千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 花見川区
  7. 新検見川駅
  8. ザ・パークハウス新検見川((仮称)新検見川プロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-04-13 16:02:01

総武線「新検見川」駅徒歩8分、京成電鉄千葉線「検見川」駅徒歩10分。
(仮称)新検見川プロジェクトってどうですか?

売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・日本国土開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定 所在地:千葉県千葉市花見川区検見川町3丁目332番1(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上10階建1棟
総戸数:101戸

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.09 副管理人】

《ザ・パークハウス 新検見川サウスレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371967/

[スレ作成日時]2011-04-14 10:38:50

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新検見川口コミ掲示板・評判

  1. 815 匿名さん 2013/06/01 10:52:20

    稲毛については、眺望を取るなら真西向きしかありません。
    南東向きなら目の前に納骨堂もしくは線路付近。
    真西向きか線路近くでよいなら平米単価は50万いかないくらいかな?
    階数によってはもう少し下がるかな?と思います。
    モデルルームへ行ったのがずいぶん前なので、はっきり覚えていないですが。

  2. 816 匿名さん 2013/06/01 11:43:55

    807です。
    わたしが検討している稲毛の部屋は南東向き5階で平米単価48万
    新検見川は同じ5階で平米単価45万です。
    70平米になおすと200万ほど稲毛が高いです。
    これをどう見るかですね。
    こちらも1.2階だともっと手頃ですが、
    実際部屋に入ったとき5階から見えたあの景色が素晴らしく、忘れられません。

  3. 817 入居者 2013/06/01 13:08:07

    我が家は
    価格での差は固定資産税での差。
    利便性が良い立地=駐車場代が高い

    こんな事も考え、ここを選びました。
    後々出費が少ない方が、その分他の事にお金が回せますよね。

  4. 818 匿名さん 2013/06/14 07:49:19

    ドラム式洗濯機は置ますか?

  5. 819 購入検討中さん 2013/06/19 05:07:40

    ここの建物構造や設備は長谷工バージョンのBクラスでしょうか。

  6. 820 匿名さん 2013/06/21 09:14:31

    長谷工バージョンなるものがあるとはじめて知りました

  7. 821 匿名さん 2013/06/26 01:52:19

    駅まで実質徒歩で10分以上かかってしまいますが、
    その分お値段への反映があるのでいいかな?と思います。
    買い物も車の方が便利でしょうが、自転車でも不便するわけではないですしね。
    長谷工仕様っていろいろ言われますけれど、
    そこまでかなぁ・・・と思います。
    普通に暮らす分には良いのではないでしょうか。

  8. 822 匿名さん 2013/06/26 10:57:44

    10分以上かからないですけどね?
    信号もないし、8分は間違ってないと私は思います。
    アップダウンはありますけどねー

  9. 823 匿名さん 2013/06/27 02:02:56

    専有部の設備は安くあげてるなーと感じた。
    営業さんもそれは認めてたし。
    廊下は無駄に広いけど狭いよりはいいよね。

  10. 824 匿名 2013/06/28 01:04:27

    大手デペの物件で駅から10分圏内で静かな環境だし、埋立て地じゃない高台でこの価格帯なのになぜ完売してないんだろう…?やっぱり機械式駐車場がネックなのかな!?そもそも新検見川という土地がローカルすぎるとか!?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 825 匿名さん 2013/06/28 19:11:03

    残っているのは60平米台の部屋が多いのでは?
    この育児向け環境で2L+DENは需要ないでしょ。
    単価上げてでも80平米前後の部屋を多く作った方がよかった。
    マーケティングミス。

  13. 826 匿名さん 2013/06/29 03:06:47

    周辺の静けさや高台の立地、価格等は大変気に入りました。
    駅からの距離も問題なし・・・。
    やはり個人的に気になるところは機械式駐車場と、徒歩圏内に買い物できるのが
    駅前の西友しかないことでしょうか。買い物好きな主婦としてはあちこち梯子したいです・・

  14. 827 匿名さん 2013/06/29 11:47:57

    間取りが狭いへやが多いですね
    ベイタウンの様にとはいきませんが、そこそこ広い間取りなら完売してるような…

    なんせ、駅力が無いですから。

    仕様は安くさいですね~

  15. 828 検討中の奥さま 2013/06/29 13:49:35

    確かに狭い部屋が多いですね。タイル張りの外観は地域の環境にマッチしてるし、今の価格でもう少し広かったらいいんだけど。

  16. 829 匿名さん 2013/06/29 14:31:31

    まだ1割残ってるんですね。

  17. 830 匿名さん  2013/07/03 09:59:14

    1割も残ってるのですか
    場所的に静かな環境はいいですが車駐車場が少ないのと近場にバス停留所がないの
    が原因の一つかもしれませんね
    でも自転車があれば検見川駅方面などすぐいける距離なので車にこだわらなければ
    悪くはない物件だと思います。

  18. 831 匿名さん 2013/07/03 12:50:49

    検見川5丁目バス停がすぐでしょ!

  19. 832 匿名さん 2013/07/03 12:57:24

    この距離なら駅まで歩きますでしょ。

  20. 833 by 匿名さん 2013/07/05 10:49:35

    検見川5丁目バス停留所がありましたね
    遠くはないですが風をともなう大雨だとあの距離も辛いかなと思いました。
    確かに歩きでも行ける距離ではありますね
    帰りが遅くなるときがありますがその時は広い道から帰れば大丈夫そうです。

  21. 834 入居予定さん 2013/07/14 12:36:33

    検見川三丁目のバス停は、京葉線検見川浜に行く時に重宝します。本数も多いし、買い物や通勤に便利です。海浜幕張に勤務なら結構便利です。総武線では他に住環境と価格と三菱のように揃ったマンションがないので買いだと思います。

  22. 835 匿名さん 2013/07/15 08:44:20

    駅近とは言えないけど徒歩圏内が2路線、
    買い物便利とは言えないけど電動自転車があれば困らず、
    車があればなお便利。福太郎とコンビニが至近。
    快速は止まらないけど一応総武線
    駐車場100パーセントではないけど近くの月極は1万円前後で空きあり。
    駅前は寂しいけど、小学校が近い、埋立地でない高台、静か。
    不可のない、無難なマンションてとこですかね。
    オマケは幕張の花火大会かな。

  23. 836 by 匿名さん 2013/07/16 10:39:11

    幕張の花火大会去年は千葉ポートパークで開催されたのですが
    今年から幕張海浜公園前海上で開催する予定ですね
    予定ですと幅約600mにわたって繰り広げられる水上花火
    他にも音楽と花火をシンクロさせるミュージックスターマイン
    子供も私も期待しています。
    今年は8月3日ですね。
    そしてお昼からも多くのイベントもやる予定らしいですよ

  24. 837 匿名さん 2013/07/16 12:01:16

    幕張の花火ってマンションから見えるのですか?

  25. 838 入居済み住民さん 2013/07/16 14:59:52

    >836さん
    >837さん
    花火は去年から幕張になりました。今年が2年目です。

    うちはサウスの中層階ですけど割と見えますよ。アパが邪魔ですけど。
    当然ですが海上花火は見えません。
    QVCマリンのナイター花火も楽しんでます。今日も見ました。

  26. 839 匿名さん 2013/07/18 08:48:43

    部屋から花火が見えるとちょっと嬉しいですねー。
    ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  28. 840 匿名さん 2013/07/18 13:59:55

    田舎者の集団か?
    花火見たことない奴ばかりか?
    笑えるな

  29. 841 匿名さん 2013/07/18 14:25:26

    田舎の方が花火はあるが。

  30. 842 匿名さん 2013/07/22 00:18:17

    混んでいる会場に行かずとも、
    家で見えるっていうのはとてもいいと思います
    小さい子供がいると会場に行くのは大変ですけれど、
    音がするので見たがるんですよね。
    それにゆっくりビール飲みながら見れるなんて
    凄くいいじゃないですか。

  31. 843 匿名さん 2013/07/26 01:16:08

    まだ幼稚園にも入っていない子供を連れて花火の会場に行くのはナカナカ大変ですからね(汗)
    基本、全部の工程は自分では歩けないですし、他の方の迷惑にもなってしまいますし。
    家で見られるというメリットは大きいかと思います。
    会場でワイワイと大きな音を感じながら見るのは
    子供がもっと大きくなってからでしょうね

  32. 844 by 匿名さん 2013/07/28 07:23:03

    そうですよね
    子供が大きくなったとしても花火大会会場が遠いと車だと帰り際の渋滞は半端なく
    疲れてしまいますし電車なども帰りをずらさないと混んでしまいとても大変です。
    その点この物件から花火が見られるのならその心配もないのでいいと思います。

  33. 845 匿名 2013/07/28 17:06:54

    私は稲毛のマンションですが、冷房のきいたリビングから花火大会が見えるのは最高です!

