埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】
マンション住民さん [更新日時] 2011-04-29 15:45:53

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-14 21:57:47

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 821 住民さんC

    去年の懇談会と同じみたいですね。去年も初日は荒れて、次の回は平穏。今年の懇談会も同じようですね。
    初日は、理事会のスムーズな進行とは言い難く主導権は住民側に握られっぱなしでした。
    時間もオーバーしたため、8時からの理事会も夜遅くまでかかったでしょう。

    独断専行型理事長が現れた時に理事会としてどうコントロールするかが課題だと思います。
    理事長に対して直言居士(ちょくげんこじ)の理事がいないと必ず押し切られてしまいます。
    こういう理事長は正論で押しまくりますから、なかなか反論するのが難しいのです。
    なぜなら理事長は「働きたくない理事」を働かせようとしますから面と向かって「いやだ」と言えないからです。
    おそらく今回は直言居士の理事がいなかったのでしょう。
    23日の懇談会を見ても役員11名中発言したのはたった4名です、後の役員は「だんまり」でしたね。
    なぜ他の役員は意見を述べないのか不思議です。我関せず?箝口令?何かを恐れてる?
    それもそのはず「理事会報に書かれてた一部理事とは誰なんだ!」とか「業務監査はどうなってんだ!監事がいたら手を挙げろ!」なんて住民が糾弾してましたから。

    懇談会は理事会でも総会でもありません、議事録など一切書かれません。言って終わりなのです。
    だから出席した住民は記録に残しておく必要があります。

  2. 823 マンション住民さん

    駅前の公衆トイレ、夜は常点灯に変更したみたい。
    「市長への手紙」で要望したのが通ったみたい。
    いずれ秘書公聴課から正式回答が来ると思う。
    やはり今の市長は住民の声を聞いてくれるようだ。

  3. 824 住民さんA

    このマンションには管理規約が定めてあり、
    区分所有法に抵触しない限り、管理規約が優先されます。
    したがって、今の管理規約では理事会における理事の委任の規定がありませんので、
    出席理事が過半数に達しなければ理事会は成立しません。
    管理規約の改正をし委任状を認めて理事長が独断専行ができる理事会にしたら良いでしょう。

  4. 825 住民さんC

    >私が理事会の合意を得て実施した実績から言ってること
    理事会の合意と実績は根拠なしですね。
    理事会は、理事の半数以上が出席しなければ開くことが出来ません。
    また、その議事は出席理事の過半数で決せられます。
    成立要件を満たさずに開催された理事会は無効となります。
    このため、理事会には理事の半数以上の出席が必要です。
    理事は、総会から委任を受け、管理組合業務を遂行しなければならない重要な立場にあります(委任契約)。

  5. 826 住民でない人さん

    管理規約は最低限のことしか決めてないので運用で決めればいいと思う。
    理事会の内規にしてしまえばいい。

  6. 827 マンション住民さん

    >区分所有法に抵触しない限り、管理規約が優先されます。
    それなら、書面による議決権の行使は両方に規定されてるけど、何でここの総会では削除したの?
    懇談会のレポートにも出てたよ。

  7. 830 マンション住民さん

    >理事会は無効議決になりますよ
    だれが決議するの?理事会がOKしてたら問題ないと思う。
    住民から文句言われたら総会議案にしたらいい。
    委任状で過半数以上集めてるから賛成可決。
    だいたい、そんなこと言ってくる住民はいない。

  8. 831 マンション住民さん

    >830
    なんか被虐的になってるね。
    お互いやめたら良いよ。
    いまは、できないから理事会の理事は出席が必須だよ。
    理事会で内規とか運用で決めたら知ってる弁護士にきてみるよ。

  9. 832 マンション住民さん

    >>822
    23日は理事の吊し上げ会だったの?

    そんなことないですよ。皆で議論しただけ。
    それより懇談会に出ましょう。

  10. 833 住民さんA

    >「理事会報に書かれてた一部理事とは誰なんだ!」とか「業務監査はどうなってんだ!監事がいたら手を挙げろ!」なんて住民が糾弾してましたから。
    こういうのが議論ですか?
    すごく恐い住民がいるんですね。
    下手な意見言うと怒鳴りつけられたり、糾弾されますから懇談会に出席したくなくなりますよね。

  11. 834 匿名さん

    >>819 A棟サブエントランス入り口際の路上駐車ですか?
        このマンション住民所有のものですよ。
        ただですから一部の車両はもう二年ぐらい前からですよ。

  12. 835 マンション住民さん

    >書面による議決権の行使
    総会への出席扱いじゃない。
    議事は普通決議の場合には、賛成多数の表現で問題なし。

  13. 836 住民さんA

    >こういうのが議論ですか?
    公開された理事会報や議事録に書かれたことの質問だからいいのでは?
    ここの理事会は、聞くには懇談会のような場しかないから。
    理事会と住民との常時の双方向コミュニケーションがないから仕方がないと思います。
    理事会から住民への一方通行が今回の問題を引き起こしているのでは?

  14. 837 住民さんA

    >公開された理事会報や議事録
    前任理事長の独断と偏見のきらいはありますよ。

  15. 838 マンション住民さん

    住民は何も情報がないから懇談会みたいな場で要望・質問等を出すのは仕方のないこと。

    年に何回かやったら良いのでは。

  16. 839 住民さんB

    >総会への出席扱いじゃない。
    書面と代理人による議決権行使は欠席ではありません。
    当マンションも代理人(委任状)で総会前に過半数以上の出席で総会成立要件を満たしています。

  17. 842 住民さんC

    >>841
    あんた理事?レベル低すぎ、早めに辞表出した方がいい。それとも辞任要求書欲しいの?

    配布された第4期定期総会議事録の冒頭で、総会の成立要件が記載されてる。議事録はエムポタにも出てる。
    それを見ると、本人出席組合員と委任状提出組合員の人数と議決権数が記載されている。
    しかし、この中に議決権行使書提出組合員の人数と議決権数の記載がないのである。
    書面での議決権行使と代理人による議決権行使は全く異なるものである。

    これは管理組合が故意に組合員の議決権を踏みにじり削除し棄権させたことになる。
    例えて言うと、公職選挙で選管が国民の投票を故意に踏みにじって削除し棄権にしたことに相当する。
    選挙の当落とは関係ない。選管が国民の投票権を侵害したことを言ってるのである。これは犯罪になる。
    4期の監事が5期の監事で留任しているから監査は早くすぐに結論がでると思う。
    23日の懇談会で監事の業務監査の質を問うたので監事は十分わかってると思うが。

    他のマンションの総会議事録での記載を紹介しておく。
    このマンションはセンチュリーと異なり組合員1名に対して議決権は1個である。

    組合員総数 148名 議決権総数 148個
    出席組合員数 126名 議決権総数 126個
    うち、実出席者数53名、書面(議決権行使書)による議決38名 代理人(委任状)による議決35名

  18. 844 マンション住民さん

    >認めない訳じゃないから議決権行使書出したい人は出したら良いよ。
    5期から議決権行使書は標準になると議事録に出てたよ。

  19. 845 入居済みさん

    >>843
    議事録に書いてないからアウトだろう。住民なめてないか?

  20. 847 マンション住民さん

    お互い喧嘩ごしにならないで仲良く自分の意見ははっきり主張しましょう。

  21. 848 マンション住民さん

    今日は風の音もすごいし洗濯物もよくとめておかないと飛ばされそう。
    こういうのを筑波おろしというのですか?

  22. 849 匿名さん

    エムポタ最新記事を見ました。 理事会議事録は今後も是非公開をしていただきたい。

  23. 850 マンション住民さん

    >>849
    今公開されてる議事録は、発言者名を消して書き換えられるとのことです。
    場合によっては、先期と同様に「エムポタは理事会報のみの掲載で議事録はフロントで閲覧請求があった場合のみ閲覧可能」に変更される可能性が高いです。今ある理事会報も書き換えられて新しく発行される予定。
    これらは理事会の新しい方針で決まると思います。
    だから証拠として今のうちにダウンロードしておく必要があります。
    それは23日の懇談会レポートにも書かれていました。

  24. 852 地元民

    >>848
    筑波おろしは冬期に吹く冷たく乾燥した北西風のことで、今日の強風は春の嵐です。

  25. 853 マンション住民さん

    >だから証拠として今のうちにダウンロードしておく必要があります
    何のためか分かりません。
    また、理事会に因縁つけてトラブル起こすの?

  26. 854 監事

    >>853
    一度公開された議事録を理事会が改変するわけですから、
    改竄の有無をチェックするのが私の業務監査の務めです。

  27. 855 住民さんC

    >>834
    そんな話は一切聞いてない。理事会から何も挨拶もない。
    監事は業務監査してるのか?

