- 掲示板
うちはポリタンクに水を入れてます。
水も腐るのであんまりもたないけど。
あとは地震保険かな。
地震保険は火災保険に入ってないと入れなかったな。
何かやってることはありますか?
[スレ作成日時]2011-04-09 20:40:24
うちはポリタンクに水を入れてます。
水も腐るのであんまりもたないけど。
あとは地震保険かな。
地震保険は火災保険に入ってないと入れなかったな。
何かやってることはありますか?
[スレ作成日時]2011-04-09 20:40:24
「自宅で生活できる」と「避難所」と「避難所すらない事態」では、準備も異なるなぁ。
私はとりあえず、自宅・会社・仮寝床 に避難セット置いてあります。最低限の物量ですが。
夏の電力不足で停電も予想されます。
停電になると困ることは色々あるけど例えば
・ガソリンが入れれなくなる
・銀行からお金を下ろせなくなる
ガソリンや現金は普段から困らない程度に用意しておきましょう。
現在の電力使用状況が90%になっています。。
更に18時台には95%、19時台には96%を予測しています…。
http://setsuden.yahoo.co.jp/
本日タイから発電機を輸送してきてると思いますので少しは電力量が増えますが
昨日の会見で中部電力は東電に送電していた電力は止めると言ってましたね。
中部電力、関西電力、九州電力も電力量が懸念されていますが一番大変なのは東京電力です。
夏本番が来る前に大変かもしれません。
防災品も少しずつ買えるようになってきたね。
今日非常食をちょっと買い足した。
震災後、色々売れるようになったけど自転車や扇風機がかなり売れてる。
それと、メガネ。
壊れた時に困る物として予備を買ってるらしい。
避難所ではブラジャー不足。
非常用袋には入れてなかったみたいで困ってるんだそう。
人それぞれ無いと困るものって違うもんだね。
この夏に計画停電が起これば、それは政府=経済産業省が認めたこと。
地震直後とはわけが違うので、政府に損害賠償を請求してみてもいいかもしれませんね。
機械式でなくても停電になったら駐車場はゲートが開かないから使えないよ。
というか、駐車場と住居棟のドアとか、エントランスとか自動ドアは全部使えなくなる。
自動でないドアがちゃんとあるか確認しておかないと。
最近は電子錠システムとかあるけど停電大丈夫なのかな。
>最近は電子錠システムとかあるけど停電大丈夫なのかな。
電子錠とかガスのマイコンメーターとかは、非常灯と同じように蓄電池が入ってますよ。
非常灯などよりはるかに使用電力小さいので大丈夫かと。
家は鍵があるから良いとしても
駐車場のセキュリティーシステム解除したら盗難されそう。
備えといえば、会社勤めの人は停電になるみたいだし
会社に水とか買い置きしていないとね。
うちは家が停電&断水した時用にやっと非常用トイレが買えた。
50回分あれば安心だ~。
地震に備えて、とりあえず家具等は転倒防止器具等で天井や壁に固定してます
が、なんといっても、いちばん怖いのは寝入った深夜の地震ですね
気休めかもしれませんが、最大震度5弱以上に対応する(らしい)地震津波警報機を
いま注文手配中です~欠品中のため6月中旬以降のお届けになるそうですが・・・
FM放送電波を受信し、「緊急地震速報」「緊急警報放送」のいずれかの警報音を
検知した際に自動でスイッチON、ラジオ音声とLEDライトの点滅で
知らせてくれるそうですので就寝中など暗い部屋でも起きる事が出来ると思います
首都圏直下型がくる確率が80%以上とのこと、もしデカイのが発生し震源地の近くだったら
どうしようもありませんけどねっ(笑)
今夏の大電力不足に備えて、消費電力が小さい扇風機を購入しました。
数日前はどこの通販サイトでも買えたのですが、この週末見てみると、ほとんど売り切れになっていてびっくり。あとは、扇風機も動かせる小型バッテリーを購入。
新居に越したばかりで、クーラーを2台購入しようと思っていましたが、クーラー1台分はこれで補おうと思います。
価格もそのくらいになってしまったし。。。
両親の熱中症対策も講じなきゃいけません。
扇風機うちは数年前に買ったけど今年買うなら消費電力も考慮ですね。
熱中症対策で店頭にアイスノンがたくさん積まれてました。
首に巻いて涼しくなるようなグッズもありました。
毎年夏場は朝晩2回シャワーを使ってますが体がさっぱりして涼しくなります。
停電考慮するなら湯船に水かぬるま湯を張っておき
エアコンが使用出来なくなった時に体を洗うか少し冷やすと涼しくなりますよ。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE