住宅なんでも質問「リビングダイニングの形状について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. リビングダイニングの形状について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
R2D2 [更新日時] 2013-04-13 08:05:25
【一般スレ】リビングの壁| 全画像 関連スレ まとめ RSS

窓に向かって縦長と横長のリビングダイニングではどちらが生活しやすいでしょうか。
宜しくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】リビングの壁

[スレ作成日時]2004-09-06 00:09:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングダイニングの形状について

  1. 55 匿名さん 2007/08/29 08:08:00

    >>52
    >縦長の場合はそれがキッチンやダイニングに相当することが多いのではないですか?

    中和室ほどには暗くならんよ、というか、中和室は独立した部屋だけど、LDKのD,Kは一続きの事も多いから、よけいな遮蔽物無いしね。

  2. 56 匿名はん 2007/08/29 09:16:00

    うちのLDKは正方形です。南側バルコニーに3部屋面していて、西側が和室6畳、真中がLD14畳、東側に洋室6畳とその奥にキッチン4畳でしたが、洋室をLDとくっつけて20畳にして、キッチンをカウンター式にしました。前に住んでいたマンションがLDK横長、その前が縦長でしたが、正方形が一番使いやすいです。

  3. 57 入居済み住民さん 2007/08/29 10:13:00

    正方形は使いやすいし、圧迫感が無くてイイ。
    数字以上に広く感じる。

  4. 58 匿名はん 2007/08/30 01:21:00

    マンションは戸数を稼ぐ為か、いわゆる縦長の羊羹型が多いですね。これだとLDK横型だと和室が奥になってしまうし、LDK縦型だと大型TVを横の和室から見ないと画面がでか過ぎる気がします。LDK正方形で和室もベランダに面するような物件は10m以上のワイドスパンでないと無理ですが、一番使い易いと思います。
    スレ主さんの質問から外れてしまってすいません。

  5. 59 匿名さん 2007/09/02 14:12:00

    横長は確かにリビングだけを考えると明るいし陽も入り開放感あるけど
    間取り的にはどうしても9割は中和室が存在するよね。

    この中和室がどうにもやっかいなんですよね。自分的には。
    色んなスレでも話題に上がってるね。

    今まで横長リビングだったけど子供が大きくなった今
    この中和室が子供と過ごし、寝る空間では無くなり来客時含めて
    使いづらい部屋になりました。

    それで今回マンションを買い替えて縦長リビングにして悩みがウソのように
    無くなりました。

    子供構成というか家族構成(中和室を有効に使える家族構成)によるでしょう。
    リビング形状は。

  6. 60 匿名さん 2007/09/02 19:09:00

    子供持ちで中住戸田の字型3LDKを前提にすると、一般的には縦型に「ならざるを得ない」んだろうね。好みによる選択の余地とかなく。

  7. 61 入居済み住民さん 2007/09/03 14:05:00

    あ、そうなんだ。

    横長がいいと言って探していましたが、申込最後の日には、その希望していた住戸に申込が入り、営業マンの営業で、縦長にされてしまったのかと思っていたんです。
    襖を開ければ、広い空間になりますよ〜!って言っていたっけ…。廊下も短いし、収納スペースも取れますよ〜!とも。

    確かに、中住戸の中和室は窓も無く、閉塞感もあり、使いづらいのかな?

  8. 62 購入経験者さん 2007/09/03 15:32:00

    我が家は横長リビングにしましたが、やはり縦長リビングにすれば良かった

    と思います。家具の配置とかもあるけど、窓のそばがダイニングになるの

    で隣家のベランダの仕切りが見えたり、隣の間取りが勝手口付きだと話し声 とかキッチンでの音とか聞こえたりするの

    で正直落ち着かないです。中和室も独立した部屋としては使えません。

    後悔しています。

  9. 63 匿名さん 2007/09/04 03:17:00

    我が家は縦長リビングです。
    選んだ理由は、ありがちですが全部屋に窓が欲しかったから。
    LDが12畳しかない為、同じ12畳の横長にすると狭く感じるのも理由の一つでした。
    横の和室6畳を開放すると、明るいし広くて良いですよ。

    横長リビングでも15畳以上で、中和室にも窓があれば素敵なんですけどね。うちは予算的に無理なので、必然と縦長リビングになりました。

  10. 64 匿名さん 2007/09/04 04:03:00

    うちは、一応、横長ですが、長方形ではなく、
    ダイニング部分がリビングより南側に出っ張ってるので、
    すこしだけ使いにくいです。
    お行儀悪いですが、ダイニングからテレビが見れません。

    中和室ですが、うちは、カウンターキッチンを優先させて、
    選んだので、中和室の使い勝手には目をつぶってます。

  11. 65 匿名さん 2007/09/04 07:58:00

    我が家はキッチンが東、リビング・ダイニングが中間、和室が西南です。
    和室とLDはふすまで仕切っていますが、全部開放すればひと続きになります。
    廊下は北側に一直線で和室、LD、キッチンにそれぞれ戸があって廊下から直接入れます。
    西側に玄関があってまっすぐな廊下を挟んで北側が玄関、ホール(階段スペース)トイレ、洗面所、東の突き当たりが浴室です。
    キッチンはセミオープンです。
    LDは、ほぼ正方形ですが東西に並んでK・LD・和室で家の形は長方形になります。
    まあ、まあ使いやすいです。

