マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 14:22:15
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】タワーマンションの耐震性

[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

  1. 228 223 2011/06/19 15:01:03

    >224=222

    >どこに結論を持っていこうとしているのか見えないだけだよ。
    と書いたのに結論もなく
    >これ以上のことは良くわかりませんので教えて下さい。
    なんて書いてるんだから、日本語が理解できないのだろうか?


    >コンクリートは圧縮方向だけに強く、その他の力にたいしては弱いので

    >鉄筋がそれを補えるように、サイズ・形状・間隔・方向などを組み合わせて、圧縮方向や曲げ引っ張りなど。

    この2点について、
    物理的に超高層を建築することができるのは語るまでもなく既存の建物が示してくれている。
    曲げ引っ張りの強度があることは橋桁の撓みで揺れを感じることで多くの人は経験している。
    そんなことの技術論を掘り下げても意味がない。
    209さんが指摘しているのは超高層建築(圧縮)が揺れやすい(曲げ引っ張り)から共鳴を起こせば長周期動になるということ。
    既に圧縮と曲げ引っ張りがあることを技術的でないにしても感覚的に理解した上で問題提議している。
    >それから、高架橋とは違い、タワーマンションをジャッキアップすることは出来ませんよ。
    と、あるように傾斜にも触れている。

    独り相撲をしていることに、そろそろ気づきなさい。
    どうしても技術論を出したいなら、超高層マンションの長周期動について記すべきです。
    その過程でコンクリートについて語るなら理解できない訳でもない。(どう結論付けてくるか興味深いw)
    209さんへの絡み方がおかしいのでみんなついていけないんだよ。
    >情報を提示しているのに、間違いを捕捉して正しい方向へ持って行くのが筋。
    209さんにレスを付けている訳ですから長周期動の心配はいらないという立場と解せばいいのですよね?
    鉄筋を入れることでコンクリートにしなやかさが生まれるという解説で、209さんは長周期動に対して更に起こり得るものとの確信が生まれていることと思います。
    「素人」にわかるように説明してあげてください。

    >情報を提示しているのに、間違いを捕捉して正しい方向へ持って行くのが筋。
    混乱させる情報なら出さない方がまし。
    出したいならあなたが思う結論にどう至るか最後まで書きましょう。
    正しいか間違っているかの判断ができない書き方をしておきながら「筋」と書かれてもみんな青筋立てるしかできない。

    自己援護の使い分けも大変だと思いますが、その労力を上記にそそぎましょう。
    わかりましたか?

  2. 229 匿名さん 2011/06/19 15:11:23

    答えられず都合が悪くなると他人の振りをするのは余りにもお粗末で情けないですね・・・

  3. 230 匿名さん 2011/06/19 15:15:17

    224=222
    っておかしくない?
    同一人物だったの?

  4. 231 そのコメントは 2011/06/19 15:17:51

    >>229

    >>答えられず都合が悪くなると他人の振りをするのは余りにもお粗末で情けないですね・・・

    これこそ同一人物であるのを特定出来ない事を良いことに情報論を外れ個人批判に終始するのは2chのやる事です。

  5. 232 222 2011/06/19 15:24:44

    >>228

    222=224 は誤りです。

    昔のパソ通の様にIDで管理されているのと違い、同一人物と特定出来ないような掲示板で詮索し始めるのは、好ましいことではないことがわかっているはずです。

    さて>>228さんは、文面から見て専門家の様ですね。
    出来れば専門用語を交えて解説して頂くと幸いです。

    専門用語を使うな? と言われると、人間の体で疾患があるとその病名をいきなり述べるDrも居る事だし、抵抗を持つと言うより相手がレベルが高いことがわかります。

  6. 234 232 2011/06/19 15:39:36

    >>233

    誰が誰でわからなくなっているのは、同一人物かどうか断定できない匿名掲示板の問題ですね。

    ただ、

    >>いい歳して学習することもできないなんて…シナプスの破断が進行しているようだ。

    こんな事を書いて良いんですか? 不快になりますよ。
    シナプスって何なのか一応知っています。

    認知症の進む高齢者に対して失礼で、障害者差別にも繋がります。
    気をつけてくださいよ。

  7. 235 233 2011/06/19 15:42:04

    >>234

    了解。
    取り消す。
    すみません。

  8. 236 匿名さん 2011/06/19 16:36:48

    どうやら233は、覚えたての難しい専門用語を使いたくてしかたがないようですね。
    ただ、使いかたが正しければいいのだが・・・差別用語すら理解出来ていない残念な人のようです。

  9. 238 匿名さん 2011/06/19 19:09:31

    屁理屈と専門用語が大好きな残念な人は、噛み付くんだね!