    去年から幕張に会場が変更になり、角度的に室内からは見えなくなりましたが、ベランダからビール片手によく見えます。
    普段から、マリンでナイターがある日は、テレビで中継を見て、5回裏終了とともにベランダから花火見てます♪

    ちなみに…普通は家からマリンまで30分以内で帰れるはずが、去年幕張にわざわざ見に行ったうちの住人さんは、バスも電車も激混みで、1時間半かけてヘロヘロになって帰ってきてました。

  34. 846 匿名さん 2013/08/01 08:21:16

    そうなんですよ。近くで見る花火は迫力があって周囲の盛り上がりなども楽しいのですが、帰りが大変なんですよね。
    その点自宅から見えたり徒歩で行き来できる場所だと有利ですよね。たかが花火なんですが、夏はどうしても花火に夢中になりますよ。
    花火のためだけにマンションを決めるわけではないですけどね。ルーフバルコニーのある部屋なんて、ゲストを招いてミニビアガーデン状態ではないでしょうか。楽しいでしょうね。

  35. 848 匿名 2013/08/06 11:12:06

    あと何戸ぐらい残ってるのかな!?

  36. 849 匿名さん 2013/08/06 13:29:58

    ここを検討してて他のマンション買っちゃったけど、営業さんにはお世話になったから早く完売して欲しいなぁ。
    静かだし比較的お手頃なお値段だから人気があってもいいと思うんだけど。景観もいいし。

  37. 850 匿名さん 2013/08/06 14:26:06

    どこを買われたのですか?
    差し支えなければ‥

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    デュオセーヌ千葉蘇我
  39. 851 匿名さん 2013/08/06 15:07:21

    ここは検見川浜とか稲毛海岸のような埋め立て地リスクもないし、景観もいいのになんで完売しないのかな?私も震災直後にモデルルーム見て悪くはないと思ったけど。案外ネックなのは価格かな?

  40. 852 匿名さん 2013/08/07 02:14:14

    安全を優先するなら非常に良いマンションなんですよね。
    地盤がしっかりしてるし、高台に建ってるから津波などの水害の心配も無いし。
    重要な事だと思うんだけど、こういう所はあまりマンションの評価に反映されないんですよね。
    駅やスーパーが近くて普段の生活が楽なのがポイント高いようで。

  41. 853 匿名さん 2013/08/07 03:25:23

    それにここは総合病院、金融機関 役所も遠い。

  42. 854 匿名 2013/08/07 03:40:54

    851
    ずばり、物件を選ぶ際の基準や標準に当てはまらずかけ離れている項目が多いからですよ。

    大規模なのに機械式駐車場や、郊外なのに狭いはスタンダードから外れてしまいます。今の価格で80平米以上ならそこそこ売れたんじゃないかな。

    あとは、立地と広さ考えると価格が高すぎます。あと500万円ダウン位が適正価格でしょう。

  43. 855 匿名さん 2013/08/07 20:47:57

    病院、金融機関、役所から遠いというけどそんなとこ頻繁に行くのかな?まあ、病気持ちなら病院に近い方がいいのはわかるが。以前、市役所や郵便局の近くに住んでいたけど、めったに行かなかった。854の意見は納得で、割高に思える。よって私もここは検討から外した。

  44. 856 匿名さん 2013/08/07 21:44:44

    棟内モデルルームやってるから少し安くしなって、そのうち売れるんじゃない。
    イーストの西向きがけっこう残ってるのかな。

  45. 857 by 匿名さん 2013/08/09 02:07:07

    病院とか金融機関 役所は近くにあれば確かに便利ですが病院と役所は
    滅多に行くこともありませんし行くときはバスがあるので利用したり緊急の場合は
    タクシーとか呼ぶとかで何とかなります。
    車があればいつでも行けるのであれば便利ですが車の維持費や駐車場料金など
    考えるとタクシー利用した方が年間で比べると安くなると思います。

  46. 858 匿名さん 2013/08/14 07:13:47

    金融機関は近くにないと困りますが、
    役所って本当に年に1回行くか行かないかという感じですものね。
    役所が近い地域は治安もよく、文教地域であることが多いですが、
    別にそこだけが住環境が優れているという訳でもないですしね。

  47. 859 匿名さん 2013/08/14 07:24:57

    まだ販売してたの。。

  48. 860 by 匿名さん 2013/08/16 02:05:08

    駅から徒歩だと買い物など多くなったときは大変ですが自転車とか電動自転車など
    利用すると新検見川駅だけでなく検見川駅のイズミヤとかも10分ぐらいで
    いけるので不便はないです。
    雨の日などはバス利用すれば問題ないですね
    あまり駅に近くても騒音など気になるのでこれぐらい離れていた方が
    落ち着いていいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル津田沼II
  50. 861 匿名さん 2013/08/19 02:33:46

    私も雨の日はバスを使えばいいかな~と思っていたのですが
    きっと皆さんそう思われますよね?
    混雑しすぎてバス停をスルーされたりすることってないのでしょうか?
    それがあるとかなり困ります。
    雨の日の朝に現地に行くのもなかなか難しいし。
    現状をご存知の方、いらっしゃいませんか??

  51. 862 契約済みさん 2013/08/19 13:09:09

    駅8分は総武線では近い部類に入ります。歴史のある成熟した沿線は駅5分以内はできにくい。
    しかも近いのはもちろん高いし、環境も騒がしいといったネックがある。
    3000万で買える総武線マンションはこの物件くらいです。

    三菱だけにモノは間違いない。

  52. 863 サラリーマンさん 2013/08/19 14:40:43

    ここって最初から三菱だったっけ?

  53. 864 匿名さん 2013/08/19 23:18:02

    最初、藤和ですよね

    純粋な三菱じゃないから仕様が古い?

    徒歩8分でも、新検見川じゃ…
    駅前で買い物、用事がすまなそう

  54. 865 by 匿名さん 2013/08/21 02:19:47

    車があれば買い物などイズミヤやイオンまですぐですがここは駐車場が100%されていない
    ですから空き確認はした方がいいですね
    駅からも8分ならさほど遠いものではなく慣れると思いますが天気の悪い日など
    会社が電車通勤なのでバスの混雑が私も気になります。
    もし駐車場確保出来ないときは車手放して駅の駐輪場を借りて電動自転車に
    変えようかとも思ってます。

  55. 866 匿名さん 2013/08/22 13:57:40

    総武線徒歩圏格安新築物件と思います。
    藤和の物件です。
    仕様は価格相応です。
    車なしの生活は無理です。
    徒歩はコンビニと薬局とラーメン屋です。

  56. 867 購入検討中さん 2013/08/24 11:26:26

    先日平日に見に行こうとしたのですが、残念ながら休みだったので、
    周りだけ歩いてみました。
    眺望等はわかりませんでしたが、間取りはネットで見ていたので、想像してみて。
    確かに思ったより静かな環境でした。(昼間なので通勤時はわかりませんが)
    これだけの大規模が徒歩圏で数年経っているのが不思議でしたが、このスレはまさに賛否両論。
    やっぱり休みを合わせて今一度行ってみることにします。
    時に一つだけ質問ですが、パークハウスにたまに見られる、フローリング【床】は直ですか?
    2重床ですか?長谷工が絡んでいると、直床も少なくはないので。

    駅前の西友は、便利っちゃ便利でしょうが、建物がいかんせん古いのが丸出しですね。
    連れが西友の食品は中途半端なのよね、と、言っておりましたが。めったに行くことがないので
    よくわかりませんが、あまりメリットとしてよろしくないのでしょうか?

    あと、
    せっかく行くのだからと新検見川4分の建売物件(戸建)【北口側】を見に行ったのですが、
    真正面にいいのか悪いのか西友が見えました。南に建物がなくて、日当たりが抜群。
    どこが建てているのかは知りませんが、パークハウスの広い住戸物件より若干安かったので、
    不思議に思いました。北口自体だめなのでしょうか?

    いずれにせよ、今一度行ってみます。幸い、まだいいなと思う住戸はあいているようですので。

  57. 868 匿名さん 2013/08/24 12:33:46

    新検見川は北口のほうがいいですよ。
    南口は崖ですからね。崖超えたパークハウスあたりは大丈夫ですがちょっと歩きますよね。

    花園のパークホームズ新検見川テラスは静かに売り切れたけどいい感じでした。
    大規模物件はありませんね。

  58. 869 購入検討中さん 2013/08/24 15:36:17

    北口のほうがいいんですか。

    成程、崖。確かに断面図らしきものを見ればそう見えますね。

    しかし北口となると、新築検討としては、戸建になってしまいますね。個人的には建売にしてはいいと思いましたが。

    当物件は、地盤は問題ないのでしょうか?埋め立てではなさそうですが。
    あとはやはり構造ですね。

    最上階(イースト・ウエスト)はいくつかあいているようですが、9階の部屋は広くていいですね。
    サウス棟とかぶっていなければ抜けるのでしょうか。

  59. 870 by 匿名さん 2013/08/26 01:14:54

    この地域は昔、田んぼだった所が多く東北地震の時は道路や建物に亀裂とか被害が
    多かった地域です。
    その後耐震構造するマンションとかあり多少は大丈夫とは言えますが大きな地震となると
    マンション以外の場所が液状化などおきると影響は出てくる可能性はあります。
    物件サイトには詳しくは耐震構造が載っていなかったので気になるところです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    クレヴィア西葛西レジデンス
  61. 871 匿名さん 2013/08/26 13:19:24

