なんでも雑談「学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 21:02:14
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!

学校に相談すべきでしょうね。 
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について

[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。

  1. 584 匿名さん 2011/06/22 05:52:02

    浦安だけど、ヒステリーな馬鹿親が大騒ぎしているよ。
    自分の子供を入れないのは構わんけど、他人の子供にまで「プールに入ると死んじゃうってうちのお母さんが言っているよ!」なんて言うなボケ!!
    早くアフリカの砂漠にでも引越せよ、ヒステリーばばあ!!

  2. 585 匿名 2011/06/22 05:59:35

    言い訳を他人様に考えてもらうスレに違和感。
    親の責任放棄して、自治体不幸比べw

  3. 586 匿名 2011/06/22 06:38:27

    >583
    主体性のないくらいなら独善的と呼ばれるほうがマシ

  4. 587 匿名 2011/06/22 06:57:10

    584さんありがとう!やっぱり地区を聞くと参考になるし説得力増すね!
    うちは多摩(多いね)
    マスクしてる子供もチラホラだが…
    今年の小学校は、水着の上に長袖ラッシュガードが多いよ!

    まだ真夏じゃないし…

    これも放射能の心配からか??

    単に日焼け対策か????

  5. 588 匿名さん 2011/06/22 08:02:01

    うちは栃木。プール始まってるよ。

    ところでここで大騒ぎしてる人たちって自分たちで何かしてるの?

    子供に線量計とか持たせるとかしてる?品薄だけど通販でちゃんと売ってるよ。

    本当に心配だったらそれくらいしないと。

  6. 589 匿名 2011/06/22 08:08:12

    中国製品だと計測値が3倍以上誤差があったり、中にはマトモに計れないものもあります。日本製を探しています。ちゃんと計れないうちはプールも公園もなしです。

  7. 590 匿名さん 2011/06/22 08:10:35

    大騒ぎしている親たちは「行政が何もしてくれない、ブツブツ・・」ではなく、そんなに心配なら行動を起こしなよ。
    防護服を着て学校に行かせるとか、家を被膜で覆うとか。

    文句ばかり言っているからモンスターなんて言われるんだよ。

    究極はさっさと原発のない外国に逃げなよ。

  8. 591 匿名さん 2011/06/22 08:18:06

    日本製、米国製、ドイツ製、ロシア製など、いろいろ売ってるよ。
    4~20万くらいまでたくさんの種類があるけど。
    子供のことを思ったら、ちっとも高くない買い物でしょ。
    考えて何もしないより、早く何らかの手を打つべきだと思うけど。

  9. 592 匿名 2011/06/22 09:32:46

    学校のプールの水ってどのくらいで入れ替えてるのかな?

  10. 593 匿名 2011/06/22 10:53:24

    0回
    継ぎ足すけど、入れ替えないんじゃない?

  11. 594 匿名さん 2011/06/22 11:14:23

    同じ地区でも色々。隣の学校は業者による洗浄だの、保護者の感覚が違う。
    うちの学校区、学校に言えない空気。それは先生、特に校長の雰囲気かも。
    学校のプール、皆さん普通に入ってましたよ。
    誰も疑問に思ってないか、神経質って言われるのが恐いのか、微妙。
    地域は特定される可能性があるので、言えません。23区内です。

  12. 595 匿名 2011/06/22 13:01:22

    >591
    線量計は文字通り放射線の量を計るもので、放射性物質の濃度を計るものではありません。
    シーベルトは計るけどベクレルは計れないのです。お解りですか。

  13. 596 匿名なよ 2011/06/22 14:02:13



    1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
       ↓
    2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

    1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
       ↓
    2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

    1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
       ↓
    2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

    2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
       ↓
    20XX年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 

    北東の県
    アチャー
    汚前は、すでにスンでいる
    あたあたあたあた
    ヒデブー
    [松本亡くなる]

  14. 597 匿名 2011/06/22 15:27:48

    >595

    プールの水の放射線濃度を計れって言ってるわけじゃないよ。
    それは学校や自治体に要請してやらせればいい。
    それでプールに入るかどうか判断すればいいんじゃないの?

