を造るほど、ここは重要視されていなかったからなぁ。技術も人もいないし、徳川ほどの力はないから、そりゃ海沿いでちょっと平たくなってるところにちっちゃい城建てるのがせいぜいだろ。時代背景を考慮しないとな。いきなり現代感覚で埋立地に江戸城は造られていないっていわれてもなぁ。

  29. 306 匿名さん 2011/05/23 00:06:00

    >〔災害に強いまち〕有明・豊洲に住まう。

    書き込みを中止にしませんか?
    災害に弱い街と明確になったになったので

  30. 307 匿名さん 2011/05/23 00:06:16

    確かに299はひどいね。
    江戸幕府になってからだって、なぜ山側である四ッ谷方面を開拓するより、日比谷入り江を埋め立て、新橋を埋め立て、深川以南を埋め立てて人を住まわせることを選び、なぜその後大名屋敷が山側に移って行ったのか、わかってないんじゃない?
    度重なる江戸大火に焼け出され、避難したからだぞ。江戸城まで燃えちゃってるわけだからな。つまり、山側は避難地だったわけだ。それまで麻布なんて無宿者が住む貧民街だった。火事がなきゃ、山側の開発はもっとずっと後だったろうね。まあ、新宿、渋谷以西に至っちゃ、大正からの開発だしな。

    今は避難地だったところが延焼危険地帯になり、新しい埋立地が安全な場所になっているっていうのは、時代の変遷を感じるね。

  31. 308 匿名さん 2011/05/23 00:10:16

    >>306
    ほらほら~。ね、感情的でしょ。心の奥を露呈しているよ~。それが私たちの優越感をくすぐる。書けば書く分だけドツボだね。

  32. 309 匿名さん 2011/05/23 00:44:51

    ↑ ひょっとして豊洲に住んできる事に優越感を感じているのですか?
      そんな低い次元で優越感を感じれて幸せですね。

    ここの書き込みを見ていて良くわかりましたよ。豊洲の方々は液状化の事実は
    ひた隠しにする。
    放射能問題もガセネタと言い切る。
    地盤沈下問題は豊洲の問題点を指摘した人には何も答えずに、ただただ騒ぐだけ。

  33. 310 匿名さん 2011/05/23 10:59:05

    >>309
    ?誰も豊洲で液状化があったことを隠してはいないんじゃない?まあ、強いて言えば、まだ整地もしてない建設現場の、蟻が巣作りに土掘った程度の噴砂や、植栽した場所からジョウロの水が溢れた程度の水もれを液状化って騒ぐなら、高台にいるから安心と言ってるあなたのおうちの庭にも液状化はあった可能性がありますねってこと。
    それから放射能物質も土壌汚染も、そんなもんないとは言ってないんじゃない?ただ、他の地区だって、測れば結構高値で豊洲とかわんないのに何騒いでるのってこと。また、地盤沈下は東京東側一帯に現に確認されていて、豊洲は新しい土地だから、先人の轍を踏まないよう対策されてるよってこと。冷静になってよく読みな。豊洲ネガはなんでこんなに感情的ですぐカーッとするんかね。そんなに気に入らないんだね。人の幸せが。

  34. 311 匿名さん 2011/05/23 21:49:38

    ↑ 豊洲程度に住んでいて幸せに思えるって幸せですね。
     
     で、あなたが過去スレを良く読んだ方が良いですよ。
     豊洲の方々の虚言の数々を

  35. 312 匿名さん 2011/05/23 22:30:36

    山手線内側に比べれば、都心部湾岸のほうが災害に強いのは確かです。
    土地が平坦なところは危険が少ない、
    だから昔から人は平地に住みます。

    さらに東京湾は大きな津波被害が全くあり得ませんから、
    安心して平地に住めます。
    銀座、丸の内、大手町、日本橋あたりの繁栄を見れば明白ですよね。

  36. 313 匿名さん 2011/05/23 22:49:23

    >>312
    虚偽話の宝庫だな

  37. 314 匿名さん 2011/05/23 23:09:32

    >>313
    第5回地域危険度測定調査結果
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm

    これで総合危険度を比較すれば、嘘じゃないのが良く分かりますよ。

  38. 315 匿名さん 2011/05/23 23:26:59

    ↑ 下町に比べて安全だから嬉しいの?
      その程度で喜べて幸せですね。
      災害の指数はそれだけですか?

