マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 14:22:15
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208



[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

  1. 23 匿名 2011/04/19 09:30:18

    私自身は川口市の中層階で当日たまたま家にいました。
    恐ろしい揺れでした。倒れた重い家具や陶器置物、食器棚倒れ硝子が散乱し新聞に書いてあるように引き戸が開いたり閉まったり、鍵のかかってない窓がバタンバタンバタンと開いたり閉まったりしていました。飼い犬が揺れで勝手に開いた窓から落ちるのではないかと思いました。
    築5年目に入ったばかりゼネコン準大手戸田建設でした。
    朝日新聞夕刊見ましたが、書いてある通り13階あたりでも天井から照明機具が落下しました。

    余震の度311思い出して頭がおかしくなったかのような恐怖を体験し、不眠など症状でたので病院に行ったところ『急性ストレス障害』と言われました。

    住んでいない人が不安を煽るのも、また、当日部屋おらず体験しなかった方が揺れ幅を体感せずに安易に『大丈夫』というのも、どうかと思います。
    煽りではなく真実と実際のデータなど開示してくださるのは有り難く、マンションの補強など、『次の震災』に向けて前向きに動くしかないのではないでしょうか

    因みに、戸田建設は住民から質問事項等出してますが、一向に連絡が来ません。
    ですので私ども一家は実家が近い事もあったので避難して暮らしています。
    戸田建設だけでなく今回の震災被害から得たデータん隠蔽なく、誠実に開示しまた、ではどのように補強すべきなのかなど対策を早急に知らせていただきたい。

    いち早く動いた大成建設は偉い。隠されると不安になる
    他も遅れることなく追随して公表してほしい。

  2. 24 匿名はん 2011/04/19 09:40:02

    >>22
    長周期地震動や、超高層建築物が専門ではないですが、
    設計・検証経験経験あります。
    それを踏まえて。

    長周期地震動で危ぶまれているのは、主に90年以前の
    古い鉄骨の超高層オフィスです。
    この建物に長周期地震動が入力した場合、長時間にわたって
    大きく変形することから、梁端部の繰り返し載荷による
    影響がいかほどかわからないのが危険なのです。
    また、長時間にわたって揺れ続けることから、入居者の
    心理状態についても知見が少なく、分からないことが多いことを
    危険性があると表現しています。
    超高層建物がいきなりばたんと倒れるとか、柱が折れるということは
    物理的にはなさそうだというのが分かっています。

    ただし、100%そうならないかといえば違いますが、超高層がバタバタ倒れる
    ことがあれば、他の建物もみんなつぶれて更地になっていますので、
    その時はあきらめてください。
    そんな極大地震の可能性を考えると生活不可能です。

    超高層マンションは、大概がRC造ですので新宿の超高層ほど
    変形することはないです。
    シミュレーションで検証した結果、当初の設計よりも大きな変位、応力と
    なる可能性がありますが、それが直ちに倒壊につながることはありません。

    現行の構造設計は、大地震時には建物がひび割れたり一部破損したりしながらも
    倒壊には至らないことを目標としています。
    ですので、マンションで言えば柱、梁、壁のひび割れやコンクリートの
    ちょっとした欠片の剥落は想定内の計算どおりです。

    とはいえ、最近の専門家はあてにならないので
    最後はご自信でご判断お願いします。

  3. 25 匿名 2011/04/19 09:57:10

    >>24さん

    丁寧に解説ありがとうございます。

    あとは自分が住んでいるマンションの被害状況などから『想定内』のひび割れだけだったか、>>23のように比較的新しい住宅での甚大な被害の理由などは(手抜きだった場合回答なさそう…)住民達でしっかり聞いて判断しなくてはいけないですね

  4. 26 24 2011/04/19 10:21:59

    >>25さん
    施工者よりも、設計者のほうが想定の内容や
    構造計算に詳しいので、そちらに聞くことをオススメします。
    施工会社だと、「この位のひび割れはダイジョーブ」という回答になりそう。。。
    設計者のほうも、回答の結論は同じですがもう少し踏み込んだ
    内容でお返事してくれると思います。

    超高層の震災対策
    http://www.demos.jp/hisada/01_04.html
    マンションではないですが、今回の対応とその雑感について
    研究者が述べています。
    ご参考までに。