    現在の耐震基準なら全く問題ありません。
    ここは地盤がしっかりしているし、地盤増幅率が低い場所だからなおさらです。
    地震の影響を気にするなら、この辺りではかなり良い場所だと思います。
    これで免震構造ならベストなんですけどね。

  62. 872 購入検討中さん 2013/08/27 04:05:40

    地盤が埋め立てでなければまだよいですね。
    地盤がある程度堅固であればいいと思いますが、液状化の『可能性』が若干気になるところです。

    亀裂は大きければ、多少は入るでしょうけれど、知り合いの東北震災の後当時新築マンションに
    住んでいた知人のところもエントランスに、表面に亀裂が入ったという事言っていましたし。
    躯体には特に問題なかったので、その後のケアについては金銭面等面倒事になりますが、

    制震や免震だったら、亀裂はいらなかったのでしょうね。
    当物件は大規模クラスなので、耐震以外の方法で立ててほしかったというのはありますね。

    物件の周りは歩いた心象としては、特に悪い面は見当たらなかったのですが。
    販売の進みが若干鈍い?のは何か理由があるのでしょうか。過去スレを見ましたが、いまいち
    ピンときません。

  63. 873 by 匿名さん 2013/08/28 06:35:41

    多少駅から離れているのと駅前に行かないとお店がないとか駐車場が100%で
    ないのが原因ではないでしょうか
    ですが逆に駅から離れることにより騒音などもないですし自転車などあれば
    通勤や買い物などもイズミヤまで10分ぐらいで行けますので環境は
    悪くはないです。

  64. 874 入居済み住民さん 2013/08/28 11:48:06

    特に大きなインパクトがない物件というのは、その通りだと思います。住んでみてお得感を感じたのは、高台なので思った以上に眺望と風通しが良いということでしょうか。最近ではクーラーはほとんどつけてません。買い物は、うちは車で幕張のヨーカドーに行っているけど、車がない人はまぁ不便でしょうね。駐車場が想像以上に待つことは不満ですが、総合的には失敗はしない物件だと思います。

  65. 875 購入検討中さん 2013/08/28 17:04:28

    成程、車があれば…ですか。

    私は車で移動する人間なので問題ないのですが、連れが徒歩で動く人間なので、徒歩圏に利便性がないと
    厳しいかもしれませんね…。

    風通しがいいのはいいですね。
    湿気大国日本ですから、この時期に風通しは重要です。
    見晴らしがよい=眺望が抜けているという事でしょうか?

    それだと非常にいいですね。ストレスがない。
    景色【夜景とか】は見慣れてしまうものですし、私は【抜けている】事がポイントなので、それも魅力ですね。

    実際に棟に入って内見することは可能なのかな?可能であれば再度日程調整して見に行きたいものです。


    ただ、徒歩圏に充実したものがないのは、、、若干ネックですが。

  66. 876 購入検討者 2013/08/29 00:18:34

    マンションを資産として考えると、駅から遠いのは不利でしょうか?

  67. 877 購入検討中 2013/08/29 09:27:26

    購入を検討しています。
    子供が2人と、ただいま妊娠中のため数ヵ月後には3人になります。
    今後のことも考えて1階がいいなぁと思っているのですが(子供が走ったりして下段の方に迷惑をかけてしまうかもしれないので)、ここの1階は歩道にも面していますが、防犯やプライバシーについてはどのような感じでしょうか。
    主人は絶対2階以上だ、と言うのですが私はお庭にも憧れるし、先に書いた下段の方への騒音も気になっています。(今住んでいるところで注意されてしまったもので‥)
    機械式駐車場もはじめてなのですが、使い心地などはどうなのでしょうか。
    近くの駐車場を借りたほうが使いやすいでしょうか。

  68. 878 匿名さん 2013/08/30 01:13:51

    機械式駐車場は、大人だけなら問題ありませんが、お子さんの乗り降りがあると大変です。
    通常、駐車パレット内は運転手単独で出入りしなくてはならず、抱っこしてチャイルドシートに収められるうちはいいけど、ウロチョロするようになると大変危険。

  69. 879 申込予定さん 2013/09/02 06:18:41

    駐車場が機械式なのがネックです。
    修繕積立金は始めはかなり安く、段階的に
    上がっていくらしいですが、最大どれ位まで
    上がるかが不安でまだ迷ってます。
    住人さんはどう思いますか?

