- 掲示板
原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40
原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40
機能があるのに隠してると考えるおまえがどうかしてるよ。
オープンソースって、言葉知らないで適当に使わないほうがいいよ。
馬 鹿が露呈する。
やっぱ『武士の情け』だな。。。笑える!
供給能力と使用量の推移を示すグラフだよ。
そもそも電気は捨てられない。
供給量=使用量だ。
>>487
なにが言いたいの、コイツ。
発電所はすべて24時間フル操業してるとでも言いたいの?
ここまでスレが続いているのに、いまさらそんな○○なこと言っているわけ?
現状ある発電所の総発電能力が4150万で、
ベースとなる部分以外のミドル、ピークに稼働する発電所は停止している・・・
夜間などの軽負荷時は、全体の需要規模が小さくなるが、短周期の負荷変動の量はそれほど変わらないので、周波数変動の幅が大きくなる。しかし、ミドル運用・ピーク運用の発電所はほとんどが停止しており、ベース運用でまかなわれているため、需給の変化に伴う周波数調整能力が低い(電力会社が、夜間電力の割引を行い需要の開拓するのはこのためである)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%8...
そのベース部分も、いまや化石燃料に頼っているのが現状で、夜間でも使用量が減れば抑制できる部分。
そりゃそうだよ、原発が稼働していたときは、現在夜間に動かしている火力がミドル・ピーク用だったのだから。
分かりやすいからwikiのを貼ったけど・・・・こんなこと高校生でも知ってるんじゃないか?
オール電化派の貼るデータ・・・・あまりにお粗末でレベル低すぎる。
オール電化のCM
http://streaming.tepco.co.jp/cm/switch/sw12bb-j.html
1.火事・事故の心配が少ない
2.室内の空気が汚れにくい
3.地球環境にやさしい
このような理由によりリフォーム後の満足度92%!
リフォームした人に追跡調査したら
満足度は何%?
今は満足度低いだろうね。
それよりも滝クリのイメージダウンのほうが大きそうだなあ。
地球環境にやさしい
switch!低炭素スタイルか。。。
さすがにこのCMは今は流せないね。
低炭素→原発依存がバレバレだからね。
まったく地球にやさしくなかったみたいだ。
>>490
ヤフーの書き方も悪いと思うが、使用量と最大供給量であることぐらい高校生でもわかるって。
なんなら13日の東京電力自信が公表しているデータ見てみれば?
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
凡例の白(4000万強)は最大供給量であり、
オレンジ(3000万強)が使用量であることがわかるだろうよ。
っていうか、こんな表見て、常に白のラインまで発電していると思う発想自体どうかしている。
ホント、ここのオール電化派のデータの見方って、ここでバトる基礎的レベルにも達していない。
>>494
いや、それは違うぞ。
件のグラフ(供給量と使用量の推移)において、白の棒グラフで
表現されている「供給量」とは、発電可能な上限値という意味ではなく
実際の当日分の発電実績を指している。
一方、オレンジで表現されているのは「そのうち消費された分」だ。
ご承知の通り、電気ってのは貯めておく事ができないので
致命的な停電を起こさないためには、常に需要(ここでは「使用量」)
を上回る供給量を確保しなければならない。
つまり、当該グラフにおいて白い部分とオレンジの部分の「差」に
該当する部分は、発電はされたが使われず放電されているのだ。
オレンジの部分(使用量)に合わせて供給がされている、という認識は
間違っている。
>>490(=470=474他)が言わんとしているのは、おそらくこういう事だ。
・原発が機能停止し、発電所のキャパは最大4150万kWにまで低下している。
・この状況において、時間あたりの平均供給量は4000万kW程度で安定。
・要するに平均と最大の差はそれほど開いていないという事だ。
・となると、夜間供給だって平均とはそれほど差がない筈。
・つまり、やっぱり夜間電力は余ってる! じゃんじゃん使おうぜ!
彼(彼女かな?)の言い分は、彼の価値観の範囲内では辻褄が合って
いると言える訳だけど、管内の住民が必死こいて節電を励行した結果
4000万ちょいのベースに対し、ピーク時で90%前後、オフピーク時でも
70%くらいの消費率に抑えるのがやっと、という状況下において
「やっぱり余ってるんだから使っちゃおうぜ」という発想が、いかに
愚かなものなのかという事は、やはり理解できていない。
4000万kW前後でメリハリなく変動している「24時間推移」を見れば
オフピーク時と言えど、消費率が60%を下回る事はない。
俺も何度も指摘はしたが、オール電化住宅への電力供給がいきなり停止
されたり、電化上手等の優遇措置が急に中断される様な事はない。
そうした現実論を笠に着て、多くの家庭や企業の努力によって生み出され
ている僅かな「安全率」を、利己的に使ってしまおうという発想しか
できないところが>>490のアホな点だって事だ。
責めどころは間違えない様にしないと、アホが増長するから注意しよう。
>>495(=490=474=470)
あんたはつくづく見下げ果てたやつだよ。
その4000万kW強の最大供給量は、震災が起こってからずっと
多くの人々が様々な場面において「超えない様に」努力して
死守し続けているラインだ。
計画停電が実施されていた頃は、かなりギリギリの数値が連日
表示されていたと記憶しているが、幸い季節の変わり目だった事もあり
対象地区内にある家庭や企業が対応に慣れてきた事も奏功したせいか
見掛け上の数値には、ここへきて少し余裕が出てきた様に見える。
グラフからも読み取れるこの「余裕分」を、あんたは安易に「余剰」と
称して使っちまおうと言ってる訳だ。
精々バカを露呈しろ、と言われた意味が解ったか?
むしろ本当に釣りであってくれた方が俺も気が楽だったよ。
この期に及んでなお、我々の苦労を踏みにじる輩がいると思うと
マジで気が滅入ってくる。もはやオール電化の是非云々の問題じゃない。
あんたの幼稚な認識そのものが社会の迷惑だ。
ちがうだろ・・・
だいたい、白の線は最大供給量のレベルであり、
これは東京電力以外から供給できる量も含まれているんだぞ?
そんな量を供給し続け、捨てているわけもなく、
wikiにあった通り、ミドルやピーク部分は消費の少ない夜間は止まっており
当然東電管内からの供給も止まっている。
494が言っていることが正解だよ。
白い線がさす数字はどう見たって最大の4150万を示しているし、
ウィキに書いてあることも間違っていない。
アンカー付け忘れた。
498は
>>496
に対してのレスね。
おそらくガス併用派と思うけど、494や497の言っていることが正解。
まさか496はオール電化派のレスじゃあるまいな・・。
>>498
例えば、本日1時台の使用状況は
(使用量)/(発電量)= 2511万kW/4000万kW = 62%
分母の4000万kWは、この時間帯における「供給量」だ。
東電データに基づいたYAHOO!ページにも明記されている。
http://setsuden.yahoo.co.jp/use/
供給量とは即ち、実際に発電され配電された電力量を指す。
施設全体における理論上の発電上限値とは違う。
つまらんところで躓くのは避けよう。
本来の相手との喧嘩にならん。