    プールより大気中の放射線は心配じゃないのかなあ?
    だから子供に線量計もたせて積算の被爆量を調べたらって言ってるの。

  15. 598 シンプル 2011/06/22 16:31:30

    プールのご心配わかります。
    私は先生に、「放射能が怖いので、今年は入れません」
    単純に本音を言いました。もちろん体育の評価なんて、気にしていません。
    子供は可哀想ですが、子供と話し合い理解してもらいました。
    その分夏休みは、遠く離れて沢山遊んであげようと思っています。

    プール開きで初日で見学した子供たちは、かなりいたようです。
    私は、色々画策してプールに入らないようにするなんて、馬鹿げてると思います。
    特に低学年の子供たちは、自分で危険かどうかの判断もできません。親の責任です。
    国も医者も担任も学者も、私の子供が病気になったとしても、関係ないのです。
    それに、こんな時です。先生も風邪や、体調不良じゃないことぐらいわかるでしょう。

    子供も親がプールに入らせない為に、色々病気ネタを用意してる事くらいわかります。
    本音と建前を使い分けている教育方針だと、子供が大きくなったときに、何を信用したらいいのでしょう。
    しっかりしてください。プールに入る人、入らない人、親の判断です。
    もしかしたら放射能なんてたいした事ないのかもしれません。
    でも、私は専門家じゃないしわからないから、危険だと思って行動した方が安心だと思っているだけです。
    プールに入らないくらい長い人生でたいした事ではないです。

    子供にも先生にも本音で正直でいれば、トラブルもないだろうし、先生もシンプルでわかりやすい親だと悪くは思わないでしょう。お友達ママにもプールを聞かれたら「今年は怖いからやめるよ」って言えば良いだけ。
    がんばりましょう!

  16. 599 匿名 2011/06/22 16:53:21


    >596さん!素晴らしい…(-_-#)
    放射能を心配してない夫に『これが日本だよ』と見せたら青くなってました!

    これから活用させて頂きます。
    しかし我が国は本当にダメな国ですね…ドイツやフランスをはじめ北欧などの諸国に比べ…隠蔽の上塗りで…なんと遅れていることか…(涙)
    しかし本当に説得力満点でした。

    >598さん
    前向きなコメントありがとうございます。私は府中市ですが…周りがのんびりしている(心配してない)為一人で焦り心配が募っていました。
    でもシンプルに…598さんが(今の私からは)正解に思えます。
    勇気を持ちます!
    ありがとうございました。

  17. 600 匿名 2011/06/22 22:58:09

    >597
    外部被曝より、プールの水を(多少でも)飲んでしまうことによる内部被曝が心配です。当然あれ以来、心配なので水道水も飲食には使用していません。

  18. 601 匿名 2011/06/22 23:04:07

    内部被曝は外部被曝とは比較にならないくらい深刻ですよ。外では必ずマスクをさせています。
    マスクは放射線を防ぐためではなくて、放射性物質の付着した砂ぼこりや浮遊物を吸い込まないためです。
    お解りですか。

  19. 602 匿名 2011/06/22 23:14:40


    うちの子…マスク着用

    お友達…マスク無し
    水筒持参(でもプール入ってる)


    ………水筒持参してもプール入ってるのはどうなの?


    うちは水筒は申し出てないけど、プールは欠席にしようと思ってる        

  20. 603 匿名さん 2011/06/22 23:38:39

    校庭の芝生の苗(栃木県産)の植え付けが中止になったと思ったら、

    今朝のニュースでも、土壌汚染で福島県以外の校庭の映像が流れてた。


    プールに入る入らないの話題は平和だったと
    来月ぐらいには懐かしく思うだろうね。

  21. 604 匿名 2011/06/22 23:59:13


    運動会は中止にして貰いたい(`ε´)

    校庭にレジャーシート敷いて砂ぼこりの中、弁当なんて…
    (┳◇┳)

  22. 605 匿名 2011/06/23 00:02:27

    運動会の醍醐味、校庭でのお弁当も最後かもよ。
    来年とか、それこそどうなってるか分からないし。

  23. 606 匿名 2011/06/23 00:05:02

    でも来年より今年の放射能付き砂ぼこりの方が汚染度が高かったりして

  24. 607 匿名 2011/06/23 00:11:38

    一回きりの弁当より、外での練習の方がヤバいでしょ

  25. 608 匿名さん 2011/06/23 01:18:41

    この間、立川での下水処理場、作業者が防護服着て。。。の動画を見つけましたので、貼り付けます。

    http://www.youtube.com/watch?v=HuLQ0qf-33o&feature=player_embedded...