  70. 880 匿名さん 2013/09/04 06:30:54

    その時々の建物の状況にもよってくると思います。
    建物自体が大丈夫ならそこまでかからないでしょうし、
    何か大きな災害が起こった後ならやはりそれなりにかかるでしょうし。
    もちろんその際は保険も使えるのでしょうけれど。
    そのあたりは正直予測不可かと思います。

  71. 881 匿名さん 2013/09/07 07:27:38

    機械式の駐車場の件についてはこちらに限らずどこも抱える問題ですよね。
    こういうマンションが多いので、
    いずれ全面更新晋ければいけない時期になったら、
    何か安くて画期的な工法が生み出されていればなぁなんて思ってしまいます。
    管理費会計に駐車場料金を組み込まず、
    駐車場の修繕の方にプールされていればいいのですが…。

  72. 882 匿名さん 2013/09/08 02:26:42

    876

    「マンションを資産として考えると、駅から遠いのは不利でしょうか?」


    大きく不利です。
    マンションとその周辺に魅力ある付加価値があるのであれば、プラスに転じることもありますが、
    一般的にマイナスです。


    不動産を買おうとしている場合は、「駅から離れているので、とても静かで安全です」と言われ、
    不動産を売却する場合は、「駅近なら売りやすいですが、この距離だとご希望の価格設定では・・・」と、
    ま逆のことを専門業者から言われるでしょうね(笑)

    でも売却時の価格は売主が決めるので、買主さえ見つかれば。。。

  73. 883 購入検討中さん 2013/09/08 03:12:49

    suumoで見る限り、ウエストよりもイーストのほうが多く残っているようですが、なにかデメリットなどあるのでしょうか。
    まだ資料取り寄せ段階で、現地を見ていないのでよくわかりません。
    立地や駅チカ、価格的にも魅力的だと思っています。

    機械式には慣れているのでいいのですが、実際のところ空きはある状態なのでしょうか。
    空きがないのであれば近所の駐車場探しも検討しないとな、と思っているところです。
    (ちなみに都合上、現地を見に行けるのは来週末になりそうです。)

    実際いま何戸くらい残っているんでしょうかねぇ。

  74. 884 匿名さん 2013/09/08 06:47:38

    ↑ 本当に興味があるなら掲示板など不明瞭なところで質問などせずに、

    正確に回答をくれる関係各所に電話で確認してください。

  75. 885 購入検討中さん 2013/09/08 11:58:13

    883です。

    884さん
    おっしゃる通りですよね。
    気分を害したようなら申し訳ありません。

    現地見学の申し込みをしたときにある程度聞きはしたのですが、「ご来店時に詳しくお伝えします。」という返答だったので、ここで質問させていただきました。
    気持ちばかりが焦ってしまいました。

    また実際に見た方や住んでいる方の意見も聞きたいとこです。

  76. 886 匿名さん 2013/09/08 12:15:05

    精神的にも大人の方々が利用している掲示板だと信じていますが、
    書き込まれている情報は、100%ではありません。

    マンションコミュニティーの各マンション掲示板において
    明らかに関係者しか知りえない情報を「検討者」と偽り書き込んでいる人もいますし、
    個々にいる掲示板の管理者しか知りえない情報を同じく書き込んでいる人もいます。
    この掲示板をセールスの為の道具として上手に利用しているデベもいるのが実情です。

    正確な情報を求められる場合は、やはり直接聞くのが一番ですよね。
    ここに書かれている内容も有益かそうでないかは自己判断ですが、
    基本、話半分程度がよろしいかと。

  77. 887 購入検討中さん 2013/09/08 12:44:06

    そうですよね、話半分に。
    わかってはいるものの、ついここの書き込みを読んでいるうちにいろいろ聞いてみたくなってしまいました。
    ついつい入り込んでしまうのはいけませんね。

    とにかく週末、見学に行くのが楽しみです。
    希望している間取りがまだ残っていればいいのですが・・。

  78. 888 匿名さん 2013/09/12 00:57:55

    こういう掲示板は、自分では思いつかないような観点を得られるので、
    そういう部分をうまく使っていくといいんじゃないかなぁと思いました。
    もちろん意図的な情報操作とかもあるかもしれないですが、
    でもメリットな事柄もデメリットな事柄も、大きな買い物をするのですから検討する価値はあると思いますよ。

  79. 890 匿名さん 2013/09/15 08:22:44

    イーストは、半分が西向きの部屋になるので、そこが多く残っていると思います。
    向きがイマイチなことと、大通りに近いというのがあるんじゃないかと。
    その分割安だと思います。
    イーストのいいところは眺望かな。ウェストだとサウスがかぶりますよね。
    駐車場は周辺にいくらでも空きがあります。

  80. 891 匿名さん 2013/09/18 04:16:48

    これぐらい駅に近いなら要検討かなあ。
    新検見川駅の周辺は駅から離れてみるとわかるんですけどかなり遠い場所にもマンションがあります。比べると優位性は確認できますね。