  39. 316 匿名さん 2011/05/24 12:43:32

    過去の東京を襲った地震被害で、埋め立ての液状化なんて記録にないでしょ。つまり、そんなこと問題にならないほど人命にとって軽微か、そんなことはどうでもいいくらい火災がひどかったか、全く液状化なんて起きなかったか。何れにしても、人命を中心に考えれば、火災の心配のない湾岸には何の懸念もない。それは過去が教えてくれる。
    ちなみに、渋谷、新宿以西に関しては、大地震時に何が起きるのか、記録が残るほど人が住んでいなかったから未知数だ。次の直下型で地震に強いのか、弱いのかがわかる。弱いはずないと思ってるかもしれないけど、今回の一連の地震でも、東北内陸奥深くに行くほど、また長野の高台に行くほど、大した震度でもないのに倒壊する家が多かった。それを考えると、高い土地では低地とは違う、壊滅的な揺れが生じるのかも。高台の固い土地は地震に強いっていうのは、本当は幻なのかも。

  40. 317 匿名さん 2011/05/24 13:21:45

    >312
    埋立地と平地を比べたら、天と地ほどの差があるぞっ。

  41. 318 匿名 2011/05/24 13:40:34

    埋め立て地は平地。

  42. 319 匿名 2011/05/24 13:45:20

    埋め立て地より地盤のいい場所は間違いなくあるんだろうね。
    ただ買えないくらい高いか
    とても住めないくらい田舎の可能性が高いので
    地盤改良した豊洲の再開発地がベストチョイスでした。

  43. 320 匿名さん 2011/05/24 13:46:18

    ついでに言うと、
    埋立地も平地もどちらも「地」。

  44. 321 匿名 2011/05/24 13:52:34

    まあ、豊洲民はいつでも見にきて自分の目で確認したら、と、言い続けてるけど
    ネガさんはネット検索に夢中だから、いつまでも平行線なんだろうね。

  45. 322 匿名さん 2011/05/25 00:15:52

    うん。だってネガさんたちは、見にいくと尚更悔しくなるから見にこないんだもん。書くこともネガなら行動もネガ。ただただ、幸せなひとが羨ましいだけ。

  46. 323 匿名さん 2011/05/25 01:56:16

    ↑ 豊洲の人が幸せな人・・・?

     皆からどの様に思われているか認識出来ていない、「おめでたい人」の間違いですよ。

     

  47. 324 匿名 2011/05/25 09:09:45

    まぁまぁ

    買えない人を虐めるのはどうでしょうか

    幸せなんて人それぞれですから(笑)

  48. 325 匿名さん 2011/05/25 09:51:58

    幸せは人に決めて貰うものじゃありません。じぶんでこれは幸せと感じるものです。豊洲民のかなりな人が、実際幸せと思ってるんだから、いいのです。
    自分の地域での暮らしが幸せと思えない人が、こうして豊洲をネガるしかないのでしょうね。

  49. 326 匿名 2011/05/25 09:54:04

    妬みでしょ

  50. 327 匿名 2011/05/25 09:56:52

    埋立地である銀座と、平地の蒲田は天と地ほどの(笑)

  51. 329 匿名さん 2011/05/25 21:38:22

    ↑ まさにその通り。
      豊洲の住人は勘違いしている人が多過ぎ。
      

  52. 330 匿名さん 2011/05/26 07:44:01

    豊洲は本当に勘違い住民が多過ぎ。
    所詮は江東区の200万円大物件。
    今回の震災で沿岸部の物件はかなり人気が急降下との事だから、もっと低レベル
    住民が増えるのかな。
    更に豊洲は液状化発生地域ですからね

    私は間違っても江東区には住みたくない。

  53. 331 匿名 2011/05/26 07:47:11

    330みたいな低レベルな住民が多いってことか?

  54. 332 匿名さん 2011/05/26 08:13:18

    きっとそうだよ。
    要は豊洲には住みたくない

  55. 333 匿名 2011/05/26 08:33:02

    ↑どこ住みたいんだ?

  56. 334 匿名さん 2011/05/26 10:26:45

    このスレ閉鎖しようよ。

  57. 335 匿名さん 2011/05/26 10:29:27

    防災とは関係なくね。

  58. 336 匿名 2011/05/26 14:51:50

    安全な街だと云うことが広まるのですから閉鎖は必要ないでしょ

    港湾局の安全宣言、みなさん読みました?

