公園側(南側か南西側?)は開いているし、周囲のダイエーも立体駐車場もパチンコ店も20m以下でしょう。
8階以上くらいから、次第の眺望は良くなると思います。10階以上は駅から2分にしては開放感や眺望の点でかなり良い部類に入る。
駐車場の機械式は管理費がかかることがあるみたいですよね。でも、駐車場もないと困るります。
使い方を間違うと故障などが起こりやすいですが、きちんと使えば問題ないですよね。
上の方の階層の方が資産価値があるみたいですね。
最上階はちょっと暑そうな気もするのですがどうなんでしょうか。
治安の捉え方でどっちにも転がります。
ヤンキー、キャバ嬢、ネオンが治安のマイナス要素ならばこの物件は治安悪いです。商業地区だから。
誘拐、静まった中でのキャッチやかつあげなどがそうならば、この物件は治安は良いと思います。
極端な例を出しましたが、シティタワー西新は、後者は起こりにくいでしょうね。
シティタワーさんの間取りは
かなり気に入りました
シティタワーさんの間取りは
限られたスペースを最大限有効活用
しています
お見事です
が、
先日プレミストに決めました
総合的にみると、
わたしはプレミストに魅力をかんじました
シティタワーさんもいい物件なので、
ラストスパート頑張ってください!
住む人がコロコロ変わるので、住人同士の関係が希薄になることでしょうか。
また、「自分で購入した家」ではないため、愛着がなく施設等を乱暴に扱ったり、ルールを守らない恐れがあるからでしょうか。
賃貸だと、せっかく仲良くなってもいつかは居なくなってしまうのかな?
と思うととても残念です。
本当に賃貸があるのなら、孤立してしまいそうですね。
駐車場の電動のシャッターゲートはいいなと思います。
同意見です。
専門家の話でも、テナントが入る物件は価値の変動が激しいらしいです。
確かに低階は日照問題やパチンコ屋のネオンありますが、利便性としての資産目的に購入する方もいるでしょう。城西は地価上昇率が全国トップ10です。
低層階か高層階って好みもあると思いますが、どうでしょうか。
まあ、窓の向こうに視線があってカーテン閉めっぱなしも考えちゃうけど、
いつもレースのカーテン閉めてるって人には気にならないですよね。
写真を撮ってきた。
http://imefix.info/20121021/501231/rare.jpeg
http://imefix.info/20121021/501232/rare.jpeg
航空障害灯が設置されてたから高さ60M以上あるみたい