    正直栄えているというほどの駅ではないんですけど千葉駅や津田沼、そして路線は違いますが海浜幕張、わりと近めに大規模の商業エリアが存在しています。総武線一本で東京都心へ行けることも魅力ですよ。

  81. 893 購入検討中さん 2013/09/22 02:53:48

    883です。

    遅くなりましたが、先週末見学に行って来ました。
    第一印象は、室内設備が少々古いように感じました。(以前の書き込みを見ると、他の方もおっしゃっていましたね。)
    家内は台所流し下が観音開きになっているところ、お風呂のグレードが気になるようでした。
    私は各部屋に梁があるのが気になりました。
    駐車場はまだ空きがあるようですが、我が家の車種だと一番上しか空きはなさそうでした。
    大きめの車の方はその辺を確認したほうがよさそうです。
    イーストの方が道路に近いようですね。
    その分、売れ残りが多いのかなぁ。
    希望間取りは私はルーフの部屋、家内は専用庭が気に入りましたが、イーストの専用庭は正直「専用庭」というより、ちょっと広めの花壇、という感じでしょうか・・・。
    暗いですね。
    ウエストだとだいぶ広いですが、希望間取りとはちょっと離れるかなぁといった感じです。(といっても選べないですが)
    駅から8分とのことですが、イースト側から行くと8分では難しそうですが、歩いてみた方いらっしゃれば意見がほしいところです。(営業担当は「行けないことないです!」と言ってましたが。)

    明日も行ってみて間取り、価格ともに検討する予定です。
    検討されてる方や購入された方で価格交渉された方はいらっしゃるでしょうか。
    営業担当は「がんばります」と言ってはいましたが、まだ価格で詳しい話はしていません。

  82. 894 匿名さん 2013/09/24 23:44:20

    いつの間にかヨーカドーそばのモデルルーム、無くなってたんですね。
    完売前に無くなったのは残念です。

  83. 895 匿名さん 2013/10/04 09:42:31

    もう完成しているんですね。
    棟内のモデルルームがあって、実際のお部屋が見れるのでいいかも。
    広めのお部屋は和室付きで広々使えそう。
    エントランスなどの感じが見れるのがいいな。

  84. 896 匿名さん 2013/10/08 04:41:37

    モデルルームよりは実際の環境を確認できる点で
    棟内モデルルームの方が良いかな?と思います

    モデルルームだとオプション満載で、標準装備の状態が想像しにくいですので...

    外の音や風通し、日照も確認ができるのが良いかと。

  85. 897 匿名さん 2013/10/08 12:39:52

    >896
    私も実際に見て同じように思いました。
    景色を見たり動線を確認するのはモデルルームだとできませんからね。
    ただお部屋に家具などが置いてない状態なので、生活する姿を想像しづらかったです。
    内覧会前相当の状態なので、けっこう傷などを見つけることもありますよ。

  86. 898 匿名さん 2013/10/10 08:24:21

    完成してずいぶん経っているのであれば価格は交渉できると思いますよ。
    10パーセント~20パーセントはいけるんじゃないでしょうか?

  87. 899 購入検討中さん 2013/10/10 12:33:33

    先週見学に行きましたが、どうも担当と馬が合わず・・・。
    上から目線の担当でとても気分を害しました。
    ですが、物件自体はまぁまぁ気になっています。
    担当をかえて交渉することって出来るんでしょうか?
    出来る場合、どのように伝えたらよいのでしょうか?

  88. 900 匿名さん 2013/10/10 13:12:07

    電話して代えてくれと言って次のアポ取ればいい。

  89. 901 匿名さん 2013/10/12 06:05:02

    担当の人もベテランから入社したばかりの人もいますからね
    担当によっては相性などもありいくら物件が気にいったとしても担当の人の
    対応が悪く購入を見送ったとか良くあることです。
    基本的に担当者の身だしなみがきちんとしていて言葉づかいも丁寧であり
    買い手の気持ちなど考慮して心身に対応してくれるような担当の人でない場合
    代えてほしいと伝えています。

  90. 902 匿名さん 2013/10/14 14:03:22

    営業担当者の対応で物件購入を見送るなどナンセンスでしょう。
    購入検討の意思がある事をきちんと伝え、どうしてもウマが合わないのなら「悪いが違う営業さんをお願いします」と、堂々と言うことも必要ではないでしょうか。
    せっかくの住宅購入ですから余り妥協はしたくないですよね。