  59. 337 物件比較中さん 2011/05/27 02:00:22

    ニュースで沿岸部が地盤沈下で苦しんでいる事を見ました。

    沿岸部は日本中どこでも地盤沈下の結果、海水が流入する可能性が有りますね。
    やはり、沿岸部は災害に弱い地域なのですね。

    豊洲は液状化も発生しているようですし。

  60. 338 匿名 2011/05/27 02:08:35

    >337
    実際に自分の目と足で確かめたほうがよいよ。

    間接的な情報ばかりだと翻弄されるばかり。

  61. 339 匿名 2011/05/27 02:24:22

    自分は勤務地と妻の実家との距離の関係で、
    東京都東部しか選択肢が無い。
    豊洲は選択し得る中ではベストと判断している。

    そういう人、結構多いと思うんだけど。

    地震の際の高層階の問題は豊洲に限った話ではないのに、高層マンション=豊洲・湾岸みたいな訳わからん話になってるし。

    まあ正直なところ自分はタワー低層階なのでちょっとホッとしているところはあるけどね。

  62. 340 匿名さん 2011/05/27 05:39:32

    地震で地盤沈下するのは沿岸部だけだとでも?高台地域や山の地域でも起きるよ。家屋倒壊は免れない。
    湾岸埋め立て地はゼロメートル地帯ではないので、建物が海水に浸かることはないですよ。

  63. 341 匿名さん 2011/05/27 13:26:13

    まだ豊洲に住んでるのいたんだ。
    自分の足で見ましたよ。数カ所液状化してますよね。
    液状化して出てきた砂のところは、今頃もんじゃ焼き状態でしょう。高層マンションのあるピンポイントな場所は今回は問題なかったが、近所のあの状況みて、すみ続ける意味がわからない。

  64. 342 匿名はん 2011/05/27 13:29:42

    地震があると地盤沈下するんでしょ。
    7mとか沈むというじゃない。埋め立て地は沈まないのかな?

  65. 344 匿名さん 2011/05/27 15:59:31

    ポジはネガに反論するのがもう面倒くさいらしいです。

  66. 345 匿名さん 2011/05/27 16:00:07

    ゼリーの上は歩けん。

  67. 347 匿名さん 2011/05/29 22:16:07

    豊洲が災害に弱い街だって段々と証明されてきましたね(にっこり)

  68. 348 匿名 2011/05/30 00:08:02

    あれあれ?

    豊洲や臨海副都心は災害に強い地域なんだけどな。

    誰かが必死に災害に弱い事にしたいのかな?

    災害マップや液状化マップで確かめればいいのに(にっこり

  69. 349 匿名さん 2011/05/30 01:03:00

    実際に液状化が発生している地域ですから。
    震源地がもっと近い東南海地震等が発生したら恐ろしいです (にっこり)

  70. 350 匿名さん 2011/05/30 01:43:40

    お役所が作成した都合のいい災害マップや液状化マップなんて意味ないよ。

    百聞は一見に如かず。
    実際に液状化して土壌汚染物質が噴出し高濃度放射線が検出された事実は重い。

  71. 351 匿名さん 2011/05/30 02:06:56

    >348さん
    色々な所で、一生懸命にポジっているのは分かるけど、正直、見苦しいよ。

  72. 352 匿名さん 2011/05/30 02:12:10

    情報操作に必死なんですね、地盤が良いとされる城西の実態がこうですから・・・

    1. 情報操作に必死なんですね、地盤が良いとさ...
  73. 353 匿名さん 2011/05/30 03:00:29

    ↑城西の事はどうでもいいです。
    豊洲の液状化、土壌汚染、高濃度放射線の事実を重く受け止めてください。

  74. 354 匿名さん 2011/05/30 03:52:11

    >352さん

    地盤の良い城西地域でこんなあり様なのでしたら、埋め立て地の湾岸地域は
    もっと危ないですね。
    注意喚起ありがとうございます

  75. 355 匿名さん 2011/05/30 04:03:02

    地盤が固いほうが振動が細かく激しく揺れるんだよ。
    旧い建物は写真のようになるから注意したほうがいいよ。

  76. 356 匿名 2011/05/30 04:30:11

    マジレスすると、地盤がいいところは実際に揺れが本当に少ない。ただ世田谷の全てが地盤がいいわけではない。
    杭のいらないマンションはまじで揺れが少ない

  77. 357 匿名さん 2011/05/30 08:16:56

    本当に地盤が良くてこんな感じになるのなら、豊洲や沿岸地域は怖いですね。

  78. 358 匿名さん 2011/05/30 08:18:24

    マジレスして
    >地盤がいいところは実際に揺れが本当に少ない。
    これでは、根本的に理解していないということかと。

  79. 359 匿名 2011/05/30 08:26:24

    まぁ、豊洲より有明の方が強い地盤を持ってるって事ですよ。

    地価でも有明が上ですよ。
    有明と豊洲を一緒にしないで下さい。

  80. 360 匿名さん 2011/05/30 09:33:21

    また蚊帳の外の有明民が出てきた。

  81. 363 匿名 2011/05/30 11:32:09

    激安で売るか!?言い訳をつけながらそのまま住むか?悩ましいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】有明・豊洲の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース世田谷上町レジデンス
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