なんでも雑談「学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 21:02:14
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新学期が始まり。。。これから夏むかうことになり、学校のプールもあります。
もし、夏になってもまだ福島原発からの放射能タレ流しですと、
学校の屋外プールは、放射能まみれのプール水になってしまいます。
子供たちにそのプール入れる気になれません!!!!

学校に相談すべきでしょうね。 
でも。。。政府から直ちに健康害はありませんから・・・と却下されるのがイヤ!!!



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について

[スレ作成日時]2011-04-12 15:08:09

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学校のプールはどうしますか? 放射能が溜まったプール。。。。

  1. 321 匿名さん 2011/05/26 09:27:31

    生徒だけプールに入れるって、
    教員は危ないから入らないってこと???

    子どもがいる身としては、水道代かさんでもいいから、
    少しでも安全な方にしてほしい。

  2. 322 匿名さん 2011/05/26 13:18:50

    水道水も安全じゃないから、中止しか無いでしょう。
    仮に実施されてもうちの子は見学にします。

  3. 323 匿名さん 2011/05/26 16:09:16

    地域によっては子どもが水着姿で屋外のプールサイドに立つだけで危険なのではないですか?
    先生は帽子に長袖シャツに長ズボンですかね。
    水泳後に水道水で目を洗ったりしていますけど、あれ大丈夫でしょうかね。

  4. 324 匿名さん 2011/05/27 07:28:35

    地域によってはもうそこにいるだけで被曝しますよね。
    プールに入った時点で完全に被曝すると思います。
    目を洗うにしても粘膜から内部被曝です。
    こんな時にプールの授業をすること自体が間違っているかと。

  5. 325 匿名さん 2011/05/27 11:42:25

    学校の先生もプールに入るの嫌でしょうね

  6. 326 匿名さん 2011/05/28 07:52:01

    教員・職員は、意識して自己防衛するのではないでしょうか?

  7. 327 匿名 2011/05/28 08:42:33

    ↑なら、お子さんにも自己防衛させたらいかがでしょうか。体育の評価より命でしょ。見学も1つ、休ませるのも1つ、転校も1つ。手はいろいろあるかと。

  8. 328 匿名さん 2011/05/28 09:25:45

    転校するってわけにはいかないから、
    今年は見学させるのが自己防衛かな・・・

    今年、民営のプールも人減りそうですね。

  9. 329 匿名さん 2011/05/29 13:23:26

    プールの監視員ハローワークで募集しています。
    いくら教職でもプールには入りたくないですからね。

  10. 330 匿名さん 2011/05/29 13:54:34

    ふざけて突き飛ばしてプールに落とすようなこと
    たとえ冗談でも、それこそ訴えられるかもしれませんよ

  11. 331 匿名 2011/05/29 18:36:29

    プールって元々粘液や汗が混じった汚染水なんだから気にしなくてもいいんじゃない?

  12. 332 匿名さん 2011/05/30 08:00:08

    プールの心配してる人って、お風呂も怖くて入れないよね。
    料理したり食器洗ったり洗濯したりするのも水道水なんて使えないよね。

  13. 333 匿名 2011/05/30 10:17:45

    放射性物質の降り積もったプールと水道水と一緒にしないで頂きたい。
    うちはプールは見学の予定です。

  14. 334 匿名さん 2011/05/30 14:21:18

    でも水道水も心配といえば心配

  15. 335 匿名さん 2011/05/30 20:06:15

    プールって水道水を溜めるんじゃないの?

  16. 336 匿名さん 2011/05/30 20:43:57

    雨水を溜めるんでしょう

  17. 337 匿名さん 2011/05/31 13:47:05

    東京や関東に住んでいて普通に水道水飲んでる人がいるなんて信じられない!?

  18. 338 匿名 2011/05/31 15:01:38

    プールも水道水も全くかわらない。お風呂も。

    東京に居てお風呂入るなんて信じらんない!

    ってか?

  19. 339 匿名さん 2011/05/31 22:37:43

    福島でのプールの授業は自由選択って報道してたよ?

    福島で水泳の授業するんだったら他の県でも大丈夫かもよ?