    >>23さんのは、文章からすると躯体に触れていないので
    固定されていない棚が倒れることを被害といっている模様です。
    大変恐ろしかったかと思いますが、建物の被害ではないと想像してます。

    なお、手抜き工事で揺れ方が代わるかについては私は否定的見解です。
    設計図書から、柱を抜くくらい無茶をすれば当然ひどい揺れになりますが、
    概ね図面どおりの寸法さえ確保されていれば、鉄筋が少なくても
    今回の地震程度では差は出ません。
    手抜き工事で怖いのは、部材がひび割れた時の、最後のひと踏ん張りが
    できないところです。
    適切に施工されていることを祈ります。

  5. 27 素人 2011/04/19 11:11:12

    >>24

    良くたわむS造より、たわみと風に強いRC造はコンクリートを使う以上引っ張りに弱いとは
    言われますが、何度も巨大地震に遭いながら補修して再使用している実例があるのを知っている
    か、と思います。

    それは東北新幹線のラーメン構造のRC構造物ですね。
    何度も被災して鉄筋露出の剪断破壊されていながら、ジャッキ?等で持ち上げ再使用して
    いる事です。

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore02.pdf

  6. 28 24 2011/04/19 11:19:21

    >>27
    貴重なご意見ありがとうございます。
    ジャッキアップ工事も可能ですし、ヒンジが形成されていても
    やはり補修は可能でしょう。

    ただ、公共建築物は補修の予算が付きますが(最近そうでもないかも)
    純粋な民間分譲マンションでは修繕費を出すのが大変だと思います。

    そのあたりの、損傷に対する考え方が入居者と技術者の考え方の
    違いにつながるのでしょうね。。。。

  7. 29 27 2011/04/19 11:26:53

    >>28

    私は28さんよりも素人ですので恐縮しております。
    ただ、鉄道構造物に関しては側近の専門家から色々な情報を仕入れてきたので、ある程度
    は理解しております。

    ちなみに東北新幹線はS56年の大宮~盛岡の暫定開業以前から散々大きな地震に被災し、ひび割れ
    などの剪断破壊にあっているようですね。それでも、

    補修して再使用→問題となる区間の徐行運転→本来の高速運転に戻す

    と何度かやっているらしいので、超高層建築も高速鉄道も巨大技術の一つでしょうから。

    但し、むやみな高速化は危険だと思います。直下型は大惨事を招く可能性もありますし。

  8. 30 匿名さん 2011/04/20 11:36:49

    今日夕方のフジTV系ニュースで、3/11の高層ビルのゆれの映像を放送していた。
    振幅が大きく長時間揺れが止まれないということで、新たな耐震基準の必要性を問うていた。

    ttp://www.youtube.com/watch?v=UVLMli-duMw

  9. 31 匿名 2011/04/20 13:02:25

    4/19朝日新聞夕刊1面にも大きくでました。大成建設が調べた新宿センタービル高層階で311当時、13分間、揺れ幅1.3mと検証結果だされました。
    今後新耐震基準が必要と書いてありました。
    私も当日マンション築浅耐震構造中層階(新宿から5つ目の駅前MS)内にいて怖い思いしたので次の東京湾直下地震など気が気でなりません。補強のことも載ってましたよ
    いち早くデータを出してくれた大成建設は本当に偉い。隠されたり、黙っていられるよりもずっと信頼おけます。他も追随してくるでしょう。データ出さない所は調べてないのか、対策練らないのかと懸念、敬遠されるでしょうから、一流どころの腕と迅速な対応対策に期待したいです。
    西新宿もサンシャインも先駆けで古い建物多いですから…

  10. 32 匿名さん 2011/04/20 13:05:09

    都内最新タワマンは大丈夫ですよ。

    何も落ちないし、食器棚が倒れるなんてもってのほかです。(中のワイングラス1つ動かない。)
    部屋と部屋の細~い仕切りにびっちり掛けたハンガーですら落ちません。(かっこ悪すぎる部屋干しですが)
    揺れるのに、何も落ちないのはどうしてなんでしょうね?
    そのままの状態で揺れる感じです。
    あ、キャスターはロックしてなかったので動きました。

    それが最新タワマンということでしょうか?
    それか、大して揺れてなかったということなのか??
    でも、しっかり揺れたし。。
    30階以上の部屋です。。
    きっとそれが最新タワマンなんでしょうね。。
    他の最新タワマンも同じみたいなので。

