マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 14:22:15
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

(23区物件とは関連のない地震情報ですでの、【特設】地震津波災害・原発事故 情報交換板
に移行しました。同様スレの乱立を避けるため、タワーマンションの地震時の安全性については、こちらへの投稿をお願いします。)

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/
前々スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208



[スレ作成日時]2011-04-14 23:33:02

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その5

  1. 1 匿名さん 2011/04/14 15:31:12

    スレ主旨徹底するなら
    >首都直下地震による東京の被害想定報告書
    >東京の液状化予測図
    は無用だったな。

  2. 3 お客様 2011/04/17 00:35:37

    >>2

    >>タワーは構造的に地震に弱すぎる為に対策をしなければ話しにならない

    その理由が明解に書かれていませんね。
    低層に良く使われる壁式構造ではなく、ラーメン構造の水平方向の変形で良くたわむ事。

    だが最近は超高層建築でも耐力壁を使うスーバーウォール構造を使う超高層建築も現れて来ている。

    スカイツリーの構造を知らない様ですね。
    良くたわむS造(RC造ではない)の鉄骨の変形を、五重塔の心柱をヒントにエレベーター・シャフト周辺をRCの巨大なスーパーウォール構造を持っている。

    >>が、対策がしてあるから対策してない低層より安全とかいう本末転倒さんが発生しやすい

    それはそちら自身の事ですよ。
    なぜなら『たわみ』の言葉が出てこないから。

    ちなみに東北新幹線の構造物はかなりの被害を受けた事をメディアがあまり報道しない為にあまり知られていない。

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore02.pdf

    高速走行中の車両そのものは、直下型と違い震源がかなり離れていた為、早期地震警戒システムの源となったユレダスシステムがいち早くP波を検知し、送電を停止して非常制動が掛かった為に今回もまた事なきを得た。
    但し、直下型のM7クラスだったら大惨事になっていただろう。

  3. 5 匿名さん 2011/04/17 19:44:16

    タワーマンションや高層ビルが、今まで直下型地震に遭遇したこと­は人類史に無いそうです。

    先週読んだ記事で、震度7クラスだと、どうなるかは誰にも分から­ないとの専門家のはなしでした。

    計算上7まで耐震してあるものもあるようですが、

    特に高い階が割れて落ちるんじゃないかということです。

    http://www.youtube.com/watch?v=JhJzdtzl6KY

  4. 6 匿名さん 2011/04/17 20:19:53

    マンション居住判断「自己責任」

    <東日本大震災>壁にひび、水道使えず マンション被害甚大http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0417/mai_110417_1497690263.html


    たまには現実を見るのも如何かと・・・

  5. 7 3 2011/04/18 01:45:01

    >>4

    >>マンションにそんな技術は使われていない。

    どれだけ情報弱者なんですかね?
    スーパーウォール工法は一部の超高層住宅に使われています。

    http://www.kajima.co.jp/tech/housing/kousou_free_plan/01/index.html

    >>毎度毎度…頭の悪い人。

    やっている事は2chと同じ。
    調べもしないで人の文句ばかり言っている。
    そして何のコメントの情報も無し。

    そう言う人ほど、震災などの災害時には周囲と協調せずに自分の事しか考えないと思われます。

  6. 8 7 2011/04/18 01:50:19

    >>5

    >>タワーマンションや高層ビルが、今まで直下型地震に遭遇したこと­は人類史に無いそうです。

    は!? 海溝型地震ではなく直下型地震ですね。

    兵庫県南部地震を忘れていませんか?
    実際に60mを超える超高層建築は直下型巨大地震に遭遇していますよ。
    その超高層建築物は、殆ど損傷はなかったとされていますが。

    人類史上遭遇した事がないと言うのは、東北地方太平洋沖地震時のM9.0の海溝型連動型
    超巨大地震での長周期の揺れではないですかね?

    東京タワーの先端が傾いたけども、超高層建築の損傷は殆ど聞かれていませんが。
    ただ東京都を中心として震度5強だったけども。

  7. 9 匿名さん 2011/04/18 02:08:28

    国別の建築基準や技術が異なるので一概には言えなけれど、
    太平洋を囲む国々は地震多発国です。
    マグネチュード6~8も実は多発しています。
    高層ビルや高層マンションの倒壊などの大きな被害は聞いたことがありません。
    それが今までの実績です。(過去にない想定外の地震の場合、既存の建築物すべてが未知です)

  8. 10 匿名さん 2011/04/18 02:38:33

    高層がどうのの前に古い建築基準でできた建物が危ない。
    今回の地震でも、古い物は低層でも配管に問題が出た例が多い.