  20. 340 匿名さん 2011/05/31 23:14:35

    インタビューで子どもの意志に任せますって答えてた保護者が居たよ?
    見学させます!って言ってた親とは対極的ですねー

  21. 341 入居済み住民さん 2011/06/01 00:05:13

    子供達にガンが見つかるのは、もっと先
    政府は時効、門前払い。

    学校都内プールは真剣に被爆確実です。

  22. 342 匿名さん 2011/06/01 01:16:34

    思考停止して子どもの人生台無しにするなら、それも親。
    出来るだけのことをして守ろうとするのも親。結果はどうであれ。

    無事に成人出来たとしても、無責任な人達の老後を支えさせられる子ども達は不憫だな。
    思考停止して、保護を放棄した年寄り達の面倒なんか、みる必要ない。何も考えず、文句言わないで死んでくれるはず。

    考えて行動すべし。子どももそうであって欲しい。

  23. 344 匿名さん 2011/06/01 02:21:14

    都内ても心配ない筈。
    確率的に癌家系が癌になるだけ心配するな、安心しろ。
    私の命令を聞けば心配いらない。絶対安全だ。
    太陽から降ってくるだけ、サーフィン日和だぜ。

  24. 345 匿名さん 2011/06/01 02:45:18

    筈?

    チェルノブイリで、発癌した子達も家系が原因だから、問題ない?

    へー。

  25. 346 匿名さん 2011/06/01 02:46:16

    基準値以下だと言って水道水を子供に飲ませ、東北・北関東の野菜を子供たべさせている親は後で後悔するなよ

  26. 347 匿名 2011/06/01 15:09:12

    中国から飛んでくる汚染物質は基準値以下だと

  27. 348 匿名さん 2011/06/02 05:22:13

    東京はチェルノブイリの第三汚染区域にあたるんだからそこで学校ひらいてプールとか正気の沙汰じゃないだろw
    今大丈夫だからって生活してるけどチェルノブイリのときはがん白血病が著しく増加した地域だからな。
    覚悟しておけよ。

  28. 349 匿名さん 2011/06/02 05:25:02

    国会議員全員に、終日プール内で不信任でも討論でもしてもらおう。

  29. 350 匿名さん 2011/06/02 08:27:43

    東京なんですけど、プールも不安なんですが、
    学校が水道水しか飲み水認めてなくて、水筒持ってっちゃいけないんです。
    どちらでも良いという事にしてもらえるとありがたいなって思ってます。
    うちの学校だけなのか、他の学校もそうなのか知りたいです。
    以前地方に住んでた時、震災や放射能と関係なく、水筒持参だったので
    東京の今の学校に来て、ましてやこの状況で水道水とは、不思議に思ってます。

  30. 351 匿名 2011/06/02 11:58:30

    水道の生水飲んでるなんて、昭和の子ども???

  31. 352 匿名さん 2011/06/02 12:06:12

    350ですが、今時家庭で浄水器も何もない、
    ただの水道水を飲ませる家庭って少ないと思うんです。
    なのに学校では、ただの水道水なんです。水筒持ってっちゃいけないんです。
    しかも今日、学校のからプールの案内のお手紙が、普通に配布されました。
    毎年のように、何事もなかったかのように、水着や帽子の名札や持ち物についての案内。
    皆さんの学校もそうなんでしょうか?

  32. 353 匿名さん 2011/06/02 12:19:28

    >352
    そんな学校おかしいですよね
    保護者の意見は聞いてくれますよ

  33. 354 匿名さん 2011/06/02 12:21:08

    水筒の持ち込みがダメなのは
    お水やお茶以外の飲み物を水筒に入れて持ってきたりする児童が居たのかな
    それとも過去に何かトラブルでも発生したのかな

  34. 355 匿名さん 2011/06/02 12:22:40

    公立と私立で対応の違いがあると思います。

  35. 356 匿名 2011/06/02 12:26:03

    公立と私立の違いって何ですか?

  36. 357 匿名さん 2011/06/02 12:27:52

    校則が違うでしょう

  37. 358 匿名さん 2011/06/02 12:28:21

    水筒の持ち込みは学校が決めること?

  38. 359 匿名さん 2011/06/02 12:28:53

    PTAとか保護者会で意見してみるとか。。。

  39. 360 匿名さん 2011/06/02 12:28:53

    >354さん
    震災前、東京の水道水は安全で、とにかくおいしいって子供たちに教えてました。
    水道局、浄水場への社会科見学があり、東京の水道は安全でおいしいという説明でした。
    引っ越してきた私はその時点で、今時水道水そのまま?って思ってました。
    震災後、何も変わらずです。なんの対応もありません。
    もしかしたら、どうしても水筒って言えば個人的に許可されるのかもしれませんが
    他に誰もいないので、モンペ扱いされたらと思うと言えません。
    トラブルの問題ではないと思います。

  40. 361 匿名さん 2011/06/02 12:51:25

    東京といっても地域によって水源が異なるので給水ルートを確認してみてはいかがでしょうか。
    心配な浄水場を経由しているのでしょうか?