  26. 609 匿名さん 2011/06/23 01:50:37

    >>運動会は中止にして貰いたい
    >>校庭にレジャーシート敷いて砂ぼこりの中、弁当なんて…

    中止にすると楽しみにしていた人にも迷惑がかかるので、お宅だけ参加しなければ良いだけ。
    自分の価値判断で他人を巻き込むのは止めましょう。

  27. 610 匿名 2011/06/23 02:47:18

    鉛入りのシートを敷きましょうね。

  28. 611 匿名 2011/06/23 04:05:09

    子供には防護服で参加させて、親は遠隔操作のカメラを使って核シェルターの中で鑑賞するというのはいかがですか?
    もちろんお弁当は関西から宅急便で取り寄せて。

  29. 612 匿名 2011/06/23 04:22:49

    611さんそうします!ありがとう!

  30. 613 匿名さん 2011/06/23 05:28:14

    毎年、運動会のために席取りやお弁当作りする親のTV番組、そのTV出演ギャラがいいから頑張る親たち。。。

    ギャラと将来の子供健康 

           どっちが大事か??? 

    と今年厳しい目になるのでしょう。

  31. 614 匿名 2011/06/23 05:37:14

    >>毎年、運動会のために席取りやお弁当作りする親のTV番組、そのTV出演ギャラがいいから頑張る親たち。。。

    よく意味がわからないけどそんな親いるの?
    そんなんでギャラもらえるんならお金優先だね。

  32. 615 匿名 2011/06/23 06:24:16


    初耳だね

  33. 616 匿名さん 2011/06/23 19:00:48

    あたまおかしいんじゃね?

  34. 617 匿名 2011/06/23 22:45:02

    あんたがね

  35. 618 匿名 2011/06/23 23:10:50

    プールや運動会を楽しみにしている親御さんがでしょ

  36. 619 匿名さん 2011/06/23 23:14:20

    お金もらって、動画も掲示板も原発必要だ!心配不要!など書き込みなど行為をしている話は聞いております。

    お金は魔物ですね。

  37. 620 匿名 2011/06/24 01:59:49

    >>619
    反原発を叫んで東電から金をむしり取ろうとしている自称「子供を放射能から守る会」またの名を「放射能クレクレ詐欺団」の方ですね?

  38. 621 匿名 2011/06/24 09:48:15

    プールも心配だけど

    海開き・・・しちゃったよね?

  39. 622 匿名さん 2011/06/24 10:01:55

    魚だって生きてるんだし、直ちに影響がない・・・ってか?

    まあ、空いてていいんじゃん?私は嫌だけど。

    それに、補償と絡むので政治的判断よ。

  40. 623 匿名さん 2011/06/24 12:03:43

    海のほうは、50ベクレル基準になっちゃいましたね。

    水道水は ヨウ素300ベクレル セシウム200ベクレル  

    えらい違い。。。

    どう考えだって、逆じゃ??? と思うわ。

  41. 624 匿名 2011/06/24 12:31:23

    外部被曝と内部被曝のリスクは桁が違いますよ。
    海水浴で身体の外から浴びる放射線なんてそんなに心配は要りません。

  42. 625 匿名さん 2011/06/24 13:50:28

    最近は水道水から放射性物質は検出されていないようですが、そもそも検査機関によっては検出限界が20bqのため0bqでも19bqでも結果は「検出せず」となります。うちはあれ以来水道水は飲んでいません。

  43. 626 匿名 2011/06/24 14:08:13

    ところで郡山で訴訟を起こしましたね。行政に何かしてもらうこと考えるより、自ら転出したらいいのにって思うのは私だけ?

  44. 627 匿名さん 2011/06/24 14:37:53

    だったらこんなところでぐだぐだ文句言う必要もまったくないね。

  45. 628 匿名 2011/06/24 16:08:47


    子供に水筒を持たせても…
    給食は水道水を使っている…
    この矛盾には皆さんどう思われます?

    都下の小学校ですが…
    プールは休ませたものの…

    水筒持参で給食食べるなら

    水筒が無意味に思えてきました(┳◇┳)

  46. 629 匿名さん 2011/06/24 17:27:32

    全く意味が無いとは思わないけど、
    プール好きの子どもには、プチ罰ゲームみたいな感じはする。

    好きにすれば?