  91. 903 匿名さん 2013/10/16 07:15:15

    買う時だけの付き合いなのですから、
    普通に変えてもらう方がいいですよね>販売の担当者

    ウマが合う方の方が、
    資金計画やちょっとした疑問など結構こちらから気兼ねなく聞いて行けますし。

  92. 904 匿名さん 2013/10/17 08:30:55

    物件購入は、安い買い物ではないですからね
    対応が良くなければ住んでいて何かあったときちゃんと対応してくれないのでは
    ないかと不安になります。
    営業の対応が悪いとなるとその人の対応が悪いだけでなく会社自体
    社員の教育をしていない物件が売れれば良いという考えで売った後の対応が
    悪いということもよくあることです。
    担当の人があわなければ遠慮なく代えてほしいと伝えた方がいいと思います。

  93. 905 購入検討中さん 2013/10/18 09:20:26

    899です。
    みなさんの意見を参考に勇気を出して違う担当の方をと、お願いしてみました。
    電話では案外あっさりと了承してもらえました。
    理由等聞かれるかと身構えていましたが、色々詮索されることなどもなく快く答えてもらえました。
    週末また見学に行ってみます。
    良い人に当たれますように。
    みなさんのアドバイス大変参考になりました。
    勝手に担当は変えられないと思っていたもので、ここで相談してみてよかったです。

  94. 906 匿名さん 2013/10/20 07:48:23

    よかったですね
    不動産の会社側としても物件が売れないと経営にも響きますから主さんが
    担当を変えてほしいと伝えたことで今後の社員教育や対応など良くなっていくので
    他の物件購入を検討している人にもとても助かる事です。
    物件見学で気になる所は遠慮なく聞いた方がいいですよ

  95. 907 匿名さん 2013/10/25 02:36:51

    905さん、本当に良かったですね。
    人間相性がありますから、しょうがない事なんですよ、きっと。
    他の方も書かれていますが、
    相性がいい方の方が疑問に思ったことも気兼ねなく質問できるので
    結構スッキリしますよね。

  96. 908 入居者 2013/10/26 00:33:39

    >905さん
    変更して戴けて良かったですね。

    変更を伝えるのは、結構勇気が要りませんか?
    私は勇気がなくて言えませんでした。
    行った際に
    『返信機能が付いた手紙(アンケート用紙など)』渡して下さると有難いです。
    (それに営業担当者を替えて欲しい事を記入して投函。)
    こうして戴けたら、もっとスムーズに気持ち良く購入出来たのかも知れません。

  97. 909 匿名さん 2013/10/27 23:37:51

    物件近くにあるちどり保育園はこどもと親との交流が盛んな施設です。
    子育てひろば・ちどりは予約や利用料もかかりません
    この子育てひろば・ちどりを利用出来るのは
    小学校就学前のお子様とその保護者の方で一緒に来園して
    遊んだり、楽しんだり、リフレッシュできます。
    ネットでちどり保育園と検索すると専用サイトなどでイベントの
    日時やTwitterなども配信しています。

  98. 910 購入検討中さん 2013/10/29 04:03:02

    うち、車ないんですよ。。

    本当は幕張も生活圏にできたらとても楽しいのだろうなあと思って見ているんですけど、路線が縦の連絡がないんですよねえ。だからって車まで買う余裕は今ないのです。。

    残す希望はずばり「バス」です。
    現地周辺のバス停から海浜幕張方面に出てますでしょうか??

  99. 911 物件比較中さん 2013/10/30 04:49:15

    値段的にも立地的にも総合していいマンションなのに、なんでまだ完売してないのか?

  100. 912 匿名さん 2013/10/30 05:25:06

    なんで完売出来ないかって、供給過剰が原因では?
    プラウド稲毛海岸で555戸が供給されて、その後クレヴィア新検見川とココ。
    沿線が違うって意見もあるかもしれないけど、クルマで生活する人からすると、この三つは似たような立地にもみえる。
    あんだけ駅前のクレヴィアですら苦戦してるんだから、いくら地盤の良い立地とはいえ、ココもなかなか厳しいよね。
    駐車場が機械式じゃ無かったら、このマンション買いたかったんだけど…。

  101. 913 入居済み住民さん 2013/10/30 18:27:50

    >910さん
    マンション前のバス停からバスで新検見川駅まで行けば、海浜幕張駅行きの便があります。
    もしくは、同じくマンション前のバス停から、検見川浜駅まで行き、そこから電車で海浜幕張駅まで行けますよ。

  102. 914 周辺住民さん 2013/10/31 03:43:34

    >910さん
    >913さん
    あまり知られてませんがマンションから少し下って旧道沿いに稲毛と海浜幕張を結んでるバスがあります。
    http://heiwakotsu.com/kaimono4.htm

  103. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