  41. 362 匿名さん 2011/06/02 13:05:08

    子どもさんの学校での様子が気になるのは親御さんなら当然のことです。
    ましてや飲み水が安全かどうか疑問であれば気になって落ち着かないと思います。

    水筒を持参してはいけない理由がわかりませんが
    学校も児童の安全を確保したい立場だと思いますので
    話し合いできるのではないでしょうか。

  42. 363 匿名 2011/06/02 13:26:16

    浄水場が素晴らしくても、蛇口までの配管とタンクが素晴らしいとは限らない。
    放射性物質の事がなくても、本当に、安全でおいしいかは疑問。

  43. 364 匿名 2011/06/02 13:36:13

    給水タンクって、鳥が死んでたり、虫が浮いてたりするんでしょ?
    ごく稀に、人が死んでるのが見つかってニュースになるよね。
    近所のショッピングセンターで、人が見つかった時は、飲食店街から足が遠のいたわ。

  44. 365 匿名さん 2011/06/02 13:52:38

    水道水の学校の対応で、皆さんの意見伺えてうれしかったです。
    どうもありがとうございました。 
    引っ越してきてから、ましてや放射能の問題があり、
    ずっと対応に違和感を抱えてましたので、
    このスレをみて、もしかしたら保護者の中で違和感を感じてるのは
    自分だけではないかもしれないと思いました。
    周囲でさり気なく会話に出してみて、他の保護者の方の意見を聞き出す方向で動いてみます。

  45. 366 匿名さん 2011/06/02 15:49:36

    酸素ボンベも必要なんじゃない?

  46. 367 匿名さん 2011/06/02 17:35:10

    酸素ボンベって潜るわけでもないだろうに・・・・・

  47. 368 匿名さん 2011/06/02 23:54:38

    潜る時に使うボンベに入ってるのは空気だよ。
    酸素じゃないよ。

  48. 369 匿名さん 2011/06/03 00:04:03

    364様

    もしかしたら、三重県のあそこですか?
    あの事件は驚きました。
    あまり騒がれずに終わりましたよね?

  49. 370 364 2011/06/03 00:54:03

    違うよ。別の県です。
    うちの所も、あまり騒がれなかったです。

  50. 371 匿名さん 2011/06/03 01:01:18

    えー?!
    三重以外でもあったんですか?

    三重ではショッピングモールの巨大タンクで見つかったんですが、
    水道水に異物が混入してたり、異臭がするというお客からの苦情で判明した。

    想像するだけで恐ろしい・・・

  51. 372 匿名さん 2011/06/03 11:30:21

    愛知県も各学校に放射能の測定器を置いて欲しい。東京の公園では、雨の日の測定値は上がっているとニュースで言っていました。プールはもちろん、校庭の数値なども毎日測定して臨機応変にご対応願いたい。

  52. 373 匿名さん 2011/06/03 11:44:25

    プールごとに放射線量を測定することが必要だと思う。

  53. 374 匿名さん 2011/06/03 12:40:32

    埼玉からです。
    小学校側はプール実施することに・・・。
    親たちは放射能のこと考えてなかったぁ~という声が多く、信じられませんでした(;;;;;)
    私の子供たちとしっかりと話し合って、プール時間は見学する!と決めました。
    これで一段落~♪ではないんですね。

    9月の運動会があり、また頭悩まれます(;;;;;)

    そういえば、原発20キロ以内?に耳がないウサギ生まれたみたいですね。あぁ・・・いよいよか。。。と思いました。

  54. 375 匿名さん 2011/06/03 15:34:55

    同じく埼玉から。昨日、高学年によるプール掃除だったから着替えなどを持たせたのに延期だって。数年前、隣の区域の小学校が建て替え工事している時に大手フィットネスクラブのプールを借りてたよ。

  55. 376 匿名さん 2011/06/03 16:04:19

    汚染の実感が無いのは怖いですね!

  56. 377 匿名さん 2011/06/03 16:38:20

    374さんみたいな人は普段呼吸するのは平気なんだろうか?

