- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討者
[更新日時] 2011-04-29 16:59:29
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
-
480
匿名さん 2011/04/16 17:23:02
↑
このスレが、ずれてるんですよ。
ひとつの区と、特定の液状豆腐ランドを比べてる。
-
481
匿名さん 2011/04/16 17:25:29
世田谷にまとまったマンション街区はないから、丁度こんなものでいいだろう。
どこの町の薄汚さも似たり寄ったりだし。
-
482
富ヶ谷住民 2011/04/16 17:26:50
豊洲って**の代名詞みたいなものでしょ。
とりあえず、豊洲だけには住みたくない。
行ったこともないけどね!!
-
483
匿名さん 2011/04/16 17:29:29
世田谷区自体が、一部マンション開発に問題あり、一部地域住民の90%が反対という世田谷。
マンション住民は、実は高級住宅街住民の嫌われ者というのが実態だったりして・・・。
-
484
匿名さん 2011/04/16 17:29:42
豊洲にマンション街区なんてあったか?
あれは産業道路の横にマンションが建っただけだろう。
住宅地の街区を知らない人間には、あれが「都会の住宅地」に見えんのかね。
-
485
デベにお勤めさん 2011/04/16 17:30:44
豊洲の液状化・土壌の放射能汚染は予想されていたものです。
客はそれを納得して、タワマンを購入したんです。
後にどうなろうと、売ってしまえばいいんですよ。
-
486
匿名さん 2011/04/16 17:31:50
>マンション住民は、実は高級住宅街住民の嫌われ者というのが
反対運動なんかが起こってるのは、高級住宅地ではなく密集地が中心だろうね。
そもそも高級住宅地には大規模マンションは建たないよ。
緑化率地域指定や建築規制の存在も知らんのかね。
-
488
匿名さん 2011/04/16 17:34:34
>485
もはやバナナの中身は腐ってることがバレテしまったんだから、売れと言われても困ります。。。
-
489
匿名さん 2011/04/16 17:37:45
>後にどうなろうと、売ってしまえばいいんですよ。
買った時の半額なら売れますか?
-
490
匿名さん 2011/04/16 17:39:11
>そもそも高級住宅地には大規模マンション
小規模マンションも嫌われているってことに気付かないのはだあれ?
高級住宅街を自慢しても、実は高級住宅街の真の住民からは嫌われているんだよ。
高級住宅街にマンションは入らないし要らない。マンションはマンション。集合住宅・共同住宅ということに気付かない愚か者ってだあれ?
-
-
491
匿名さん 2011/04/16 17:46:55
↑
じゃあ反対すれば?
高級住宅地での反対運動なんて見たことないけど、口に出さず、どんどん建たせてるわけ?
経済的に合理的で、高級住宅地住民の思い込みでは防げないからだろう。
徐々にマンション化が進むのは、市街地では仕方ない。
昔は港区だって渋谷区の高台だって戸建だらけだったが、今は、、、
だいたい高級住宅地の多くは老人世帯で、時代の流れについていけないだけの話。
再開発というのはそういうもんだ。
-
492
匿名さん 2011/04/16 17:47:25
490さんの言う通りです。
ディ〇ナコート成城(住所は成城じゃないのですが)の建築前、
周辺の住民が猛反対。抗議の旗がひらめいていました。
低層マンションで、いいお値段の物件でした。
それでも周囲の土地持ちさんにとっては、気に入らなかったみたいです。
-
493
匿名さん 2011/04/16 17:50:23
>高級住宅街にマンションは入らないし要らない
先進国の大都市部では高級住宅地とされる街に低層中層が並んでるのは、普通。
戸建て中心の高級住宅地を維持したければ、もっと田舎に行くしかないね。
披露山とかに行くのが正しいよ。
-
494
匿名さん 2011/04/16 17:52:01
>低層中層が並んでるのは、普通
普通であっても、歓迎されない。
戸建住人の気持ちになればすぐわかる話だ。
-
495
匿名さん 2011/04/16 17:52:53
>それでも周囲の土地持ちさんにとっては、気に入らなかった
じゃあ、自分たちで土地を購入すれば良い。
そこまでの経済力もやる気もないのに現状維持したいなんていうのは、異様な権利行使。
-
496
匿名さん 2011/04/16 17:54:30
>低層中層が並んでるのは、普通
普通というのは、中低層がメインだったりするんだよ。
よほど郊外でもない限りはね。
-
497
匿名さん 2011/04/16 17:54:55
>>495
その居直りが住民に嫌われているのがわからないんだろうね。
-
498
匿名さん 2011/04/16 17:55:59
>中低層がメイン
中低層のマンションがメインの高級住宅街ってどこよ?
-
499
匿名さん 2011/04/16 18:02:49
>戸建住人の気持ちになればすぐわかる話
高級住宅地はまだしも、世田谷に多い密集地など、戸建住人の意向を尊重してきた結果だろう?
土地の利用効率上も防災上も無駄だらけで、手が付けられない状態。
それでいち早く価値が下がり始め、若い世代が入ってこなくなったのが、杉並とか。
反対反対いうより、適当なところで折り合いをつけるんだね。
相続とかを考えればマンションが多少は建つのは仕方ない。
ミニ戸分割するより、マンションで景観に責任をとってくれる方がはるかにマシ。
ちなみに区画整理で世田谷の価値をあげた旧玉川村再開発事業も当時は大反対された。
上手く既得権を乗り越えて整備された結果が、今の世田谷のイメージ。
もう何十年も経ってるんだから、また時代に合わせて変わる時期だろうね。
-
500
匿名さん 2011/04/16 18:03:32
高級住宅街のど真ん中のマンション建設 --> 猛反対
高級住宅街のはしっこのマンション建設 --> 大反対
高級住宅街のはずれのマンション建設 --> 中反対のつもりで、崖を背にしたマンション建てて、これまた猛反対
ってなところが、真相だろう。
高級住宅街を破壊するのが高級住宅街のマンション建設なんじゃあないの?一角に割り込んで、高級住宅街の住民面をするのは、それこそ100年早そうだね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件