マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 14:22:15
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208



[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

  1. 125 匿名さん 2011/04/27 15:06:23

    ■ ビル地下のアルミ板も激震を記録 2011.4.27 21:54
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110427/dst11042721570043-n1.htm
     東日本大震災で震度6強を記録した仙台市宮城野区。免震構造のオフィスビル「仙台MTビル」の地下にあるアルミ板には、ビルが最大で約23センチ動いた痕跡が残され、横揺れのすさまじさを物語った。
     積層ゴムとすべり板でできた特殊な柱で揺れを低減させる免震構造。震度5以上の揺れが発生すると、ステンレス製の針が、揺れの状況をアルミ板に記録する仕掛けだった。
    ----
    免震オフィスビルがこれだけ作動する揺れですからね。
    耐震等級の低い他の物件のダメージを調査してほしいものです。<他の地域の防災強化のためにも。

  2. 126 匿名さん 2011/04/27 15:16:51

    >>124
    おっしゃるとおりです。
    免震は耐震構造に比べて小さな外力で設計されることが多いです。
    まぁ、あれやこれやを含めた上での選択をしていただきたいです。

    >>125
    あれだけ長時間のゆれの割には、大変位の履歴が少ないですね。
    長周期成分が少なかったからでしょうか。
    免震がちゃんと効いたようでなにより。

  3. 127 匿名さん 2011/04/28 07:00:43

    東日本大震災 横揺れのすさまじさ、一目瞭然 免震構造のビル、状況を記録
    横揺れの記録 ビル最大で23cm
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000119-san-soci


    倒壊して亡くなるよりもっと他の理由で亡くなりそうですね高層マンションの人って・・・

  4. 128 匿名さん 2011/04/28 08:09:44

    >125
    >127

    あんたたちは上のほうのやり取り読んでないの?

    せん断変形200%以下で設計している、ということは
    ゴム高さ20cmなら免震層の変形は40cm以下になるよう設計するってことだよ(多分)
    「変形が40cm以上だった!」っていう記事を見つけてから騒いでくんない?

  5. 129 125 2011/04/28 09:00:04

    >>128
    すべてのレスを読んでるわけじゃありませんが、
    125の記事は、実被災地の揺れ状況を客観的な事実としてニュースをご紹介しただけものです。
    けっして無駄に騒いでるつもりはないのですが・・・
    127さんはアチコチにマルチ投稿されてますが、125は選んでこのスレに投稿しています。

  6. 130 匿名さん 2011/04/28 15:09:50

    ここ、2重でスレが伸びてしまってますね。
    no32です
    子供の熱で来れず、返信がおくれました。
    随分視野の狭い自己中な方からの攻撃があり、その方の矛盾した知性品性に驚きもしています。

    品川区/築1年
    当日は家にいました<しっかり揺れた>と明記しましたが。ついでにいうと、私と別人の42さんも明記してる。
    ソースはだんなです
    3月11日以降も頻発する震度3の地震を、会社(渋谷・耐震)および自宅で体感しての感想です。
    あくまで個人ですが。

    前出の知性品性が矛盾した方ですが、その後も知性品性を連発しておられますね。
    この方には<ローンという借金>が重圧なのでしょう
    あの反応がすべてを物語っておりますもの。
    その借金以上の資金・資産がある方には、心の余裕が文章に表れてしまいますものね。
    それ故42さんも攻撃されてしまったのでしょう。







  7. 131 匿名 2011/04/29 03:32:25

    >>124
    >イザというときに脆さ見せそうなんだよね
    本当かよ。
    それなら、もしガスで自殺するようなヤツがいたらどうするんだよ。
    一部屋のガス爆発で、NY9.11のようにタワーマンション倒壊する??

