- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
駅の廃止が必要かどうかはJRが社内で議論する話であって、周辺住民が議論する話ではないってことが根本的に理解できないらしい。
ローン審査落ちでもしたのでしょうかね。武蔵小杉よりは安かったけれど自分の手の届く範囲ではなかったからと言って、3年4年と逆恨みするものではないですよ。
新川崎廃止は別として鶴見停車する必要性が全くわからないんだが。
鶴見は新川崎の3倍の乗降客がある。
鶴見線の乗換駅であり、バスターミナルもある。
京浜急行線との乗換駅でもある。
羽田空港へのアクセスも便利な駅。
横浜、武蔵小杉との駅の間隔も程よい。
新川崎駅よりは鶴見に停車させるべき。
スゲー、このカシミン、マジで屈折してる。それだけ、悔しくて悔しくて我慢できないことがあって、そんでもって、新川崎に妬み恨みをもつ捻じ曲がった性格になっちゃったんだろうけど。
だとしたら多少は同情したいところだけど、、、でも、やっぱ徹底的につぶすしかないな。ウザいから。
このスレで「この地に駅が必要かということを議論」はありえねぇっつーの。小学生でも分かるよ。バァカが。オマエ、鶴見のスレか横須賀線のスレに行け。このボヤンが。
カセミンはことばも汚いね。
新川崎のマンションとロイ鶴、迷った挙句、ロイ鶴買っちゃったみたいな
カセミンとか言ってんの、一人だけだろ.何やってもウケるね
そりゃ鶴見からしたら新川崎は目の上のたんこぶだわな。
武蔵小杉からも新川崎は嫌われてるし、鹿島田周辺住民からも廃止論が出たりするし
周囲からの軋轢がひどいね。
ちょっとつまんなくなってきたので、今日は寝る。
みんな、あとは頼む
加瀬の連中は全部を敵に回してどうやって暮らしていくつもりなんだろう
周りと協調してやっていくという考え方が皆無
敵だのなんだのこのスレ見てるのなんて1%も満たないだろ。恥ずかしいわ(笑)
鹿島田側は昔は荒れてたなぁ
今は大人になって少しは更正してるでしょ
ハイシーくんにかまうのは止めましょう。
確かに3〜4年同じ事の繰り返しでウザいですが結局今暫くは鹿島田〜新川崎にそんな大した話題は無いのです。1人で書かしときゃいいんです。他の話題の最中に「廃止がいいのでは」なんて来てもスルー、「鶴見が妥当では」でもスルーです!
あちこちの板に出没してはウザがられている、カシミン、コスミン、ツルミン、カマタンの素性…。
鹿島田の社宅が廃止になって新川崎を買おうと思ったけれどローン審査で落ち、武蔵小杉は高すぎてハナから買えず、蒲田に落ち着いた鶴見線利用の工場勤務者ってのはどう?
カマタンは無差別に他の板にも表れる荒らしだし
他に関しては、あちこちに喧嘩売ってるカセミンがそもそもの原因だと思うが。
>蒲田に落ち着いた鶴見線利用の工場勤務者ってのはどう?
それだと横須賀線は関係ないよね
鶴見線利用のコスミンじゃない?
おそらく濃過ぎから新川崎をスキップして直接鶴見に行きたいのでは?
大方、新川崎からバスで鶴見に行ってるのではないでしょうか。
金持ちケンカせずって言うくらいなんだから、武蔵小杉が買えていたらとっくの昔に引っ込んでいるでしょう。
武蔵小杉も新川崎も横須賀線は買えなかったんですよ。だからいつまでもネチッこく、それぞれの住民に扮してあちこちの板で両方の嫌がらせをしているんでしょ。
もう誰だっていいですよ。そもそもネガが出るくらいの街だとは思わないですが。
お洒落な街でもないですし、価値云々の街でもない。
のんびりゆったり過ごしやすい。それ以上も以下もないと思いますけどね。
新川崎の住人さんたち、必死ですね(笑)。
鹿島田駅は安泰ですから、ご安心ください。
世の中、貧乏人だらけですよ。
バブル世代は軒並み肩たたきにあい、その子どもたちは大卒でも就職できない。
武蔵小杉でも新川崎でもマンション買えるだけ幸せ。
加瀬は残念!