  10. 239 匿名さん 2011/06/20 02:15:18

    粋がって調子に乗っている人から「調子にのらないように。」と言われてもね。

  11. 240 物件比較中さん 2011/06/20 08:41:51

    免震と制震がない都内の新築20階建てのタワーマンションは安全だと思いますか?販売会社に何を確認すればよろしいでしょうか?

  12. 241 匿名さん 2011/06/20 09:08:23

    現時点で、タワーマンションが何に対して安全かどうかは、それを考える基準がないので誰も答えられません。
    販売店は売りたいので、違法にならないように答えるか、はぐらかすと思います。

    東日本大震災で明らかになったように、どんな地震・津波にも耐えられるように設計して建てた原発があの有り様です。
    つまり、どんな地震・津波と言うのは、過去に起こった最大のものではなく、最近のものに限ってしまったので、東日本大震災の規模は「想定外」とされたのですが、過去の記録には同程度の地震・津波が起こっていたことが残っていたのに、無責任にも、いつ起こるかわからないから無視しましょうとされたからです。

    原発のような危険な建物ではないタワーマンションは、残念ながら直下型では関東大震災クラスの地震にしか耐えられないようですし、長周期地震動に関しては何の基準もないので全く考慮されていないと考えてください。

    液状化と言う現象も、地表で起こるだけでなく、地中でも起こります。

    今回の東日本大震災よりも起こる確率が高く同程度の超巨大地震になりそうな、東海大地震や南海大地震が同時に起こったとしたら、どんなことが起こるのか、誰もわからないのです。
    もちろん、各々が単独で起こったとしても、関東には誰も経験したことのなく、誰も検討もしていない、長周期地震動が襲うことになるのですが、どんな揺れで、どんな被害を与えるのか、誰にもわからないのです。

    もしも被災したら、メキシコシティーで起こった長周期地震動被害から想像すると、東京の場合ですので、直下型ではないので震度は1前後だとしても、タワーマンションだけが大変な被害を受け、可能性として、倒壊も考えられますし、単純に倒れる可能性もありますし、倒壊を免れ倒れなくても、その後、強度不足で住めなくなる可能性もあります。

  13. 242 234 2011/06/20 10:59:47

    >>241

    原発を出してくるなら、あのような原子炉格納容器を支えるコンクリート構造物は一般建築物の世界ではない。それを超えて土木構造物の世界に入る。
    また、田老の防波堤が破壊されたように鉄筋の入っていない無筋コンクリートの部分もあったので問題視されたらしい。そして、原発付近の防波堤も含めて想定される巨大津波の波高も甘く見積もっていた。
    ところが被災されずに浸水もせず、住民としての財産を巨大津波襲来から救われた街がある。
    防波堤の高さを15mと設定した事が救われた普代村の事例。

    http://orange.webdos.net/~kunohe/koho_fudai/2303/f2303.pdf

    それに超高層住宅の柱や梁の剪断破壊を考慮すると、それよりも設計も施工も厳しい筈の東北新幹線の柱と一般建築物の損傷事例に驚いた。(国労HPの数々の画像を参照)

    http://orange.webdos.net/~kunohe/koho_fudai/2303/f2303.pdf

    この状態だと南海東海連動型超巨大地震に都市部はひとたまりもないと思われる。
    超高層建築が損傷する様な事態になれば木造家屋はどうなっているか? 従来の耐震基準で作られている中高層住宅はどうなっているか? 
    従って、さらに建築や土木構造物の耐震基準の強化、原発の耐震基準の厳格化がわき上がってくるとしたことに貴方はそれを想定しているか?