  57. 378 匿名 2011/06/03 19:11:24

    頭悩まれるんじゃない?

  58. 379 匿名さん 2011/06/04 13:54:29

    >374
    考えていなかった親が非常識なのか、考えてプール見学の親が非常識なのか。

    私はプール見学の親が非常識とは思いませんが、何も考えていなかった親の
    ほうが普通の感覚と思いますよ。
    9月の運動会まで時間があるので状況も変わるでしょうが、運動会に不参加なら
    その練習(というか、グランドでする体育)も見学しないと意味がないでしょう。

  59. 380 匿名 2011/06/04 14:18:49

    普通は子供の心配が先だから 考えてない親が普通? おかしな考えですね〜 国が何もしないから情報がなく困ります

  60. 381 匿名さん 2011/06/04 16:21:31

    だったら国外へ脱出しなよ

  61. 382 匿名さん 2011/06/04 21:42:49

    >350
    神奈川ですが、夏場は必要なら水筒持参可、というプリントが配布されています。

  62. 383 匿名さん 2011/06/06 06:38:56

    国外したいですよ。誰だって。

    お金あまりないから出れません。

    国逃げてから、生活費や滞在費などがかかります。

    仕事も見つかるかどうかも。。。

    仕事・生活費・宿・教育サポートしてくれるところがあったら、子供つれて疎開したいですよ。。。

    あと、国の習慣や文化や言語違いもありますね。

    更に、「日本・福島のせいで、世界中放射能広がりやがって!」差別受けるのでしょう。福島人ではなく日本人対してになります。

  63. 384 匿名さん 2011/06/06 07:03:30

    >374
    >耳のないウサギ
    それって日本の話でしたか?
    週刊誌の見出しのだったら海外の話だと思ったけど。

  64. 385 匿名さん 2011/06/06 12:05:45

    静岡ですけど知事がお茶の放射能検査をすることを決め
    ました。
    という事はこっちも放射能があるのかと思うと、
    プールも屋外だし心配です。
    スイミングスクールもいっているので
    楽しい授業なので見学なんてかわいそう。
    とりあえずゴーグルの許可をもらって
    出るときちゃんとシャワーを浴びるよう言いました。

  65. 386 匿名さん 2011/06/06 13:28:15

    >384

    耳のないウサギ、福島原発から30キロ先の浪江町。

    http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U&feature=feedlik

    ウサギの妊娠期間は約30日間です。

    人間は約10ヶ月間。

  66. 387 匿名さん 2011/06/06 13:38:32

    福島第一原発事故 福島県民の不安と怒り 放射能から子供たちを守れ

    http://www.youtube.com/watch?v=lhnJ1ibVMFM

    これも見たほうがいいのでしょう。

  67. 388 379 2011/06/06 14:10:26

    放射能被害を考えている親を非常識と責めることはしないけれど、
    考えていない親を「子供のことを考えていない親」と切り捨てるのは
    変ではないでしょうか。

    狂牛病の騒ぎの時、
    「うちの子に牛肉なんて、そんな危険なものを給食で出すなんて許しません」
    って発言していた小学校のPTAの方がいたなー。
    その時にもマックに若者や小っちゃい子や親はいっぱいいたけれど。

    374さんのところは「考えていなかった親」がいるくらいですから、
    福島県などとは比べられないくらいの所なのではないでしょうか。
    385さんにしても、本当に危ない福島やその周囲と静岡などとは
    違うのではないでしょうか?
    お茶が危ないから、でなく、危なくない証明を出したいだけでしょう。

  68. 389 匿名 2011/06/06 14:23:27

    そもそも、マックはニュージーランドとオーストラリア産の牛肉だけど、狂牛病って関係あるん???

  69. 390 .. 2011/06/07 01:06:36

    放射能を特に気にしないなら普通にプールの授業を受けさせる。
    不安に思うなら子どもをプールに入れない。
    それでいいんじゃないかな。

    ニュースを素直に受け入れる人もいれば、疑ってみる人もいる。

    常識とか非常識は関係ないんじゃないかな。

    うちが住んでいる市のHPで、プールの水には放射能汚染の可能性はないと発表されたけれど、
    「梅雨の時期、風は福島方面から南に流れてくる。
    最近の関東でも、雨が降ると排水溝などの放射線量が上昇するという」
    という記事を見たのでうちはプールの参加は毎回、臨機応変に判断してから決めようと思っています。