  47. 630 匿名 2011/06/25 00:29:50

    今夏は水のことばかりだけど、給食に使われる食材の産地のが気になる。福島産や茨城産のオンパレードだと思う。

  48. 631 匿名さん 2011/06/25 15:00:32

    放射能物質の家庭でできる対策が新聞に掲載されていました。日本放射線安全管理学会というところが発表しています。
    水は浄水器で70%が除去されるそうです
    衣類はどうでしょう。1回の洗濯で75%、3回の選択で85%除去されます。
    家庭菜園の土壌は2cmで68%、10cm土を盛ると93%、地表1cmの線量が下がります
    ちなみにほうれんそうは水洗いで半分、茹でても変わらないそうです。アスコルビン酸で浸すと除去率は上がるらしいですが味が落ちるらしい。
    色々工夫できますね

  49. 632 匿名 2011/06/26 00:15:44

    「過剰な心配はいらない」キャンペーンの一環ね。
    何を信じるから自分で考えて判断しましょう。

  50. 633 匿名 2011/06/26 03:02:09

    >631
    で、洗濯は浄水器を通した水でやるわけ?
    その場合でも30%の汚染が残っている水で洗うんですよね?
    水道水を直接使用した場合ならどうでしょうね?

  51. 634 匿名 2011/06/26 07:52:23

    大人は自己責任で発ガンや白血病リスクが上がっても構わないが、子供は自己責任で行動できない(させてもらえない)のだから、大人ができる限り安全な環境を与えるべきだと思う。

    自分でも今年は屋外プールは遠慮したいので、子供にも入れさせたくはないですね。
    @都内

  52. 635 匿名さん 2011/06/26 11:30:49

    うだうだ文句ばかり言っていないで行動を起こしましょう。
    さっさと日本からいなくなって下さい。

  53. 636 ななし 2011/06/29 23:27:48

    子供達の鼻血が気になります
    鼻血を出したことのない子供ですが、しょっちゅう鼻血が出るようになりました。他の子も・・

    宮城県のプールも大丈夫だといってますが・・

    濾過もどのくらいまでなのでしょうか

    原発も班目氏が大丈夫だと総理に太鼓判を押していましたけど、なんと爆発までしてしまいました。

    その後家の木がなんと枯れたのです。不思議です。

    政府があんなに保護していた事業 しかも大丈夫 大丈夫といってのける学者 そして

    爆発してしまう建屋

    あってはいけないことがあっただけに、プールは欠席させます。

  54. 637 匿名 2011/06/29 23:48:27

    >>636
    鼻血でも賠償金ってもらえますか?
    ごねてもらえるようならうちももらいたいと思いますので、請求方法を教えてください。

    因みにうちは今日学校のプールに元気よく行きました。

  55. 638 匿名さん 2011/06/30 02:16:02

    埼玉です

    さんざんプールの授業やっといてこれから水質検査です。

    県下の高校4ヶ所は1週間位前にやったみたいですが、高校生より小学生が先なのでは?

    近所の大型プールは毎年遠くからも沢山の人が来ていますが、今年も予定通りプール開きやるみたいです。

  56. 639 匿名 2011/06/30 06:17:10

    県立と市立の差だね。

  57. 640 匿名 2011/06/30 06:18:18

    埼玉って6月中に既にさんざん泳いでるんだ。早いね。

  58. 641 匿名さん 2011/06/30 08:44:10

    >640さん

    東京ですが、もう泳いでますよ。 毎年この時期は天気が悪かったり、気温が低かったり
    プールは入れない事が多かったのに、今年は暑くて、プール毎回決行です。

  59. 642 匿名 2011/06/30 09:03:18

    鼻血出てる子供って本当にそんなに多いの?
    東京だけど、子供の友達とかも全くそんな話聞かないけど。

  60. 643 匿名 2011/06/30 11:33:34

    放射能のせいかどうか、因果関係が証明されない限り、その鼻血はただの鼻血です。のぼせたんじゃないの?

  61. 644 匿名さん 2011/06/30 11:37:31

    いつの日か エロを覚えて 鼻血ブー

  62. 645 匿名 2011/06/30 12:16:22

    >641さん
    うちも23区ですが、基本週一で、今年になって一回しか泳いでませんよ。

  63. 646 匿名さん 2011/06/30 13:30:29

    >>636さまへ
    歯ぐきから血が出たのですがこれも放射能の影響ということで東電に賠償してもらえるのでしょうか?

  64. 647 匿名さん 2011/06/30 14:59:06

    ニュースで子供の尿からもセシウムが検出ということで
    内部被ばくも可能性高いですね。
    健康上問題ない数値みたいですけど
    継続的観察をのぞみます
    今日も長野で地震ありましたね

  65. 648 匿名 2011/07/01 10:10:16

    放射能は放射線を出す性質のことだから、身体に影響はありません。

  66. 649 匿名さん 2011/07/01 10:36:28

    被爆した人は性格が悪くなるの?

