マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 14:22:15
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208



[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

  1. 104 匿名

    マンションだと引張破断はない??

    そんなわけ無いでしょ。
    直下型だと、下からドンと突き上げられるから、空中に浮き上がろうとする
    何万トンものマンション自体が上に引張り上げますよ。

    ゴムの接着が剥がされた後、強烈な横揺れが襲うと、建物の地下部分が地面と強く衝突し、
    タワーマンションがボッキリ折れるかも。

  2. 106 匿名さん


    確かに、上物の変形が少ない場合に、軸力がマイナスになることは少ないと思いますが、
    2008年の岩手宮城内陸地震では、最大で上下動3866ガルを記録しています。
    直下型の地震に遭うと、上物の変形が少なくても、軸力がマイナスになることはあり得ますね。

    またマンションだと底板の変形が少ないと言っても、ある程度はあると思うので、
    積層ゴムの上下方向の許容値は、軸力がマイナスになる1000ガル程度と考えていいのでしょうか?


    また、以前お聞きしたのですが、
    設計の際に考えられている、せん断ひずみが何%程度なのでしょうか?
    その際に、考えている揺れは、どの程度なのでしょうか?
    例えば、1ヘルツで400ガル程度などと教えていただけると参考になります。

    また、以前>>90さんがおっしゃっていたのですが、

    > なお、固有振動数についても規定はありません。
    > 建物全体の系について、固有周期を算出しますが参考程度で、
    > 基本的には人工地震動を入力した結果得られた応力・変位が
    > 免震装置の性能を超えていないかを確認します。

    とのことですが、このことは、この推定には、応答関数を使って、
    建て物の重さと積層ゴムから単純に計算される固有振動に変換して、
    求めているのではなくて、建て物のゆがみを加えた有限要素法などの
    振動シミュレーションで求めているのでしょうか?

    この辺りでも、結果はずいぶん変わってくると思われるので、
    その辺りも教えてくださると助かります。

  3. 107 匿名さん

    >>104
    それおかしいでしょ?
    下から突き上げる地震力はあるが
    戻るときは重力じゃないの?
    建物が最頂点の時でも免震装置には0じゃなくて自重分がっつり掛かってるでしょ?
    その直後が一番免震装置にかかる力が小さくなるけどマイナスにはならないでしょ?
    下に戻す力が重力だけじゃなくても自重分を凌駕するような力はかからない

  4. 108 匿名

    >>107
    今、まことしやかに学者たちが言っている関東M8の直下型が来たら・・・
    下からの強い突き上げで、マンションは一気に上に行こうとする。
    次の瞬間、地面はすごい勢いで下に落ちるから、強い力でゴムを引張る。
    質量の大きいマンションほど、上に行こうとする慣性は高いから、接着が剥がれる。
    さらに考えなければいけないのは、縦揺れは1回ではないということだ。
    マンションが落ちてきてゴムが縮み、その後の上への振動と一致したときは、
    バネの効果でもっと大きく上に大きく跳ね上がる。

  5. 109 60m未満建築の住民

    >>107

    その免震装置で、ラーメン構造の超高層とスーパー・ウォール構造の壁式主体の超高層とどちらが強いか? 考えてしまった。

    ラーメン構造は、スーパー・ウォール構造の壁式よりもたわみやすい事からです。

  6. 110 匿名さん

    >>108
    >次の瞬間、地面はすごい勢いで下に落ちるから、強い力でゴムを引張る

    地面はすごい勢いで下に落ちる
    コレの意味がわからない
    すごい勢いって何の力が働いてそんな勢いつくの?

  7. 111 匿名さん

    >>108
    あまりに抽象的じゃないか?