    ちなみに関東より関西の人の方が放射能に敏感な気がします。
    私は大阪の学校でしたが小学校の頃から原爆の授業をたくさん受けました。

  70. 391 匿名さん 2011/06/07 01:39:58

    耳のないウサギ

    他の動画があったので貼ります。

    http://www.youtube.com/watch?v=doT9CQFBL7U&feature=share

  71. 392 匿名さん 2011/06/07 01:42:35

    >390

    関西の人は学校のプール入れさせないのが多いのでしょうか?
    そろそろプール時間始まってると思うのですが。

  72. 393 .. 2011/06/07 10:22:44

    >392

    正確には関西以西出身の関東在住のお母さんのほうが放射能に敏感な気がします。
    ま、私のまわりにいるお母さんたちと話していて感じただけの話ですが...

    千葉の小学校は6月下旬プール開きで、先日学校から、
    プールに参加するか否かのお手紙が届いたところです。

  73. 394 379 2011/06/07 14:43:21

    >390
    そういうことでいいと思います。
    「気にしないなんてそんな親がいるとは思わなかった」
    と言われると、ちょっと。
    狂牛病の時も「牛肉を食べさせるなんて・・」と牛肉を全否定。

    うちはもうプールに入る年齢の子は一人だけだし、関東圏でも遠い方なので
    今のところは制限するつもりはありません。
    それより海に行ったり、紫外線で焼けたり、携帯などの電磁波の方が
    気になるくらいです。
    小さい子の髪の毛を親の趣味で染めたりとか見ると、わざわざ体に悪そうな
    ことをしなくてもいいのに、とは思います。

  74. 395 匿名さん 2011/06/08 07:10:24

    京都出身です。
    西日本は、原爆落とされた広島と長崎がありますから、修学旅行コースはほぼ決まっています。広島あるいは長崎へ必ず寄るコース。
    原爆ドームなど見回り、被爆者体験談を聞きながら泣いたこと、今でも覚えています。

    だから核や放射能の恐ろしさを知ってる人が多いことになりますね。

    広島や長崎へ行っていない人は、放射能の怖さをピーンとこないのではないのでしょうか?
    そうではない!だとしたら、失礼しました。

  75. 396 匿名さん 2011/06/09 00:21:20

    埼玉にもようやく今日プール水の放射性物質濃度の測定することになって、なでおろしています。
    しかし、ドイツの放射能拡散予報を確認すると、6月3.4日~今日まで約1週間ほど放射能は埼玉まで吹いてきていません。測定は低くなると思います。
    放射能吹いてきた日、しっかりと測定してほしいです。


    ・・・・昨日、とある母親が「そこまで調べなくたっていいのに!大丈夫だって決まってるでしょう!プール水測定のお陰で子供はプール楽しむ時間が減るのじゃない!?」

    聞いた時・・・将来の子供体を守るより、今子供が楽しむことが優先???・・・・・

    どっちにしろ、数年後、みんなが健康でありますように。。。

  76. 397 匿名さん 2011/06/09 13:52:31

    経験値データが無いから今目の前のことでいっぱいになりますね。
    私は子供たちの将来も心配です。
    基準値より高いまたは近い場合はお休みもいたしかたないなと思うのです。
    屋内のプールと契約したり、少しでも水泳が楽しめる環境に配慮してほしいです

  77. 398 匿名さん 2011/06/09 16:34:49

    バカ?

  78. 399 匿名さん 2011/06/10 10:12:25

    >398

    プールのこと気にしないなら、ここの掲示板見なくてもいいのじゃない?

    気になるから見に来たのじゃない??

    自分の心をウソつかないように^^b

  79. 400 匿名さん 2011/06/10 10:20:42

    >>398
    この期に及んでその発言は、
    無知or選択肢のない状況に置かれてる人としか思えません。
    399さんに激しく同意します。

  80. 401 .. 2011/06/10 10:54:45

    「捨てられた日本」という記事。
    本当かどうかはわかりませんが、この掲示板に来たお母さん方は読んでおいた方がいいかもしれません。
    読んだ上でどう判断するかは各自の自由ですが、私はあながち嘘じゃないと思っています。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191

  81. 402 .. 2011/06/10 11:00:40

    >395さん

    私も中学の時の修学旅行は広島で、被爆者の体験談を聞きました。
    吐きそうになる写真もたくさん見ました。
    放射能=ピカドンではありませんが、そのイメージがいまだに拭いきれません。