  67. 650 匿名 2011/07/01 10:38:52

    >649
    「被曝」と書かないとまた何か言われるぞ。

  68. 651 匿名 2011/07/01 11:15:05

    広島人の悪口は言うな

  69. 652 匿名 2011/07/01 21:38:57

    http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/music/15803/

    プールどうします?心配とか言ってなんだかんだでもう七月じゃん。
    いつから話し合いしてんだよ!
    早く結論言えば?

  70. 653 匿名 2011/07/04 00:01:12

    子供の対内から放射能
    とか尿検査でわかったらしいね。
    早くプール対策しろよ。

  71. 654 エダノン 2011/07/04 00:09:28

    ただちに〜問題はありません
    (先々、問題になるが、現状は手の施しようがないということだよ。言わせんなよ)

  72. 655 匿名 2011/07/04 01:08:46

    内部被曝の原因はプール?

  73. 656 匿名 2011/07/04 02:34:02

    今年のプールは節電で中止。

  74. 657 匿名 2011/07/04 07:16:21

    風評被害だからプールで泳ごうよwwwwww

  75. 658 匿名さん 2011/07/04 11:54:42

    いつもは泳げない寒さだったりするのに、今年に限ってすごい暑さ。
    神奈川ですが、今日からプールです!
    別に気にしてませんが、毎日水筒は持たせてます。
    熱中症対策と牛乳が苦手なので毎年ですけれど。

  76. 659 匿名 2011/07/04 12:42:04

    もう安全基準出てるだろ。大丈夫だって言ってるとこは大丈夫なんだよ。

  77. 660 匿名さん 2011/07/04 13:52:18

    海水浴も静岡県では検査してくれて安全性を
    出してくれるようですね。
    平成23年5月25日に市内7海水浴場〈千本浜、島郷、三津、平沢(らららサンビーチ)、大瀬、井田、御浜〉で採取した海水の放射線量測定の結果、放射性ヨウ素、放射性セシウムともにいずれの海水浴場でも「不検出」との結果とのこと。安心して遊べます。
    海が大丈夫ならプールはもちろん大丈夫だね
    お茶で心配していましたけど安心です。


  78. 661 匿名 2011/07/04 23:07:54

    安全って言っても国や自治体が保証してくれる訳じゃないから。
    イギリスのセラフィールドの海岸も当初は安全って言っていたし。

  79. 662 匿名さん 2011/07/05 01:37:48

    海水浴場は海水より砂浜が危険だと再三指摘されているのにビーチを検査してる自治体って今のところゼロ。
    子供の汗疹対策に海水浴へ行きたいのに検査もされてない・・って怪しすぎる。
    全然安心じゃないよ!

  80. 663 匿名 2011/07/05 01:45:45

    また出た「不検出」www

  81. 664 匿名 2011/07/05 03:08:10

    機械にもよるが20bq/l未満は不検出らしいね。
    色々なものをバラバラに測定した結果不検出でもね。
    15bq/lのものが20あれば、合計300bq/lになるからね。
    定期的に被曝量の検査をしない限り安全かどうかなんて判断出来ない。

  82. 665 匿名 2011/07/05 06:25:23

    >>海水浴場は海水より砂浜が危険だと再三指摘されているのにビーチを検査してる自治体って今のところゼロ。
    子供の汗疹対策に海水浴へ行きたいのに検査もされてない・・って怪しすぎる。 全然安心じゃないよ!

    そんなに心配なら九州・四国か思い切って海外のビーチリゾートにでも行ったら??
    海水浴客の為にそんなに検査ばかりしてられるわけないじゃん。
    それか自分でガイガーカウンター持って行って前日に下見してきたら?

  83. 666 匿名さん 2011/07/05 06:32:46

    宮崎とかでも海水検査してるけど、砂浜はやってないよ。
    なんでも管轄が違うから自治体では出来ないらしいよ~
    国難なのに海外はないでしょう
    微々たるお金でも国内に落とそうという気がないとね。日本人ならさ。

  84. 667 匿名さん 2011/07/05 06:42:42

    昨日のデレビで政府の人間が言っていたけど、規制値(基準値)は
    想定される経済的損失(コスト)と想定される健康被害のバランスで
    決めているのだそうだ。
    規制を厳しくすれば安全性は高まるが、経済的損失(コスト)も高まる、
    逆もまた然りなのだそうだ。(当たり前だが)
    つまりね、規制値(基準値)を下回っていれば「安全」なんてことは
    政府は全く考えていないし、言ってもいないのだよ。

  85. 668 匿名さん 2011/07/06 14:01:36

    http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110705ddlk08040087000c.html

    プール泥 17020ベクレル  

    なんてことを!!!!

