- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
給田と宇奈根なら、どっち?
どっちも足立ナンバー
なるほど、同じか
武蔵小杉は、以外といけるよ。
まあ、神奈川というので、世田谷嫌いな人には受け入れられないかもしれないが。
小杉って、空が狭くない?
富士山は良く見えるぞ。但し西側だが。
小杉ならタワー。
タワーの西側は夏の西日がキツい。
知り合いの不動産屋(ここで跋扈している連中と似たり寄ったり?)から聞いた話では、、モデルルームで小杉が川崎だと知って躊躇する客が多いそうだ。川向こうなので最初からわかってそうなものなのにね。
駅の連絡通路が改良中なのが玉に瑕だけれど、でも交通の便は抜群によくなったね。品川まで10分だからね。
東横線沿線ではピカイチのようね。
個人的にはお勧め。
↓ これ読め。やはり都心より東側は止めといた方がよいぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000974-yom-sci
このスレってapple to appleじゃないよな?
>行政の震災対応で明暗は分かれるのか・・・
千葉と東京の埋立地で大きな差が出ていたように、震災以前のインフラの地震対策で大きな差がつくのでは?
ただし密集地が多い場所では、インフラ整備はいずれにしろ十分に行われていないように思う。
震災後は復旧予算の潤沢さと行政能力だろうが、復旧予算と言う点では、法人税で潤っているところがよいのだろうが、今の日本経済では・・・。