  12. 66 入居済み住民さん 2007/09/04 08:08:00

    うちも62さんに同感です。今はエアコンつけて窓を閉め切るからいいけど
    窓を開ける季節はなんだか落ちつかないです。戸境もペラペラなボード一枚だし両隣はお子さんがいらっしゃらないのでうちの音うるさくないか気になります。横長なので壁が少なく家具の配置に困ります。
    オープンなカウンターキッチンなので夕方でもキッチンは電気つけなくても明るいですが。角部屋で窓があったりもっと広いリビングだったらいいのですが・・・

  13. 67 もうすぐ入居 2007/09/09 07:46:00

    南向き、横長リビング14畳です。(中和室あり)
    日当たりの良さもあり断然横長を希望していて来月入居です。
    テレビボード、ソファ等も買い換え予定ですが配置に迷います。
    当初はダイニングを背にソファを中央に置きソファの正面にテレビ(壁際)・・・と考えていましたが
    14畳程度の広さのリビングの真ん中にソファ(180センチから200センチ程)
    を置くと圧迫感があるような。ちなみにリビングの奥行きは300センチ、ダイニング部は260センチです。やはり窓際にソファを置く方が部屋を広く使えるのでしょうか?ただ、せっかくの日当たりの良い横長リビングなのに窓際にソファを置くのってアリなんでしょうか??無知ですみません。。。

  14. 68 もうすぐ入居様へ 2007/09/09 12:28:00

    MRではよく「TVが無く、窓際にソファ」を置いていますよね。

    でもTVの位置を考えると、あり得ない位置だったりします。
    横長リビングの場合は、ラブソファ+シングル+オットマンや
    ラブソファ+大き目のアームチェアにすると、配置の自由度が
    高く、しっくりくる場合も多いです。

    日当りの良いマンションなのに、背をむけるのはどうでしょう?

    ソファを先に購入する事は、お勧め致しません。
    「どうしても、このソファを置きたい」という場合は別ですが、
    とりあえず購入すると、あまり座らないソファになる事も多い
    んです。

    それと、2人掛け・2.5掛けのソファは1人しか寛げないのが
    実情です。ソファでは姿勢正しくキッチリ座る事はないんです。

    シングルやオットマンを使えば、空間を上手く使えますよ。

    長文すいません。

  15. 69 匿名さん 2007/09/09 23:35:00

    >>67さん
    わが家も似たようなLDの形状です。
    モデルルームでは、テレビはなく、ソファはリビング側の壁に背もたれがくるよう配置されていました。
    この置き方にすると、LDの中央に何も置かないスペースができ、部屋が広く見えました。が、実際の生活ではテレビはダイニング側、もしくはベランダを背に置くようになるのでしょうか。
    うちでは和室側が背になるようソファを置き、テレビはリビングのベランダ側コーナーへ置こうと思っています。

  16. 70 匿名さん 2007/09/10 03:29:00

    我が家も同じ感じの横長リビング(14.5畳)です。
    モデルルームでは>>69さんと同様の配置になっていました。
    しかし、うちでは薄型テレビ(50インチ)とL字ソファを配置する予定なので、ダイニングと反対の壁側にテレビを置き、中和室(うちは洋室DENに変更しました)側からリビング中央を横切るようにL字ソファを配置しようと思っています。
    L字ソファはもとから気に入って持っていたものなのでソファそのものは検討しようがないんですよ…
    組み換えは聞くのでL字の方向とかは自由に変更できるのですが。
    やはり狭くなっちゃいますかね。

  17. 71 入居済み住民さん 2007/09/10 14:56:00

    最近は家具屋さんで家の間取り図を持っていくと3Dでパソコンで
    家具を置いた感じが見れるところがありますよ。
    もちろんその家具屋さんで扱っている家具しか置けませんが(苦笑)

    うちは結局その家具屋さんで気に入ってほとんど揃えましたが、
    結構3D参考になり、うちは考えていたソファーは大きすぎて
    小さいサイズに変えました。
    置き方とかも相談に乗ってもらえるので見せてもらうだけでも
    参考になりますよ。

  18. 72 匿名さん 2007/09/15 11:52:00

    我が家は横長リビングです。
    ダイニングテーブルが明るくていいのですが、
    中和室の部分が暗くて困っています;和室は一日電気をつけてます。
    理想は横長リビングの隣に和室が並んでワイドスパンという配置です。
    住んでみてわかったのでもうどうしようもないのですが。。

  19. 73 匿名さん 2011/11/14 14:58:13

    このほど中古マンションを購入しました。

    何軒か見学したのですが、縦長のほうが、部屋に入った際広く感じるのですよね・・・。
    なので私は使い勝手も含めて縦長リビングが気に入り購入に至りました。なので縦長に一票です。
    横長LDは入るとすぐに窓という感じで広さを感じられないのが気になりました。
    印象ですので、人それぞれでしょうが・・・。とにかく第一印象を大事にしています。

  20. 80 匿名さん 2013/04/12 23:05:25

    マンション購入にあたり、MRをいくつか見学しました。
    一箇所だけ変形間取り、残りは全て縦長リビングでした。
    今は縦長が流行りですか?

    南西角部屋(メインの窓が南、縦長にするとLD全面に巨大な
    西窓ができます)を契約し、縦長、横長で悩んでいます…

    縦長にしろ横長にしろ、LDに隣り合う部屋は可動式間仕切りで、
    どの間取りでもエアコン、窓はつきます。

    LDの快適さを最優先にしたいのですが、家具の配置と西陽対策
    でどうしたらよいやら…

  • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