  8. 112 匿名さん

    >>106
    今まで、地震の上下動といえば地表で300gal程度が相場だと考えられてましたが、
    おっしゃるとおり2008年の岩手宮城内陸地震でははるかに上回る
    加速度が記録されています。
    地盤の特性によるものらしいのですが、ようやくそんな現象がある、程度まで
    理解が進んだ位でそれが建物に及ぼす影響が明らかになったわけではないと思います。

    上下動の考え方について、1000galがおおむね目安になります。
    先の3000galを超える地震も、数値だけを見れば超えていますが、
    極短期のピークのみを取り出しているので、あまり問題にならないのではないかと
    個人的には思っております。

    お尋ねの件については、
    >とのことですが、このことは、この推定には、応答関数を使って、
    >建て物の重さと積層ゴムから単純に計算される固有振動に変換して、
    >求めている
    これは、告示免震の簡易計算で用いられる方法です。
    超高層免震では時刻歴応答解析を行いますので、部材を個々にモデル化して
    有限要素法で一応解析しています。
    ですので、建物形状や剛性分布を考慮した結果となっています。

    設計の詳しい内容は、販売店の方に聞かれるのが一番ですが。。。。
    せん断ひずみのクライテリアは大体200%目標かと思います。
    これも、積層ゴムの径によってかなり違うのでケースバイケースです。
    固有振動数については、模擬地震動を告示スペクトルに適合させるように
    作成していますが、これ以上はあまりに長くなるので割愛。

    細かい数値については、各物件ごとで異なりますので、
    設計者に問い合わせるのが一番かと思います。

  9. 113 匿名さん

    >>112さん

    どうもありがとうございました。
    大分理解が進みました。

    せん断は200%程度が目標となると、限界値の大体半分程度ですね。
    上手ものの揺れも考慮して、振動限界を計算していると分かると、
    そこには、ある程度安心感は出ますね。

    そして、実際に1000ガルの上下動が来た時には、免震構造のタワーマンションだけでなくて、
    特に重量が重い、多くの構造物に被害がでると思われるので、直下型地震が来た場合の危険性は、
    免振だから動向というレベルではないことも理解しています。
    ただ、ある程度の目安を知りたかったので質問しました。

    ありがとうございました。

  10. 114 匿名さん

    >>113
    一部補足。
    限界ひずみ400%は完全に圧縮方向の支持能力を失いますので、
    本当の本当の限界です。

    引張面圧とせん断ひずみについてはあまり研究されてないかもです。

  11. 115 匿名さん

    >>114さん

    補足どうもありがとうございました。
    何となく免震構造のマンションとは、どういったものか分かった気がします。


    もしよろしければ、制震構造のマンションについて教えてください。

    マンションのHPなどでは、制震構造を謳っているマンションもそれなりにありますが、
    建物自体の固有振動に対応できるような大きな制震装置が付いているのでしょうか?
    そのような装置は実際に作るのはとんでも無く困難だと思うので、
    建て物の各階の壁の一部に制震装置を入れているのだと理解していますが、
    この理解は正しいでしょうか?

    そうすると、短周期の振動には効果を出すと思うのですが、
    長周期の振動に対しては殆ど効果は無く、寧ろ、振動を増幅する危険性もあるように感じます。
    この理解で正しいのでしょうか?

  12. 116 匿名

    制震装置はショックアブソーバーだから、振動を増幅させることはないんじゃね?
    しかし、免振が直下型のマイナスGを考慮していなかったとは!
    タワーマンションが倒壊してから、想定外でしたってか?
    液状化しない広い土地に、免振装置付きの軽鉄骨の平屋住宅が一番安心?
    命を金で買う時代か。

  13. 117 匿名さん

    >>116さん

    私の理解では、制震装置は比較的遅い振動に固有振動を持たせた系だと思っています。

    地震に対する主な効果としては、速い振動を、ゆっくりした振動に変換させて、
    振動の加速度を落して衝撃を抑えるものだと思っています。
    勿論、振動の振幅を減衰させる効果はありますが、
    その減衰時間はそこまで速いものではないと…。

    例えば、ゴムの棒を横に振った時を考えると、
    もの凄く速く振ると、振る速度にゴムが応答できずに、そこまで揺れないけど、
    ゆっくり振ると、固い棒を振る時より大きく揺れるという感じのものだと思っています。

