ソニー内コンビニがありますか?
自分も部下にはプレゼンの議案などは
遅くても3日前までには提出するように
指導はしているので、常識的な線ではないのかな。
でも今の現状はそんな提出期日の議論より、
内容の議論をしないといけないのでは。
こんな期日のことでこだわり論争し合うって
おかしいよ。
不信任決議を否決させる為に仲間を欺き、
辞めると明言しながら退任時期は明確にしなかった某国の首相と同じだね。
提出期限をもうけずにまかり通るようならまさに地権者理事の独裁だよ。
法治国家の区議会でさえそんな条例案提出したら笑い者にされる。
ホント、総会を管理組合をそして住民を見下し、欺き、コケにしているとしか思えない。
みんなハズレですね。3日前じゃなくて5日前に〆切ったらしいよ。それがここのルールなんだそうです。
何事も即行動すべしとのこと。
それ以降の提出はカウントされません。3(1)については議決権行使書の再提出もありません。
そもそも首相になる方を選挙で選んだのは、
元は私たち国民です。
他人事のように書き込まないでね。
常識的に3日前が妥当って何を根拠にしてんだよ。
しかもそれをフォローする人も出てきたし。それは3日前に提出するよう部下に指導してるんでしょ。つまり期限設けたってことでしょ。一緒にするな。あー笑える。
当日会直前に提出されて、常識的に3日前までだから受け付けません、って本気で言える?
期限設けてないにもかかわらず。
提出期限に関する書き込みは終わりにしたらいかがですか?
610
なんでやめなきゃならんの?
なんか困ることあんの?
↑ もうすでに締め切られてます。
話は変わりますが、夜間、共用廊下の照明をもう少し暗くしても構わないので、
その分空調設定を少し強くして欲しいなと思います。湿度のせいか空気が淀んでいる感じがするので。
節電を心がけなければならない時に我が儘だとも思いますが…。
ここって元々斜面のところに盛り土して建ててるよね。この記事見たら少し心配になってきた。
建物はくい打ちで大丈夫だとおもうんだけど、エントランス広場とか・・・
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E0918...
住友の人も来るっていうし総会で質問してくれませんか。当日出れないので。
これはともかく、何が起こるか分からないんだから不要不急の支出は止めて欲しいよ。
まぁ正直大々的に決議文に書かれていることなど、現実問題として
どれほど多くの住人が「雨にぬれずに行けます」の説明に対し事実と違う
と抗議したのだろうか?
基本的には傘がなくても駅まで行けることは事実なのだから
決議文として騒ぎ立てるほどのことでもないと自分なりには思うのだが。
そのことに固執する理由も今ひとつわからない。
それよりやはり自治会掲示板の撤去の方が重要と考える。
将来的な大規模な修繕を見据えてお金はできるだけ使わないに越したことはない。
おいおい訴えていきます。
提出期日書かなかったものだから焦って1Fの各エレベーターのボタンのトコに
提出促進の張り紙してあったよ。汚らしいことすんなよまったく・・・。
ちゃんと綺麗に剥がしておけよ。
提出期日と場所が抜けていて申し訳ありませんと書いて告知すれば済むのにプライド高いからそれが出来ないんだよね
雨よけも何か自分が優位に立てそうな事が欲しいだけじゃないの?内容も今更でしょ
別に特に雨よけ必要性感じない
実際歩いても柱の部分でとても濡れるといった事もないし延長してもデザインを壊すだけで雨よけ効果はほとんど変わらないよ
618
同感です。
強く言いやすい相手に理不尽なクレームを
いってるようにしかみえません。
そもそも風が吹けば屋根のしたでも
雨に濡れるわけだし、気にしすぎだよ。
雨に濡れたくなければ、家にこもってたら??(笑)
皆ツタヤを入会しましたか?
自治会掲示板は独断で設置しておきながら住民の声は一切無視しソニーと住友のデザインに文句言ったり自分の支配下にある様な錯覚を起こしてるんじゃないの?
役員報酬で年間200万以上も要求し取っている理事会か!?これが!
しかも理事長は五万以下は承認無しで自由に使えるなんて議案は何処まで住民を食い物にするつもり?
ここまで凄い理事会は今まで経験した事がない
エレベーターボタンのところだけじゃなくてコンシュルジュカウンターにもペタペタはってあります。
挙句の果てに、提出期限は『大至急』と『フォント大にした赤字』でかいてあります。今朝まだはってあったけど、締め切ってないってこと?
とにかく綺麗にはがしておいてよね。汚らしい。
再開発前はそりゃすみふも必死で地権者とネゴするだろうし、地権者もいろいろすみふから勝ち取って来たんだろうし、今回も勝ち取る自信あるんだろうな。
ただ状況はかわってるんだよ。
今や完売まじかで利益水準達成済のすみふが譲歩する理由なんてないだろうに。言ったところで一蹴されるのがオチとなぜ気づかないんだい?
それともまだ自分達が勝てると思ってるのだったら思い上がりも甚だしい。
彼ら大企業には、そういうクレーマー対策に大手法律事務所のプロとコンサル契約してるんだよ。
区分所有法すら読まずに議案提出する程度の人たちが太刀打ちできると考えてるならおこがましいにも程がある。
それともやはり、優位に立ちたいためだけに文句を言いたいだけなのか。