  9. 11 匿名 2011/04/18 12:40:35

    >>4
    うちのマンション、超高層タワーでスーパーウォールですよ。

  10. 12 匿名さん 2011/04/19 03:51:39

    日経新聞に出ちゃいましたね。見出しが。

    「震災で東京都庁が損傷、超高層に「想定外」はないか」


    直下型などの本当の大震災が直撃したときにわかるんじゃないですか?
    タワマンの居住者は。

    まぁ本当にわかったときには遅いんですがね・・・

  11. 13 8 2011/04/19 05:24:41

    >>12

    >>まぁ本当にわかったときには遅いんですがね・・・

    その時に発生する破壊ってどのようなものか書いてごらん。

    書けないようでは無知も甚だしい。

  12. 14 匿名はん 2011/04/19 06:06:56

    >>13

    繰り返し塑性変形による梁端部の損傷が心配です。
    だからといってすぐに倒壊にいたりませんけど、補修が大変そうです。

  13. 15 12 2011/04/19 06:11:51

    >>13

    別人の専門の人と思いますが、流石です。

    梁端部は、RC造でひび割れが発生しやすい所ですからね。

  14. 16 匿名さん 2011/04/19 06:37:16

    耐震偽装の時期より後に建てられた高層建築物であっても、
    長周期振動に対する対策が不十分で基準の見直しが必要という議論もありますね。

    不安を煽るのはいけませんが、うちのマンションだけは何があっても
    絶対に大丈夫とたかをくくって防災対策を怠ることだけはないように。

  15. 17 14 2011/04/19 06:42:53

    >>15さん

    ひび割れが発生しても、梁にヒンジができても
    スラブが落ちる層崩壊出ない限り、人命は守られるので
    ひとまずの目標は達成できそうですが・・・・。

    問題は、構造設計者の目標は上記のように大破しても
    倒壊には至らないというものですが、入居者の大丈夫は
    ヒビひとつ入らない、というギャップにありますね。

    このいかんともしがたいギャップを
    うまく説明してくれる人募集です。

  16. 18 匿名さん 2011/04/19 06:54:37

    >>17
    大地震が来て建物が揺れて
    そこにヒンジが出来ない建物の方が怖いんですけど....
    不謹慎ですが阪神の時に現地に被害調査で現地に行きました
    たいていの建物に柱のせん断破壊が見られる中
    たった一つの建物のみ柱がほぼ無傷でした
    中にはいって詳しく調査したところ全ての階で同じ梁の端部でヒンジが出来てました
    構造設計の勝利ですなと同僚と話した記憶があります


    入居者は
    建物を壊さない事を目的に構造設計すると思っていますが
    設計者は
    建物を壊す事を目的に構造設計します
    この違いでしょうね

  17. 19 14 2011/04/19 07:09:05

    >>18 さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    個人的には、梁ヒンジなんて起きないと思ってました。
    E-ディフェンスの実大鉄骨実験ですら、柱ヒンジになってましたし。。。
    スラブの効果を現行の設計でも見込んでいますが、
    耐力増大割合を定量的に把握して、設計・施工に
    反映するのは難しいですよね。

    構造設計の分野にいると、狭い世界の中でごそごそやってますが、
    こういう掲示板で世間一般の相場を見れるのは
    なかなか参考になります。

  18. 20 匿名さん 2011/04/19 08:33:41

    最近は長周期地震動がとても怖いと感じています。
    マンションや戸建てがコツコツと痛められているのではという怖さもあるのですが、街中の頭上のもの(看板や街灯...etc)やエレベーター、気にしだすと何もかもに神経質になってしまいます。といっても外出しないわけにはいきませんので常に警戒はしていますね。今後は様々な業者さんの短いスパンの継続的なメンテナンスが必要性を増しますね。

  19. 21 匿名さん 2011/04/19 08:41:04

    >このいかんともしがたいギャップを うまく説明してくれる人募集です。
    私は素人ですが・・・
    建物は経年劣化のほか、酸性雨やその他のさまざまな条件で傷むとして壊れるのが「自然」だと思ってます。
    それらは補修して終わり。
    なぜ、今回の地震で小さなダメージが、それほど大きくピックアップされるのかのほうが不思議です。

    以前の小さな地震でも劣化してる物件の破損はあったわけですし・・・六本木とか池袋とか。
    目くじらたてて騒いでるのは、購入者ではないネガさんや不安を煽りたい人、そして不安から過敏に反応してる購入者ぐらいでしょう。

  20. 22 揺れ幅怖かった 2011/04/19 09:08:44

    朝日新聞夕刊1面にも大きくでました。大成建設が調べたらしく311では新宿センタービル高層階で13分間、揺れ幅1.3mと検証結果だされました。
    今後新耐震基準が必要と書いてあります。

    私はマンションに住んでいて当日怖い思いしたので次の東京湾直下地震など気が気でなりません。不安煽るだけの方はやめてほしいですが、現状の構造ではどんなことが『想定内』なのか隠される方が対策考えられず、怖いのです。

    タワマンでも311当日部屋に居なかった方は揺れ幅などわからないとおもうので、ゼネコンなどからしっかりしたデータ出してもらえるのは歓迎です。補強のことも載ってましたよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】タワーマンションの耐震性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