- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
-
193
匿名さん 2011/04/13 00:37:25
東京で大地震で発生した場合
生命に危険を及ぼす最大の被害は建物の倒壊と大火災の延焼だからな
では
大規模火災と倒壊だけの総合評価では
圧倒的に世田谷は危険地域でよろしいですね。
-
194
匿名 2011/04/13 00:39:47
ってか有明も出世したよな。
徐々に比較対象に入ってきてるんだもんな。
ほんとにネガりたいなら地名すら出さないことだな。
-
195
匿名さん 2011/04/13 00:43:39
直接的にはネガってるつもりかもしれないが、長期的にみるとポジってることになる。
ネガってる時点でみんなポジなんだよ。
地名出して騒げば注目されるから。
-
196
匿名さん 2011/04/13 00:47:43
-
197
匿名 2011/04/13 00:52:27
-
198
匿名さん 2011/04/13 00:57:05
豊洲はまったく売れないから必死ですな
せっかくの開発なのに将来もなくなってしまって
お気のどくとは存じますが
今後復旧にあたり都民のお荷物地域とならぬよう
原発でも誘致されたほうが宜しいかと思います
-
199
匿名さん 2011/04/13 00:57:45
豊洲・有明と世田谷を比較したい人って、世田谷という名前だけで地域を良く知らない田舎から出てきた方がおしゃれ(に見える)豊洲・有明と比較したがってるんじゃないですかね。
私は豊洲・有明なんてただの倉庫・工場地で住む所ではないとしか思っていませんけど。
-
200
匿名さん 2011/04/13 01:06:37
↑
今の豊洲見て言ってるの?
おしゃれどころか
粉塵災害で砂漠化よ
避難者続出よ
これでも世田谷と比較するの?
-
202
匿名さん 2011/04/13 01:24:13
-
203
匿名さん 2011/04/13 01:28:16
世田谷人得意の 妄想 デマ 虚偽はもうお腹一杯
どっちが必死か どっちが田舎者かなんてどうでもいい
ここのスレタイは
>実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、
>どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
-
-
204
匿名さん 2011/04/13 01:46:24
-
205
匿名さん 2011/04/13 02:20:17
横浜のみなとみらい地区は神奈川県民にとって東京人の豊洲と
似たようなポジションのようです。
-
206
匿名さん 2011/04/13 02:45:19
-
207
匿名さん 2011/04/13 03:47:35
>稼ぎのあるひと(と結婚してる人)に世田谷在住の割合が高い
世田谷の駅の近辺は、エステや美容院の数が凄いですよ。
あの集中度はやはりエステとかがビジネスになるくらいには、経済力に余裕がある人が多いんでしょ。
-
208
匿名さん 2011/04/13 03:55:09
>201
あくまで世田谷「区」と豊洲有明で対決したいんだね。
そりゃ、地域ごとに区切ったらボロ負けだもんな。
傍から見てても涙ぐましいな・・・
世田谷のイメージはやはり区画整備された綺麗な住宅地じゃないの。
世田谷の整った住宅地>>>>>>・・・豊洲有明だろう。
密集住宅地があっても、それはそれ。
これまでのレスを見ると、世田谷の平均との対決ではないよね。
豊洲有明は、世田谷の最底辺と戦ってる感じですよ~
-
209
匿名さん 2011/04/13 04:39:59
>あの集中度
その集中度が危ないと、皆さん仰っているようですよ。
-
210
匿名さん 2011/04/13 04:41:29
>世田谷のイメージはやはり区画整備された綺麗な住宅地じゃないの。
車で走ったことあるか?
結構細い道が多く運転しにくいぞ。
-
212
匿名 2011/04/13 04:58:50
-
214
匿名さん 2011/04/13 05:36:52
-
215
匿名さん 2011/04/13 05:39:51
>その集中度が危ないと
密集ではないだろう?
店舗の集中度とか市場の集中度という言葉を知らんのかね。
一定地域一定商圏内に、通常よりその種の店舗が多いということだよな。
わざとなのか、本当に残念な頭なのか、こういうレス多いね、、、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件