  82. 403 匿名さん 2011/06/10 11:36:12

    広島、長崎と比べるのはどうだろう?
    確かに、両方とも日本人にとっては身近だけど、さすがに規模が違いすぎです。
    別に気にするなと言ってはいないけど、感情的になっても正しい判断ができません。

    冷静に判断するとファストフードとか牛丼屋、ファミレスなんかに子供を頻繁に
    連れて行く方が、リスクは高そう。

  83. 404 匿名 2011/06/10 12:56:41

    いや白血病の疑いある人に「メタボリックで人は死にますよ吉野家ファーストフード」と言っても話しのすり替えしか思えない。

    ちなみに福島県は昔から平均寿命が低かったんだよ
    和食は善 洋食は悪みたいな固定観念の盲点があるから。
    福島県民は洋食より和食が好きな人が多いが実は洋食より和食が健康の盲点固定観念に溺れ実は意外な落とし穴で長寿県じゃないんだよ。
    吉野家マクドナルドを固定観念で悪人に放射能のすり替えにそれを出すのやめないか?
    福島県民和食好きが実は平均寿命低い説は 「田舎と都会どっちが子供に良い?」スレみてみい。

  84. 405 匿名 2011/06/10 13:04:12

    ファーストフード行く牛丼食べるより
    豆腐に醤油かけ塩辛い漬物に辛口味噌汁焼き魚に醤油を毎日食べてるほうが実は危険なんだよね。
    ファーストフード牛丼は心のどこかに不健康と言う認識あるが
    和食はそれがない盲点を見失いがち。それを毎日食べるケース多い
    和食でそれで心臓病や高血圧や胃癌や腎臓病や肝臓病で命落としてるのが原因説がある。
    固定観念と常識盲点知らずは怖いねぇ
    戦国時代なら天下取れないタイプだよね。

  85. 406 匿名 2011/06/10 13:16:02

    俺が独断と推測するのは沖縄県に原発があり、事故を起こしたら誤魔化し効かないけど、(平均寿命1〜2位の県がなんで平均寿命が下がったんだみたいなのが明解になる)福島県なら昔から平均寿命が高くないから誤魔化せるだろうみたいなうやむやにしてないか?と思うとこ。

  86. 407 匿名さん 2011/06/10 13:26:53

    お子様のためにお母様が立ち上がった情報提供のサイトがあります。

    http://savechild.net/


  87. 408 匿名さん 2011/06/10 13:33:10

    まあ、大学の一般教養とかで、
    寒い地方は塩分の多い食事をしがちで、寿命が短いって話も、一度くらいは耳にするよね。

  88. 409 匿名さん 2011/06/10 14:31:22

    テレビニュースより 学校のプールのこと映ってたよ。
    ・・・・都知事がらみwwww丸出し!

    インタビュー:子供たちが「プール入りたい!」 
    保護者らは「入れさせてあげたい。子供はプール好きだから。」
     
    反面、不安してる保護者に対してインタビューなし。

    こうして洗脳していくんですね。

    水道水だって、危ういのに。
    基準値上げても大丈夫だと思う親・・・目覚まして!!

  89. 410 匿名さん 2011/06/10 14:36:01

    そうそう、
    「この人の支持母体、どこなの!」としか、感想を持たせないニュースの多いこと。

  90. 411 匿名 2011/06/11 01:08:06

    大田区の下水から、避難区域レベルの放射能が検出されましたよね。

    都立の保育園から、高校まで、プールは、この問題が完全に終息するまで、

    100パーセント中止すべきです。ありえません。

    正しい情報提供をされず、安全だ、風評だ・・・に

    誤魔化せれている場合ではないとおもいます。


    国民の健康、命をもっと真剣に考えて下さい。切に願います。

  91. 412 匿名さん 2011/06/11 06:42:13

    どれだけ騒いでも頭の固い教育委員会はプールを推奨するでしょう、
    また明らかに放射能が何て言うとこれまた上手を行く頭の固い先生の壮絶な生徒いじめが
    エスカレートする学校もあります。

  92. 413 匿名 2011/06/11 07:02:17

    日本は出生率だけ騒ぎ二十歳未満死亡率は無視する。品格ある国。

    出生率なんてどーでもいいよ。
    今度から二十歳未満死亡率の統計を公表しろよ。

  93. 414 匿名 2011/06/11 07:08:31

    司馬遼太郎の項羽と劉邦の秦の最後みたいだね。

    秦の武将「申し上げます我秦軍は項羽反乱軍や数々の反乱軍に破れ大変です」
    皇帝「嘘をぬかすな!我秦を惑わそうとしている悪しき噂だろう!」
    結局秦はギリギリまで反乱を知らずに滅亡したとさ。
    教師とか秦の皇帝や幹部そっくり。

  94. 415 匿名さん 2011/06/11 09:09:17

    都内に安全宣言でました。

  95. 416 匿名さん 2011/06/11 13:33:55

    税関に沢山のガイカーカウンター止められているようです。
    高い数字を出さないように、いじって工作してないよね???