    子供に掃除させていたなんて!!!!!!

    県教育委員会からは、手洗えば問題なし の発言!

    学校はもしものことを考えて 子供を守るべきなのに。

  86. 669 匿名 2011/07/06 23:56:35

    >>668
    だったらPTAの勇士でやれよ。
    何でもかんでも他人を当てにするなよ!
    子供が心配なら自分でやれよ。

    生活保護受けてパチンコやっている奴と同レベルの親が多過ぎ。

  87. 670 匿名さん 2011/07/06 23:58:58

    関東周辺に住んでいた子供たちは、数十年後どうなるのだろう

  88. 671 匿名さん 2011/07/07 00:15:19

    >生活保護受けてパチンコやっている奴と同レベルの親が多過ぎ。

    どこが同じレベルなんでしょう? あまりにも質が違うと思いますけど。

  89. 672 匿名さん 2011/07/08 11:27:29

    基準値が健康被害と経済コストで見てたとは
    観光地の場合、ひっかかると経済損失が高まるから
    でも健康被害が・・・・と天秤が難しい

  90. 673 匿名 2011/07/09 02:43:21

    那須とか日光とか凄いらしいまのね

  91. 674 匿名さん 2011/07/09 05:43:38

    >>那須とか日光とか凄いらしいまのね

    中国人の反日キャンペーンの一環のようだけど、「まのね」って日本語だとどんな意味??

  92. 675 匿名 2011/07/09 06:05:19

    話がそれているけど、

    うちはプールは見学、弁当、水筒持参です。後二週間で夏休み、もう少しです。

  93. 676 匿名さん 2011/07/09 09:48:30

    >>675
    お子さん仲間外れになっていませんか?
    うちの子のクラスにも「プールに入ったら皮膚が赤くなって死んでしまう」とか「毒入り給食を食べさせるなんて、あなたたちはお母さんから嫌われているのよ!」なんて言っていた子がいるそうですが、さすがに最近は周りから奇人変人扱いされて、泣きながらお弁当を捨てているそうです。

  94. 677 匿名 2011/07/09 10:04:34

    そんな子供の恐怖を煽るだけの訳の解らないことを教えたらダメでしょう。
    うちは放射能物質が含まれていること、今は何ともなくても将来病気になる可能性があることをちゃんと教えてあります。
    もちろん、何処まで理解出来ているかは解りませんが。
    クラスの1割くらい同じようにしているみたいです。(水筒に限って言えば3分の2くらい。)
    先日の保護者会でも話題になりましたが、それで子供達の間で虐めがあるとかは無いと言われました。

  95. 679 匿名さん 2011/07/09 12:38:38

    >>子供は学校の授業であるプールを拒否することはできません。

    拒否している家庭ありますよ。


    >>放射能濃度は教育委員会で各学校に義務付けて、プールの放射能濃度を測定することを義務付けるべきです。

    どのくらいの値なら危険なのか誰が判断すんの??


    とにかく放射能が怖いなら家から出さないのが一番。
    最終的には各家庭の判断なんだから。

  96. 680 匿名 2011/07/09 12:57:44

    プールは夏限定だけど、、これから先何年こんな生活をしないといけないのだろう。
    まだ小さな子供を、のびのび外で遊ばせてあげられない環境は親子共にストレスがたまります。
    一時的なものではなく、これから先何年も続くのであれば、引っ越しも考えるべきなのかな。

  97. 681 匿名 2011/07/09 13:16:57

    >678

    ガイガーカウンターで空気中のγ線量を測ってもあまり意味はありません。問題は水に含まれる放射性物質の濃度なのですから。

    また、ご存知ないかも知れませんが、水は放射線を遮断します。(だから原子炉には水が入れられているのです。)

  98. 682 匿名さん 2011/07/09 16:59:32

    学校は親の許可がなければ、こどもをプールに入れることはできません。
    そんなの当り前でしょう。
    今まで、プールの許可書を書いたことないんですか?
    また、耳鼻科などの学校検診でひっかかった場合は医師の治癒証明などが
    ないと基本はプールに入れません。

    小学生などの親なら誰でも知っていると思いますよ。

  99. 683 匿名 2011/07/09 17:56:37

    水たまりは数値が高いっていうけど
    学校の屋外プールも大きな水たまりと同じなんじゃ?

    屋根がないから雨だって降り込み放題だし、危険。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シエリアタワー南麻布

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