  8. 132 匿名さん 2011/04/30 05:47:40

    高層マンションは、管理費が高くなるのは当然で、修繕積立金も、いつ、どれだけ値上げさられるかが不透明なので、よほど余裕がなければ、買うことは出来ても、所有し続けることはできない。
    しかし、高層階に住み続けるのは人にとって悪い影響を与えることが言われている。
    いわば、興味本位で短期的に住んでみたいというのが正解だろう。
    でも今の状況では、地震大国だと再認識した人が多いので、タワーマンションの売れ行きは悪くなり、転売なんて相当難しい状況であるようだ。
    タワーマンションを検討していた人で契約に至っていない人は、普通の15階建てくらいのマンションに変更しているし、違約金を支払ってまで契約解除する人までいるようだ。

  9. 133 匿名さん 2011/04/30 07:27:37

    >>131
    911は、ジェット燃料の熱量に鉄骨が耐えられなかった崩壊です。
    鉄骨は、600℃程度で強度が1/3まで落ちた故の現象です。
    タワーマンションはRCですので、基本的には熱に強いことから
    1部屋のガス爆発程度では、構造体は大きなダメージを受けないと思います。
    ジェット燃料燃やしてどうなるかは、想定してないので未知数ですが。。。。

  10. 134 匿名 2011/04/30 07:45:28

    ツインタワーの横の第7ビルは飛行機も突っ込んでいないのに普通の火災で完全に崩落しているのに灯油と変わらないジェット燃料で崩落してると未だにお考えですか?
    ここの住民はどんだけお花畑なんだ。

  11. 135 匿名 2011/04/30 08:13:29

    >130 32っていつの話だよ~
    >故42 ってあなた…
    どっちがどっちかわからんが(あまりに前のNo.話題ふられても読むのが)手間でしょ
    130空気は読めてないなぁ
    執念深いよ~
    知性云々いわれたって書いてあるけど『故42』じゃあね…

  12. 136 匿名 2011/04/30 08:18:28


    あ、それ故ね… ナンバーふるなら濁点つけてね
    読みやすくなるからさ。 あんまり前のしかもタワマンに関係ない話題でいつまでも引きずらないほうがいいんじゃない?
    執念深くて怖い感じしちゃうよ~

  13. 137 匿名 2011/04/30 08:38:51

    136゛
    ナンバーに濁点ってw

  14. 140 匿名さん 2011/04/30 13:35:10

    どんなに揺れても壊れないならまだいいかなあと思うんですけど、地上に出られなかったりいろんな不具合が出てくるんでしょうね。電気も一時的に自家発電でどうにかなっても長期的には復旧するまで生活困難というか、高層階だと食糧買い込んで自宅に戻るのも階段?となると無理です。オール電化も停電したらダメだし、ガスでも配管ダメになったら使えないし。どんなタイプの家に住んでもそれぞれに危険性があるでしょうけど。考えると疲れます。勘とか運を身につけるほうが早そう。というわけで自分の選択肢が見えてきました。

  15. 141 匿名 2011/04/30 16:41:49

    今回の震災でマンションで無くて本当に良かったと思った。
    原発の影響で重い水を30階まで運ぶとかありえないでしょう。
    検討中の友人には戸建てを勧めました。
    例外は海岸近くや0m地帯に住まなければならないならマンションもありかと・・・

  16. 142 匿名さん 2011/04/30 21:36:12

    >140
    山奥で、平屋のログハウスでも買いますか?
    電気なし、水は湧き水、燃料は薪。
    それに慣れておけば、震災時にも安心ですね。

    ちなみに、東京での直下型地震が発生した場合、直後で電力15.9%、ガス100%、電話7.4%の支障がでると想定されています。
    それが応急復旧するまでに日数は、電力7日、ガス57日、電話14日と想定されています。

    電気1週間なら我慢できるけど、ガス2ヶ月って・・・。

  17. 143 匿名さん 2011/04/30 21:56:12

    >141
    高層住宅管理協会の報告読んでないの?
    (ここでいう高層はマンション全般、低層も高層も含まれる)
    岩手、宮城など東北6県にあるマンション1642棟のうち、建て替え必要な物件はゼロなんだよ!

    戸建てはどうだよ?

  18. 144 匿名 2011/05/01 01:19:20

    戸建ては液状化で全壊も多かったですからね。
    液状化に強いマンションということで早めに売り抜けるのが吉かと…

  19. 145 匿名さん 2011/05/01 04:20:45

    >>144
    戸建は地盤改良してなくて、マンションは地盤改良していたor杭だったというだけで、
    建物種別はあんま関係ないような。。。。
    戸建でも液状化対策してあるものも多いですし。

  20. 147 匿名さん 2011/05/01 12:24:47

    >>135
    >>136

    恥だな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】タワーマンションの耐震性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ルネグラン上石神井
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