  28. 856 匿名

    不思議ですね。なんでここの管理組合は
    ■本人出席組合員の人数と議決権数
    ■議決権行使書提出組合員の人数と議決権数
    ■委任状提出組合員の人数と議決権数
    と記載ができないのでしょうか?
    子供以下の理事会ですね。

  29. 857 マンション住民さん

    ここの理事会は役員の資質に問題があるようだ。

  30. 858 住民さんB

    >>843
    >出席扱いされた訳で特別優遇だよ。
    ほんとアウトですね。理事会で議決権の行使種別を改竄したのですね。
    第4期は理事会内で堂々と改竄が行われていたのですね。
    理事会の信用失墜。誰の責任なの?理事長?監事?
    定期総会議事録は訂正して再発行です。関係者は第5期留任ですから理事会で譴責処分です。
    譴責処分を受ける前に辞任するのが潔いでしょう。経歴に傷が付かなくて済みます。
    それにしても議決権種別改竄した総会議事録を平気で組合員に配布するなんて信じられません。

  31. 859 入居済みさん

    議決権行使書の件は23日の懇談会でも女性の方が株主総会を例にあげて意見してましたね。
    でも4期理事で今は住民の方が「管理組合は株主総会じゃない」とか言ってましたけど。
    やっぱり4期の人は議決権行使書にネガティブだったみたいですね。
    5期は議決権行使書を標準にしますから、4期よりもまともだと思います。

  32. 860 マンション住民さん

    それ以外にも「エムポタは議事録載せてるけど理事会公認なのか?管理組合infoのところ見ても何も書いとらん。」と住民が質問してました。これに対して理事会はノーコメントでした。
    なぜなら「公認」と理事会が断言すると、「理事長が理事会の合意なしに独断で議事録載せた!」と言う理事会の発言が成り立たなくなるからです。23日に出てた人はみな聞いてます。

  33. 861 契約済みさん

    エムポタに関しては「個人情報がネットで漏れてるから外部から見れる」とか訳の分からないこと言ってる住民がいました。
    こういう素人の人に説明するのは懇談会の席上では時間のムダだから何もいいませんでしたが。
    そんなにセキュリティーが心配だったらインターネットやめたらいいと思います。
    固定電話や携帯電話もやめたらいいと思います。当然携帯メールもやめないといけません。
    さらに個人情報がもろ露出してる郵便や宅急便も絶対にやめないといけませんね。
    とにかく音信普通が絶対安全です(爆)

  34. 863 センチュリー文化部

    お取り込み中すみません。この辺で美味しい食べ物屋さんを探している者です。もちろんマンションの住民です。だから削除しないでね。私のおススメは南守谷駅そばにある「西洋亭」。知ってる人は知ってると思いますが。特にランチメニューにあるメンチカツ定食1260円はいち押しです。食べたことのない人は騙されたつもりで是非食べてみて下さい。とても美味しいです。店内もすごくモダンで素敵です。ちなみに私は「西洋亭」とは何ら関係はありません。のでご安心下さい。他におススメの食べ物屋さんがあれば教えて下さい。また美味しい食べ物屋さんを見つけたらお知らせします。引き続き井戸端会議をお楽しみ下さい。おじゃましました。

  35. 864 契約済みさん

    >>862
    自分のこと言うなよ。

  36. 866 マンション住民さん

    報知新聞は戸別配達するのでつか?

  37. 867 住民さんC

    そうそう、新聞戸別配達における管理会社のオートロック解除の是非につていは、
    東急千葉支店の担当者と意見交換は済んでたんだ。責任分解の考え方だけど。
    レポートに書き忘れたけど、まっ、よしとしよう。

  38. 868 住民さんC

    最近、パソコン変えた日本語FEPが変わったので変換ミスが多くて・・・・・

    責任分解→責任分界

  39. 869 入居済みさん

    きちがいとは、本来は発狂した人間、端的に状態が著しく常軌を逸した人間。漢字では気違い、気狂い、瘋とも表記する。気が違う、気が狂う、キ印、狂人とも表現する。動詞にすると、「気違いじみる」(自上一)などと使われる。転じて統合失調症患者、精神障害者、知的障害者、発達障害者、または理性が欠如した者に対する、俗称として使われる。現代社会において、差別用語とされる。(出所:Wikipedia)

  40. 870 入居予定さん

    ネットでは「キ印」を「木印」とかいてぼかす場合もある。

  41. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