  96. 417 匿名さん 2011/06/11 14:29:52

    埼玉も 安全宣言でました。
    が、ヨウ素 何ベクレル
     セシウム 何ベクレル

    はっきりした数字は出ておらず、「検出せず」のみでした。

    *原発事故後、変更された「原子量施設等の防災対策について(原子力安全委員会)」飲食物の摂取制限に関する指標に基づく飲料水の基準は、
    放射性ヨウ素300ベクレル
    セシウム200ベクレル

    WHO(国際保健機構)基準では、
    1ベクレル
    (緊急時:10ベクレル)

    ★2011年3月17日までは、
    日本の基準値 10ベクレル でした。
     

  97. 418 匿名さん 2011/06/12 13:44:46

    明日から学校でプールの授業がありますのでこちらを覗いてみました!

    先週に朝の番組で都内の下水処理場の作業員が雨水を浄水して汚泥と綺麗な水に分ける中の作業員は防護服を着ていると報道をしておりました。
    汚泥からすごい数値が出ているらしいです!!

    その作業員の方達のおかげで水道水はかなり安全になったと思うのですが、雨水を扱うことで防護服を着る位雨水の中が危険という事だと思いました。

    しかも、明日は午前中に雨が降りその直後にプールの授業となります!

    雨水につかるだけならまだしも、目の粘膜や飲用してしまうのが心配です。

    2時間ありますので、結構泳ぎ疲れてくるとガバガバ飲んでしまい、お腹いっぱいになってしまうのですよね・・・

    水泳を習っているので泳ぎ足りないと言うことは全くないのですが、私の子供だけが入らなければいいという問題ではなくて、きちっと水の放射線量を測ってから安全宣言をして 皆が安心してプールの授業が受けられればいいのにと・・・ 

    プールにブルーシートのような物をかけるだけでもだいぶ雨水はカットできるのではないか?
    かけないよりはかけてみて 計らないより計ってみて 一番良い方法を探って実践して欲しいと思いますが、
    動いてくださらないですよね?

    下水処理場の問題をTVで観るまではプールを休ませようなんて全く思っていなかったので、
    知らないって怖いなって思いました。









  98. 419 匿名さん 2011/06/12 15:27:29

    ストロンチウム海水に数百売を公式発表。
    地下水にストロンチウムも公式発表したね。
    もうプール授業どころじゃねえだろ!

    日本って子供や若者が物を消費すると「今の若者は心の豊かさより物を大切にする」とボロクソ叩き!
    逆に子供や若者が物を買わなくなると「子供若者の消費離れ悟り系で無欲になった大変だぁ」
    と叫んだり少年犯罪増加でっち上げと
    はやいはなし日本の大の大人は、子 供 や 若者 が 嫌 い な ん だ よ
    奴らはプール授業強攻して子供なんて放射能まみれで早く死んで欲しいんだよ!


    こんな国から子供とかは逃げりゃいい!
    奴らは子供は日本の宝じゃなく日本の悪魔と思っているんだよ!

    子供を思いやらない国に未来はない!

    断言する!
    若者や子供はばんばん留学や移住すりゃいい!

  99. 420 2011/06/12 15:37:28

    子殺しの多い国だし!
    教師なんて女子の水着&生足拝ましてもらい後で病死しようが知りませーん!
    卒業後は責任無いからが本音でプール授業強攻してんじゃねーの?
    ゴチャゴャぬかすとモンスタペアレントのレッテル貼りゃ良いと思い。

    プールの水のストロンチウム調査しろよ!
    ヨウ素やセシウムはさほどでもないがそれでも甲状腺成長過程の子供には死活だったりするがストロンチウムは更に危険だろ!

    子供を大切にしない日本!!!
    このカキコミ孫社長に見せていーよー!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    サンウッド大森山王三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