今度は加瀬連呼ですか?w
「新川崎」という立派な住居表示があることをご存じない?
住所「新川崎」といえば、、、
巨大なモザイクの壁があるところですよね!
新川崎も終わってるけど加瀬はさらに酷い
こんなマイナーな地名で盛り上がれるって、ある意味スゴイ♪
あちこちの掲示板に書き散らされて、一番の被害者は鹿島田に住んでいるマトモな方々でしょうけれど。
鹿島田は富裕層が住んでいるマンションもあるしいい街だと思います。
それに比べて新川崎って?
酷いよね。
その理論だと、下平間や古市場にあるマンションも新川崎になってしまうねw
パークシティはどちらでも良いと思うが、住所は東小倉
ツインタワーより北側が鹿島田
新川崎は横須賀線の加瀬側
建設予定の三井のタワーも新川崎と命名するとは思うが
住所は鹿島田になりますね
パークシティ新川崎って、新川崎駅が出来たのと同時期に開発されたフラッグシップじゃないんだ…?
パークシティ在住の友人たちは、20年も待ったのに開発されたのは線路の向こう。入居当初の住民はみんなでリタイヤ世代になるし、新しい住民は中古を安く買ったり賃貸だったりするから住民の質が変わるし、嫌気が差した人たちは皆で越して行っちゃうし…と不満タラタラですわよ。早くタワーが建つといいのにね。
新川崎ってシンカのあたりのことでしょう。
町工場団地も新川崎?
地名や地番じゃなく、会社の同僚など地元民以外の人に住んでいる場所を説明するときに、「鹿島田」と言うか「新川崎」と言うか。
南武線沿線にや地場産業に勤務しているなら「鹿島田」、都心や横浜方面に勤務しているなら「新川崎」でしょうね。古市場や下平間の「新川崎」名称のマンションは、都心や横浜方面に勤務している方Welcome!ってことなんでしょ。
普通の人は「鹿島田」って言ってもピンとこない。
けど、「新川崎」でも大して変わらない。
むしろ、川崎病、公害など悪いイメージが付く。
紹介するなら、「川崎と武蔵小杉の間くらい」
…これもイマイチか
新川崎周辺はまだまし。加瀬がガンなのでは。
マンションの名前に新川崎をつけるのは単に不動産業界の風習でしょ?
物件の条件として東京駅からの所要時間がある。鹿島田駅より新川崎駅の方が早いから新川崎の物件と主張してるだけ。
そういう意味でグレードまたはイメージの戦略なんだけど、必ずしも街の価値や評価を反映したものではない。
ずいぶん自意識過剰だけれど、鹿島田駅周辺が野原か何かで何もなかったら、困るのは鹿島田駅から多摩川寄りの住民だけだと思う…。
駅周辺の商業施設も含めて、一切なかったとしても新川崎での生活には何の影響もないなあ。だって、どれも中途半端で使えないんだもの。安かろう悪かろうならまだ許せるけれど、高いのに…だものねえ。
>>383
嘘ではないよ。
幸区の住宅地平均価格は公示地価だと県下3位、地価調査だと県下2位。
神奈川県の市区の住宅地平均価格(平成23年度公示地価)
1位 中原区 312,900円/m2
2位 中区 287,300円/m2
3位 幸区 278,900円/m2
4位 港北区 260,800円/m2
・・・
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2011/12.html
神奈川県の市区の住宅地平均価格(平成23年度地価調査)
1位 中原区 318,100円/m2
2位 中区 286,000円/m2
2位 幸区 286,000円/m2
4位 港北区 282,900円/m2
・・・
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2011/06.html
力、はいっているねぇ。
鹿島田というバックグラウンドがなければ新川崎という駅はできてないかもね。
いまだって駅が存続するのかどうか疑問なのに。
鹿島田のない新川崎はただの操車場かもよ(笑)。
そもそも鹿島田地区(日立)があってこその新川崎駅設立という経緯だと思うけど。
加瀬に何も出来ないのは、加瀬が必要とされてないからだよ
今や鹿島田は快速停車駅だし、武蔵小杉も充実してきたから
新川崎なんて廃止されても鹿島田住民は困らないわな。
逆は違うと思うが。