  14. 243 物件比較中さん 2011/06/20 11:00:09

    No.241さん、ありがとうございます。何となく分かりましたが、長周期地震動を想像したら、やはり怖いですねぇ~そしたら、今マイホームを購入せず、これからもっと耐震の良い基準が出て、もっと耐震性の良い建物が出たら、購入した方がいい気がしますけど、いつなるのか分かりませんね、、、

  15. 244 242 2011/06/20 11:08:03

    国労のURL先を間違えました。以下のURLに訂正です。

    http://www.e-nru.com/110312zisin/0315zisin2.html#1141

    郡山駅の柱の損傷、勝田の車両センターの柱の損傷に絶句です。
    これでは、現状の超高層住宅はどうなるか…。

    画像として示さず言葉で書いても伝わりにくい。

  16. 245 匿名さん 2011/06/20 11:49:47

    243さん、今回の東日本大震災のことがあったので、おそらく耐震基準は大幅に見直されるようになると思いますが、既に建てられているタワーマンションはどうしようもありませんし、現実にあった記録を無視したそう堤外と言われる巨大地震や長周期地震動にどこまで耐える建物が基準になるのかなど、時間が掛かると思います。
    どうしても住みたいと言っても永住でないのなら、有り余った金があったとしても、購入ではなく、賃貸で住むほうが良いと思います。

  17. 246 匿名さん 2011/06/20 12:00:09

    >これからもっと耐震の良い基準が出て、もっと耐震性の良い建物が出たら、
    とか
    >有り余った金があったとしても、購入ではなく、賃貸で住むほうが良いと思います。
    とか、
    今の住宅が安全なら越す必要はないし、どんなに金残しても命あればこそだと思う。
    古い住宅より新しい住宅、賃貸用住宅より分譲住宅のほうが一般的に安全安心なのは間違いない。

  18. 247 to 245 2011/06/20 12:06:32

    >>245

    色々書いておられるけど、想定外とは言うもののマグニチュードと震度そして次に加速度の『ガル』を理解してから投稿しておられるのでしょうか?

    超高層住宅に想定外の損傷があったとしたら、これまでの中高層住宅はどうなるか? そして超高層住宅の主にRC造(中にはCFT造もあるが)ではない、良くたわむS造の超高層ビルがどうなるか…の問題が抜けています。

    事実、3/11の新宿センタービルで長周期地震でかなり長時間揺れていたとの報道もあり、制震装置を設置するそうですね。

  19. 248 匿名さん 2011/06/20 12:15:50

    245です。
    追記します。

    賃貸と言うのは、今回の話の対象がタワーマンションですので、賃貸専用のタワーマンションだとかなり高額な賃貸料が設定されていますので、そのようなタワーマンションではなく、分譲タワーマンションを購入して賃貸で貸し出しているものだと言うことです。
    所有者は、中国人などが多いと思いますが、管理や仲介は当然、日本の不動産会社が行っていますので、その点は心配要りません。
    お金に余裕があるのなら、賃貸専用のタワーマンションも検討されては如何でしょう。
    しかし、お薦めしているわけではありませんし、巨大地震が起こった時には、どうなるかわかりませんので、その点だけは十分考えてからにして下さい。

  20. 249 244 2011/06/20 12:17:17

    >>241

    何か、一般論が根強すぎます。

    >>今回の東日本大震災よりも起こる確率が高く同程度の超巨大地震になりそうな、
    >>東海大地震や南海大地震が同時に起こったとしたら、どんなことが起こるのか、誰もわからないのです。

    南海・東海の連動型巨大地震と書いて頂きたい。

    それにそれに加えて3連動の超巨大地震が発生したら、九州の日向灘にも巨大津波が押し寄せるとしたメディアからの報道もあり、超高層・高層・中層住宅どころではない、この国の壊滅的な大災害になる可能性に関して視野を広げて頂きたい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】タワーマンションの耐震性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース世田谷上町レジデンス
    シャリエ椎名町
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