  14. 118 匿名

    免振のゴムって、やっぱり切れるんですか?
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/29290/3/
    >タワー状の建物に積層ゴムなどの免震装置を付けると、地震のときにゴムが強く引っ張られ、最悪の場合は切断されてしまう可能性があるためです。平たい建物より細長い建物のほうが倒れやすいという、ごく単純な仕組みが原因です。建物の短辺に対する高さの比を「搭状比」といいますが、この搭状比が4を超える細長い建物は、一般的に免震の効果が出にくいと言われています。

  15. 119 匿名さん

    >>117
    制震は専門ではないのですが、ちょっと違うと思います。
    耐震の場合は、地震を受けた場合に変形してひび割れたり
    塑性変形することでエネルギを吸収しますが、
    制震の場合は、ダンパーで吸収して躯体の損傷を抑えます。
    ですので、変形を抑えることができます。
    応答加速度や速度も、若干マイルドになりますが、
    ゆっくりしたものに変換するものではないです。

    免震と比較すると、免震はゆっくりした揺れにして
    建物に地震動が入力しないようにする発想ですが、制震は
    入ってきた振動エネルギをダンパで消費しようといった違いです。
    耐震は、もともとの躯体で根性でがんばりましょうの世界です。

    というわけで、制震構造と耐震構造の差は応答変位に出てきて、
    地震時の応答速度や加速度はあんまり変わらないので、
    違いは体感できないかと思いますです。

    マンションの制震の件は、個人的には無意味かと思います。
    RCは、ひび割れによる履歴エネルギでだいぶ食うことができますので、
    ダンパー引っ付けても、劇的に低減することはないです。
    細かく計算したことがないので、確かではないですが。。。
    やはり制震は、ある程度大きな変形になるS造超高層向けの
    技術かと思いますので、マンションとはちょっと相性が良くないです。


  16. 120 匿名さん

    >>118
    上のほうで話題が出ていますが、今回橋梁の積層ゴムが
    切れたようです。接着がはがれた?
    どんな状況で、どんなモードなのかは不明ですが。

    タワー状云々の話については、傾向的にはその通りです。
    が、地震時に引抜き力にならないように、スパンや剛性を調節した
    構造計画にしているため、一概にタワー状がダメというわけではありません。

  17. 121 首都圏人

    >>120

    旧道路公団仕様の道路構造物よりも施工も設計も厳しい筈の東北新幹線で仙台付近の鋼桁の土台も津浪に襲われていないのに鋼桁がずれた被災がありました。
    M9.0の巨大さを痛切に感じる被災状況です。

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore02.pdf

    その画像は現時点でPDFから消えましたが、想像以上の被災のようです。

  18. 122 匿名

    >この搭状比が4を超える細長い建物は、一般的に免震の効果が出にくいと言われています。

    >マンションの制震の件は、個人的には無意味かと思います。

    結局、タワーマンションにはどっちが良いの??
    両方付いた物件なんてある??

  19. 123 匿名さん

    >>122
    耐震性能の目標値がいろいろとあるので、一概にどうこう言えません。
    タワーマンションで耐震もできるし、免震でもできます。
    耐震にすれば、揺れは大きいですが、コスト的に免震より安いかもしれませんし、
    形状にあまり制約がなくなります。
    免震にすれば、揺れを抑えることができますが、柱スパン割や形状に
    比較的整形な形を求められるので、制約が多いかもしれませんし、
    メンテナンスをしっかりする必要があります。

    いずれにせよ、どんな構造形式を選ぶにせよ一長一短があり、
    絶対にこれが一番!という判断は非常に難しいし、ナンセンスだと思います。
    いろいろと比較して、自分で納得した構造形式を選ぶというのが
    健全な姿ではないでしょうか。

    ちなみに、免震+制震をうたう広告もあるようですが、
    実際どうなのかは、そんなものを設計したことがないので不明です。。。
    RCで制震はあんまり意味無いかと。

  20. 124 匿名さん

    免震って揺れないから通常の構造と違うでしょ?
    かなり細い柱と梁で鉄もたくさん使ってないでしょ?
    びっくりしたことがあるよ
    イザというときに脆さ見せそうなんだよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