    あと、最新タワマン高層と、築年数のある中層(15階前後)では築年数のある方が揺れることが分かりました。
    あ、でも、タワマンの構造にもよるのかな?うちは中層階が一番ゆれる制震構造なので。
    最新は、免震か制震ですよね??   思いつくままにだらだら書きまして、すみません。

  11. 33 31 2011/04/20 13:34:58

    31です
    上記はマンションではなく商業ビル(54階建て)です。説明たりなくてごめんなさい。記事には20階以上の建物と木造家屋などの揺れの周期などの図も載っていてわかりやすかったです。

  12. 34 匿名 2011/04/20 13:58:46

    >>32さん
    場所はどちらで築何年でしょうか
    うちは築4年耐震で埼玉県南部震度6弱とでていたのですが、210×190×60(今正式な数値わかりませんがほぼこのくらいです)の本棚が倒れました。その部屋は本専用で人がいなかったからよかったものの、本千冊はあったので重さは約4~500Kgはあるはずです。かなり揺れました
    >>32さんは311当日タワマンの部屋に居て実際に揺れを体験されたのでしょうか?

  13. 35 匿名 2011/04/20 14:03:52

    >>32さん
    >最新タワマン高層と、築年数のある中層(15階前後)では築年数のある方が揺れることが分かりました。
    不安を払拭させたいのでできれば情報元、発言者など追記で載せて下さい

  14. 36 匿名さん 2011/04/20 15:15:06

    http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190244.html

    既存のタワマンは終わりだよ。
    研究用のモルモットにされるぞ。

  15. 37 匿名さん 2011/04/20 16:09:56

    東京/江東区/湾岸/耐震タワー/築6年/中層(20階)
    本震時は不在だったが、夜帰宅してみたら、ゴミ入れの引き戸が10cmくらい開いてただけ。
    他の戸棚は耐震ノッチが機能してた。
    戸棚やテーブルの上に立ってたビール便や細長いコップなどもどれも倒れていなかった。
    壁の角に白い粉が落ちてたが、壁紙の破れなども皆無だった。

  16. 38 匿名さん 2011/04/20 20:09:19

    >>36

    モルモットとかっていう言葉は良くないですが、確かに今回の地震を機にこぞって
    さらに強化という話が出ているのは事実ですから既存ではまだ足りないというのも
    あながちはずれてはいないでしょうね。

    私は仕事でですが当日30階にいて高所でのあの揺れはたとえビルの倒壊が無いと確信が
    あったとしても恐怖でした。万が一ビルが倒れたらっていう精神的なダメージですね。
    つまり、既存のタワマン住民(私も含めですが・・・)の方は死ぬ恐怖と戦うというよりは
    ストレスと戦うことになると思います。

    早くしっかり強化された基準をもうけて既存の補強や見直しをしてほしいものです。

  17. 39 匿名さん 2011/04/21 03:42:05

    >36

    それS造だな。

  18. 40 匿名さん 2011/04/21 07:01:37

    皆さん

    建設業界を信用し過ぎですね
    コンプライアンスも低いし
    ばれなきゃな何でもありの業界です。(大手でも)

    騙されない様にしてくださいね。
    設計屋はまとも方が多いですが
    デベは最悪ですよ。悪徳金融業者と同等と思った方が良いです。
    施工業者はデベの言いなりです。

  19. 41 匿名さん 2011/04/21 07:32:25

    >建設業界を信用し過ぎですね
    それいったら、戸建も低中層マンションも、どれにも住めないかと...
    一時期手作り住宅(別荘?)も流行りましたけど、他の人を誰も信用できないようなら、社会から孤立した島へ住むほうが幸せかもしれません。

  20. 42 入居済み住民さん 2011/04/21 10:47:41

    港区の湾岸ではありませんが、タワマン30階にいました。ゆっくりゆっくり揺れましたので 何も倒れず家具の固定もしていなかったのですが位置も動かず安心でしたよ。積み上げた荷物も大きな花瓶も変化なし。エレベーターは1時間で復旧して流石タワマンは造りが違うと皆さんと話して感激していました。ご参考まで。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】タワーマンションの耐震性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,200万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5898万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,058万円~4,768万円

    1LDK

    34.32m²・40.48m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円~6698万円

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